既に買った人、これから買う人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。買いたいけど正直価格的にしんどい人が無理してまで買う必要があるのか。そんなタイミングかと感じています。
過去スレその11: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-07-20 00:24:00
23区内の新築マンション価格動向(その12)
251:
匿名さん
[2007-07-24 19:44:00]
|
252:
匿名さん
[2007-07-24 19:49:00]
24平米8千万となると、バブル再来ということでしょうか?
もしそんなことなったらその後はどうなるんでしょう?? |
253:
匿名さん
[2007-07-24 19:53:00]
土地があがるというと腹が立つが、実は松戸の土地も流山の土地も
買ったときに戻るといえば、親は喜ぶだろう。 さらには低利の固定金利で借りた奨学金や学資ローンもインフレで 半値以下の負担に経るとしたら、不動産を借金して買ったのと同じ 効果だろう。ゆるやかなインフレは悪くない。 長いインフレに耐えたぶんだけこれから楽して楽しめる時代になる。 いっきに楽しむとバブルの二の舞。 証券化手法とかリートとかの手法はそういう享楽的な投資社会で あるアメリカが生んだ知恵だったはず。 わかっているひとはわかっている。 不動産専門誌をみてもどこにも地価下落の危機意識のかけらも ないけど、それを愚かと蔑むまえに自分の視野の狭さを 省みることも大事だろう。 |
254:
匿名さん
[2007-07-24 19:56:00]
でも、貯蓄がほとんどない家も過半数以上で、年金も減少したり
支給年齢がアップしたりしつつで、借金が半分に目減りするような インフレが起こったら、いい社会になるなんてありうる? |
255:
匿名さん
[2007-07-24 19:56:00]
>>252
バブルのどこがどういけなかったのかをご自身で考えてみたら その答えはわかりますよ。 価格というものは絶対的なものでない。価格差というものは 価値にみあった相対的なものであればいいわけです。 マネーというものの意味をしっかり学ぶいい機会かもしれませんね |
256:
匿名さん
[2007-07-24 20:00:00]
お金とか冨を自分やある人が使ったら減ってしまうと考えるから
いけないので、実際はお金は使っても減らないし 冨は地球が回る限り太陽が生み出す。もちろん労働も冨を 生むけど、配分を司るのは人間の浅知恵でなく天の配剤ということでしょう。 ぼくらは他人の幸せを望みながら自分の幸せのビジョンを達成すれば いいんじゃないのかな。 |
257:
匿名さん
[2007-07-24 20:10:00]
>>254
米国も、日本も消費者物価の上昇をおさえつつ資産インフレが 進んでいるわけで、今後も消費者物価が急激に上昇することは ないでしょう。 ですから、低所得者も高齢者も生活に困ることはない。 実際にそうなっています。 他人の不幸に目をむけることは確かに大切なことですが、その人が 自分でない限りその人の問題はその人が解決していくことでしょう。 あなたのミッションがケースワーカでない限り、中途半端な同情で 自分の思考を中断しても思考そのものが散逸するだけですよ。 こうあるべきで経済は動かない。モラルが経済を動かすのでなく 人々の意識や生産や財の動き、マネーというパワーの流れが 世の中を動かしているわけです。 不幸な人を救うには、自分自身がバフェットやビル・ゲイツの ように豊かになるのが一番早い。 一番遠いのは・・・そうですね宮本顕治さんのような道のりですかね。 |
258:
匿名さん
[2007-07-24 20:16:00]
また高値論者が好き放題書いてますね(笑)
東京都ですら年収500万以下の世帯が増えているんですが(都の調査によると) 現実知らなすぎ。 高所得者が多い東京でもリーマンならこんなもん ↓↓↓ 厚生省が毎年発表する平成17年賃金構造基本統計調査結果というデータがウェブで簡単に手にはいる。 それによると東京都で従業員1000人以上の会社勤めの場合 30-34歳で月給416,700円(残業代込)、 賞与1,358,700円で計6,359,100円。 40-44歳で月給517,700円(残業代込)、賞与1,875,500円で計8,087,900円。 従業員1000人以上の大企業でもコレです。 中小企業勤務のリーマンはもっと下。 これより所得の低い人が大部分なんですよ。 