既に買った人、これから買う人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。買いたいけど正直価格的にしんどい人が無理してまで買う必要があるのか。そんなタイミングかと感じています。
過去スレその11: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-07-20 00:24:00
23区内の新築マンション価格動向(その12)
470:
匿名さん
[2007-07-28 21:55:00]
|
471:
匿名さん
[2007-07-28 22:37:00]
>>457
>現在の日本の“主力産業”は海外投資なんです で、主力産業が海外投資でも海外がインフレになれば当然恩恵を受けるでしょ。 世界のインフレ傾向が日本には波及しない、もしくは商品価格の上昇として日本に波及しても、日本の不動産だけが取り残されるというのでしたら理由を挙げて下さい。 >結局は一時的なものですよ はい。私もインフレ論者なだけで、都心の地価が2006年、2007年のペースで上がっていくなんて一言も言ってませんが。 上がり過ぎてますので全体の物価が上がってくるまでは横ばいでしょう。 でも長期的にはインフレになるので、いずれじわじわと上がってくると思ってます。 |
472:
匿名さん
[2007-07-28 22:39:00]
都心部東側一人勝ちの話しらしいよ。
|
473:
匿名さん
[2007-07-28 22:51:00]
470です。472さんありがとう。
そもそもWBSというのが何かわからなかったので「??」だったのですが(470で書き込んだときもラジオだったらどうしようと思っていた)、検索してわかりました。テレ東なのですね。 残念ながら関西在住なので、諦めます。来年神奈川に住むことが決まっているので、見たかったんだけどな・・・。 |
474:
社宅住まいさん
[2007-07-29 02:40:00]
東京のマンション価格は、東京のマンションへの需給で決まるのに、
なんで石油の値段や世界的インフレの影響で天井知らずでドンドン上がるという 妄想につながってしまうのでしょうね。願望がなせる業か。 日本が、中国みたいに 人口増 一人当たり所得増 一人当たり可処分所得増 若い人口構成 ならばいいのですが、どれもあてはまりません(涙) 建築材料費が上がって、マンション価格があがるという話がありますね。 建材コストは上がるかもしれませんが、その程度では、 東京のマンションへの長期の構造的需給悪化は全く吸収できません。 下がって下がって、マンション専業デベは生き残れないでしょうね。 |
475:
匿名さん
[2007-07-29 03:33:00]
いかに短絡的な考えの「値上がり論者」が多いかって事です。
もう上がる根拠ないのに妄想に近い事を言ってる。 買ってしまったからなんだろうけど。 そりゃ、買っちゃったらインフレ待望だよね。 借金目減りするし。 ただ、そういう個人の願望と相場を語る時の大局的な見方は別けて考えないとおかしな事になる。 |
476:
匿名さん
[2007-07-29 07:39:00]
ここまで、経済音痴が多いと、不動産で資産をつくるのがいかに
限られた人だけのもので、それがいかに容易かということが よくわかる。 巷に喧伝される情報は、不勉強の人が鵜呑みにしやすいかたちの ものばかり。 大切なのは基本の考え方。 世の中のマネーの仕組み、不動産市場、立地と価格 あらゆることの個別の差異を深く理解したうえで、 いろいろな言説を捕らえないといけない。 手前勝手な解釈をしがちだからこそ、わかっている人が やりやすくなる。 マンション業界にまともなインテリがしないnおは今に始まった ことではないが、もう少しマンション本以外の経済や金融の本を 読んだほうがいいな。 |
477:
匿名さん
[2007-07-29 09:31:00]
エリア一番人気は、少ない需要を食って成長するが、二番手以降は
