買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。はたして天井なのか、踊り場なのか。他方、ファンドの買いも鈍ってます。
過去スレその12: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-08-07 17:20:00
23区内の新築マンション価格動向(その13)
821:
匿名さん
[2007-08-22 10:26:00]
|
||
822:
元祖匿名はん
[2007-08-22 11:23:00]
>>818
関西人(広く西日本出身者)の名誉?のために、関西人は東京の東には あまり住まないのでは。一般に都心部から城南方面ではないかと。 東から来た人は上野を基点にってよく言いません?どうでもいいですが。 それとも城東を関西人が買ってるとかデータでもあるのでしょうか? まだ横浜方面に行くように思います。 上京してる関西の皆さんも、せせこましい東京なぞ笑に馬鹿にされながら 高いカネ出してマンション買わなくても、関西でやれるシゴト見つけて 生活環境も食文化も遥かに恵まれ、かつリーズナブルな関西に戻ったら? 都心部一極集中の責任の所在の一部分は実はあなた達にあるかもよ。 余談でした。 |
||
823:
購入検討中さん
[2007-08-22 11:39:00]
地方出身者が地方に戻ったら、その分地方が活気付くかもね。
お盆で地方出身者のいない閑散とした東京が、本来の姿なのかも。 まあ、電車も道路もすいてて、いいんだけどね。 |
||
824:
匿名さん
[2007-08-22 11:41:00]
不思議なのは、みなさん今23区のどの辺に住んでいて23区のどのへんを
買おうとされているのかさっぱり見えないことです。 |
||
825:
匿名さん
[2007-08-22 11:53:00]
>821さん
不動産を買う前に、希望地域に賃貸でも良いから住んでみるのは 賛成です。良い物件は、住んでいる方が見つけやすいですね。 補足です。 >家賃は15坪で15万〜20万位。新築タワーなら22〜24万 確かに相場はそうなのですが、2,3年の居住なら転勤族の出す 定期借家賃貸がお勧めです。 相場より2,3割安い。 戸建ても多いので、都心で庭付き一戸建てという生活も可能かも しれません。駐車場代も馬鹿にならないので、駐車場付きタウンハウス などもお勧めですね。 都心部は、バブル以前の古い物件ですと、80−100平米くらいの アパートもあります。 結構 都心生活も楽しめるし、週末はゆっくり家探しという 住み方も悪くないと思います。 821さんが仰るように、家賃、管理費、駐車場代を払っても 貯金が出来る余裕が無いと都心暮らしは経済的リスクが 大きいのだと思います。 |
||
826:
匿名さん
[2007-08-22 12:23:00]
有限な資源をいかなる財・サービスの生産に,どれだけ用いるかを決定
する究極的な権限は消費者の欲望や選好にあるという消費者主権の考え。 これが、住宅のような専門性と市場性に左右される領域では単なる幻想。 供給も品質も生産者のコントロール下にあり優位性はあきらかなのだ。 それを露骨に表現すると社会的に糾弾されるのが平等社会日本の風潮なのだ。 自分のほしいものを作らせるのは上流階級の特権。 大衆はそこまで想像力も財力も豊かではない。 他人の家や住宅雑誌から好みのテイストを抜き出して大工さんに頼む 程度。 それさえも土地持ちの田舎でしかできない贅沢になった。 大衆は住宅展示場や家具や照明器具で飾られたモデルルームを 見ないことに自分の「欲しいもの」「好み」が判然としない。 衣食住、すべて作られた欲望・選好。自分でデザインした服を着るの でなく売っているなかから選ぶほうが楽。 食も、売っている素材を新聞に載っていたレシピにあわせて調理。 人気のレストランで覚えたメニューを自分でも真似て再現する程度。 都心回帰、ホテルライク、タワマンブームはもともと 「郊外の白い庭付き一戸建て」という、過去の「欲望」「選好」の 代替品として植えつけらた新たな物語にすぎないだろう。 一方昔ながらの住宅地の中規模マンションは、共用部の豪華さで は売れないから警戒厳重なセキュリティーとそこまでしないと いけない富裕層が住む場所という意味で、 大和郷だの城南五山だの土地の位を「欲望・選好」の物語にしたわけだ。 