既に買った人、これから買う人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。買いたいけど正直価格的にしんどい人が無理してまで買う必要があるのか。そんなタイミングかと感じています。
過去スレその11: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-07-20 00:24:00
23区内の新築マンション価格動向(その12)
673:
匿名さん
[2007-08-03 10:07:00]
|
674:
匿名さん
[2007-08-03 10:11:00]
ブランド地以外は?
|
675:
匿名さん
[2007-08-03 10:19:00]
不動産市場を「タンカー」と捉えるか潮に流される「流木」と捉えるかで
大きく違う。 経済の浮き沈みは「潮流」であって、企業経営の巧拙が問われる株式市場は 「船」のようなものであっても、「不動産市場」は流木に近い。 買わせるための「金融政策」土地放出の「規制緩和」「税制優遇措置」 これらは需要喚起の方策。 都心限定の不動産融資規制などありあえないし、地方限定の優遇金利など も考えにくい。 地価が下がる・・・それはありうるだろうが、はたしてどういう経済的状況 なのか創造するだにおぞましい。 |
676:
匿名さん
[2007-08-03 10:23:00]
×創造するだにおぞましい。
○想像するだにおぞましい。 >ブランド地以外は? 文京区や目黒や駒沢近辺が、ヴィトンなみのブランドでしょ? 湾岸だってコーチ、サンローラン、ロンシャンレベルのブランドだ 清澄白河だってバナリパ、江戸川だってGAPくらいのブランド 性で評価されてないかね。 |
677:
匿名さん
[2007-08-03 10:43:00]
上がる論者はその根拠は薄弱。
思い込みに近い。 ・もう土地は出ない(はず) ・デベは安売りする必要はない(はず) ・買いたい人は一杯いる(はず) ・ほぼ間違いなくインフレになる(はず) どれも自分に都合のよい予想に過ぎない。 実際には ・土地を所有している企業はまだまだいるけど今は売る必要がない だけだし、 その他も含めて、景気次第なんだよね。 前のマンション底値のときも景気が悪く、 ・企業資産安売り ・景気浮揚のために住宅ローン控除拡大 ・都心部容積率の緩和 などがおこなわれただけなんだよね。 やっぱりどう考えても「景気が悪かったから安かった」だけなんだ。 だから、結論は景気次第だよ。 景気が良くなればマンション価格も上がり、悪くなれば下がる。 本当に単純にそれだけだと思うよ。 これからは、景気下降→マンション価格も下降のセンが強いと思うけどね。 |
678:
匿名さん
[2007-08-03 12:09:00]
誤解が多いみたいだから、いうけど私は「上がる」論者でも「下がる」論者でもない
膠着論者。あと20%は上がるがその後は横ばい。 なにしろ消費者物価が毎年2%ずつあがって、政策金利を米国並みの すいじゅんまで毎年0.25%ずつあげられたとしたら、マンション価格の指数は このようなグラフになると思われる。 |
679:
匿名さん
[2007-08-03 12:29:00]
>前のマンション底値のときも景気が悪く、
>・企業資産安売り >・景気浮揚のために住宅ローン控除拡大 >・都心部容積率の緩和 >などがおこなわれただけなんだよね。 この「だけなんだよ」ってキミの口癖だが、よくないよ。 だけ、どころかこれが全てなんだけどいかに時間と労力を要したか 前の底値っていったいいつの時期を指しているのかしらないが 都心部が対前年二桁下落を終えた1994年〜10年間 毎年2〜4%の下落は続いてきたんだよ。 その間 不良債権のバルク売り、工場用地の地方移転促進 住宅ローンの期間を30年から35年に延長 ローン金利が下がったのは1998年以降 都心部容積率の緩和など関係ない 都心で容積増したのは丸の内大手町のビジネス街の話 それも商業誘致とのセットの条件だ。 変わったのは市街地住宅総合設計制度と都心居住型 総合設計制度による住宅の容積割り増しと廊下階段の 面積不算入のほうが大きい。 これらが奏功してやっと9年目に地価が反転した。 わかるかね。 |
680:
匿名さん
[2007-08-03 12:45:00]
わかってないのは、景気が悪いと地価が下がるのでなく