振るわない。タワーでも高層階ほど中古は早く売れ借り手も早くつく。 23区の一番人気は、そういうわけで今後も高値を維持するだろう。 少ない需要に少ない売りや貸しが応える構図だ。 二番手以降のエリアはそうそう大きな伸びは期待できまい。 下がるのは郊外だろう。今は人々は 近さ>>>>広さの価値観。 一戸建ての生活は実家でで十分経験した。 それがたいしたことはないとわかっている。 広ければ広い物置小屋ができるというだけで 広ければこぎれいに暮らせるというのは幻想にすぎない。 かつて武田鉄矢が東に向かう夜汽車を眺め東京にあこがれたように 団塊ジュニアは、我孫子駅で東京にむかう始発の列に並んで いつか都心に住みたいと思って育ったりしている。 都心周辺マンション価格は 2004年入居と2009年入居ですでに220〜300万の坪単価の開き 25坪で2000万の購入価格差が出てきている。 かたや先行購入組みが2000万の余裕資金を5年間4%で運用してきて きていて今後もうんようできるとしたらどうだろう。 2020年の時点で先行購入組の流動資産は3600万になっている 計算になる。 仮に2020年の時価評価が今の時価とかわらなかったとしても 先に買ったほうは確実に資産を増やす機会に恵まれ、遅れて買った ほうは含み益すら手にできない。 私は1年前に、都心の狭い部屋でもいいから買っておくべきだと書いた。 住めない部屋を買うのはおかしいと馬鹿にされた。しかし実際に 買ってみたらすでに1000万ほど評価があがっている。 これからどうするか。 まだ安いエリアの自宅を買う。転勤で地方にいったら住宅ローンで 買って、東京に戻るときに人に貸すというのは結構いい手だろう。 どうせ、戻っても東京では買えまい。 |
478:
匿名さん
[2007-07-29 09:43:00]
格差社会では、地域の中に、「超高級」から「廉価」までの幅が混在し
「平均値」としての坪単価や月坪あたり賃料があまり意味をなさなくなる。 銀座にエルメスもあればユニクロもある。 周辺にイオンSCがひしめく浜松で大丸が中心地に出店をかける。 いつまでも、地方=大衆 都市部=金持ちという発想ではダメ。 浜松にも金持ちはいて地元百貨店がつぶれたあとは名古屋まで 買い物にいくらしい。 今現在で、ここは不当に安いという場所をみつけて その価値を自分の目で検証する。 価格の上下動にのみ目を奪われていたら、本質を見る目が養われない。 投資の話をするスレではないが、仙台のマンション市場は今もまだ底値。 10年前の大手分譲物件が今は85平米で2000万以下の状況だ。 その背景には賃料相場で「月額13万が法人借りの上限」といわれる 仙台の賃貸事情がある。 借りるより買ったほうが安いというのは地方の実態。 大企業でも東北支店長が役員である会社は少ないだろう。 どこでも、大阪、名古屋、までは戦力を注いでも、九州、東北、北海道は ひとつランクが下がる。 売り上げ規模が小さいのだから仕方が無い。 とはいえ、100万人の人口の中でも富裕層はいるわけで、そういうレベルをねらって 住友不動産が、高級タワーを分譲している。 土地を強気で高値買いしてエントランス周りに金をかけるいつもの習性は仙台でも健在。 価格は相場から頭二つ飛び出している。 客の多くは県外からという話だ。 これから本気でインフになれば、仙台中心部のタワマンあたりが価格的には 仕込むのに手ごろではある。 今4%(グロスだから借り入れ金比率が多いとキャッシュフローは厳しい) で、6年持って転売したときに2割の税引き後いくらになるかだ。 中古もいいが駅近がない。 仙台の地下鉄はバスが地面の下走っているようなもの。 2000円だせば市街地はタクシーでくまなく走りまわれる。 ただし不動産市場は「駐車場が一番利回りがいい」というのが現状だが いつまでもそうはいかないはず。 1000万くらい遊んでいる金があったら8割借り入れで5000万くらいの 物件を買う。東京の高い中古買うより面白いだろう。 |
479:
匿名さん
[2007-07-29 11:07:00]
>>476−478
仙台は東京23区ではないのですが・・・・ ご退場願います。 住めない小部屋は買わないのが正しい。 たまたま値上がりしただけで自慢しない。 50平米台で4LDKなんて物件もバブル期には存在したがとても家族で住めたものではなかった。 今と同じでデベの都合だけで作られたもの。 3人家族(夫婦と子供1人)でも70平米台は欲しいところ。 それでも荷物を削りながらの生活になるだろう。 >ここまで、経済音痴が多いと、不動産で資産をつくるのがいかに >限られた人だけのもので、それがいかに容易かということが >よくわかる あなたの感覚がずれているのは皆、理解できたと思うよ(笑) |
|
480:
匿名さん
[2007-07-29 11:14:00]
>かつて武田鉄矢が東に向かう夜汽車を眺め東京にあこがれたように