大企業勤務の40歳の人で年収800万。 年収の5倍を不動産取得に当てるとして4000万。 大体そこらへんが1馬力だと上限って事です。 23区内で4000万だと足立区で70平米買える程度でしょうか。 そう考えると、もう天井でしょう。 定率減税の廃止、社会保障料の増大、年金不安、成果主義による 昇給の停止、手取りの減少・・・・・ 国内の国民消費は上がることなく、下がると思いませんか?? 実際、自動車産業では既に起こってますね。 ここ3ヶ月連続で、新車販売台数が減っているそうです。 今の日本の労働者は、家を買うなど論外、新車さえ購入を控えるようになっているのです。 2兆円を越える利益を出し、フォーチューン誌でも6位にランクされているあのトヨタでさえ1万円の定期昇給を渋っているのです。 「トヨタが賃上げをしないのだから、うちが賃金を上げる理由が無い」と日本の企業はどこも賃上げをしません。 従業員=消費者です。 その消費者の賃金が上がらないのですから消費マインドが冷え込むのも当然です。 ただ、原油価格の高騰や食品をバイオエタノール生産に充てるなんて言う事をしていますから、石油や食糧のほとんどを輸入に頼っている日本では、じわじわと日用品や食品の値段が上がっています。 これで、もしホワイトカラーエクゼンプションが実施されると、殆どの労働者は、生きていくのに精一杯で子供を作る事も不可能になってきます。 今、子供のいる人は子供に高等教育を受けさせる事が不可能になるでしょう。 勝ち組の事ばかり上げて、マンション価格が上がると吹聴するのは結構ですが足元をみてください。 日本もアメリカのように中間層がなくなり、低所得層が激増する社会になりつつあるのです。 |
259:
匿名さん
[2007-07-24 20:19:00]
①金利は上がる
②物件価格はもう天井圏 ③給与は上がらない(成果主義の浸透) ④消費税増や社会負担増で負担は増える 手取りがどんどん減る時代の到来です。 これで、どうやって一般購入者が購入可能な物件価格が上がるのか? デベ営業にだまされてはいけない。 彼らは地価が下がれば「今が底」 金利が下がれば「買い時」 金利が上がれば「もっと上がるので今が最後のチャンス」 地価が上がれば「上がりきる前に買わないと、もう永久に買えません」 つまり、いつでもどんな時でも買い時なのだ・・・・恐ろしいこと言うよね。 売るのが仕事の彼らは、買った人が後でどんな目に遭おうが知ったことではないからね。 普通のサラリーマンが今現在の生活水準を基準として35年の目一杯ローンを組むのは大変危険! ローン金利の上昇は織り込み済としても、 ・消費税アップ(←基礎年金への税投入割合が1/3から1/2にアップすることが決まっているのに財源が未定) ・長期掛金アップ(←未納者の増加に加え、高齢化が益々進み、親子2代で年金をもらうような時代が来る) ・短期掛金アップ(←団塊の世代が退職し、暇つぶしのために病院通いするため、医療費支払いが増大) ・地方自治体の財政悪化に伴う公共料金の値上げ(←既に全国的に総務省から指導を受けている) ・輸入品の高騰(←輸入に頼っている食料品や衣料等が円安や原材料難により高騰) とにかく高値で売り抜けたいデベ。 ババをエンドにつかませるのに必死。 |
260:
匿名さん
[2007-07-24 20:28:00]
>>259
そんなに心配なら、永久に買わなきゃいいいじゃない |
|
261:
匿名さん
[2007-07-24 20:30:00]
まぁ、みなさんご自身が何かになる以外生き方はないのですよ。
寅さんも言ってます 「なぁ、所詮オレとお前は赤の他人だ。 オレが芋食ったからって、お前のケツから屁が出るはずがないだろう」 ご自身が、豊かになるか、貧しく生きるか、他人を豊かにするために 生きるか、他人を貧しくするために生きるか。 結果は自分に返ってくるだけです。 自分の気にいった未来像を選択してそこで自分がなにをしているか 考えてみればいいのです。 とにかく今日は藤巻さんの本を読んでみたらいいですよ。 |
262:
匿名さん
[2007-07-24 20:35:00]
>>259
ま、しかしよくもまぁこれだけネガティブな材料ばかり拾ってこれたものですね。 こういうの集めると、安心するでしょ。 さぁこれでオレはもう不動産の高値買いの不安から逃れられるって 実際今後地価が上がって、そのあと金利が自然金利の5%で 安定した日には、この人はどうするんでしょうね。 |
263:
匿名さん
[2007-07-24 20:40:00]
259は間違った猜疑心の持ち主
