東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-07 16:55:00
 

1000件超えたのでPart2をスレ立てしました。

飯田橋駅徒歩2分。地上38階建のタワーマンション。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
売主:野村不動産
施工:大成建設

*何かこのマンションに関する情報があれば書き込みお願い致します。

前スレ
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/

[スレ作成日時]2007-07-09 13:22:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見Part2

881: 賃貸住まいさん 
[2007-08-02 16:34:00]
私は野村の仲介(ノムコム)で少し前にマンション売ってここの購入の資金を捻出したん
 ですけど、その仲介の人も千代田区関係で高くできないので手頃な値段なので人気出て
 るという話してました。多分これは本当の話と思います。

 こういう話が契約が終わってから出てくるところも真実味ありません?。

 ここが買うのがお得だって話は、購入したいと思っている人って知ってても倍率あがるから
 言わないと思いませんか?。

 永住希望の我が家には本当にお得かは871さんが言うように長くみないと分かりません
 けど。
882: 匿名さん 
[2007-08-02 16:37:00]
>千代田区関係で高くできない
そんな周知の事実は価格に織り込まれてます。
883: 匿名さん 
[2007-08-02 16:40:00]
その価格の話をしているのに。。。
884: 匿名さん 
[2007-08-02 16:44:00]
その分面積やグレードが落ちてるという意味でしょ
885: 匿名さん 
[2007-08-02 16:58:00]
なるほどです、でもグレード低く感じなかったんですよね。他行くと同じ値段でももっとグレードというか細部にコストダウンの香りをかなり感じますし。あと、坪単価が割安に感じたので、面積も遜色ないと思います。ま、購入者の方しかここご覧になってないでしょうから、話しても意味ないですね。
886: 匿名さん 
[2007-08-02 16:58:00]
千代田区関係で高くできないって話は、MRに行ったときに
最初に営業から聞きましたけど。
申し込んだひとはみんな知ってる話でしょ?
887: 匿名 
[2007-08-02 16:58:00]
どこの物件でも、部屋により将来の価値が分かれると思います。
特に世帯数が多いマンションでは、その格差が大きいのでは?
888: 匿名さん 
[2007-08-02 17:09:00]
886さん、ということは、やっぱり割安という結論でよさそうですね。
889: 匿名さん 
[2007-08-02 17:31:00]
区との共同事業なので安いって・・・光が丘で使われた手法。
今の光が丘・・・
ごく短期なら気休めにはなる。 中長期では無関係。
890: 匿名さん 
[2007-08-02 17:40:00]
889さんは購入者?

購入者でないなら、
>気休めにはなる
なんて発言は余計なお世話です。
891: 契約済みさん 
[2007-08-02 20:43:00]
住まいサーフィンのここの評価、どなたかがアップしましたね。
結構良い評価で嬉しい限りです。結構当たってる感じします。
892: 匿名さん 
[2007-08-02 21:40:00]
住まいサーフィン見ました。

評価者は、購入者なのでしょう、何か褒めすぎの感もあります。

かくいう私も購入者なので、悪い気はしませんでした(笑)。
893: 匿名さん 
[2007-08-02 21:45:00]
購入した人間にとっては、評価が高くなるのはうれしい。
次を待たずに、やっぱりこの物件で良かったのだ、
と自分を納得させられる。

購入できなかった人間にとっては、評価が下がるのはうれしい。
買わないでよかった、もっといい物件が次にでる、
と自分を納得させられる。

私は、
買って良かった。
こんな良い物件はあと100年待つしかない。
と思う今日このごろ。
894: とおちゃん 
[2007-08-02 22:13:00]
もう山手線の内側で千代田区内、駅から2分の大規模複合開発の物件は出ないかも知れません。駅4,5分とか小規模マンションとか2流デベとか・・・なかなかこんな物件は出ないでしょう
私は御茶ノ水が希望ですが駅前再開発できる場所がもうないからね〜
今回当たった方本当に羨ましいです
895: 匿名さん 
[2007-08-02 22:30:00]
住まいサーフィンの評価は、表現は少しオーバーですが、
事実どおりのことですね。

長所と短所を端的に記載してあって、なるほどなと思いました。
ああいう風にコンパクトに物件の評価をしてもらえると
分かりやすいですね。
896: 匿名さん 
[2007-08-02 23:13:00]
今思うと、ヒステリックに葬儀場のこと書いてたひと、
ぜーんぶ狙っての作り話だったんですかね?
それでその方がまんまと抽選に当たってたら、厭だなぁ‥
897: 匿名さん 
[2007-08-02 23:23:00]
住まいサーフィン見てきたけど、この掲示板によく書き込みしている購入者が書いたようですね。
しかし、点数は5点じゃなくて4点にすべきでは?という箇所が‥

間取り、角部屋の造りも別によくないし、
ほかの部屋も、5畳とか5畳以下の居室のプランが多くて
間取りはけしてよくないでしょう。
周辺環境も、客観的には5点じゃなく4点。

購入できてから物件評価をアップするところも、なかなか姑息な感が‥

もちろん、この物件はかなりいいですけどね。
898: 匿名さん 
[2007-08-03 00:21:00]
「周辺環境」は、感覚次第なんでしょうね。

閑静で空気も綺麗でという「住環境」においては
確かに飯田橋駅前は「?」ですが、
買い物便利、仕事便利という「生活環境」では
最高でしょう。

評価された方は「生活環境」で評価をされたん
でしょうね。

まあ個々人の評価ですから、、大幅にずれていな
ければOKなんじゃないでしょうか。

でも今評価するってかなりの勇気だと思いますよ。
899: 元祖匿名はん 
[2007-08-03 01:14:00]
良くも悪くも自己採点ですから多少高くてもいいのではと思いますよ。
物件の良い面も悪い面も購入者しかわからないことが多々あります。
勿論売却時等には市場価格を通じて客観的な外部評価がされます。

でも、自分が抽選外れた場合に、羨ましいとか、書くかなぁーとは
ちょっと思いますが。あんま書くと第三者には嘘くさくみえますよ。笑

私はこの物件の売れ行き通じて、個人的には感じるものがありました。
多分、アッパーミドル層中心の買う、買える、現状上限に近い物件だと
思いましたので。僭越ながら。

最上級グレードは市場、需給が限定されますので、販売坪単価を現実的に
引っ張るのはこのクラス(価格、規模)の物件ではないかと思います。

需要と言うか、購買意欲を底堅く感じる一方、面積間取り等若干複雑に
感じた面もあります。デベ(野村?)がこれでさらに強気に出るのか、
このへんが天だと思うのか。いずれにしても象徴的な物件でした。
(竣工これからですが。笑)

購入者だけのスレではないと思うので、発言お許しください。
900: 匿名さん 
[2007-08-03 05:28:00]
師匠お早うございます。
賃貸に住んでるとやっぱり我が家が欲しくなって実需で買いました。
分かっちゃいるけどやめられない…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる