東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その12)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2007-08-08 12:42:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

既に買った人、これから買う人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。買いたいけど正直価格的にしんどい人が無理してまで買う必要があるのか。そんなタイミングかと感じています。

過去スレその11: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-07-20 00:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その12)

66: 元祖匿名はん 
[2007-07-21 10:42:00]
恥ずかしくてこの価格じゃ店頭に並べられません、、ってな

職人気質やプロの意地みたいなのって、どっかないの?

あーたかなってもたー、しゃーないなー、なんぼかてーぬいたろー。

うれるうちにうっとかなー。はい、さいごのしょーひんげんていでっせ。

しかししこみもけんちくもたかいなー。だれのせいやー。


おまえやっちゅーねん。
67: 匿名さん 
[2007-07-21 11:03:00]
>>61
また、いつもの高値論者か。
飽き飽きする。
・無限金持ち(2極化で金持ち増えまくる)
・無限海外資金
それしか君の根拠はないのか?

①金利は上がる
②物件価格はもう天井圏
③給与は上がらない(成果主義の浸透)
④消費税増や社会負担増で負担は増える

手取りがどんどん減る時代の到来です。
これで、どうやって一般購入者が購入可能な物件価格が上がるのか?
デベ営業にだまされてはいけない。

彼らは地価が下がれば「今が底」
金利が下がれば「買い時」
金利が上がれば「もっと上がるので今が最後のチャンス」
地価が上がれば「上がりきる前に買わないと、もう永久に買えません」
つまり、いつでもどんな時でも買い時なのだ・・・・恐ろしいこと言うよね。
売るのが仕事の彼らは、買った人が後でどんな目に遭おうが知ったことではないからね。

普通のサラリーマンが今現在の生活水準を基準として35年の目一杯ローンを組むのは大変危険!

ローン金利の上昇は織り込み済としても、
・消費税アップ(←基礎年金への税投入割合が1/3から1/2にアップすることが決まっているのに財源が未定)
・長期掛金アップ(←未納者の増加に加え、高齢化が益々進み、親子2代で年金をもらうような時代が来る)
・短期掛金アップ(←団塊の世代が退職し、暇つぶしのために病院通いするため、医療費支払いが増大)
・地方自治体の財政悪化に伴う公共料金の値上げ(←既に全国的に総務省から指導を受けている)
・輸入品の高騰(←輸入に頼っている食料品や衣料等が円安や原材料難により高騰)

とにかく高値で売り抜けたいデベ。
ババをエンドにつかませるのに必死。
68: 匿名さん 
[2007-07-21 11:25:00]
あのさ、ちらっと思いついたんだけど。
外人は金持ちが多くなってるわけでしょ?

日本人に売るよりさ、外人に高値で売れないかね?
69: 匿名さん 
[2007-07-21 11:30:00]
会話調は、何人かいるようだけど、わかりやすくおもしろい人はいる。
まねして、つまんない奴もいる。
まあ、読む人が選別すればいいだけ。
掲示板なんだから、書くな、とかは言わない。
72: 匿名さん 
[2007-07-21 14:28:00]
三井の愛宕タワーも結構、強気の値付けと思ったけれど、結局、売れ行き好調だし、山の手線内側、中央線下側の次の注目物件の赤坂薬研坂が今秋、どのぐらいの価格水準で売れ行きがどうなるのかが当面の焦点になるんじゃない。環7外側だと結構、完成在庫のあるようだけど、超都心部は依然、品薄状態に変化なしでしょ。
73: 匿名さん 
[2007-07-21 15:26:00]
>72環7外側だと
そうなんでしょうね。
やはり元々都心部は、「環7」とういうより
山手通り沿い(西側徒歩圏含む)より内側ってのが
常識的な線引きラインでしょうね。
よって、このラインから港区湾岸までの地域は
所得層を厳選して民度ダウンを避けてもらいたいとこですね。
74: 住まいに詳しい人 
[2007-07-21 20:44:00]
>>72
>超都心部は依然、品薄状態に変化なしでしょ。

えええっ、ホントですか?
転売目的の買いが大量に入って、一見品薄感があるだけで
実際はかなり余っているでしょ
これで資金供給に翳りが出てきたら・・・


幸いなことに(?)北米も欧州も成長に一服感があって
余った資金の一部は日本にも回ってきそーなので
東京の不動産価格も「ちょっと踊り場」で済むかもしれません
75: 匿名さん 
[2007-07-21 22:01:00]
安い時期に買った人を、買えもしなかった人が
罵倒しているみたいですが
反省が先だと思います
76: 匿名さん 
[2007-07-21 22:31:00]
で、リート下がったけど、マンション安くなった?
どっか値下げしたとこあったら是非教えてほしい
77: 匿名さん 
[2007-07-21 22:44:00]
23区内のマンション安売りしたら、かなりのデベが潰れでしょう。

ただいま、三井不動産、住友不動産の株もジェットコースター
のように急降下中。
株式市場では、既に織り込んでいる。
78: 元祖匿名はん 
[2007-07-22 00:58:00]
>>75
あのー、罵倒とか、又おかしな単語を使わないでくださいね。

あと、反省ってなんですか?後悔ならまだかろうじて理解できますが。

日本語の勉強が先かな。頭の中が自分中心に回っているようですね。

ひょっとして職業柄でしょうか。その改行の仕方。。。

マンションにしても家にしても買わなきゃいけないものでもないですよ。

儲けたからエライみたいな話はシゴトだけにしときましょう。
80: 大学教授さん 
[2007-07-22 07:22:00]
>>74
投資用マンションの基本は利回りですね。
2006年1月〜12月の東京の新築マンションの表面利回り(年間期待家賃÷物件価格)を見ると、
都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)、4.83%
23区平均、4.86%=都心5区以外の方が利回りが高い
都下平均、4.65%
ちなみに、
横浜市平均、5.00%
川崎市平均、4.95%
でも、横浜市、川崎市じゃ就業人口が都心とくらべてかなり少ないので、需要の厚みって点で不安が大きいですね。

それでは、区市別の利回りが高いベスト5はどうでしょう。
①荒川区 5・63%
②墨田区 5.47%
③立川市 5.39%
④江東区 5.35%
⑤台東区 5.31%
立川市の場合は、多摩地域就業者が対象ですから、需要の厚みの不安があります。残るは東部の4区になります。
それでは、従来ワンルーム不毛地帯(やっても入居者が期待できない地域)だった、これらの区の利回りが高い(そこそこの家賃が取れるようになった)のは何故でしょうか?
それは、産業構造の大きな変化と中小企業が世代交代の時期になっているからです。そもそも、ワンルーム不毛地帯だったのは、中小企業に勤める肉体系労働者の賃貸居住地域だった為です。しかし、今やその中小企業オーナーも高齢化し、次々と自主廃業しています。また、その労働者達も団塊の世代で、退職から田舎へのUターンが始まっています。
一方、首都圏の少子化は進み、オフィスワーカーが不足し、地方上京者は年々増えています。さらに、オフィスの東京駅周辺への集中が進むのは開発計画を見れば明らかで、このエリアへの交通利便性が高い東部の評価は上昇しています。これらが重なり、東部4区の高利回りにつながっていると思われます。

2006年の区別ワンルーム供給数はまだわかりませんが、特に都心と隣接している墨田区、江東区、台東区がかなり増えてきていると思われます。居住が進めば、これら地域の居住者年齢は一気に若返ります(団塊世代が減って、20代が増える)都心周辺の住環境、商環境は今後大きな変化を見せるでしょう。
後注目しているのは、新デジタルタワーの存在です。これが、賃貸市場(特に20代若者層)に与えるインパクトは大きな物になりそうです。
81: 匿名さん 
[2007-07-22 07:39:00]
<80
荒川区とか東京の東が利回り高いのは、利回り高くしないと売れない
からですよ。

青山とかは利回り高くても、希少性とかブランドイメージで売れちゃう。

その違いではないでしょうか。

山手線で一周してみても、西と東では雰囲気の違いはあるでしょう。
それがこれからなくなるかというと逆で、ますます差が広がると
思います。
82: 大学教授さん 
[2007-07-22 07:48:00]
>>81
従来考えられなかった東部にワンルームの供給が始まっていることは、首都圏賃貸マーケットの大きな変化ととらえて良いのでは?