ややもすれば、歴史的地域差別にもつながりかねない危ない話が マンション板で飛び交っていたのも、消費者が易々としかけに のせられた証拠でもある。 カラスが好んで集まって巣を作るような崖沿いの建物でも、 「白金の白亜の邸」なのだ。 消費者が求めているのは、その「夢」がいつでも入手可能な場所に あってほしいということなのだろう。 銀座のヴィトンのショップのように、買う買わないの主権は自分が もったまま、店員にあれこれださせて、眺めてみたいのだろう。 消費者の不満の正体は、地価高騰で「田の字片廊下、板状塀」の マンションの横溢する今の市場自体にむけられているのかもしれない。 「馬鹿にしているわ。私にこれを買えっていうの。」 |
||
827:
匿名さん
[2007-08-22 12:35:00]
魅力のある物件が激減した・・・というよりモデルルームを気軽に訪ね
て一期4次だの5次だの金曜までに決めろだの急かせられることなく ほかの物件も見てみようかなぁ・・みたいな余裕かませなくなった点に あるのではないだろうか。 所詮購入者はどこまでいっても受身なのだ。 免震だの制震だの杭の長さだの素人にはわからないネタまで マンションの選好指標に入れろと、ネットでたきつけられて なんとなくおたくっぽい楽しみでマンション選びがきたのだ。 コーポラティブハウスというのも昔は流行った。注文住宅の マンション版だ。しかし結果は所詮ローコストのコンクリート 長屋。それも転売しづらい汎用性のない間取りの物件を抱え込んだ だけだった。 野村不動産が、スケルトンインフィルを普及させようと頑張ったが、 今は高級物件にしか適用していない。 鹿島の壁式ラーメン構造の加賀レジデンスやマスタービューの一部に がそんな感じ。ダブルチューブ工法は、間取り変更がしやすいが 今は、それが着工後に中住戸を小刻みにするのに使われているようだ。 |
||
828:
匿名さん
[2007-08-22 12:56:00]
女性しかわからないが、パリのバンドーム広場にあるような高級宝飾品売り場
にいくのに安物の指輪では恥ずかしい。まともに客扱いされないにきまっている。 エルメスのショップに行くのにわざわざ入手しにくい型番のエルメスを 持っていったりするのも同じ心理らしい。 今の都心マンションモデルルームも同様だ。買える客だとわからせないと 露骨に「お前は客ではない」という扱いを受ける。 パンフレットが欲しい同業者やマンションオタクの冷やかし客が多いからだ。 供給も品質も価格もデベロッパーのコントロール下にあり優位性はあきらかなのだ。 それを露骨に表現すると社会的に糾弾されるのが平等社会日本の風潮なのだ。 しかし、デバートの外商のように、特定層だけを集めて売るようなやり方が 「格差社会」の標準形になりつつある。 ダイヤモンドの価格が、金のように「真価」ではなく、シンジケートで生産管理 された「作られた価格」であることはみんな知っている。 都心マンションも都心住宅も、そういう市場なのだと思う。 買いたい人がなっとくして買うだけ。希少性に代価を払う。 荒川のタワマンまで億ションになったバブルとはあきらかに違う。 ゴッホの絵を収益還元法で価格をはじいてもオークションで勝てるわけではない。 それとも美術品の高騰も都心マンションの高値もバブルというのなら それは単に価値観の問題。 ペトリュスやロマネコンティがバブルだと言っても、安くなりようがない。 大衆が買わなくても価格はかわらない。そういうものが世の中にあるというだけだ。 |
||
829:
匿名さん
[2007-08-22 12:59:00]
じゃあ安い時代に売られた、都心にある大衆マンションはどうなるの?
|
||
830:
匿名さん
[2007-08-22 13:03:00]
そういうものは存在しません。青山の築30年のマンションだって
オーナーは開業医とかそういう方々ばかり。 つくりはセコイけど当時買えたののはみな富裕層ですよ。 都心の大衆マンションってまさか湾岸のことじゃないですよね。 あれは都心ではないです。 エルメスとコーチくらいの差があります。 |
||
|
||
831:
匿名さん
[2007-08-22 13:19:00]
>じゃあ安い時代に売られた、都心にある大衆マンションはどうなるの?
