銀座へ5分の住宅専用街区「東雲キャナルコート」に、440邸・41階建ての免震構造・オール電化タワーレジデンス誕生!
BEACON Tower Residenceが生まれるのは、「東雲水辺公園」の豊かな潤いにつつまれ、超高層タワー群がそびえ建つ運河ゾーンの一画。
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44609/
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
[スレ作成日時]2007-07-23 22:54:00
BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part3
875:
匿名さん
[2007-08-11 13:55:00]
|
876:
匿名さん
[2007-08-11 14:33:00]
>>875
余計なお世話ですが、TOT側も住宅系に換地されますよ。 |
877:
物件比較中さん
[2007-08-11 19:37:00]
>>862
>「単純に時期が悪かった」これに尽きるよな〜。 本当にその通りですよね。 「時期が悪かったため」、 この東雲地区では最も価格が高いにもかかわらず、最も仕様が低く、最も駅に遠い、最も共用施設が酷い物件になってしまった訳ですから・・・。 そういう意味では非常に残念でなりません。 |
878:
住まいに詳しい人
[2007-08-11 19:44:00]
|
879:
物件比較中さん
[2007-08-11 19:53:00]
>>878
違うんです。 最も仕様が低く、最も駅に遠い、最も共用施設が酷い物件なので、とても人が買うような代物ではないものが、せっかくの東雲の土地にできてしまうことが悔しいのです。 この土地をもっと有効活用して欲しかった・・・。 こんなクズ物件を擁護してしまう貴殿に・・・ >同情するよ。 |
880:
匿名さん
[2007-08-11 20:27:00]
どちらかというとBTR契約者に同情しちゃう人多いんじゃない?
1年前に買えてれば、CFTのような似た条件の物件を1〜2000千万安く買えてたし金利も安かった。 BTR低層の予算で勝どきTTTや豊洲PCTなら50階あたりの超高層買ってもお釣り貰えてました。 その上、売り惜しみで選択肢も少ないんですから、本当に購入時期としては最悪だと思います。 祭りが終わった後だったのでどうしようもないのですが、同情します・・・。 |
881:
住まいに詳しい人
[2007-08-11 20:46:00]
|
882:
物件比較中さん
[2007-08-11 20:52:00]
|
883:
匿名さん
[2007-08-11 20:53:00]
|
884:
住まいに詳しい人
[2007-08-11 21:24:00]
|
|
885:
物件比較中さん
[2007-08-11 21:57:00]
くだらない個人攻撃はやめてマンションのことを教えてください。
上記の方が言うようにやっぱり仕様は悪いのですか?駅から遠いというのは分かります。 共用施設がひどいというのは何がひどいのでしょうか。教えてください。 |
886:
匿名さん
[2007-08-11 22:19:00]
>>885
仕様は、床暖房がついていない、トランクルームがない、お手洗いがタンクつき便器ということ以外は、そんなにいまの標準からははずれていないように思いますよ。 共用施設は、タワーマンションなら全住民楽しめるラウンジがあるほうがいいのですが、それがないのと、ゲストルームの利用料金がけっこう高いというのが、マイナスかもしれません。 でも、たとえば私の場合はディスポーザ必須と思っているのですが、自分の中のこだわりが、全部クリアされているなら、他の人の意見はともかく、選択肢に入れていいと思いますがね。 |
887:
匿名さん
[2007-08-11 22:23:00]
仕様は最高級とは言わないまでも妥当だと思いますよ。
共用施設も別にひどくはないと思います。 おそらく共用施設がどうのとか言ってる人は少し目の肥え過ぎた人か 他の物件の関係者ではないかと。詳しい事は知りませんが。 純粋に住居を探してる人がそんなオマケのような要素に対してムキになってるのも何か違うような気がしますから。立地や値段は重要なので難しい所ですけど。 |
888:
契約済みさん
[2007-08-11 22:37:00]
CFTも検討してたけど、あの外観を見て契約しないで良かったとホッとしたよ。
BTRをボロカス言っている人は、どうせもっと高くて設備の良い湾岸以外のところを買うだろうし わざわざ低所得者の集まっているこのスレに来なくても良いのに。 うちは外観や設備、修繕費など含めたトータルバランスでここに決めましたけど。 |
889:
匿名さん
[2007-08-11 22:40:00]
2重床、2重天井といった基本的な部分はクリアしてるので、よく話題になる長谷工以下ってことは無いですが、価格を考えるとちょっと・・・って感じじゃないですかね。
上にもあるように、昨年ならかなり高いグレードのマンション買えた価格帯ですから。 |
890:
匿名さん
[2007-08-11 22:45:00]
|
891:
匿名さん
[2007-08-11 23:29:00]
単に荒らしたいだけでしょ
リアルにこういう人が同じマンションの住民になるんだったら鬱だけど |
892:
匿名さん
[2007-08-12 00:42:00]
>>879
クズな物件いいながら、いちいち書き込みするチミにおいら禿同情 |
893:
物件比較中さん
[2007-08-12 00:44:00]
>>886
>仕様は、床暖房がついていない、トランクルームがない、お手洗いがタンクつき便器ということ以外は、そんなにいまの標準からははずれていないように思いますよ。 >これだけで既に標準から外れてますね。(笑 >>887 >おそらく共用施設がどうのとか言ってる人は少し目の肥え過ぎた人か他の物件の関係者ではないかと。詳しい事は知りませんが。 この立地で駐車場設置率60%は近隣他物件と比較しても異常に低く、スカイラウンジ、開放屋上等が無いのも最近のタワーとしては珍しい。 一方、すぐに赤字となることが予想されるカフェはブランディングプロデューサー中村大先生の趣味で設置。 これだけとっても価格以前の問題物件。 擁護君たちが内容に反論できないのがまた哀れ・・・。 |
894:
匿名さん
[2007-08-12 00:46:00]
おいらが予想したとおり、ネガが増えてきたね。
ん? そうだよね。 倍率抑えたい人達だよね? |
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/service_it/index.html