ブランドイメージが高いと、多少利回りが低くても、投資しようと考える人が多いのは事実だが、その限界を超えるような物件価格になるとさすがに売れなくなって来る。
また、高価格、高家賃物件は、しょせん借りれる所得レベルの数が限られてくる。街が大きく変わるには数の力が必要になります。
そう言った面で、東部の変化は注目に値します。
83: 匿名さん 
[2007-07-22 08:29:00]
>82
ワンルームが増えているのは、やはりそういう所得層の人が多く
需要もあるからなんでしょう。
ただワンルームに住む人たちが増えても、いい方向に街が変わる
とは思えないのですが・・・

投資用としては利回り高くていいかも知れないけど、賃料未払い
のまま逃げられる率も高そうで買うのは躊躇します。
84: 匿名さん 
[2007-07-22 08:51:00]
リートが下がっても、よほど長期間下がり続けないと、マンション
価格まで波及しないですよ。

リートの価格が下がる→賃料は上がる→利回りは大幅改善してしまう
ので、また資金が流入して物件が枯渇してしまいます。

供給面で言えば、むしろリートが上がり続けた方がマンション供給
増えそう。恐ろしく高値になるんでしょうけど。

しかし今1兆円とかファンド組んでも買う物件あるのかな?
売りが少な過ぎるから、お金集めてもどうするのって感じです。


また、過去、何度か発生している過剰流動性の収まり方ですが、

①インフレになって、貨幣と財が均衡する

②資産インフレが発生し、バブルにまで成長、その過程で流動性を吸収し暴落することで流動性が解消される。

③金利が高くなり、利回り選好から債券に流動性が吸収される。もしくは金利が高くなったことで借金返済により流動性が減少する。

というパターンですかね。

日銀、FRBとしての一番のベストシナリオは③ですが、現状②の状況が進んでいる感じです。
過剰流動性の規模はかつてないほど大きいのですが、コモディティ、株、不動産、債券、新興市場など過剰流動性を受け入れるマーケットも大きくなっていることから、資金が循環し上手くまわってます。

日本は金利水準と政府債務残高から③は取れないので、資産インフレに
ないやすいです。資産インフレも金利で止めれないので、中国みたいに
規制強化しかないでしょうね。

リートも規制強化が進むんでしょうけど、やはりお金は集まるんでしょうね。円高進行でFXから流れてくるのかな〜
85: 大学教授さん 
[2007-07-22 09:03:00]
>>83
従来の肉体労働者用アパート(家賃5万円程度)と比べれば、
ワンルームが増えてそこそこのサラリーマン達が住む方が、
住環境、商環境は雲泥の差で良くなって行くだろう。
また、団塊世代から20代に一気に若返る影響は大きい。

     新築ワンルーム   新築1K・1DK
台東区  8.29万円   10.06万円
墨田区  9.27万円    8.66万円
江東区  9.40万円    9.08万円
86: 匿名さん 
[2007-07-22 09:26:00]
「ねぇ、ねぇ。大筋で
①世界的過剰流動性、インフレ傾向で上昇は長期
という派と
②購買力、給与水準低迷からもはや大きな上昇はない
という2つの主張に分かれた感じね。」

「①は、マクロ経済の視点、
 ②は買い手の論理、
 問題は需給バランスだ。

 買い手の数が減ってくれば、供給を減らす。
 不動産業界というのは、需要が多ければ我先に
 売ろうとして供給過多に陥り、需要が萎んできたら、
 あわてて供給調整する。
 そういう体質なんだ。」

「頭が悪い人たちの集まりなの?」

「ロジスティックスの過程がないし、喩えていうなら
 メーカー直販、系列販社販売だから、
 需給調整機能を持つセクターもない。
 生産には、
 土地取得、企画設計許認可で最短1年。
 工事は普通1年〜2年。
 青田売りはできても竣工までは代金は入らない。

 確認申請が下りないと着工できない。
 確認申請が下りないものは販売できない。
 計画変更すれば販売図面は作り直し
 確認申請は修正申請がいる。
 いろいろ手間のかかる商売なんだね」

「値上がり相場だと、早く売れば損でしょ?」

「確か、ケネディーウィ◆ソンジャパンのH間
 さんあたりがしきりに住宅中心に物件探しをして
 いたのは、2003年頃だね。
 ファンドがレジデンスに目をつけたの2002年
 後半あたりからかな。
 当時は、ブライダル施設や、パチンコ屋まで
 土地探しで懸命だった。ファンド買いとの
 競合で、マンション用地不足が表面化したのは
 2004年だろう。」

「2004年に落札したら、2005年には販売開始
 なの?」

「当時、3割高で仕込んだ土地は、値上がり待ちで
 じっくり寝かせて販売ということだね。」

「でも着工して売り渋りというのもあるわね。」

「大手電鉄系や総合デベならまだしも、マンションデベが
 更地抱えているのは、機動性にかけるよ。
 ある程度の市場予測のもとに着工するケースの
 ほうが多いだろう。」

「土地があがったから、マンション価格もあがるんだと
 言われてもても、エンドユーザは納得できないでしょ?」

「いいや、納得して買う人がいる限り、価格は上がる
 という理屈だ。」

「下がり相場というのは、我先に売り切ろうと
 過当競争になりやすいのに
 上がり相場とみると、皆さんお先にどうぞと謙譲の 
 美徳を発揮ね。」

「マンションは、過当競争になったからって、その場から
 逃げていけないからね。

 ところが、土地供給というのは、倉庫跡地、工場跡地
 新駅周辺、区画整理事業、再開発エリアなど、
 集中して出てくる訳で・・・」

「そういうエリアは、各社競って売り切ろうとするから
 値が下がるの?」

「話としては逆だよ。
 ニューディール政策って知ってるだろ?知らない?
 それじゃ、NYのシリコンアレーやダウンタウンの
 再開発は?

 そもそも、不景気の対策として、再開発や公共事業で
 地域や国内経済の活性化を図る。」
87: 匿名さん 
[2007-07-22 09:26:00]
「70年代、ニクソンショックと列島改造計画
 80年代、プラザ合意と内需拡大政策
 90年代はなくて
 2002年のIT不況と、都市再生ね。」

「規制緩和と、開発促進、低金利政策で大抵はインフレ
 が起きる。だから地価もあがるんだ。」

「いまもインフレは起きているわよ。
問題はそれがどこまで続くかって話だと思うけど。」

「マンションミクロで考えるとわからなくなるけど
 給与所得以外の所得が総体として増えているから
 都心マンションが高値でも買い支えられているんじゃ
 ないだろうかね。」

「株があがれば、不動産も同時並行で騰がるって
 藤巻さんも書いていたわね」

「下手をすると日経平均は4万円になるかもしれない。」

「NYダウが市場最高値とかになれば、おのずとそういう
 思惑も出てくるけど、それが不動産に連動するの?」

「連動するよ。問題は、株価のバブルが終われば、その後
 地価も下落する流れだということだ。
 国が、家計の金融資産を、株や住宅にむけさせようとしている
 のは明らかなんじゃないかな。
 新興株とかインサイダーの範囲でスケープゴートを出したのは
何のためだと思う?」

「悪党が儲ける市場は終わった。これからはクリーンな市場で
 一般投資家が健全に投資をしていただく場になりました。
 そういう宣伝効果にはなったわね。」

「不動産だって、ヒューザーみたいな怪しげな業者をつぶして
 不動産は健全な資産形成の市場です。みたいな
 雰囲気になってきただろう?」

「それじゃ、ここは思い切ってもう1軒買いますか。」

「ちょっと待てって、今はもう余裕資金がないだろ。
 残った金は株で運用中。」
いずれにしろ基準地地価が10月下旬に発表になる頃
 郵政民営化、郵貯資金の市場運用も始まるだろう。
 その前に、参院選の結果で株も動くしね。」

「株や土地で儲ける富裕層ばかりで世の中おかしく
 なってしまわないかしら?」

「医者や弁護士や外資系金融勤務がいくら金稼いでも
 彼らは暇がないから大きく金を使わない。

 人間暇になって大金を持つと心の隙間を消費で
 うずめようとする。団塊世代の退職で百貨店の
 売り上げが伸びたのは昨年冬がその例だよ。」

「忙しい富裕層は個人消費の伸びにはつながらない
 ということ?」

「金持ちというのは本来暇でなくちゃいけない。

 働くための住宅購入に期待する時代から、私生活を
 楽しむための住宅購入という視点で考える時代だろう。」

「ワインの薀蓄語ったくらいで、関係ない話はやめろ
 みたいに言う余裕のなさは、困りものよね。」
 所得格差がひらくなかで一般消費者はどうしたらいいの?」

「欲しい人は、いずれは郊外を買うでしょ。
 都心が欲しいという
 人は、働くためと、それ以外に別れるよね。
 生活を楽しむために都会をというのは
 DINKs、シニアカップル、単身のシニア、高収入シングル
 などいろいろある。」

「でも、それが市場を支えるほどのボリュームはないわね」

「そうかもね。
 日経EWというVERYの対極にあるワーキングシングル女性
 向け情報誌が5号で廃刊だそうだ。」

「面白かったけど売れなかったのかな。」

「働く彼女らは、そんな雑誌は要らない。クレアも読めば、
 東洋経済もニューズウィークも読む。」

「いまの供給量ならば、1994年頃の都心物件と規模も
 値段もさしてかわらないから、コンパクトマンション中心に
 市場は安定して伸びるかもしれないわね。」

「もともと、80年からこのかた、都心6区のマンションって
 広いものはお金持ち向けで、45㎡〜60㎡が主流なんだ
 よ。」

「今回は、マンション話中心だから文句いわれないかもね。」
88: 匿名さん 
[2007-07-22 09:40:00]
>東部にワンルームの供給が始まっていることは、首都圏賃貸マーケットの大きな変化ととらえて良いのでは?

