買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。はたして天井なのか、踊り場なのか。他方、ファンドの買いも鈍ってます。
過去スレその12: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-08-07 17:20:00
23区内の新築マンション価格動向(その13)
481:
匿名さん
[2007-08-16 23:52:00]
|
||
482:
匿名さん
[2007-08-16 23:57:00]
若干補足すれば、もしも法人間の取引であれば、利益操作や粉飾決算の疑いを持たれる恐れもあるため、まったく法的に問題がないとも言えません。
更に云えば、本来の価値よりも不当に低い価格で売却して会社に損害を与えたと認定されると、背任罪や特別背任罪等に問われる可能性も否定できませんね。 従って、適正価格から著しく乖離した価格で売買取引を行うことは、法令順守の観点からも、法的責任にまで及び得る大きな問題となる可能性が高いでしょう。 この程度の常識をしっかりとわきまえて頂く必要があると思います。 |
||
483:
匿名さん
[2007-08-16 23:58:00]
なんでも常識と言えれば楽ですね
|
||
484:
匿名さん
[2007-08-16 23:59:00]
売主にせよ買主にせよ、会社に損害を与えたと判断された場合は、背任罪や特別背任罪のみならず、株主代表訴訟等の対象ともなり得るでしょう。
よって、そんなことをするまともな人間はいないです。机上の空論はやめて頂きたい。 |
||
485:
匿名さん
[2007-08-17 00:06:00]
法律に詳しい方に質問ですが、
一度決定した分譲価格を値上げして売るのは違法ではないのでしょうか? また、本来価格表等で部屋の向きや階数で値段が変わるのは、 一般的なマンションの常識ですが、 残戸があるにもかかわらず、 価格表すら出さない、またはごく一部の穴埋め価格表しか見せない売り方は、 法律上、どうなのでしょう??? |
||
486:
匿名さん
[2007-08-17 00:07:00]
今後の不動産価格の動向を予測する上で重要なのは、それが実需に基づく投資なのか、相場師による投機なのか、の見極めでしょう。
前者であれば、多少価格が上がっても、実需がある限り買い進む人がいる訳で、購買力の限界点までは価格は上がる可能性があるでしょう。 後者であれば、もはやマネーゲームの世界ですから、市場参加者の多数派がどちらに付くかで勝負が決まります。この場合、このスレでも顕著なように、強気派と弱気派の意見が錯綜・交錯しており、つまりそれがそのまま今後の市場動向に反映されます。強気派が存在する以上、一部のニッチ市場等では価格上昇が継続するかも知れませんが、弱気派も少なくないことから、それ以外の不動産の価格が下落する局面も出て来て不思議ではない状況、というのがまさに現状の実態でしょう。 投機による相場変動は、自然現象や物理現象ではないため、客観的事実のみで予測することは不可能です。いわば、集団心理学の問題です。 |
||
487:
物件比較中さん
[2007-08-17 00:20:00]
>>485さん、
当方、決して専門家ではないので、間違っているかも知れませんが、常識的に考えて、そうした売り方自体に違法性があるとは考え難いですね。 一度決定した分譲価格をその後値上げしてはいけないというルールはないのではないでしょうか? ただし、それが明らかに客寄せのための事実とは異なる価格(不当な顧客の誘引を目的とする不当表示)であったならば、場合によっては詐欺罪や、不当競争防止法違反等になるかも知れません。 また、不動産販売業者としての説明義務等を怠っていると考えられる場合には、宅建業法違反の場合もあるかも知れません。 あと、むしろ売れなくて値引きした場合には、値引き前に購入した買主から民法上の損害賠償請求対象として訴訟を起こされるケースがあるようですが、値上げした場合に、値上げ前の価格で購入した買主による訴訟になったケースはないと思われます。 |