その証拠はこれを書いている私がデベでも業界関係者でもなく単なる藤巻ファンアということなんだけど。 言っても無駄だね。 |
264:
匿名さん
[2007-07-24 20:44:00]
でも、実際みなさん予算があるから、それでも都心周辺にこだわると、
狭くなりますよね。仕様も劣るかもしれない。 それが嫌ならば郊外? それとも狭くても都心が価値が落ちない? 結局みなさん都心は買えないからどうしても都心周辺にこだわるなら いまは買わない選択しかできなくないのかもしれない。。。 |
265:
匿名さん
[2007-07-24 20:46:00]
↑
×できなくないかもしれない ○できないのかもしれない |
266:
契約済みさん
[2007-07-24 20:47:00]
色々意見はあると思いますが、メディアに登場する意見としては、天井感が強くなってきたのは間違いないみたいですね。
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200707240092.html |
267:
匿名さん
[2007-07-24 20:49:00]
258さん
私が言っているのは、シックスポケット つまり個人の所得だけでみると間違える デフレの13年間に貯金が目増えした祖父が死んで親たちに 配分された相続マネーが孫のマンション購入に生きていたり する。それが1991年から16年間の間に熟成された デフレ勝ち組(普通の預貯金ホルダー)の成果なのですよ。 もちろん彼らはバブル前に持ち家を持ち、株も退職金の 一部で買って、郵便貯金で年金の余った金を貯めてきた。 全部がそうだとはいわないが1500兆円の個人の金融資産 の多くは高齢者の預貯金債権。 ご自身がそうかどうかは聞いていません。ご自身が多数派だと 思うのは、中流社会の悪い癖です。 どうか下流の道を歩まないように。 下流の道の入り口は失敗を恐れない無謀さから始まるのでなく リスクを恐れ学ぶこと避ける怠慢から始まるのではないでしょうか。 |
268:
匿名さん
[2007-07-24 20:57:00]
それと重要なことですが、マンション価格ことに首都圏のマンション価格を押し上げているのは主流派ではないです。
主流派ではないけど買える層が一定程度いて価格は細い需要を掴むようにどんどん高みに登っていくのです。 これって、要するに高騰というより「高級化」なんですね。 手が届かなくなって帰ってこない・・・そういう種類の上がり方 だって住むだけならいくらでも郊外に広くて安いマンションは あるんだから、 それが対して上がっていないのに都心周辺だけが上がるというのは 高級化以外のなにものでもない。 だってみんなが格差社会とか富裕層の出現とか言っていながら マンションだけはみんなが都心周辺に安くすめたら ちっとも格差がないわけで とにかく上がったきり相対的価格は変わらずに動くというのが 私の見方です。 |
269:
元祖匿名はん
[2007-07-24 20:58:00]
>>231-san
それは量的な話で、質の議論とは別ですよね。 昨今の新築に兎小屋ならぬ鶏小屋発言まで飛び出してるのに。 |
270:
匿名さん
[2007-07-24 21:01:00]
よかった2004年に買っといて。
買ってなかったら259のような屈折した考えしか持てない人間に 確実になってたよ。 |
買いにくる。
その現象自体が、ジャブジャブにカネがあまっている日本社会
の現実なんだよ。
銀行も、融資基準をゆるめて35年ローン(いずれは40年ローン
が出て85歳まで期限が延びるかもw)でむりやり融資をするし
親は2000万くらいはポンと耳をそろえて出したりできる。
お金持ちというよりカネあまりなんだよ。
金余りが事実として認識されてこないのは消費者物価があがって
いなくて13年も資産デフレ地価がが不当に低迷したことが
原因。
その間、国はばんばん国債を発行し、銀行はせっせと買い込んできた。
史上始まっていらい最大の額に国民の流動資産は膨れ上がっている。
オレが買える、買えないでなく
デベが売り渋る渋らないでなくて、世の中のどこにあるのか
わからない(郵便貯金とか国債とかいくらでも実体はあるが)
マネーがどこかに流れていこうとしている。
オレはなんだか今後も23区マンションはまだまだ上がる気が
する。
最後は24平米8000万のワンルームとか出てくるかもしれない。
それでも別にいいと思うよ。
国民生活を阻害するほどの話じゃないもん。
日経平均が4万になって誰も怒らないと同じ。
問題はスピードだね。
ゆっくり上がっていくんじゃないかね。