おとっつあん、何を寝ぼけた話をしているんだろうね。
葛西の駅から管七を少し歩くだけで、江戸川がワンルームのメッカだというのが
わかるよ。そういうのは企業に一棟貸しして寮にするのが流行った。
町谷も船橋法典とか東のほうにはやまほどございますよ。
89: 匿名さん 
[2007-07-22 09:46:00]
○町屋
×町谷
要するに、今どこでも賃貸のマンション建設ばやりで、地主が
不燃公社などの低利資金借りて建てれば、分譲市場にでない
というだけ。
ワンルームは、マルコーいらい、十三協のしきりでいまは、MCや
青山や菱和なんかが牛耳っている。
東京カンテイなどの戸数統計にはこれが混じって、よくわからなくなる。
90: 大学教授さん 
[2007-07-22 10:21:00]
>>88
それはアパートでワンルームマンションじゃない。
県境外周区、特に環七周辺に多い。

行政区別 新築ワンルーム供給戸数ベスト10

2005年1〜9月    2006年1〜9月
①新宿区 543   品川区462
②品川区 536   江東区439
③目黒区 416   大田区372
④千代田区 408  新宿区332
⑤文京区 380   文京区293
⑥中央区 220   杉並区287
⑦豊島区 216   墨田区279
⑧杉並区 204   中央区239
⑨大田区 199   板橋区229
⑩港区 158    中野区212
91: 匿名さん 
[2007-07-22 12:54:00]
>9
現地にいけよ。RCでワンルームゴマンとあるってば。
うちの会社でも5ねんくらい前は総務部がそういうのまとめて
借りていたぞ。
新入社員の寮がなんでアパートなんんだよ。
十三協って意味わかんないだろ?キミ。
92: 匿名さん 
[2007-07-22 12:58:00]
中堅デベは、地主の土地にワンルーム建てさせて生き延びてきている。
そういう地場の中堅デベは城南だけでなく城東にもいくらでもある。
とにかく、大手企業でも独身寮代わりに払える家賃は7万とまり
そうなるとおのずと鶴見や川崎、江戸川、荒川、になる。
板橋なんぞは高級な単身寮のニーズだな。
93: 匿名さん 
[2007-07-22 13:02:00]
>>90
販売戸数であって賃貸戸数ではなかろう。
数字は建設ベースでとらえるべきだがそういう統計がなかなか
存在しない。
賃貸も一棟法人貸し入っていない。どうでもいいが
引用するなら出典をあきらかなにしないと、君が歩いて
調べた数字だと思われるぞ。
94: 匿名さん 
[2007-07-22 13:10:00]
おそらくワンルーム専門デベの供給動向のはなしだろうね。
ワンルームは大きく、
ワンルームデベと
中堅ゼネコンの地主提案の2種類にわかれる。

城東でワンルーム売りはじめたのは、都心周辺が仕入れられなく
なったせいだろう。
Gなんたらに知人がいるが、彼は、中央区、千代田区、港区
渋谷区、新宿区しかやっていなかったが、
板橋、江東区も手がけたのは物件ないからだって言っていたね。

城東で土地の売りがでているのは、もう天井という見極めからかも
しれないね。

素人が適当な憶測でモノをいって楽しむスレだから、それも
愛嬌だろうが
最近はプロのほうがいい加減な話をまことしやかに語るから
こまるよ。
ことに統計値を引用する輩には気をつけたほうがいいね。
95: 匿名さん 
[2007-07-22 14:21:00]
だいたい、こういう価格スレは「ネガティブ」なほうが負けるみたいだね。

TOYOSU TOWER売れ行き順調で、住友が350万/坪という
予想まで出ているらしい。

まぁ、世の中お金持ちが増えるのはいいことなんで、このまま1期8次
とかで早めに売り切ってくれたほうが安心だね。

間取りが悪くたって、眺望悪くたって、再来年3月にフラット35の金利が4%以上にあがっていようが、いいじゃないの。
買った他人の不安をあおるより、一緒に喜んであげたらいいんだよ。

2005年3月、暴落と投売りが始まる
スレ同様に、このスレも結果買った人が正解という話しになるのかね。
買わない人は、結局待って、横浜・川崎を買う話におちつくのか

おそらく千葉方面のひとは豊洲⇒墨田・江戸川・市川・船橋 柏
みたいに郊外に向かい
神奈川方面の人は、川崎 横浜 の中でみつけるのだろうね。

安く買いたい という気持ちも大事だけど
それが「高く買いたくない」という思いになるととたんに
「買いたくない」「買えない」という想像に流れるんだろう。

結局自分がもとめているものがはっきりしているかどうか
という違いで、買えたり買えなかったりするんだろう。
96: 匿名さん 
[2007-07-22 14:34:00]
今が、1987年に似ているか、1982年に似ているかといえば
金利、供給状況からみれば、1987年により近い。
1982年と同じなのは円安、都心物件が小割になって魅力薄
という2点。
我慢して買って正解の1982年の流れか、その後値下がりを
食らう1987年の流れなのか。
97: 匿名さん 
[2007-07-22 14:37:00]
バブル時代を思い出させてくれる思考だなぁ。
崩壊まで頑張ってください。
98: 大学教授さん 
[2007-07-22 16:49:00]
重複登録がかなりあるが、
新築マンション、ワンルーム、1K、1DKの賃貸登録数ベスト10はこんな感じ。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=2/cond=4/

            全体に占める新築比率
①大田区  1780戸 27%
②新宿区  1687戸 19%
③港区   1528戸 24%
④墨田区  1467戸 42% ←注目
⑤江東区  1178戸 36% ←注目
⑥北区   1051戸 22%
⑦豊島区  1029戸 16%
⑧世田谷区 1019戸 10%
⑨品川区   943戸 20%
⑩台東区   926戸 37% ←注目
99: 匿名さん 
[2007-07-22 16:58:00]
賃貸も、ワンルームもこのスレと関係なし。
要するに、価格がどうなるかという話はどうなったのかね。
誰も答えはわからないということでいいのかな?

人の意見の否定、批判でなく少しでいいから先の見通しを語って
いこうじゃないか。皆さん。
100: 大学教授さん 
[2007-07-22 17:11:00]
>>99
不動産が上がるかどうかの根本は、
そのエリアの住環境、利便性が従来にくらべて向上するかどうか。
その向上は、絶対的なものでは無く、相対的なもの。
全体が上がれば、その上がりに比べ、向上度が低ければ下がる。

首都圏全体の向上度を超える住環境、利便性の向上が見込めるエリアがどこかを探すことが重要。

ワンルーム、1K、1DK賃貸の新築比率が高いことは、賃貸ストックの更新が活発に行われていることを意味し、これは賃貸住民の若返り、賃料アップによる所得水準が高い層の呼び込みをもたらす。
101: 匿名さん 
[2007-07-22 17:13:00]
人の商売や人の買い物とは無関係に
23区の新築マンション価格はどうなるかを、心静かに予想する
というのが理想だな。

そのためには、今後新築価格がさらに伸びたらどうなるか
あるいは、今後価格が伸び悩んでしばらくして下落に向かうとしたら
どうなるかを想像してみよう。

伸びる場合は、3年後には
23区はすべて220万以上の坪単価になっている。
都心は億ションとコンパクトマンション。
湾岸や駅前再開発タワーは400万〜500万
買い手は、高額物件の買えないシングル・DLINKs
向けに40平米台の1LDK、スタジオ型が主流になる。

伸び悩む場合は、要するにまた郊外に完成在庫が積みあがり
不動産不況になって・・・という暗い話になるのかね。
下落すると転売もできずにローンを抱えて消費を抑える家族が
ふえてまた景気は低迷。
そんなの人々が歓迎しないよね。
102: 購入検討中さん 
[2007-07-22 17:17:00]
90年前後のバブルは
「まだまだ上がる!下がるわけがない!」という人ばかり
だったから下がりが大きかったけど、、
今はみんなその教訓を得て、「上がるはず」「いやいやもう」と、
上げ下げ拮抗する意見の中で、地に足をつけて手堅く上がって
いる感じだから、すぐには下げてこない気がします。

危険なのは、ここからさらにさらに上がって、「やっぱりまだまだ
上がるんだ〜、これからは株だ不動産だ!」って下がる論者が
急激に減ったときかな。

今はまだ市場は健全。デベも在庫増えすぎないように需給を調整して
るしね。
103: 匿名さん 
[2007-07-22 17:19:00]
オレがマンション安く買えれば世の中は不況になってもかまわない
って発想なのか
世の中が幸福のまま普通の人が普通に都心周辺に広めの
マンションを買える状況がどうやったら来るのか
そのへんが聞きたいな。
104: 大学教授さん 
[2007-07-22 17:26:00]
>>103
普通の人が買える値段
都心周辺の範囲
広めとは何m2
この3つの前提を決めてもらわないと議論になりません。
105: 匿名さん 
[2007-07-22 17:31:00]
>90年前後のバブルは
>「まだまだ上がる!下がるわけがない!」という人ばかり
>だったから下がりが大きかったけど、、