||
488:
匿名さん
[2007-08-17 08:56:00]
>>481
いちいち訂正するのも馬鹿馬鹿しい幼稚な詭弁です。 市場価格から乖離した取引の背後に贈与当の意図があるかどうかは 売主の買主の相互関係によるものです。 また、乖離の範囲も、3割程度で「乖離」とは呼ばない >>482 は、我田引水。商取引の自由を、恣意的利益操作など特殊な 『犯罪』を引き合いに貶めているだけだ。 一度決定した販売価格を吊り上げたり引き下げたりして買主と売主間の 訴訟になった例は、旧住宅公団の取手物件や多摩ニュータウン物件で いくつも判例がでています。 原則、商取引の自由が認められ買主敗訴。 >値上げ前の価格で購入した買主による訴訟になったケースはないと思われます。 その通り。 6時前に入った客が5000円ぽっきりなの、9時に入ったワシはなんで1万円なんや と怒るピンサロの客と同じ。 |
||
489:
匿名さん
[2007-08-17 09:06:00]
世界中の投資先に余剰資金がながれこんで
相場がつりあがってるのがまさに先月までだよ。 今月に入ってアメリカの不動産バブルがパンクし、お金の流れの逆回転が 始まったんで、まっさきに株が下げ為替が上がってる。 日本の不動産もおかげで上げてきてたんだけど、これからは・・・・ 円安も世界的な株の上昇もREITによる土地の買いあさりも同じ事。 世界は投資先を探してた。 世界的に金がダブつきまくってたから、優良投資先でなくても投資した。 さらに記録的な円安だから、海外から見れば日本の株も土地も激安だから買った。 アメリカのバブルが崩壊するって事は、誰かがそこで損をするわけ。 損を埋めるために株、商品、円キャリーの利益の確定、損切りをする。 誰かがそれをすると相場が下がるので、他の人も利益の確定、損切りをする。 そうやって相場が下落する。 株、商品、円キャリーは流動性が高いから、すぐに手仕舞いできるけど、不動産はね・・・ |
||
490:
匿名さん
[2007-08-17 09:06:00]
>No.474 by 匿名さん 2007/08/16(木) 22:05
>23区って言っても足立とか安いでしょ。 いくらいってもわからないのね。 安いとは 真価>>価格 であって、 足立のマンションの真価>>足立のマンションの価格 なら安いけど 実際、足立のマンションの真価など理解できない人が 価格の絶対額だけ見て安いっていっているんじゃねえの? 安い=自分でも買える 高い=自分では買えない 価値がある=欲しい 価値が無い=いらね この程度の基準じゃダメですよ。 欲しいものが自分の力で買えるまで待つ以外の選択肢はない。 今大事なのは、真価を見る目を養うこと 自分の購入力を向上させる手段を講じること 本当に23区が将来下がると信じるならその論拠を 明確に持って強い意思で待ち続けること それができないなら、できるだけ価値のある郊外を買う |
||
|
||
491:
匿名さん
[2007-08-17 09:22:00]
>>489
株と不動産は基本的に構造がちがいます。 ①下がりはじめて損切りするのに少なくとも数ヶ月はかかる。 ②空売りができない。 実際は空売りにちかいビジネスはある。 まず、投売り物件を見つけて手付けで抑えて 買い手を捜す。買い手が高値で買ってくれたら同時決済で利益を得る。 株の場合、下落基調ならまず損切りしてそこから空売り(売り方)に回る のが常道。 ③不動産は、持っていて収益できるから(いってみれば配当性向の高い株 のようなもの、マイホームは社員持ち株みたいなものだから)下がっても すぐに売らない。 だから大やけどする。 |
||
492:
匿名さん
[2007-08-17 09:28:00]
>>450