地価がさがると景気に多大な悪影響を与えるという事実だよ。 金融危機、不良債権問題は、バブルの後遺症とか名付けないで 不動産の担保価値の下落、資産デフレの弊害なんだよ。 地価を下げ止まらせるために、ゼロ金利だ量的緩和だやってきて いっこうに下げ止まらないなかで、 若手が、湾岸の倉庫用地に立ったマンション手に入るからと 住宅ローン借りる要員で動員された。港区だけで3万人は 動員されただろう。 それで景気がよくなって地価が反転したわけじゃない。 都市基盤を整備しはじめたわが国の都市行政に目をつけた 不動産ファンドが土地や物件を買い占めた結果上がったんだよ。 しかし、どうだろういまだに景気はいいとはいえまい。 大企業の業績はいいが、社員の給与は伸びていないだろう。 外資系金融機関だけが初任給年間500万だったりする。 だれが景気がいいかは一目瞭然だ。 景気が悪くても地価はあがるんだよ。1980年から1985年 建設不況でどういしょうもない時代、地価は毎年4%から7%上昇した。 ニクソンショック前後の1970年代前半だって同様だ。 不景気なら、企業が土地を売ってマンションが出るから 安く買える・・・ってあなた。あなたの給料が安くて買えますかいな。 金利だって景気が悪くてもインフレなら金利はあがってますよ。 ことに住宅ローン向け長期金利は相当にあがる。 |
681:
匿名さん
[2007-08-03 12:56:00]
|
682:
匿名さん
[2007-08-03 13:06:00]
映画マルサの女の中で、山崎勉が宮本信子にこういう
「いいか。貧乏人はコップに少しでも水がたまると一気に飲んじまう。 だから次に貯まるまで喉の渇きを耐え忍ぶはめになる。 俺たちはコップにいっぱいたまるまでまって、溢れてくる水を こうやって舐めていたら、いつまでも喉は渇かない わかるかい。姉ちゃん。」 1000万ぽっちの値上がりでマンション転売して儲かったなんていうから 人間がセコイ。せっかく反転した地価相場を簡単にぶっ壊して 暴落させるほど、お金持ちも企業も馬鹿ではない。ということだろう。 |
|
683:
匿名さん
[2007-08-03 13:33:00]
上がったものがいつかは下がるなんて
屋根屋のふんどしじゃあるまいし、凧だって糸が切れたら どこかに飛んでいっちまうじゃないかい。 上がったっきりなんてのはいくらでもあるよ。 長屋のばぁさんだって20年まえに上がったっきり月のものには おめにかかってないよ。 上がるほうが世の中のためになるってことは多いよ。 だいたい、価値がさがるより上がるほうが世の中豊かになるって ことだろう。 いけねぇなあ。値打ちがおなしで値段があがるってぇのは そりゃいけねぇ。 でもね。毎年よくなっていくならそれだけ値段があがっても仕方ない んじゃないかね。 |
684:
匿名さん
[2007-08-03 13:45:00]
格差社会の進行で都心の高級物件が増えて、全体価格が上がるように
書いている人がいますが、勘違いではないでしょうか? 格差社会の進行により、全体的な売り上げ総量は下がるとの予測が 多いようです。 中国のように高級市場が皆無だった所では市場は増大しますが、 日本のように中流市場が存在していた所では、ローンを借りて 住宅購入をした人の総額は大きかったのです。 格差拡大により、数%の高額物件を買う層が発生するだけで、 その増大分よりは、ローンを借りて購入する中流層の減少は はるかに大きいはずです。 都心部の賃貸を見ても、家賃25−35万円辺りのファミリー物件は 借り手が少ない。 内装も凝ったデザイナー物件市場は、更に高額で注目はされますが、 顧客数は小さなもので、売れ残った場合のリスクは大きい。 (中国のように右から左には流れず) となると、分譲も似たような状態なのだと思います。 売る側も、商品の再編成に悩みつつ、開発しているのが実態ですね。 |
685:
購入検討中さん
[2007-08-03 13:52:00]
都心10区・・家族持ちリーマンが購入できる新築MS物件が無くなった。
無謀な住宅ローンを組むか極小部屋であれば別だが・・みんな慎重だ。 これが新橋界隈で飲みながら会話しているリーマンの本音です。 |
686:
匿名さん
[2007-08-03 14:06:00]
>格差社会の進行で都心の高級物件は打ち止め。