どんな時代でも、都心に庶民が買えるマンションは無かったんです。 〜2003年前後の不動産価格が、異常に安かっただけ。 |
||
832:
匿名さん
[2007-08-22 13:52:00]
都心周辺部含んだら?
|
||
833:
匿名さん
[2007-08-22 14:11:00]
安い時代(2000年〜2003年)の都心MSの仕様は今のものより断然良かった。
バブル崩壊後の地価下落不安がつきまとっていて、仕様を落とそうものなら 見向きもされなかったデフレの時代。 価格が安かったのも、企業が所有地や社宅などを放出したために、デベが安く 仕入れることができたからで、仕様とはまったく関係ない。 売れない時代だから、価格はギリギリまで落とし、仕様はギリギリまで上げる。 外苑前の青山ザ・タワーなんて、あの立地・仕様で坪330万。 たかだか3年前竣工の物件。今では信じられない価格です。 その点、いまのMS価格の高騰は都心の優良エリアの販売が終了し、物件不足に よるところが大きい。加えて原油高による建材コストの上昇が追い討ちをかける。 また、郊外は依然不振などと謳うから、都心に近い場所に購入希望者が集まる。 デベはギリギリまで価格を上げ、仕様はギリギリまで抑える。 それでも買ってくれるのが今の状況。 「第3期からはカラー仕様は選べません」なんて高飛車な態度に出る始末。 |
||
834:
元祖匿名はん
[2007-08-22 14:15:00]
|
||
835:
匿名さん
[2007-08-22 14:18:00]
>826さん
>これが、住宅のような専門性と市場性に左右される領域では >単なる幻想。 >供給も品質も生産者のコントロール下にあり優位性はあきらかなのだ。 基本的には仰るとおりですが、前提条件によるのでしょう。 購入者が日本の中から動かないならその通りですが、 日本以外の欧米や華僑資本では、資本が国境を越えて移動するのは 当たり前。 まだ少数ですが、海外不動産の取得をする日本人も、 これからは増えてくるでしょう。 個別の国の中では、市場は生産者のコントロールは強いけれど、 お金は国境を越えてゆく。 国際的に、日本の不動産に魅力が無いならば、長期には値下がりを してゆくだけ。 不動産の、対円での価値が変わらないか上がっても 国際評価が下がるならば、国内から出てゆくお金も増えるでしょうね。 |
||
836:
匿名さん
[2007-08-22 14:21:00]
値段がギリギリまで上げて、ももちろん嫌だが。
仕様をギリギリまで下げて、なんてもの買いたくないよね・・・ |
||
837:
匿名さん
[2007-08-22 14:34:00]
因みに青山ザタワーの仕様ってどんな感じなんでしょうか?
全室天カセエアコン、全熱換気空調、タンクレストイレ、 ディスポーザーあたり? スラブ厚とかどうなんでしょうね? パークタワー青山のほうは坪450〜500くらいしましたよね。 その違いって何なんだろう・・・。 |
||
838:
ご近所さん
[2007-08-22 14:54:00]
|
||
839:
匿名さん
[2007-08-22 15:06:00]
前にものせたけど、都心の安かった時期っていつの話?
|
||
840:
匿名さん
[2007-08-22 15:12:00]
838さん、早速のお返事有難うございました。
それにしても今考えると、信じられない値付けですね! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今、横浜鶴見とか千葉柏に住んでいて、23区内のマンションに住みたいと思っている人へ。
とにかく、42㎡でも50㎡でもいいから「望むエリアの」賃貸マンションに住むことです。
2年でいいから住んでみよう。
家賃は15坪で15万〜20万位。新築タワーなら22〜24万
15万〜20万払うなら4500万ローン組んで築浅を買うよというかもしれない。
だいたい4500万のローン月々17万、管理費その他含めて20万払っても
自己資金が1000万ないと芝浦アイランドの1LDKは買えない。
でも、あなたは下がるのを待っているのだろう。
だったら、今買ったら数年で下落するのなら売るにも売れなくなる。
下がるのなら、家賃払いながら下がるのを見届けて買うのが正しくはないだろうか。
何がいいかというと、地元の不動産情報が毎週チラシに入ってきていやでも事情通になる。
とにかく毎週入ってくる中古のチラシの坪単価を電卓ではじいていないと、下がっているのか
上がっているのかわからない。
そこで、とにかくこまめにそのエリアのオープンルームを見て回る。
新築の物件がいかにすくないかも身をもってわかる。
休日は、近隣を歩いたりバスに乗ったりして周辺の土地利用、大きな空き地、マンションの建ちそうな
土地をみて歩こう。
自分の住みたい場所の事情がよくわかる。生活費がどのくらいかかるか、通勤の便がよくなると
生活のスタイルがどうかわるか
例えば、芝浦に住みたいと思ったら、芝浦で賃貸を探す。
天王洲あたりまで歩くと、まだ天王洲橋のたもとあたりにはタワーマンションがたちそうな土地が
あったりする。大崎にかけては北品川のソニーの跡地にいくらでも用地はありそうだ。
でも、そういうものが幾らで出てきそうかというのは、中古のビラを見ていれば
だいたい見当がつくものだ。