>人の批判はいいから、だれかもう少しまともな論陣を張れる人はいないのかな そういう姿勢が叩かれる元だとなぜ気づかないのかな。 上から目線で人を馬鹿にする態度が皆の反感を買ってるんだけど。 あと、自分の主張には一貫性を持つべき。 あなた、ずいぶん前から書いてる人だけど軸がぶれている気がする。 後出しの評論家みたいな態度は改めるべき。 |
||
493:
匿名さん
[2007-08-17 09:31:00]
>そういう姿勢が叩かれる元だとなぜ気づかないのかな。
誰が、私を叩くんだ?叩かれる理由はないし、叩かれても平気だよ。 叩くなら痛みを感じるように叩いてみなさい。 ひとの批判しか書くこと無いのかなぁ? |
||
494:
匿名さん
[2007-08-17 09:34:00]
私はあなたから金を貰ってこれを書いているわけでもない。
反論をせずに印象批判と表現の無礼だとか高慢さばかりの揚足をとって せっかくの論理の展開をあやふやにしているだけだ。 ここには所得格差、年齢差、さまざまな人がいて書いているのではないのか。 立場相応の物言いが許されていいと思うよ。嫌なら読まなきゃいい。 だいたい、掲示板で気に食わないやつを「叩く」という文化が私には 全く理解できないのだよ。 |
||
495:
匿名さん
[2007-08-17 09:34:00]
>>491
>株と不動産は基本的に構造がちがいます 投資マネーがどう動くかの見方の違いに過ぎない。 あなたの意見は投資してる奴に資金的余裕がある場合の見方。 余裕があれば無理して不動産を売る必要は無いわな、確かに。 あんたの言う通りだ。 でも、資金的に余裕の無い奴はどうなるの? 余裕の無い奴が増えてるよ。 破綻や運用停止のファンドが出てるんだけど。 倒産する会社も出てるんだけど。 米国の話だから対岸の火事で関係ない人もいるでしょうが、今は投資マネーは世界中を舞台にしています。 実際、ここの高値派は世界中の投資マネーを上がる根拠にしてましたよ。 |
||
496:
匿名さん
[2007-08-17 09:36:00]
>全く理解できないのだよ。
なら黙殺すべきだよ。 反論もすべきではない。 そうすりゃ、嵐は過ぎていくだろう。 反論するからまた叩かれる。 |
||
497:
法務関係者
[2007-08-17 09:39:00]
>485
売買契約が成立していなければ、提示価格であり 値上げしようが 値下げしようが、全く問題ありません。 契約が成立していれば、契約の履行責任があるので、値段は変更は不可。 契約の成立条件は、細かくなるので大まかに言えば、双方が合意の 意思表明をし、重要事項説明が行われ、一部(手付け)でも対価の 支払いがあった場合。 但し、業界の関連として、手付け倍返しによるキャンセルは可能と 思われます。 >市価と乖離した場合の税金問題 理屈で税金問題はありますが、一般的には取り締まれないでしょう。 税務査察があった時や、肉親間で不動産売買をした場合に、税務署は チェックしますが、不動産取引全般の妥当性をチェックなどは 出来ませんよ。 倒産の場合、競売物件、企業買収、バータ取引など、色々なケースで 市価とは異なった価格での不動産取引は発生しています。 そうしたものは、市価とは異なったマーケットであり、そのような 取引自体を取り締まることは困難ですし、税務署も対応は困難です。 (それだけの人が居ない) |
||
498:
匿名さん
[2007-08-17 09:39:00]
>上から目線で人を馬鹿にする態度が皆の反感を買ってるんだけど。
反感を買うとどうだというのだ?私は自分の考えをまとめたいから 自分が勉強したいから、反論を求めてここに書いているだけだ。 礼儀作法は40年前に親に教えられてもう身につく余地はないから あなたがいくら繰り返して言っても無駄だ。 何かルール違反があるなら削除依頼すればいいよ。 管理人さんが判断する話だろう。それともあなた自身が管理さんなのか? |
||
499:
匿名さん
[2007-08-17 10:03:00]
>あなたの意見は投資してる奴に資金的余裕がある場合の見方。