本当にその時代に社会人だった?
あの頃は1998年ごろからもうみんなやばいって騒いで
いたよ。
なにより地価高騰を止めてくれという世論の方が強かった。
上がる、上がるは転売希望者だけで、とはいえ転売ねらいも
売りにだしたはいいものの客がつかずにはらはらどきどき
そういう状況が89年だよ。
郊外のほうがワンテンポ遅れていたね。
四街道の60坪の宅地を6000万で買う人がいたもんね。
都心の物件にマンションなんてなくてオフィスビルか
更地売買が中心だよ。
マンションは三茶の中古の70平米が1億2千万で売れた
のが1989年で、そのあとは高値警戒感と国土法の規制
強化と天皇崩御の自粛ムードのなかでお祭り騒ぎはさめて
いた。マンションの新築などほとんどなくて品薄間が漂う
怪しげな市場だ。
郊外だけがやたら威勢がよかったのを覚えているよ。
106: 匿名さん 
[2007-07-22 17:35:00]
>>103
なんでも人に決めてもらわないと考えられない子みたいだね。
過去スレでそのへんは十分語られてきたよ。

その辺の仮定に意識の違いが出るから、このスレって面白いんだよ。
そこをどう設定するか・・・それが予測の根本であって
書き手の世界観、経済観、マンション相場観そのものじゃないのかね。
107: 匿名さん 
[2007-07-22 17:35:00]
もとい106は>>104
108: 匿名さん 
[2007-07-22 17:39:00]
>あの頃は1998年ごろからもうみんなやばいって騒いで
いたよ。

これも1988年頃の間違い。今日は、体調悪くて引っ込んでいたほうがよさそうだ。>自分
109: 匿名さん 
[2007-07-22 17:44:00]
これから良くなって行くところを前もって買っておけば良いだけだよ。簡単なことじゃないかw
110: 441 
[2007-07-22 18:09:00]
1週間見なかったら完全に浦島太郎ですな。すごい書き込み数だ。

池尻大橋再開発のタワーはマスターブーより高い価格設定なんでしょうかね。マスターブーが割安だったという感じに持っていくんでしょうか。

下がる論も良いけど、今後2-3年は下がるというより上げ圧力の方が強いでしょう。そのなかでどういう選択をするかは人それぞれ。郊外で買う、賃貸にする、無理して都心周辺に買う。

都心付近は上がりすぎというのは私もAgree。城南あたりはまだ上がり切って無い。推奨するなら今余っている城南物件でしょうか。と言っても、なんか1週間見なかったら完売しちゃってるものもあり、、。広尾フォレストも値上げするらしいし、、。選択肢はここ2-3ヶ月で見ても狭まっちゃってる。

一般的な人の貯蓄スピードより、物件値上がりスピードのほうが今は速い。早めに手を打つことを推奨したい。待つのもいいけど、5年以上待つ覚悟が必要。この物件なら、損してもまあいいやと思える物件に出会えれば良いですね。
111: 匿名さん 
[2007-07-22 18:17:00]
つまり、郊外で買う、無理して買う、でも後悔は少ないだろうという
意味になるのかな。
112: 441 
[2007-07-22 18:25:00]
そりゃ人それぞれでしょう。3000マンションしても笑える人もいれば、笑えない人もいる。笑えない人は買わん方が良い。マンションなんて。いつの時代でも買わない方が良い。笑える人はいつでも買ったら良い。
ドン小西も価格が5分の1になっても、笑ってる。内心泣いてるかもしれんが。
113: 匿名さん 
[2007-07-22 18:58:00]
>>109
そりゃ正しいけど、23区でこれから悪くなるところを探すほうが
難しい気がするよ。
114: 匿名さん 
[2007-07-22 19:00:00]
ということはどんなに高くても23区なら値下がりはないから
買いということになっちゃうよW
115: 匿名さん 
[2007-07-22 19:01:00]
だから、109の言い方が間違っているんだってば。
116: 匿名さん 
[2007-07-22 19:04:00]
池尻大橋のタワーって、隣りに丸くて凄い建物を作ってるところでしょ。
排気ガスと騒音で環境悪そう。
117: 匿名さん 
[2007-07-22 20:20:00]
池尻って悪い場所も多いよね。利便性はいいけど、住環境としては。
それであまりに高くてもやっぱり将来的にどうでしょうね?
118: 匿名さん 
[2007-07-22 21:04:00]
>>113
同じ23区でも、
大きく良くなって行くとこと
大して変わらないところが出て来て。
前者は値上がり、
後者は横ばい、下手すると値下がり。

戸建地域は先住民が細分化して住んでいるから、
後者に入るよ。これ間違いないだろう。
119: 匿名さん 
[2007-07-22 21:39:00]
なにげに読み飛ばしてしまいそうな
>>84
の書き込みが
実は昨今に少ないほど簡潔で明解な要旨で感心した。
121: 匿名さん 
[2007-07-23 09:30:00]
「ねぇ、ねぇ。普通の人が買える値段って何?」

「格差社会が『普通の人』を無くして、みんな普通じゃない人
 に変えていっているからね。」

「普通じゃなくなくお金持ちと普通じゃなく貧乏ってこと?」

http://www.nihonkaigaku.org/ham/eacoex/100econ/120doms/122dist/1224inc...
「統計みても何もわからないね。
国税庁はこんな数字だしてる。
http://www.j-tgs.com/value/salary/

「これって、実態にあってないよ。平成13年でしょ。6年前よね」

「国税庁の分析では、雇用者と賃金全体の伸び率のアンバランスから、
『採用がパートなどの非正規社員にシフトしている』とのことだ。
 つまり平均給与に、300万もらっている派遣社員、契約社員と
 800万もらっている正社員が年齢区分で合計されてその平均値
 がでてきているんだろう。」

「このサイトを見る人は正社員なの?」

「おそらくそうだろう。ただし、旦那が正社員+奥さん非正社員
 という人もいるし、旦那医者+奥さん外資系投資銀行勤務
 とかもいるだろう。」

「確かに、平均的サラリーマン像というのがつかみにくくなっているわね」

「平凡な庶民の幸福ってイメージがだんだん希薄になっているね。
 ふつーに女子大出て、フツーに3つ年上の夫と結婚して、旦那が35の
 時に家買って・・・みたいな話は、いまじゃ地方都市でしかみられない。
 それでも、気が付きゃ旦那の浮気、家庭内暴力だったりで離婚とか
 子供がグレてみたり
 一方、外資系金融機関に大学院卒で採用されると初任給は500万から
 スタート。30代で2000万プレーヤになる人もいるし」

「政府の家計調査
 http://www.stat.go.jp/data/kakei/2006np/01s.htm
 でも、ばらつきが大きいわね。」

「みんな、自分の所得を基準にそれが普通って考えがちだ。
 勤労者世帯の年収は平均で730万円、貯蓄は1273万円、負債は655万円
 といわれても、実際は300万の山と1000万の山が一番大きく
 700万は谷になるような分布だ。
 貯蓄も4000万以上と200万以下に二極化
http://sumai.nikkei.co.jp/know/howmuch/img_data/053101how.gif
ローンも、2000万以上と、返済しおえた人が結構な数いる。」

「23区の購入者は、2003年と2007年では所得階層が大きくかわって
 いるのかな?」
「ローンと自己資金の配分でも違うよね。

 5000万〜6000万といってみても
 35年3%で借りた場合
 借りれ金が

3500 万円 13.5万 /月
4000 万円 15.4万 /月
4200 万円 16.1万 /月
4500 万円 17.3万 /月
4800 万円 18.5万 /月
5400 万円 20.7万 /月

それぞれ自己資金が1800万〜500万まで幅がある。」

「要するに裕福な親がいたら所得は関係ないというわけね。」
「裕福な妻帯者の恋人がいるケースもあるけどね」
「どこから出ようがお金にかわりはないわ」
122: 大学教授さん 
[2007-07-23 09:52:00]
23区内でも2千万円以下の中古は不調。
逆に3千万円以上は好調。

23区、登録中古マンションで2千万円以下が多いベスト5とその占める比率。http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=13&md=...

①新宿区  429戸 34%
②杉並区  424戸 46%
③世田谷区 370戸 19% ←比率は低い
④足立区  366戸 52%
⑤練馬区  333戸 41%

・県境外周区が4区入っている。
・新宿区は古いワンルームタイプが多く、環境から考えると将来スラム化の危険が高い。同様に危険が高いのは、
豊島区 316戸 48%
中野区 242戸 45%
123: 匿名さん 
[2007-07-23 09:58:00]
お金が無尽蔵にあるならいいけど、高い買い物。そこまで
つぎ込むのも良いものか・・・城東ならまだなんとか、
郊外ならまだ余裕が出るけれどね。。。
124: 大学教授さん 
[2007-07-23 10:13:00]
同じ県境外周区でも価格面で格差が出て来ています。
%は登録中古マンションで2千万円以下の比率。
勝ち組:大田区28%、世田谷区19%、江戸川区13%
***:杉並区46%、練馬区41%、板橋区42%、北区39%、足立区52%、葛飾区53%
湾岸の大田区、江戸川区に別格の世田谷区が加わる。
125: 大学教授さん 
[2007-07-23 10:20:00]
>>123
買える人は良いところを選んで買い、このため一部の物件、一部の地域に集中する傾向が強まっています。
一方では、金利の先高感等からギリギリのところが、購入を諦め始めています。探せば安いところはありますが、購入となれば将来性を考え、踏み切れないのでしょう。安物買いの銭失いよりは、一生賃貸を覚悟しつつ様子を見るってことでしょう。だから、逆に安物の成約率がぐんぐん落ちている。
このあたりにも社会の二極化が見てとれますね。
126: 441 
[2007-07-23 11:16:00]
やはり、仕様立地のグレードに比べ価格が安いところは段々無くなって来てますね。皆さんちゃんとよく見てらっしゃる。