>団塊ジュニアは、我孫子駅で東京にむかう始発の列に並んで >いつか都心に住みたいと思って育ったりしている。 思い込みが激しすぎます。 これが妄想って奴です。 >かたや先行購入組みが2000万の余裕資金を5年間4%で運用してきて >きていて今後もうんようできるとしたらどうだろう。 >2020年の時点で先行購入組の流動資産は3600万になっている >計算になる。 まさしく計算上は・・・・ですね(笑) 余裕資金が出来たら、35年鬼ローンの繰上げ返済にまわす方が良いと思いますけど。 銀行さんで話を聞いても「皆さん繰上げ返済使って、ローン期間の短縮されてますよ」と言われますけど。 資産運用に回す、それも利回り4%台なんて投資しないと無理。 そんなに投資ばかりする人はいませんよ。 あなたは投資家だから、そんな物の見方になるんでしょうけど。 投資は元本を減らす可能性だってあるんです。 住宅ローンを抱えている人にはとてもお勧め出来ません。 |
481:
匿名さん
[2007-07-29 11:26:00]
>私は1年前に、都心の狭い部屋でもいいから買っておくべきだと書いた。
どこに? 一年前なかったでしょう?このスレ。。。 |
482:
匿名さん
[2007-07-29 11:31:00]
|
483:
匿名さん
[2007-07-29 11:50:00]
479、480のような経済音痴の見当はずれなのがジャマだと思っていたが、
反面教師にすればよいのだと気付いた。もっと活躍してくれw 「大企業の人事が」 「銀行さんで話を」 すごい身近な範囲で経済を語ろうとするのが斬新。 |
484:
匿名さん
[2007-07-29 11:56:00]
いつも議論はネガテブの方向に向かい
その内マンションの大暴落が起きる、 と言いながら2007年も後5ヶ月 で終わり、相変わらず暴落論者が幅を 聞かせるが、気が付けば都心のマンションは 手の届かないとこにいてしまい。 買えるのは郊外の団地と変わらない マンションのみ!ああ哀しい。 |
485:
匿名さん
[2007-07-29 12:01:00]
だからそんな前からこのスレはなかったし(半年くらい前では?)、
最近から検討している人もいるわけで、底値時期に買った自慢は意味ない からやめません? |
486:
441
[2007-07-29 12:34:00]
都心周辺の高額物件を中心にした売れ行きの好調さは、高所得者層中心にインフレ期待が根強いと考えたほうが良いでしょう。現時点で収益還元法で考えると説明がしづらいことは買っている方も分かってはいるが、将来のインフレを考えればここは買うべきだという判断をしている。
賃貸暮らしを続けていれば、インフレヘッジにはならないし、購入すればインフレヘッジに加え、値上がりした場合の売却オプションも付与される、長期間低金利で借りれる時間価値もついでにGetできる。 もし考えが間違っていて価格が下落しても、私はここに住みたかったし、2000-3000万くらいの損が出たからなんだっていうんだ?というのが今の都心周辺の購入層。住む場所という点でも妥協していないので特に売ろうとも思わない。 もう少し広い地域で考えてみても、効果は同じ。少し違うのはここに住みたいと思って郊外に買っている層は都心周辺に比べて少ないということ。一方で物件数は相対的に多いので、インフレになったとしても値上がり率としては都心周辺より低いでしょう。 |
487:
匿名さん
[2007-07-29 13:26:00]
だから高値論者は経済オンチなんだよ。
米国の状況を見なさい。 あれに学ぶ事が重要。 高値、高値と言い張る人はどういう属性の人なのか考えればすぐに解りますよね。 デベや不動産関係者、マンション転売屋です。 これから買う人で高値で喜ぶ人はいない。 もう買っちゃった人でも永住目的の人は税金上がるし、大喜びはしない。 永住するんだから売らないから関係ない。 そういう視点で考えれば、ここで逆ギレ気味な諸君の正体が見えてくる。 そもそも住居としての購入を考えるべきだし、ほとんどの人はそうだ。 が、一部投資家きどりが混じるからおかしな話になる。 |
488:
匿名さん
[2007-07-29 13:38:00]
さっき選挙に行って来ました。
今回の選挙結果により日本経済、さらには不動産価格へ影響する ことはあるのでしょうか。 一部報道ではある政党が惨敗するのでは? との予測が出ておりますが、、、 |
489:
匿名さん
[2007-07-29 13:58:00]
政権与党の惨敗は折込済みですが負け方にもよるでしょうね。
どっちにしろプラスの影響はありません。 もちろんこのスレの経済に明るい皆さんは18000台でNK先物をショートしてますよね。 |
すみません、詳しく教えてください。見たいです。