これ以上は供給されません。築40年の老朽化の建替えが進む程度。 大きなお屋敷が売却されて低層マンションになる流れはまだある。 代官山ヒルサイドテラスの向かい側にある航空会社の更地など 低容積の高級地はまだのこっている。が安くはならない。 全体価格が上がるほどの数が無い。都心は横ばい。 というか聖域としてのプレステージ維持。 格差社会の進行により、首都圏全体の売り上げ総量は下がる >日本のように中流市場が存在していた所では、 いまだにありますよw バブル前の市場に戻ったと思えば、現状十分中流市場。 ただし、20年前23区の新築を買おうと思うサラリーマンはいなかった って話です。 12年前、シングルのワーキングウーマンが5000万の1LDKを 買いまくった話は『マンションを買う女たち』という本にも詳しい。 当時40代の家族持ちはせっせと郊外のマンションか千葉の一戸建て の資料集めてましたよ。 それが、普通の中流市場。 なにか勘違いしているのは、いまの中流の若者たちでしょう。 |
687:
匿名さん
[2007-08-03 14:13:00]
ここは23区価格スレなのであえて書いていませんが、郊外は売れなければ
下がる非情な市場になるかもしれませんね。 ただし、在庫負担能力の高いデベが多いから、竣工後2年越しで売っていく 構えかもしれません。 最後は区分所有権を子会社に売って法人の借り上げ貸しをしていくかも しれませんが。郊外が下がろうがそれによって23区市場が下がる展開には ならない。 |
688:
匿名さん
[2007-08-03 14:17:00]
せっかく反転した地価相場を簡単にぶっ壊して
暴落させるほど、お金持ちも企業も馬鹿ではない。ということだろう。 ところが、ばかな企業もあるもので。 じわりじわりと上げて、しばらく儲けようと思っているのに、急に上げる跳ね上がり(一気に飲みたいんだね)もいてね。 いずれ、干し上げられるんだろうね。ちびちびとじっくり舐めるほうがいいよ。 |
689:
匿名さん
[2007-08-03 14:18:00]
一昨日だったか今春の入試で私立大学の定員割れが40%を超えたとか
いう話が出ていましたね。 マンションも同じでしょう。 都心は浪人してでも(親の老後の資金むしってでも)入りたい。 けど郊外は銭もらっても嫌。 何でもブランド化。本当は中身なんですがねぇ。 |
690:
匿名さん
[2007-08-03 14:45:00]
このグラフ解説しておきましょうかね。
国が880兆円の財政赤字(赤字国債の発行で利払いを賄っている) がある以上、年2%程度のゆるやかなインフレに持ち込んで 借金の「実質価値」を減らしていきたいらしい。 一方、コール無担保翌日物金利(政策金利とされる)は米国が 今5.2%程度でそこまでもっていくには、毎年0.25%づつ上げていく のがマイルドな話。 物価上昇カーブを縫うようにその近辺でマンション価格が推移する というのが私の予測。 ことに賃料相場は、物価との連動性が高い。定期借家(更新可)での 契約ならなおさら物価上昇分の家賃改定はでてくるだろう。 実際には、政策金利はもっと緩やかな上げ方になる。 物価上昇はほぼこの線。 いずれにしろ下落要因はどこにもない。 |
691:
匿名さん
[2007-08-03 14:51:00]
100平米2000万の実質建築費分のみで何も考えずに買える地方都市バンザイ!土地分はタダで家賃のみの世界。
|
692:
匿名さん
[2007-08-03 14:59:00]
重要な視点に、マンション所有者、戸建て所有者の高年齢化がある。
65歳すぎて、マンションや住宅を売って新しい場所に住み替えるというのは なかなか決心がいることだ。 湾岸タワーの物件は買ったもののまだ前の家を手放さずにいるという シニア夫婦を行く組か知っている。 さて、今後の都心・都心周辺中古市場は、居住者が高齢化すれば するほど、住み替えが円滑に動かない。 そういう事情がわかってきたゆえに、マンション業界は23区の既存 住宅地に新たな物件投入を控えているむきもあるのだと想像する。 郊外の戸建てにも60代の世代は住んでいて、夫が70歳とかなると 交通の便利な駅前マンションに住み替えようかという動きもあったりは する。本当は医療機関がすぐ近くにある都心がいいにきまっている。 しかし、老後の医療の蓄え、介護の蓄えを考えると、家を売って 賃貸に入るという選択にはならないようだ。 本当は健康な30代が都心周辺にすまないで、病院に20分で運べる 65歳以上の持病持ちが都心周辺に住むべきなのだが、世の中 逆転している。 |
○希少価値
田舎のおばちゃんを銀座のエルメスのショップにつれていく
「ねぇちゃん、そのゴツイ馬具入れみてぇなバッグは
丈夫そうだねぇ。縫い目もしっかりしている。幾らだね」
「98万でございます。」
「そりゃ、仔牛が2頭買えるがね。いらね、いらね」