仕様立地悪くて価格だけ引き上げているものは売れてない。当たり前。こういったところが価格を下げようが、在庫になろうが、不動産市況に何のインパクトも無い。

外資系証券フロント夫妻なんて、30代前半で合計所得5,000万なんて軽いもんでしょう。クビになる人間もとんといなくなったしね。今は。
平均で見たらって、元々2004年でも2005年でも平均層は23区の優良立地では買えないでしょう。ナンセンスにもほどがある。
127: 匿名さん 
[2007-07-23 11:48:00]
「ねぇ、ねぇ。都心周辺の範囲ってのは簡単でしょ?」

「これも個人差があるよ。
 以前地図をアップしたら、『丸の内がなんで都心でないんだ?』って
 息巻いた人がいたけど、こう言う人は丸の内に住みたいと本気で
 思っている可能性があるからね。」

「住宅でいう都心はビジネス街をはずれたお屋敷町で
 交通の便のいい場所よね。」

「番町はすごいね。イギリス大使館から先、三番町に
 かけて高級マンションの集積地。
 千鳥が淵の桜並木をはじめ、外堀の内側の地形ゆえに
 緑豊かな環境がいいよね。」

「九段下から神田にかけては、雑然とした庶民の街に変わるね。」

「そうはいっても九段下はワンルームマンションなどビジネスマンには
 大人気の場所だね。
 月坪1.4万という賃料は駅近なら今後あがっていく
 可能性もあるだろう。」

「神田・秋葉原も千代田区なんだけど、こちらはかなり安めね」

「港区でいえば、3A、赤坂、青山、麻布・・・という話だが
 それよりやや落ちるのが三田・芝、高輪、白金は坂が
 多くて住むには案外不便な場所。
 芝浦、港南はもともと下水処理施設と港湾施設の
 あった埋立地だがら同格に論じてはいけない。
 これが『都心周辺』の位置づけになるね。」

「でも、汐留は別格でしょ。」

「浜離宮公園で港湾の倉庫や、ごみ焼却場、し尿処理施設とは隔絶
 されているから当たり前だよ」

「新宿区ってかなりの部分が山の手線の内側なのね。イメージ的には
 文京区+豊島区って感じ。」

「文京区は南と北と西と東で大きく違う。
 音羽、小日向、小石川、本郷あたりが古くからの山の手住宅地だね。
 根津や白山、千石、大塚はかなり大衆化した下町の風情だな
 多くなお屋敷もいくつか残ってはいるけどね。
 本駒込、千駄木は不便なわりに雰囲気がいいから人気。高級感もある。」

「中央区で人が住める場所ってあるの?」

「晴海には古くから公団住宅があったよ。勝どき、月島、佃はタワーマンション
 の展示場みたいになってるね。昔ながらの棟割長屋には昭和の終わりくらい
 まで、左官屋や大工や表具屋などの職人が借りて住んでいたんだよ。」

「中央区内陸には、もうマンション建たないのかな?」

「日本橋浜町、人形町にはURがでかい賃貸をいくつも建てているね。
 中央区って南北に抜ける線が多くて東西が少ない。
 一番住み安いのは日本橋小舟町、日本橋本町あたりだろう。
 立て込んじゃってコンパクトマンションしかないけど、住めば便利な
 場所。あとは築地の市場移転跡の愛開発はやはり目玉だろうね」

「渋谷区って幡ヶ谷とか笹塚まで含んでいるのね。」

「渋谷駅周辺や神宮前、広尾、恵比寿、代官山、南平台、松涛だけが
 渋谷じゃない。富ヶ谷や上原なんか悪くないよ。」

「西原って火葬場あるのにけっこう気にせず住宅やマンションが建っていたり
 するのね。初台も、代々木もけっこう高かったりするね。
 これからは千駄ヶ谷が注目だね。」

「都心周辺って、どの範囲なの?」

「これが、言ってる人の頭に描かれた勝手な東京のデタラメ地図によって
 ひどいことになってる。」

「私は、都心周辺って、港区湾岸、中央区湾岸、江東区臨海部、豊島区東部
 台東区南部、北区南部、目黒区(都心をのぞく一部)、品川区北部
 くらいのイメージなんだけど。」

「城東・城北のぞく23区は都心周辺とか言っている人もいそうね」

「みんな心の都心周辺があるんだよ。それって永遠の中流の上への思い
 みたいなものだろうね。」

「というか、みんな漠然とした都心周辺居住というものにあこがれていて
『好みのタイプ』みたいなものがないんじゃないの。
 不動産を買うくせに
 ①通勤30分
 ②生活利便施設の充実
 ③雰囲気のいい街
・・・みたいな条件の曖昧さが付きまとう。」

「要するに23区内にほとんど土地勘がないんだね。
 彼等にあるのは、駅のイメージだけだもん。」

「もうすこし、自分の住みたい街をしっかりアタマに思い描いたら
 いいのにね。」

「少しは賃貸で都心に住めば様子がわかるけど、そういうことをする
 人が案外少ない。」
128: 匿名さん 
[2007-07-23 12:29:00]
「ねぇ、ねぇ。最後は『広めとは何m2』って話だけど。これってどうなの?」

「二人住いで110平米あればゆったり暮らせる。」

「冗談でなく現実問題として・・」

「いや、リビングは19畳、キッチンは4畳、書斎と仕事部屋に7畳
 ベッドルームにWICがついて11畳、他に納戸が6畳あれば
 だいたいそんなもんだ。」

「もうちょっとコンパクトにしたら?」

「家族構成にもよるだろ?」

「子供1人、30代夫婦の場合は?」

「最低でも85平米3LDKは欲しいね」

「でも広めって話だから」

「二人家族で75平米2LDKくらいが限度かな」


「賃貸でそんな広い部屋住んでないわよ。15万が平均家賃として
 月坪1万としても15坪だから50㎡の1LDKとか2DKなんじゃない?」

「郊外で月坪7千円で12万払っていたら56㎡だな。それでも狭いな。」

「わかった、賃貸の人は、70平米でも広いと喜ぶし
 東京都というアドレスなら江東区であろうと足立ナンバーであろと
 今より幸せって思うんだろうね。」

「なんで、一度城南あたりの中古を買って住んでみないのかね。」

「70平米程度の中古が4000万円以下で買えたのは2年前までだよ」

「なんか、今買う人って事情はあったにせよ、いくらお金持ちでも
 ちょっとドン臭いって感じね。」

「まぁ、今ごろ買う人は、***み覚悟の大勝負だからいいんだよ。」

「そうかなぁ。
 そういう人って基準はすべて自分にあるから、
 3年前に買った人は運のいい人、
 今買う自分が普通の人で、
 あとから買う人が不運の人
くらいに思っているんじゃない?」

「彼にとっては、値上がりは自分が買う準備が整うまでにかかった
 時間コストだと割り切れるわけだ。」

「70平米だろうが、6100万だろうが、『狭き門より入れ』という
 聖書の教えに従っちゃうのよ。」

「実際入るのは門でなく狭い部屋なんだけどね」
129: 匿名さん 
[2007-07-23 12:37:00]
改正信託法は建替えにも応用できそうで、またいろいろと面白いですね。信託受益権を担保に公庫等が融資出来れば分譲マンション自体がガラリと変わります。教科書どおりに行かないのが人生・現実のほうが作られた会話より面白いです。
130: 匿名さん 
[2007-07-23 12:43:00]
そこまで言うなら詳しく書きなよ。嫌味だぜ。
131: 匿名さん 
[2007-07-23 12:53:00]
>>129
えらそーで素敵ですね。

>改正信託法は建替えにも応用できそうで、
建替えにどういう風に応用するのですか?

>信託受益権を担保に公庫等が融資出来れば
土地の信託受益権でどこの公庫が融資するの?