そうですね。 投資をぎりぎりの資金でやるのは確かに問題外でしょう。 資金に余裕があれば信用取引もできる。 持ち株を損切りしたあとは売り方に回ってひたすら損を回収しようと するでしょうね。 >でも、資金的に余裕の無い奴はどうなるの? ここは、自家用住宅のスレでしょう。株が下がるとローン払えなく なる人が出てくるのだろうか。 >余裕の無い奴が増えてるよ。 サブプライムのように日本の住宅ローンも返済不能が増えるとでも いいたいのかな?それはないでしょう。 >破綻や運用停止のファンドが出てるんだけど。 それが出てきても、日本の不動産が叩き売られる事態にならないよ。 >倒産する会社も出てるんだけど。 倒産する会社は過去のほうがずっと多い。私は経済産業省の人間でも ないからどうでもいい話だ。 >今は投資マネーは世界中を舞台にしています。 >実際、ここの高値派は世界中の投資マネーを上がる根拠にしてましたよ。 私が言ってきたのは、日本の円のベースマネーの量。それが、日本国債・米国債や フレディマック・ファニーメイなどに流れて、少しもわが国経済の「信用創造」⇒ マネーサプライの増加につながっていない点を指摘してきたつもり。 海外ファンドが資産デフレの終止符を打ったのかもしれないが、今の都心地価の 高騰は、ほとんど参加者がいなくなった観光地11時過ぎのストリップ小屋みたいな 状況だろう。 まっていたら、もう1ステージくらいおもしろいショーがあるのかもしれないが どうせ出てくるのは60過ぎたババぁの踊り子かもしれない。 |
||
500:
匿名さん
[2007-08-17 10:06:00]
>あなたの意見は投資してる奴に資金的余裕がある場合の見方。
そうですね。 投資をぎりぎりの資金でやるのは確かに問題外でしょう。 資金に余裕があれば信用取引もできる。 持ち株を損切りしたあとは売り方に回ってひたすら損を回収しようと するでしょうね。 >でも、資金的に余裕の無い奴はどうなるの? ここは、自家用住宅のスレでしょう。株が下がるとローン払えなく なる人が出てくるのだろうか。 >余裕の無い奴が増えてるよ。 サブプライムのように日本の住宅ローンも返済不能が増えるとでも いいたいのかな?それはないでしょう。 >破綻や運用停止のファンドが出てるんだけど。 それが出てきても、日本の不動産が叩き売られる事態にならないよ。 >倒産する会社も出てるんだけど。 倒産する会社は過去のほうがずっと多い。私は経済産業省の人間でも ないからどうでもいい話だ。 >今は投資マネーは世界中を舞台にしています。 >実際、ここの高値派は世界中の投資マネーを上がる根拠にしてましたよ。 私が言ってきたのは、日本の円のベースマネーの量。それが、日本国債・米国債や フレディマック・ファニーメイなどに流れて、少しもわが国経済の「信用創造」⇒ マネーサプライの増加につながっていない点を指摘してきたつもり。 海外ファンドが資産デフレの終止符を打ったのかもしれないが、今の都心地価の 高騰は、ほとんど参加者がいなくなった観光地11時過ぎのストリップ小屋みたいな 状況だろう。 まっていたら、もう1ステージくらいおもしろいショーがあるのかもしれないが どうせ出てくるのは60過ぎたババぁの踊り子さんだと思うよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
法的には契約自由の原則ですから、ある意味そのとおりですが、現実はそんなに単純じゃないですよ。
適正価格(市場価格等)から著しく乖離した価格で売買取引した場合、税務上の問題を避けられません。
売主が不当に適正価格より安く売れば、差額分は買主に対する贈与(所得移転)とみなされ課税されますし、逆に、不当に適正価格より高く売れば、売主に対する贈与(所得移転)とみなされ課税されます。
適正価格から著しく乖離した価格で売買取引すること自体は違法ではありませんが、上記のような税務上の問題が生じる(無駄な税金を払うハメになる)ため、常識と良識あるマトモな人たちはそのような事はしません。
これくらいの常識はお持ちになるべきでしょうね。