>分譲マンション自体がガラリと変わります。
変わらないよ。あんたの頭の中だけで勝手に風景変えないのw
分譲マンションの建替えが進まないのはなにも融資の問題
だけじゃない。
区分所有法のなかで、区分所有権のついた地上権を全部
あつめないと不動産信託にはかけられない。
そういう意味では建替え決議とその先のハードルの高さは
何もかわらないよ。


>教科書どおりに行かないのが人生・
教科書もう一度読み直したほうがいいよ。

>現実のほうが作られた会話より面白いです。
べつにあんたが面白くないというのはよくわかったよ。
もっと笑える内容に書き直そうか?
132: 匿名さん 
[2007-07-23 13:02:00]
「このスレって、知識を自慢されたみたいに思って面白くない
 奴がいたりするんだね。」

「競争意識で生きてるやつなんじゃないか。人はいろいろ
 だし、知識を書く事を知識自慢ととるやつは、自分の知識
の無さに劣等感を抱いているだけだよ。」

「魚屋に野菜がなくてあたりまえなのに、人の店の商品に
 ケチつけないと自分が注目してもらえない・・・みたいな。」

「気分が悪いからもう、会話体はやめる。」

「あなた、長くこのスレに居過ぎなのよ。」
133: 匿名さん 
[2007-07-23 13:03:00]
そんなことより、想定外の揺れということで原発ですら被災した事実を、タワマンにあてはめて・・・はタブーですか?
134: 匿名さん 
[2007-07-23 13:05:00]
また、いつものクスリ少年かw
135: 匿名さん 
[2007-07-23 13:14:00]
えー会話調さん、面白いし、何よりためになるからやめないで
ください!! 因縁つける面白くない人はほうっておきましょうよ。
136: 匿名さん 
[2007-07-23 13:19:00]
ちょっとエサを与えると直ぐ食いつくのは自分に自信がない証拠だろうな(笑
137: 匿名さん 
[2007-07-23 13:25:00]
>>分譲マンション自体がガラリと変わります。
>変わらないよ。あんたの頭の中だけで勝手に風景変えないのw
>分譲マンションの建替えが進まないのはなにも融資の問題
>だけじゃない。
>区分所有法のなかで、区分所有権のついた地上権を全部
>あつめないと不動産信託にはかけられない。
>そういう意味では建替え決議とその先のハードルの高さは
>何もかわらないよ。

人材も資金もない管理組合主導にかわり、信託法によるオリジネータとして業者が主導できれば、いくぶん改善できますね。業者はインセンティブさえあれば登場するでしょう。
138: 匿名さん 
[2007-07-23 13:31:00]
>>131
地上げと違い、マンション住民の”定着感”は低いし、店舗等の難しい問題もありません。”信託法による建替えビジネス”はどこのデベもすでに研究中ですよ。旧公団も権益維持に必死ですしね。教科書がでるまえに頂くことが先行利益に繋がります。
139: 匿名さん 
[2007-07-23 13:40:00]
そりゃいいけど、建替えが容易になると地価が下がるの上がるのどっちになるのよ?(松浦あや風に)
140: 匿名さん 
[2007-07-23 13:54:00]
えー、会話調の後任で参りました落語調でございまして・・・
なんですな。最近のマンション価格、ありゃ一体どうなっちゃったんでしょうね。
あたしなんざ、終生長屋住まいと思っておりやしたらね。
この間なんか、再開発だてんで追いたてくらいまして、とにかくあたしの住んでる
長屋までがマンションになっちまう時代ですからね。
もうこれ以上、用地はないって思うんですがね。どうなんでしょうね。

土地が高くなっちまって、それでもって買う人が買えなくなってしまったら
その先は、きまってますわな。行き詰まりですよ。
商いしたくても品モンがない。
買うほうだって子供のおもちゃじゃないんだからたくさん買って
見せびらかすっていうんじゃ
ないでしょう。品不足になったら高く売ったりして儲けようという人が出てくる。
どうせ、しばらくは、そんなこんなでいやーなムードになるんでしょうな。

古いマンション建替えっていったってあーた、みんなあたしみたいに年寄りで
金はもっちゃいませんよ。建替えで容積率ってんですか、いまより倍くらい
でかいもんが建つってぇなら話がわかりますがね。
なんですか、今とさして広さがかわらないものを造っていただいてもうれしくは
ありませんですよ。おまけに、43階だなんていわれたって、あたしゃカラスじゃ
ないんだから、空見て暮らしたってうれしくはないですよ。

えっ そうでもしないと、土地がないんだって?
そうじゃないでしょ。土地信託使ってやりたい仕事は民間マンションではなくて
公務員住宅の建替えなんじゃないですかね。
国有土地を一旦信託に出して、分譲物件と賃貸物件とにわけて公務員
住宅棟と分譲棟が出てくる。土地は定期借地権っていうやつですかね。
もともと公務員住宅なら容積率大あまりだから、恵比寿南財務省パークタワー
とか、いっぱい建ちそうでござんすね。

ほら、売却って話になればまた馬鹿なデベが高値入札で地価高騰の煽りを
うける。不動産信託の受益権を売ってしまえば、証券化もからめていろいろ
住宅金融支援機構が仕事が増える。
おそらくはそういう話でしょうかねぇ、まぁあっしら庶民には縁のない話では
ありますが、土建屋さんの仕事づくりにはよろしいお話かと。
141: 匿名さん 
[2007-07-23 14:09:00]
あらー。だから言ったじゃないの。まだ買っちゃだめだってぇーん。
あーら、アタシ?会話調のオ・ト・モ・ダ・チ。・・・いやーねわざわざ
オカマ調だなんて呼ばなくていいわよ。

公務員住宅だけじゃなくて都営住宅の老朽建替えも信託法による
建替えビジネス・・・考えちゃってるかもよォ
キャーっそしたら港南3丁目都営団地の建替えも信託受益権にして
地代が高くなったりして。いやっいやよ。
そんなのアタシ絶対に許さない。石原慎太郎の息子口説いちゃうから
ダメよ絶対にだめ。

でも、証券化のなかで不動産信託を使うのは当たり前になっているのに
どうして、「信託法による建替えビジネス」なのかしらね。
SPCとかTMK造らなくて流動化が出来るってお話なの?
アタシも少し勉強してみようかしらぁ
ここって、意地悪だけど小出しに情報くれる人がいつから私って
時々きちゃったりするのよね。
まぁいいわ。じゃまたね。
142: 匿名さん 
[2007-07-23 15:06:00]
まだ間に合う、
もう危ない
そういう論議というのは面白いようで面白くない。

自分が当事者として逡巡している場合は、さておき
もうあきらめた人間が「もう遅い」といい、
間に合わせないとまずい立場の人間が
「まだ間にあう」と言い張る。
そうなると、本当に問題の渦中の人に役にたつ話にはなりっこない。

ここに1m60センチの幅の千尋の谷がある。
谷は日々少しづつ幅を広げていっている。少し前は1mの幅で、深さは
今と同じく谷底が見えない状況だった。

この谷は、実は常に幅が広がったり狭まったりしてきた。
20日前あたりから大きく広がって一時期は3mもあったという。
その後、急激に2mくらいに縮まってその後1.6mくらいになって
さらに1m近くになる頃には、みんな喜んで飛び越えて向こう
の土地にわたった。つい3日ほどの前らしい。

向こう側は「都心生活」というところなのだという。1.6mは
飛び越えて飛べない距離ではないが、何しろ足を滑らせたら
確実に谷底に転落する。
若者は、巻尺を垂らしてみたが、深さは到底計れるようなものでは
なかった。橋をかけようと材料を探した。
適当なものは見つからなかった。
いろいろ悩んだ。
もし飛び越えて、向こう側の淵の地盤が緩んで滑り落ちたら
どうしよう。

そこへカラスが飛んできて、
「今飛ばないと、もう二度と向こうに渡るチャンスはないぞ」と
意地悪そうに囁いた。

手のひらに握り締めていた小石を谷に落として、底につくまでの
時間を数えてみた。「1.2.3.4・・・9.10」
しばらくしてコツーンと壁にあたる音そしてポチャっという水音。
まるで世界の裏側まで通じているような深さだった。

しばらくすると狐がやってきて紙をくれた
紙には、過去のこの谷の日々の変化の記録が書かれていた。
「3mなんていうのは異例の事態ですよ。この地区はじまっていらいだ。
 この丘は膨張と収縮を10日周期でくりかえしているのさ
なーに、またすぐに1mに戻るからそのときゆっくり飛べばいいさ」

そらからまたすこしたってウサギが本を持ってあらわれた
「できない人ほど、データに頼る」
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31881430

そうか直観か・・・そう思ったけどもし万が一と思うと怖くて飛べない。
次にウサギが持ってきたのは
「頭が良い人は親指が太い」
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31881256
という本だった。なんとそこにはこの谷の話が書いてあった。
読みふけるうちに若者は眠ってしまった。

翌朝気が付くと、谷の幅は2mに広がっていた。
さぁ、オレは木村先生の本を読んでチャンスは一瞬で決断だと学んだはずだ
今いかないと、また明日には2m40センチを飛ぶはめになるぞ。
怖いな、・・・・うーん だめだ。
143: 匿名さん 
[2007-07-23 15:11:00]
そうやってカメはまたもとの道を戻っていった。
なぜオレは2mの幅の断崖を超えられなかったのか。
144: 匿名さん 
[2007-07-23 15:30:00]
単純にカメが今の住処から移動したいなら、落ちても助かるくらいの高さ
の谷を越えるしかないんじゃないの?
落ちても助からない可能性のあるところを飛ぶんでなく。
カメに妻子がいればなおさら。あと、親の介護費を使わないでも
生きて返ってこられる高さの谷。つまり都心生活は当座はあきらめるしかない。
145: 元祖匿名はん 
[2007-07-23 15:34:00]
2002年あたりからの流れで言えば、完全に遅きに逸している、
過去からの時系列で言えば買い時のタイミングを逃しているのは明白。

ただ、それを私はどっかの誰かのように、反省しろとか
そんな眠たい、勘違いの暴言をはくつもりはサラサラない。

住まいのことは、シゴトや恋愛、家庭や趣味など人間の関心毎の
結局ひとつでしか過ぎない。たまたまそのとき、そのタイミングで
興味関心がなかっただけの人は大勢いると思う。

買えるなら買えばいい、買うななんておこがましい。
ただ、デベが買え買えと身勝手に言うのも同様におこがましいのだ。

家のこと、不動産のことを成り行きでブームだけで考えると
あとあとまで人生に影響を与える場合も多いのだから、
平気で何千マンションすることも、逆に得することもあるのだから、
賃貸居住含めていろんな選択肢を冷静に客観的に考えたほうが
良いのではないかと。

買わないで、賃貸で、実損額が出ることは、通常まずない。
タラレバの話をするならもっと知恵をつけて次回チャレンジでもよい。
146: 元祖匿名はん 
[2007-07-23 15:36:00]
何千マンションって、、、誤字です。駄洒落では有りません。失礼。
147: 匿名さん 
[2007-07-23 15:57:00]
ここサイト 万・損・と入れると勝手にマンションに訂正してくれます
ためしにやってみます
マンション(変換されました)
万・損
マンション
マン・損
148: 本家匿名さん 
[2007-07-23 16:03:00]
×遅きに逸する
○遅きに失する
149: 匿名さん 
[2007-07-23 16:05:00]
>>144
世の中にはカメもいれば
カエルもいれば
バッタもいれば
カンガルーもウサギも
ジャンピングシューズを履いたドク◆ー中松
(選挙期間中につきあえて伏せ文字にしました)
だっている。

谷の幅はそれぞれの「跳躍力」によって意味が異なる。
150: 匿名さん 
[2007-07-23 16:35:00]
会話調さん、やめないでください。
落語調やオカマ調(?)も面白いけど、
男女の会話が小粋で好きです。
151: 匿名さん 
[2007-07-23 16:39:00]
んー跳躍力が異なる者がたとえ話の対象なら、そもそも谷の幅の差も意味がないんでは?>149
152: 匿名さん 
[2007-07-23 17:02:00]
「カヨコ、都心生活ってどんな感じ?」

「あたしんところは、シノノメだから都心じゃないわよ。
 準都心というより準郊外。買い物も
 郊外とわかんないわよ。イトーヨーカドーでお買い物して
 歩って帰るってだけ。」

「エミコのところは芝浦だから都心よね。
 銀座にお買い物って感じかな?」

「何言ってのよ、大丸ピーコックでお買い物、
 ホームセンタや衣料品スーパーがない分不便なくらいよ。」

「通販使えばいいじゃない。」

「使ってるわよ。何でも通販。」

「消費生活じゃ都心生活っていってもかわんないのかな。」

「そりゃ富裕層みたいな人は別よ。タクシー呼んでお出かけみたいな
人も中にはいるわ。」

「でも休日は旦那と二人でレストランなんでしょ?」

「何言ってのよ3歳児と猫かかえてどうやってレストラン行くのよ。」

「実家のお母さんは?」

「札幌よ。ディナーの子守にしては交通費高すぎよ。」

「旦那の親は?」

「預けたら最後、同居了承するまで子供返してくれないってば。」

「あら仲たがいなの?」

「自己資金親に出してもらったとき彼がそういう約束匂わせちゃった
 みたい。」

「馬鹿ねー。」

「ねぇ、溝の口の賃貸とどこがどう違う?」

「別に。・・部屋が広くなったのと、自分のうちだから気兼ねなくボードに
釘打ったりとかいろいろできるくらいかな。あとお掃除を念入りにやるわね。」

「お金と気を使うわよね。
 電気代が増えるのは仕方ないにしても
 マンションがホテルライクだと、2階のロビーに降りるにもちょっと化粧
 直して、きれいなTシャツに着替えたりとか
 みんな結構まともな格好しているのよね」

「エミコそういうの好きだからいいじゃない。・・・彼はどうなの
帰宅が早くて、夕方夫婦で夜景を眺めてビールなんていいわよね。」

「早く帰るようにはなったけど、仕事持ち込んだりして忙しそうね
 書斎を持たせたらよろこんで部屋でごそごそやってるわ
 早くこども大きくなって子供部屋にしてしまえばいいのだけど」

「マンションの満足感って買ってどのくらい持つものなの。」

「そりゃ下手な外車以上には長持ちするわよ。
 高い買い物なんだから。
帰ってくると『ふっー。我が家はいいなぁ』って思うわよ。」

「別に、都心になくてもマイホームならどこでもそういう感じって
 あるんじゃないの?溝の口でマンションじゃだめだったの?」

「嫌よ。渋谷のデパ地下でお惣菜買って抱えて電車乗るのよ
休日は電車に乗って多摩川高島屋までいくんだけどそれが
できないときはマルイで済ます。」

「悪くないじゃない?」

「芝浦だとすぐに有楽町、銀座に出られるし帰りはタクシー。」

「まぁ贅沢ね。」

「都心に近いとショップのセールは確実にゲットできていいわよ。」

「確かにね。」

「溝の口じゃ毎回セールを狙って動けないし」

「ねぇ、もっと大きなメリットってないの?」

「旦那の通勤が楽になった。」

「早く帰る?そうね、朝早く出て夕方は早いわ。」

「素敵じゃない。欧米並ね。」

「通勤で本が読めないから早朝出勤するんだって言ってたわ。

「お掃除のおばちゃんに挨拶されながら誰も居ない会社で独り
 本を読む夫かぁ・・・。」

「物価は高い?高いわよ。クリーニング、食品スーパー。
それなりに郊外のような割安価格ではないわね。」

「ユニクロは?」「銀座にある」

「GAPは」「有楽町」

「家電量販店は?」「有楽町」

「デパートは?」

「銀座も渋谷も電車ですぐよ。日本橋も時々いくわ」

「レストランは?」

「品川や汐留にいっぱいあるし近所にも気軽に食べられる
おいしい店があるわよ。」

「シノノメはどうなの?」

「うちは、クルマでお台場、クルマでトリトン
クルマでららぽ豊洲って感じね。いけばなんとかなっちゃう。」

「都心方向は行くの?」

「月島から先は有楽町線よね。
有楽町を便利に使うのは、エミコと同じよ。
日本橋もよくいくわよ。あと丸の内も面白いわよ。
渋谷はさすがいかないわね。」

「そうね、表参道や南青山がやけに遠い感じよね。」

「まっすぐ行くには大門から大江戸線なんだけどね。」

「エミコはチーバスで六本木ヒルズにいくんじゃないの?」

「映画とか見るときはね。」

「とかいったりして六本木はヒルズもミッドタウンもレストラン
完全制覇とか言ってなかった?」

「ランチくらいはね。」

「それって、溝の口にいたときもやってなかったっけ?」

「そうそう。」

「あら、旦那といく機会もないわけじゃないわ。
 ・・・・猫と子供を預かってくれる友達がいたらの話だけど」

「溝の口で週末銀座とか六本木ってちょっとありないでしょう。」

「そうそう、せいぜいニコタマどまりだもんね。」

「やっぱり都心居住ってそれだけの価値あるのかな」

「年配の人たちのほうが、もっといろいろ楽しんでいるみたいよ。」

「子供が大きいっていうのはやっぱ有利よね。」

「持ち物も我々とはかなり違っていいものさりげなく持っていたり。」

「そりゃあの人たちは年期が入っているのよ・・所得も違うし」

「郊外に住んでお金貯めてハワイっていうのも懐かしい日々ね。」

「あーら都心に住んでハワイじゃだめなの?」

「そこまで余裕はないわよ。経済的にも精神的にも」
153: 匿名さん 
[2007-07-23 17:09:00]
もとい。シノノメはジャスコだった。
154: 匿名さん 
[2007-07-23 17:09:00]
所々間違いがあるのは
女性同士の会話だから御愛嬌かな。
155: 匿名さん 
[2007-07-23 17:16:00]
>>151
マンションの価格相場は谷の幅
どんなに安くなっても各自の購買力には大きな差がある。
ジャンピングシューズを履いたドクター◆松  
    駒込の戸建てを売って住み替えるおばさん
カンガルー   開業医
ウサギ     上場企業サラリーマン
カエル     一流企業若手社員
というイメージで
谷の深さは誰にもある大金を使う懼れ
変数が二つあるから、マンション価格話は一様では収まらない。
156: 匿名さん 
[2007-07-23 17:33:00]
>>152
やめろよくだらねえから
157: 匿名さん 
[2007-07-23 17:47:00]
>>152
ご声援ありがとう。

そんなに褒めてくれなくてもいいです。次回も頑張ります!
158: 匿名さん 
[2007-07-23 17:48:00]
>>156
「都心居住」って意味がキミにわかっているのかね
159: 匿名さん 
[2007-07-23 17:49:00]
馬鹿に婉曲やウィットは通じない。
こいつら歩合が伸びればいいだけだ。
160: 匿名さん 
[2007-07-23 18:07:00]
>男女の会話が小粋で好きです。
そういわれても一方くだらないからやめろという声もあるからねぇ

「どうしたの。こんな夜更けに呼び出したりして」

「キミにどうしても話しておかないといけない話があるんだ」

「うちに帰ってから話せばいいじゃない。」

「家じゃ、さっかくの楽しい団欒が台無しになるといけない。」

「まぁ、あなた何かよくないことでもあったの?」

「いや、よくないかどうかというより・・・何というか」

「はっきり言ってよ。何か隠れて買ったんでしょ。
 ゴルフクラブ? 
 そんなのいいわよ。あなたの稼いだお金ですもの。
 え?
 そうじゃない?犬?犬はやめてね。誰が餌あげるの?
 誰がウンチのお掃除するの。

 ・・・犬でもないの
  まさかフランクミューラー?それ派手すぎるって自分で言って
  いて・・・え?違う」

「そうじゃないんだ。いけないとおもいつつ”豊酢”を買って
 しまったんだよ。」

「そんな、森伊蔵を2万円で買ってきたみたいにいわないでよ
 あーあ。知らないわよ。手付金はどうしたのよ。」

「北側のゴミステーション脇の部屋なんだけどこいつが安くてさ、
 つい」

「なにをいってんのよ、あなた元祖匿名はんの価格スレで
 『カメは谷底を跳び越えられない』って読んだでしょ。」

「オレはカメじゃない。」

「どこにジャンピングシューズを履いているのよ。」

「なんだか、もう一段値が上がる気がしたのと、豊酢だけが
 別格で将来の高級コンドミニアムの集積地になるような気が
 したものだから」

「なわけないでしょ。元祖匿名はんさんが言うとおり天井なのよ。
 都心が天井なら豊洲はもう天井裏に首が突き出しているわよっ。」

「C−70An65㎡2LDK
高層3◆階にも関わらず、価格は48◆0万円
高層物件にしてはかなり安いと思うが何故?
って書き込みにつられてついモデルルームで申し込んでしまって
知らなかったんだよ今日が抽選日だなんて」

「あら247万の坪単価は安いんじゃないの。本当の話?」

「だろ、1.3万坪で貸して月25.6万 グロスで6.3%だから
 悪くないだろ。」

「当たったの?」

「みたいだな。」

「まだ契約してないんでしょ。やめたら。どうせ北側のマンションと
 もろにお見合する部屋だから安いのよ。
 内見されても契約できない典型的な部屋じゃないの。」


「やっぱりそうか。・・・・・・・実は買ってないよ。」

「何をくだらない冗談を言うの。あなた自分で空室率2割見込んで7%
 ないと買わないって言っていたのに、その部屋で月坪1.5万とれるはず
 ないわよ。冷静に考えたらいいのよ。」

「買えばよかったかなぁ・・って思ったら何だか気になってしまって」

「だからってこんなに酔っ払うまで飲むことないのよ帰りましょう。」

「23区マンションはもう天井なのかね」

「あなたが買わなくても誰かが買うから大丈夫よ。」

「でもチャレンジしないと資産は増えないし・・・」

「タイミングを考えてするものよ。」
161: 匿名さん 
[2007-07-23 19:11:00]
「ねぇ、ねぇ。豊洲、東雲など再開発地域の
 大型物件が掃けたあとの23区市場は、どうなるの?」

「それが実は結構深刻な問題だったりする。」

「既存マンションの建替え・・・って昔から話でているよね」

「ひそかに注目しているのは、千代田区が実施した耐震
診断の実施事業だ。
1982年以前の「旧耐震物件」が多い千代田区は、老朽建替え
 と耐震強化を同時に進める必要がある。」

「昔から、等価交換方式での建替えコンサルは動いていたわよ」

「実際には関西の千里ニュータウンなどごく一部で建替えが
 すすんだのみだ。おそらくいまも
UR都市機構は何か仕組んでいるはずだね。」

「豊洲4丁目に古い公団団地があるわよ。あれなんか
 不動産信託で信託受益権をなんたらってやつに使えそうね」

「担保に政府の無利子融資などもまじえて、永山方式で建替え
すればパイロットプランとしては大きく注目されるかもしれない。」

「景気の浮き沈みで、金利があがったりさがったり。
 金利の上下動で地価が動いた時代はもう終わったのかもしれない
 けど。これからは何が地価を動かすのかしら」

「景気がわるくならないと、住宅系の都市開発に金がむかないというのが
 この国の悪しき伝統だからね。」

「そういうなかで、庶民の良好な住宅を安く提供しようとしてきたのが
 かつての住宅都市整備公団でしょ。彼らがなくなったら、誰がそういう
 ものを仕込むの?」

「フージャースとかいくらでもいるよ。松戸安いよ。」

「1991年から2003年まで13年間下がり続けた
から2004年から2017年まで一方的に上がり続ける
とういう見通しはないの?」

「上がり続ける勢い”買い続ける力”というほどの勢いが
 今の住宅需要にあるとは考えにくい。ね」

「上がるのなら、郊外がもっと売れていいはずね。
 仙台も大阪も、札幌も名古屋ももっとバブルっぽい
 話が聞こえてこなくちゃおかしいわ」

「何が変わってきたかというと、住宅ユーザの経済力の
疲弊だろう。地方の資産家も地価下落で疲弊した。
 バブル期に土地を売った農家だけがお金を貯めて
 豊かになった。」

「バブル経済、不良債権のツケを払ったのは誰なの」
「90年以降郊外の一戸建てを4000万〜6000万で
買ってローンを払い続けたエンドユーザだろう。」

「本当なら子供の家を買う金や、老後の年金がわりの借家を
買うような人が子供の学資をはらって息絶えた感じね」

「次世代にむけてストックを生かして消費や
不動産需要の大きな原動力になるべき彼等の経済が
無駄な住居費で疲弊しているんだろう」

「郊外の家計が振るわないのは郊外のSCや商業店舗の
 しょぼさかよくわかるわ。」

「郊外に魅力がないのは、郊外の商業環境に魅力がない
こともさることながら
そこに住んでいる50代、40代に元気がなくて経済力が
ないということかもしれないな。」

「だから元気な30代の高額所得者がマンション居住者と
 して住み着いて大きな消費の核になったらいいのよ。
 そうすれば、東急の思惑通りに郊外が復活するんじゃないの。」

「思い切って、美しの森で大安売りして人を集めたらいいのにね。
 このままだと1990年代の取手の公団のマンションみたいな
 状況になりかねない。」

「売らずに我慢していても限度があるのはみえているわね」

「豊洲タワーのように1期6次みたいなだらだら売りから
 苦境は察しがつくね。
不動産不況は望まないものの、このまま高騰の果てに
 長き低迷に落ち込むよりはかつて書いたように
 『崩壊するバブルでなく萎れるバルーン』のように市場が小さく
なっていくのがいいのかもしれない。」

「それじゃ業界は失業の嵐じゃないの」

「仲介にシフトといいながら、実際には仕事がない。
 証券会社リストラされて、不動産販売もリストラされたら可哀相
 ではあるな。」

「いずれにしろ、住宅市場を語っているふりをしながら、
 みんな自分の都合のいい話をしたがるのよ。
『オレはもう買わないからお前らも無理して買うな。』
『オレは買ったけどもっと買って儲けたいからまだ上がってほしい。』
『オレは売る立場だからもう下がるなんて迷惑な話はやめてくれ。』」

「まぁそのうちというか秋になれば大方の趨勢は見えてくるはずだ。
目が離せないというのはやはり変化が起こりつつあるからではないかと思う。」
162: 匿名さん 
[2007-07-23 19:43:00]
郊外が売れるためには、都内のマンションが
「狭くて、高くて、仕様はしょぼくてとても住めたものじゃない」状態になることが
急務だが
なぜか三菱地所や老舗の藤和がまともなものづくりをしているのが
裏目にでている。このへんは、昔なら新井建設とか大京や長谷工が
がちがちのミニチュア間取りを造って「こんなもの買うくらいなら郊外がマシ」
と思わせた。
価格はたいしたことはないが、金利が高かったから、買える価格にすると
今より狭いマッチ箱みたいなマンションになった。

だんだんそうなっていく。
金利水準と30年ローンが最長だった時代背景を考えると
5%の30年ローンで2800万借りたら15万の月々返済。
3%の35年ローンなら4000万借りて15.3万円/月だ
なんと購入価格は1.4倍も高くなっている。
つまり、今のコンパクトマンションはまだまだそうそう悪い物件
ではないという話だ。

金利が上がるのが一番早い。政策的にも長期金利は上がる。
フラット35の基準金利が低いままでは、住宅金融支援機構の
証券化事業がたいゆかない。
163: 匿名さん 
[2007-07-23 19:44:00]
×証券化事業がたいゆかない。
○証券化事業がたちゆかない。
164: 441 
[2007-07-23 19:58:00]
都心周辺、新築が枯渇してきて、尚且つ80平米以上あるような築浅中古も少ない、仲介業者はどうやって商売するのか。そもそも仲介業者不要論なんて出ているんでしょうか。証券会社、商社等、しばしば言われ、うまいこと対応してましたが、不動産仲介業界はどうなるんでしょうね。
165: 匿名さん 
[2007-07-23 20:05:00]
>>162
これからの都心回帰を支えて行くのは
中央区の隅田川以東と台東区、墨田区、江東区だよ。
まだまだ町工場、倉庫etc種地はある。
業者の腕次第で買いやすい価格帯で提供可能。
オリンピック、第二東京タワーetcで楽しみもてんこ盛り。
千客万来で、発展は約束されたようなもんだよ。
ワクワクw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる