東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その13)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その13)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2007-08-26 03:58:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。はたして天井なのか、踊り場なのか。他方、ファンドの買いも鈍ってます。

過去スレその12: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-08-07 17:20:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その13)

441: 匿名さん 
[2007-08-16 11:09:00]
それにしても、NY、日経すごいあれ方だね・・・
442: 匿名さん 
[2007-08-16 11:17:00]
マンション相場に影響出るよね。
443: 匿名さん 
[2007-08-16 11:54:00]
行き場の失った金が世界中の株式市場を嵐に巻き込んでいる。
今後、ファンドマネジャー達はどこにポジション換えを行うのかが
ポイントですね。債権、為替・・急激な円高。
日本の不動産市場に一時的でもグローバルな投資資金が
ポジションセットされたら、どうなるのでしょうね??
444: 匿名さん 
[2007-08-16 12:25:00]
ていうか、ここ1ヶ月で日本円ベースで日本の不動産を買った豪州、香港系のファンドは、為替だけで15%ぐらい含み益ができたんじゃない。
その分、損をしているのが、日本人主婦FXプレイヤー。過去トレンドに乗って豪ドルを106円で買って大混乱ってとこでしょう。だいたい証券会社が高利回り外債を積極的に売り出すと、相場が反転するよね。
445: 匿名さん 
[2007-08-16 12:54:00]
442さん
下がるという意味なのか、上がるという意味なのか??
マンション相場に影響が出るって・・
446: 匿名さん 
[2007-08-16 13:05:00]
442だけどどうなるかは分からない・・・
そんな事書いているうちに、16000円わちゃった!

私「大変なことになってきた!」

妻「そうよ。二宮君のことでしょう。えっ!違うの中井君のこと?」

私「・・・・・株の大暴落が止まらない。」

妻「えっー! じゃ、私何をすればいいの? とりあえずトイレットペー  パーでも買いに行った方がいいかしら。」

私「・・・・いや。そのままテレビでゴシップ見ていてくれればいいよ」

妻 「なんだ。 普段と変わらないじゃない。」
447: 匿名さん 
[2007-08-16 14:01:00]
誰かさん曰く、ここで株を買うべきなんでしょ。
彼によると株に500万投資して1000万にすれば良いだけなんだから。
10月には相場回復との予言もしてたし、資産を増やすチャンスだよ。
448: 匿名さん 
[2007-08-16 14:08:00]
いや、その彼は、言葉によると、先週か週初めにもう株・投資信託
買っちゃったはずだよ。
449: 匿名さん 
[2007-08-16 14:13:00]
10月頃解散総選挙とかあるかな?
それなら株価はあがるよね。
450: 匿名さん 
[2007-08-16 14:25:00]
>>448
そうか。
彼は学者みたいに偉そうに言ってたけど大した事ないね。
含み損状態じゃん。
彼こそが大局観無かったって事か。
451: 物件比較中さん 
[2007-08-16 16:37:00]
株ですが、

いっぺんに買っちゃまずいけど、
ま、打診買いをはじめていいレベルですね。

持ち株一部売って、不動産でも買っとくかと思ってた人には
明らかにマイナスですね。高額物件の足が鈍るでしょう。

10年国債が1.6%台に戻ったのはちょっとすごいね。
方や3ヶ月TIBORは一環して上げ続けて0.81%か。
これだと、住宅ローン金利は上げ続けちゃうね。
452: 匿名さん 
[2007-08-16 17:20:00]
TIBORは06年初頭の高水準、長プラは05年の低水準。
中小企業等は資金調達が大変ですね。景気に影響が出そうな状況に
なってきましたね。
453: 入居済み住民さん 
[2007-08-16 17:31:00]
397です

>子育ての25年などあっという間に終わる。
>少子高齢化社会というのは、それから先の35年をどう生きるかという
ことなのだ。

そうですね。だからウチの場合は、家族が4人(子どもが二人)もいるのは、せいぜい25年なので、その間だけは、120平米は必要だなと。ある程度納得いく周辺環境で、25年雨風が凌げる場所であれば、それでいいと。セキュリティ、災害耐性、流動性から、マンションがいいかなと。

まぁまぁの環境で、日当たりがよい一流デベの120平米のマンションが余裕をもって買えるのは、私には城南だけでした。(私は湾岸は趣味ではないので)2億円も家にもってかれるのは、今の私には過大なリスクと思いました。

多分、教育には相当のお金をかける余地があると思います。住宅に過大なお金を縛り付けられて、いざというときに、金銭上の理由で教育に妥協をするのはつらいので、住居への投資はそこそこにしました。

例えば、海外の名門大学は生活費も入れると、相当高くつきますから。

子どもが巣立っていく頃には、少しは蓄財もできてると思います。25年後にマンションを売る際に、減価が5000万(年200万円)で済めばバンバンザイです。多分無理でしょうが。

>都心居住は50代60代70代のシニアが、手じかにうまいものが食えて
>いい映画やいい買い物や芝居やコンサートにいけるからありがたいのだと
>思う。

そうかもしれませんね。ただ私が年取ってまでせわしくて、若い人が沢山の東京にいたいかどうかは分かりません(東京育ちで故郷もないですが)でも、二人なら80平米もあればいいでしょうから、都心もチョイスには入ってくるでしょうが。50代なら都心もいいかもしれませんが、そもそも50代はシニアではないし、子どもも独立しません。

70代になってまで、都心の新しい高級店に食事に行きたくなるか、ちょっと疑問です。湘南あたりに住んで、近所のなじみのおいしい小さい店に通うほうが、まだ想像つきます。

子どもが独立したあとは、どちらかというと、海外か日本の数箇所に小さい住処をもって(借りて)東京にはときどき遊びに来るという感じをイメージします。家内は欧州大陸、私は米英に住んでおりましたので、海外のよさも少しは分かっています。

日本は日本なりのいい点が沢山あるのですが、それが仇になって、日本にしか目がゆかないのが欠点だと思います。メディアも完全にお抱えジャーナリズムで、大事なことはほとんど海外メディアや外人の友人から入ってきます。

今後いろんな意味でグローバル化が進む中では、東京に住むことによる不利益が拡大しないといいなと時折心配になります。

東京の文化的な集積も今後進んでいくと思いますが、まだまだ国内偏重で物足りません。都市としての成熟が進まないと、東京の街の魅力は翳っていく気がします。
454: 匿名さん 
[2007-08-16 17:37:00]
>まぁまぁの環境で、日当たりがよい一流デベの120平米のマンションが余>裕をもって買えるのは、私には城南だけでした。(私は湾岸は趣味では>ないので)2億円も家にもってかれるのは、今の私には過大なリスクと思>いました。

>多分、教育には相当のお金をかける余地があると思います。住宅に過大>なお金を縛り付けられて、いざというときに、金銭上の理由で教育に妥>協をするのはつらいので、住居への投資はそこそこにしました。

ということは、買わなかったという意味ですよね?

>子どもが巣立っていく頃には、少しは蓄財もできてると思います。25年>後にマンションを売る際に、減価が5000万(年200万円)で済めばバンバ>ンザイです。多分無理でしょうが。

ん? 買ったんでしょうか?
もうちょっと分かりやすくお願いできないでしょうか?
455: 匿名さん 
[2007-08-16 17:53:00]
日銀の政策金利が万が一、今月上げられなければ
また住宅の価格が上がるんだろうな。

今の市場では円高は利上げを織り込み済みでしょ。
ここで利上げをしなければ、ますます円安に進む。

そもそも日本企業の株価が高すぎる。円安で儲けてる
だけだな。
456: 匿名さん 
[2007-08-16 18:47:00]
>>433
レバレッジを考えていない。
インカムとキャピタルのトータルを考えるべし。
不動産が値上がりするリスクヘッジ(買えなくなる)に対しては
賃貸不動産を買うのが一番。
もし不動産が上がらないなら持ち続けてインカムゲインをねらう。
下落するならフルローンでいくらでもマイホームが買える。

>>436 サンキュー

>>437
郵貯の資金が株式市場に流れる。そのまえに買い場ができるのは
それなりにいいことだ。

後半は全く同感。
457: 匿名さん 
[2007-08-16 19:29:00]
>>453
キミのような人を廊下トンビというんだよ。
458: 匿名さん 
[2007-08-16 19:34:00]
失礼457は>450 でした スマソ↑
459: 匿名さん 
[2007-08-16 19:52:00]
>>450
大局観の意味のわからない人が若干いるのは本を読まないのと
哲学がないからか。
一年半年の流れが大局観ではない。
20年40年のスパンで自分の将来ビジョンを考えるという意味。
10年20年かわらないのは、わが国の財政赤字。
少子高齢化の流れ。
それが一極集中なのか資産インフレに動くのか。多すぎる円のベースマネー
と信用創造の停滞は今後どう動くか。そういう話をしただけだ。

何か書けばえらそうに上からモノを言うとしかとれない子が多いのは
周りに年長者がいないからだろうか。

23区のマンション価格と株式相場の動きはあまり関係ないよ。
関係あるのは金利。
8月の利上げはない。それどころかりそなをはじめ8月の長期金利の
キャンペーンは凄まじい低金利だ。

人の批判はいいから、だれかもう少しまともな論陣を張れる人はいないのかな。
460: 匿名さん 
[2007-08-16 20:01:00]
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

これ、販売価格5000万台だった気が・・
461: 匿名 
[2007-08-16 20:15:00]
思ったんですが、
不動産価格って、なーんていい加減なんですか!
1年で2-3割も値が上がるなんて。(資材の高騰って言っても、すでに仕込み済みだったわけですよね?)
さらに、今は暴落の可能性が語られてるし…。

秋発売の物件も価格未定のラッシュ。
ようは、様子みて価格を決めようって事でしょ?
この値付けのいい加減さが、需要をいっきに減らすような気がします。

マンション価格の中身を、もっと情報公開すべきではないかな、と思いますが?
462: 匿名さん 
[2007-08-16 20:40:00]
>マンション価格の中身を、もっと情報公開すべきではないかな、と思いますが?

最初にお断りしておきますが、私はデベではありません。(デブかといわれると否定しずらい
ものを感じますが)

マンション価格(新築)=仕入れ土地価格+ゼネコン発注工事費+企画・設計費+販売経費+利益

でも、仕入れ土地価格は本マグロの価格と同じで「セリで決る」わけで
いいマグロは銀座の金田中とか久兵衛が競り落とし、築地すし好あたりはそこそこのものを安く仕入れる。
高級土地や大規模プロジェクトは大手が高値で競り落とし、中堅以下は千葉埼玉しか買えない。
スーパーゼネコンは、大手さんの仕事ならお付き合いでとる。
普通の中高層は中堅以下どこでもできる。
価格の中身を公開しても意味はない。流通経費で中抜きされているわけではないからだ。
というか建築工事費の見積もりチェックなど素人はできない。積算という分野は相応の専門
技術なのだ。
インスペクターを内覧に使うくらいなら、むしろ購入時に設計図閲覧や土地取得価格予想に
使うべきだ。

この万台は、過去10年以上問題視されてきて消費者契約法とかできた経緯があります。
問題は、不動産販売会社は建築の専門家ではないし、建築インスペクターは不動産価格に
うといというさまざまな問題がからんでいます。簡単ではないです。


というか、価格の透明性を追求しても「相場もの」には意味が無い
工業製品でも流通経路がいくつもあって選択可能なものでもない。
463: 匿名さん 
[2007-08-16 20:51:00]
>>461
マンション販売は公益事業でもなければ、福祉事業でもない。
価格が不透明なのは、薄型TVでも、BMWでも皆同じでしょう。
工業製品には市場価格やメーカー希望小売価格があるけど
一品ものの不動産には、そういう概念はない。
売れるか売れないかと駆け引きで価格が決る。これは新築も中古も
さほどかわらない。
そういうものも世の中にあるということを納得しないとダメでしょう。
文句いってそれじゃ価格はこうですと説明されても理解できないと思いますよ。

デフレ世代は、消費者主導の市場というのが体になじんでいるから
高いものは買わない。待てば安くなる。価格の透明性、説明責任
みたいなものが一種神話になってしまっていますよね。
株なんかも村上某みたいな理論株価を信奉する。

でもものの真価というのは、価格とは別のところにあると思うのです。
生きるとはモノの真価を見抜く目を磨くことかもしれませんよ。
価格>>真価
と思うなら買わなければいいだけです。
欲しい 
価値がある
価格が妥当
この3つは往々にして一致しないものです。
464: 匿名さん 
[2007-08-16 20:57:00]
>>462
×この万台は、
○この問題は、
465: 匿名 
[2007-08-16 21:11:00]
>>461
マンション販売は公益事業でもなければ、福祉事業でもない。
価格が不透明なのは、薄型TVでも、BMWでも皆同じでしょう。

う〜ん、BMWの価値は車雑誌とか読めば普通に理解できるけど、
5000万円で去年売ってたマンションが8000万円に値上がりするのは、どう考えたって理解不能では?

公共事業じゃないっていっても、
野菜やガソリンの値上げのスケールが違うわけだから、
できるだけ値上げしないようにする企業努力も必要なのでは?
466: 匿名さん 
[2007-08-16 21:33:00]
>>356
マルチ投稿はやめようよ。

角部屋だし坪単価330万で売るのは別におかしくはない。
仮に290万の元値としても7100万だと思うけどね。

5900万なら坪単価240万だけど中住戸でも270万?の
この物件でそれはありえないよ。

それと、この売主「居住中」って書いてあるから個人でしょ。

>できるだけ値上げしないようにする企業努力も必要なのでは?

そういう企業もいますよ
フージャースっていいます。

築地の寿司屋は企業努力で安くうまい寿司を食わせるけど
銀座の寿司屋は企業努力でどこよりりもいいネタを仕入れて
固定客に売る。

逆に、地価が下がった2000年頃、銀行みたいに公的資金の
注入などなかったでしょうよ。大京も、藤和もみんなよその
お世話になっているでしょう。

勝手に暴利をむさぼっていると思うならあなたが買わないだけで
いいでしょうよ。
そういう供給構造の世界ではないんですよ。不動産というものは。

たとえば、ホテル。
定価があってないみたいなものでしょう。シーズン中は高く売って
シーズンオフは安値で売る。飛行機だって前売りは安いでしょ。

場所取りビジネスって売れるときにいっぱい稼いでうれないときに
備えるものなのですよ。
467: 匿名さん 
[2007-08-16 21:35:00]
>>465
468: 匿名さん 
[2007-08-16 21:47:00]
4階だからこの価格は無理じゃない?
買う人がいたらどんな人かなあ・・・
469: 匿名さん 
[2007-08-16 21:56:00]
461さんが言いたいのはデべの利益なんぞのために、
長期ローン組むのがアホらしい、
売り手市場になりつつある現状は高値掴みを助長させてる、ってことだと。
ここのスレは高年収の方々が多いし、
投資としてマンションを見てますけど、
庶民は一生に一度か二度しかない買い物です。
ここ最近は価格表すら出さないデべがありますし、
上のレスで中古の部屋が出てるデべなんぞ、
検討者の年収で価格表を変えてるって噂もあるくらいですから。
470: 匿名 
[2007-08-16 21:57:00]
マルチではありません。他の人の投稿例を参考にさせてもらっただけです。

マンション価格は時価でオッケーって事なのですか?

定価があってないような物事を当たり前に肯定するのは何故でしょう?
なにげなく納得してる(させられてる?)矛盾に、疑問を持つべきでは?
471: 匿名さん 
[2007-08-16 21:58:00]
いいんだよ。誰がいくらで売ろうが自由だろう。
世の中には、掛け値、指値もあるわけだし。

個人が売っているのを公の掲示板でとやかく
いうのは、金曜の新聞にも書いてあったように一種の「営業妨害」
でしょうよ。

たのむからスレタイに沿ったまともな話にもどしてよ。
472: 匿名さん 
[2007-08-16 22:00:00]
23区のマンション市場は、庶民が買わなくてもちゃんと動く。
庶民は郊外にいくらでもリーズナブルが物件があるよ。
473: 匿名さん 
[2007-08-16 22:03:00]
銀行バブル崩壊も近し!!!
474: 匿名さん 
[2007-08-16 22:05:00]
23区って言っても足立とか安いでしょ。
475: 匿名 
[2007-08-16 22:26:00]
461です。

言いたかった事は
23区のマンション価格は、欲しい人がいっぱいいるから、
これからも値上がりするという意見に対して、

いくら時価って言っても常識的な範囲があるのでは?
今の都心部の価格上昇は非常識でしょ?調子に乗り過ぎなんじゃないの?
欲しいと思ってた人の気持ちも冷めてしまってますよ。
って事でした。

では。
476: 元祖匿名はん 
[2007-08-16 22:30:00]
不動産は希少性なり固有性なりがあると言われています。実際あります。

しかし、今売られているマンション、隣りの部屋、隣りのマンション、
エリア内の競合物件、既分譲、未分譲まで入れていくと、その個別性は
かなり怪しくなってきます。デベ、設計、施工の組み合わせも。

どなたかの投稿ではないですが、2月に竣工した物件が、3割、4割増しで
半年後に築後未入居で出ていたとして、どう思うのかはまさに目利きなり
真価の見極めなりが問われるとは思います。

買える買えないも大事ですが、買う買わないも消費者の大切な判断です。

アニヤのエコバッグを結局4つ仕入れ出来、身内友人にも配りましたが、
ヤフオクで@3万で数並んで売られているのを見ますと、何だか悲哀に
近いものを感じました。その感覚に今の都心マンションは若干近いです。
477: 匿名さん 
[2007-08-16 22:33:00]
だから常識的な価格の郊外に住みなさい。
無理して都心に住むことはない。
六本木ヒルズレジデンスの住民に調子に乗ってんじゃねえ
と野次ってきたらどうですか?
478: 匿名さん 
[2007-08-16 23:05:00]
461さん
日本は一応、自由主義経済社会です。
規制がないかぎり、値段をいくらにするかは売り主の自由です。
100円で仕入れた物を10万円で売ろうが自由です。
詐欺でない限り。
本当に非常識な価格なら売れないだけです。

値段をいくらにするかは売り主の自由ですので、買う側は適切な値段か知識を身につけて買わなければいけません。

私は、今の価格では購入は控えた方がいいと思ってます。

今は、株価下落ですので逆に購入チャンスかと思っています。
さらに下落して痛い目に会うかもしれません。
自分の責任で買うだけです。
株価を適切な価格にしない政府が悪いなどと言うつもりはありません。
479: 匿名さん 
[2007-08-16 23:12:00]
>>私は、今の価格では購入は控えた方がいいと思ってます。

私もそう思っていますが、
このスレ読んでいるとバブル時代を引合いに、
「価格が戻りつつある」って認識の方が多いですよね。
貧乏人は郊外へ、のような。
一部には「これから郊外が上がる」って方もいるし・・・

先のことはだれにも分かりませんが・・・
480: 元祖匿名はん 
[2007-08-16 23:18:00]
貧乏人(=カネのない人)は郊外へと言う台詞は、都心部にたまさか住む
人間の嘲りが半分、残りの半分はデベの販売戦略の本音に他なりません。

いずれにせよ、居住する当事者からすれば関係ない部外者の発言であり、
判断は自らの手で行うべきと思料します。
481: 匿名さん 
[2007-08-16 23:52:00]
>>478さん

法的には契約自由の原則ですから、ある意味そのとおりですが、現実はそんなに単純じゃないですよ。

適正価格(市場価格等)から著しく乖離した価格で売買取引した場合、税務上の問題を避けられません。

売主が不当に適正価格より安く売れば、差額分は買主に対する贈与(所得移転)とみなされ課税されますし、逆に、不当に適正価格より高く売れば、売主に対する贈与(所得移転)とみなされ課税されます。

適正価格から著しく乖離した価格で売買取引すること自体は違法ではありませんが、上記のような税務上の問題が生じる(無駄な税金を払うハメになる)ため、常識と良識あるマトモな人たちはそのような事はしません。

これくらいの常識はお持ちになるべきでしょうね。
482: 匿名さん 
[2007-08-16 23:57:00]
若干補足すれば、もしも法人間の取引であれば、利益操作や粉飾決算の疑いを持たれる恐れもあるため、まったく法的に問題がないとも言えません。

更に云えば、本来の価値よりも不当に低い価格で売却して会社に損害を与えたと認定されると、背任罪や特別背任罪等に問われる可能性も否定できませんね。

従って、適正価格から著しく乖離した価格で売買取引を行うことは、法令順守の観点からも、法的責任にまで及び得る大きな問題となる可能性が高いでしょう。

この程度の常識をしっかりとわきまえて頂く必要があると思います。
483: 匿名さん 
[2007-08-16 23:58:00]
なんでも常識と言えれば楽ですね
484: 匿名さん 
[2007-08-16 23:59:00]
売主にせよ買主にせよ、会社に損害を与えたと判断された場合は、背任罪や特別背任罪のみならず、株主代表訴訟等の対象ともなり得るでしょう。

よって、そんなことをするまともな人間はいないです。机上の空論はやめて頂きたい。
485: 匿名さん 
[2007-08-17 00:06:00]
法律に詳しい方に質問ですが、
一度決定した分譲価格を値上げして売るのは違法ではないのでしょうか?
また、本来価格表等で部屋の向きや階数で値段が変わるのは、
一般的なマンションの常識ですが、
残戸があるにもかかわらず、
価格表すら出さない、またはごく一部の穴埋め価格表しか見せない売り方は、
法律上、どうなのでしょう???
486: 匿名さん 
[2007-08-17 00:07:00]
今後の不動産価格の動向を予測する上で重要なのは、それが実需に基づく投資なのか、相場師による投機なのか、の見極めでしょう。

前者であれば、多少価格が上がっても、実需がある限り買い進む人がいる訳で、購買力の限界点までは価格は上がる可能性があるでしょう。

後者であれば、もはやマネーゲームの世界ですから、市場参加者の多数派がどちらに付くかで勝負が決まります。この場合、このスレでも顕著なように、強気派と弱気派の意見が錯綜・交錯しており、つまりそれがそのまま今後の市場動向に反映されます。強気派が存在する以上、一部のニッチ市場等では価格上昇が継続するかも知れませんが、弱気派も少なくないことから、それ以外の不動産の価格が下落する局面も出て来て不思議ではない状況、というのがまさに現状の実態でしょう。

投機による相場変動は、自然現象や物理現象ではないため、客観的事実のみで予測することは不可能です。いわば、集団心理学の問題です。
487: 物件比較中さん 
[2007-08-17 00:20:00]
>>485さん、

当方、決して専門家ではないので、間違っているかも知れませんが、常識的に考えて、そうした売り方自体に違法性があるとは考え難いですね。

一度決定した分譲価格をその後値上げしてはいけないというルールはないのではないでしょうか? ただし、それが明らかに客寄せのための事実とは異なる価格(不当な顧客の誘引を目的とする不当表示)であったならば、場合によっては詐欺罪や、不当競争防止法違反等になるかも知れません。

また、不動産販売業者としての説明義務等を怠っていると考えられる場合には、宅建業法違反の場合もあるかも知れません。

あと、むしろ売れなくて値引きした場合には、値引き前に購入した買主から民法上の損害賠償請求対象として訴訟を起こされるケースがあるようですが、値上げした場合に、値上げ前の価格で購入した買主による訴訟になったケースはないと思われます。
488: 匿名さん 
[2007-08-17 08:56:00]
>>481
いちいち訂正するのも馬鹿馬鹿しい幼稚な詭弁です。
市場価格から乖離した取引の背後に贈与当の意図があるかどうかは
売主の買主の相互関係によるものです。
また、乖離の範囲も、3割程度で「乖離」とは呼ばない
>>482
は、我田引水。商取引の自由を、恣意的利益操作など特殊な
『犯罪』を引き合いに貶めているだけだ。

一度決定した販売価格を吊り上げたり引き下げたりして買主と売主間の
訴訟になった例は、旧住宅公団の取手物件や多摩ニュータウン物件で
いくつも判例がでています。
原則、商取引の自由が認められ買主敗訴。
>値上げ前の価格で購入した買主による訴訟になったケースはないと思われます。
その通り。
6時前に入った客が5000円ぽっきりなの、9時に入ったワシはなんで1万円なんや
と怒るピンサロの客と同じ。
489: 匿名さん 
[2007-08-17 09:06:00]
世界中の投資先に余剰資金がながれこんで
相場がつりあがってるのがまさに先月までだよ。
今月に入ってアメリカの不動産バブルがパンクし、お金の流れの逆回転が
始まったんで、まっさきに株が下げ為替が上がってる。
日本の不動産もおかげで上げてきてたんだけど、これからは・・・・


円安も世界的な株の上昇もREITによる土地の買いあさりも同じ事。
世界は投資先を探してた。
世界的に金がダブつきまくってたから、優良投資先でなくても投資した。
さらに記録的な円安だから、海外から見れば日本の株も土地も激安だから買った。

アメリカのバブルが崩壊するって事は、誰かがそこで損をするわけ。
損を埋めるために株、商品、円キャリーの利益の確定、損切りをする。
誰かがそれをすると相場が下がるので、他の人も利益の確定、損切りをする。
そうやって相場が下落する。

株、商品、円キャリーは流動性が高いから、すぐに手仕舞いできるけど、不動産はね・・・
490: 匿名さん 
[2007-08-17 09:06:00]
>No.474 by 匿名さん 2007/08/16(木) 22:05
>23区って言っても足立とか安いでしょ。

いくらいってもわからないのね。
安いとは 真価>>価格
であって、
足立のマンションの真価>>足立のマンションの価格
なら安いけど
実際、足立のマンションの真価など理解できない人が
価格の絶対額だけ見て安いっていっているんじゃねえの?

安い=自分でも買える
高い=自分では買えない

価値がある=欲しい
価値が無い=いらね

この程度の基準じゃダメですよ。
欲しいものが自分の力で買えるまで待つ以外の選択肢はない。

今大事なのは、真価を見る目を養うこと
自分の購入力を向上させる手段を講じること
本当に23区が将来下がると信じるならその論拠を
明確に持って強い意思で待ち続けること
それができないなら、できるだけ価値のある郊外を買う
491: 匿名さん 
[2007-08-17 09:22:00]
>>489
株と不動産は基本的に構造がちがいます。
①下がりはじめて損切りするのに少なくとも数ヶ月はかかる。
②空売りができない。
  実際は空売りにちかいビジネスはある。
  まず、投売り物件を見つけて手付けで抑えて
  買い手を捜す。買い手が高値で買ってくれたら同時決済で利益を得る。
 株の場合、下落基調ならまず損切りしてそこから空売り(売り方)に回る
 のが常道。
③不動産は、持っていて収益できるから(いってみれば配当性向の高い株
 のようなもの、マイホームは社員持ち株みたいなものだから)下がっても
 すぐに売らない。
 だから大やけどする。
492: 匿名さん 
[2007-08-17 09:28:00]
>>450
>人の批判はいいから、だれかもう少しまともな論陣を張れる人はいないのかな
そういう姿勢が叩かれる元だとなぜ気づかないのかな。
上から目線で人を馬鹿にする態度が皆の反感を買ってるんだけど。
あと、自分の主張には一貫性を持つべき。
あなた、ずいぶん前から書いてる人だけど軸がぶれている気がする。
後出しの評論家みたいな態度は改めるべき。
493: 匿名さん 
[2007-08-17 09:31:00]
>そういう姿勢が叩かれる元だとなぜ気づかないのかな。

誰が、私を叩くんだ?叩かれる理由はないし、叩かれても平気だよ。
叩くなら痛みを感じるように叩いてみなさい。

ひとの批判しか書くこと無いのかなぁ?
494: 匿名さん 
[2007-08-17 09:34:00]
私はあなたから金を貰ってこれを書いているわけでもない。
反論をせずに印象批判と表現の無礼だとか高慢さばかりの揚足をとって
せっかくの論理の展開をあやふやにしているだけだ。
ここには所得格差、年齢差、さまざまな人がいて書いているのではないのか。
立場相応の物言いが許されていいと思うよ。嫌なら読まなきゃいい。
だいたい、掲示板で気に食わないやつを「叩く」という文化が私には
全く理解できないのだよ。
495: 匿名さん 
[2007-08-17 09:34:00]
>>491
>株と不動産は基本的に構造がちがいます
投資マネーがどう動くかの見方の違いに過ぎない。
あなたの意見は投資してる奴に資金的余裕がある場合の見方。
余裕があれば無理して不動産を売る必要は無いわな、確かに。
あんたの言う通りだ。
でも、資金的に余裕の無い奴はどうなるの?
余裕の無い奴が増えてるよ。
破綻や運用停止のファンドが出てるんだけど。
倒産する会社も出てるんだけど。
米国の話だから対岸の火事で関係ない人もいるでしょうが、今は投資マネーは世界中を舞台にしています。
実際、ここの高値派は世界中の投資マネーを上がる根拠にしてましたよ。
496: 匿名さん 
[2007-08-17 09:36:00]
>全く理解できないのだよ。
なら黙殺すべきだよ。
反論もすべきではない。
そうすりゃ、嵐は過ぎていくだろう。
反論するからまた叩かれる。
497: 法務関係者 
[2007-08-17 09:39:00]
>485
売買契約が成立していなければ、提示価格であり 値上げしようが
値下げしようが、全く問題ありません。

契約が成立していれば、契約の履行責任があるので、値段は変更は不可。

契約の成立条件は、細かくなるので大まかに言えば、双方が合意の
意思表明をし、重要事項説明が行われ、一部(手付け)でも対価の
支払いがあった場合。

但し、業界の関連として、手付け倍返しによるキャンセルは可能と
思われます。 

>市価と乖離した場合の税金問題
理屈で税金問題はありますが、一般的には取り締まれないでしょう。
税務査察があった時や、肉親間で不動産売買をした場合に、税務署は
チェックしますが、不動産取引全般の妥当性をチェックなどは
出来ませんよ。

倒産の場合、競売物件、企業買収、バータ取引など、色々なケースで
市価とは異なった価格での不動産取引は発生しています。
そうしたものは、市価とは異なったマーケットであり、そのような
取引自体を取り締まることは困難ですし、税務署も対応は困難です。
(それだけの人が居ない)
498: 匿名さん 
[2007-08-17 09:39:00]
>上から目線で人を馬鹿にする態度が皆の反感を買ってるんだけど。

反感を買うとどうだというのだ?私は自分の考えをまとめたいから
自分が勉強したいから、反論を求めてここに書いているだけだ。
礼儀作法は40年前に親に教えられてもう身につく余地はないから
あなたがいくら繰り返して言っても無駄だ。
何かルール違反があるなら削除依頼すればいいよ。

管理人さんが判断する話だろう。それともあなた自身が管理さんなのか?
499: 匿名さん 
[2007-08-17 10:03:00]
>あなたの意見は投資してる奴に資金的余裕がある場合の見方。
そうですね。
投資をぎりぎりの資金でやるのは確かに問題外でしょう。
資金に余裕があれば信用取引もできる。
持ち株を損切りしたあとは売り方に回ってひたすら損を回収しようと
するでしょうね。


>でも、資金的に余裕の無い奴はどうなるの?
ここは、自家用住宅のスレでしょう。株が下がるとローン払えなく
なる人が出てくるのだろうか。


>余裕の無い奴が増えてるよ。
サブプライムのように日本の住宅ローンも返済不能が増えるとでも
いいたいのかな?それはないでしょう。

>破綻や運用停止のファンドが出てるんだけど。
それが出てきても、日本の不動産が叩き売られる事態にならないよ。

>倒産する会社も出てるんだけど。
倒産する会社は過去のほうがずっと多い。私は経済産業省の人間でも
ないからどうでもいい話だ。

>今は投資マネーは世界中を舞台にしています。
>実際、ここの高値派は世界中の投資マネーを上がる根拠にしてましたよ。
私が言ってきたのは、日本の円のベースマネーの量。それが、日本国債・米国債や
フレディマック・ファニーメイなどに流れて、少しもわが国経済の「信用創造」⇒
マネーサプライの増加につながっていない点を指摘してきたつもり。
海外ファンドが資産デフレの終止符を打ったのかもしれないが、今の都心地価の
高騰は、ほとんど参加者がいなくなった観光地11時過ぎのストリップ小屋みたいな
状況だろう。
まっていたら、もう1ステージくらいおもしろいショーがあるのかもしれないが
どうせ出てくるのは60過ぎたババぁの踊り子かもしれない。
500: 匿名さん 
[2007-08-17 10:06:00]
>あなたの意見は投資してる奴に資金的余裕がある場合の見方。
そうですね。
投資をぎりぎりの資金でやるのは確かに問題外でしょう。
資金に余裕があれば信用取引もできる。
持ち株を損切りしたあとは売り方に回ってひたすら損を回収しようと
するでしょうね。


>でも、資金的に余裕の無い奴はどうなるの?
ここは、自家用住宅のスレでしょう。株が下がるとローン払えなく
なる人が出てくるのだろうか。


>余裕の無い奴が増えてるよ。
サブプライムのように日本の住宅ローンも返済不能が増えるとでも
いいたいのかな?それはないでしょう。

>破綻や運用停止のファンドが出てるんだけど。
それが出てきても、日本の不動産が叩き売られる事態にならないよ。

>倒産する会社も出てるんだけど。
倒産する会社は過去のほうがずっと多い。私は経済産業省の人間でも
ないからどうでもいい話だ。

>今は投資マネーは世界中を舞台にしています。
>実際、ここの高値派は世界中の投資マネーを上がる根拠にしてましたよ。
私が言ってきたのは、日本の円のベースマネーの量。それが、日本国債・米国債や
フレディマック・ファニーメイなどに流れて、少しもわが国経済の「信用創造」⇒
マネーサプライの増加につながっていない点を指摘してきたつもり。
海外ファンドが資産デフレの終止符を打ったのかもしれないが、今の都心地価の
高騰は、ほとんど参加者がいなくなった観光地11時過ぎのストリップ小屋みたいな
状況だろう。
まっていたら、もう1ステージくらいおもしろいショーがあるのかもしれないが
どうせ出てくるのは60過ぎたババぁの踊り子さんだと思うよ。
501: 匿名さん 
[2007-08-17 10:08:00]
二重投稿になってしまいました。すみません。

そうとわかっていたら最後の比喩はもっと上品にすればよかった(;;)
502: 匿名さん 
[2007-08-17 10:14:00]
必死すぎ(笑)

「お金を貰ってる訳ではない」ってのが決め台詞なんだね(笑)
みんな、金貰ってないよ。
だから好き勝手書いて良いのはあなたに限らずだよ。

批判されるのが嫌なら匿名掲示板なんて来ない方が自分の為だよ。
批判されてもフーンって感じで華麗にスルー出来ないとさ 辛いよ。

今後の相場の見方に差があるのは当然だし、人は人、私は私。
503: 匿名さん 
[2007-08-17 10:23:00]
高値で仕入れた土地に安値で建てたマンションをいくら持ち越した
ところで買い手はつかない。
そうなったら、売れ残りがでる。でても市場価格がいっきに下がるわけではない。

①一般市場に三割引で放出
  これはありえない。

  理由は明快
  坪単価300万の湾岸物件を210万で売ったら、210万の郊外物件が
  売れなくなる。デベは郊外でもビジネスをしている。
  首都圏の客は広域に回遊する回遊魚のようなものだ。
  埼玉の客は埼玉、都心周辺の客は都心周辺と固定していない。
②一棟まるごと賃貸
  一部分譲していたら、のこりを関連会社に一括して買い取らせる。
   企業向け、個人向け、外資向けなどせっせと店子をつけて5年くらい
  貸す。そこから先は空きの出た部屋から
  順に中古物件として市場に出す。

③売れ残りが少なければ、2割引ですべて買い取り業者に売る。
  買い取り業者がせっせと個別に売る。
504: 匿名さん 
[2007-08-17 10:34:00]
テーマが「23区新築マンションはいつ下がり始める」というタイトルのほうが
「いつ」という時間軸を意識した分だけよかったのかもね。
下がるという可能性についての論考という意味で、話が拡散しなくてすんだんじゃ
ないのかな。

価格動向・・・っていうと、現状を列記すれのもありだし、予測しなくても
すんでしまうし、愚痴も悪態もOKみたいな荒れても仕方ないタイトルに
なっている。

何について語るのか。
「はたして天井なのか、踊り場なのか。」
という言葉には、横ばいという意味が了解されている感じだが。
ここへきて、「何を語る」のかが曖昧になってきていないだろうか。

地価動向なのか、マンション供給余地なのか、需要サイドの意識なのか。
505: 匿名さん 
[2007-08-17 10:41:00]
株については、15%ダウンの時点で売って、空売り参加か
そろそろ、下がりすぎの優良株の買い出動に入ったほうがいい。

ところで、みなさん本気でマンション買う気があるんだろうか。
だったら、頭金をどうやっているの?まさか定期預金?
500万くらいまとまったら、優良株と呼ばれるもの買っていたり
しないか?流動資産、みなどういう形で持っているの?


まさか、フルローンで23区新築マンション買いたいっていう話?
506: 匿名さん 
[2007-08-17 10:42:00]
本来的には、長年のデフレを脱却して、本来ありえない安値水準だった
優良立地のマンション価格が上昇に転ずることは正常かつ望ましい流れだった。
しかし、いかんせん上昇スピードが速すぎた。
何事も急のつく動作は事故につながる。デベは自らマーケットを壊しかけている。

中古も新築市場や路線価・公示価格(これらは遅行性が高くあてにならないのだが)
につられて欲張った高値をつけてるが、全く売れず不動産サイトで長期間さらしものになっている。
残念だが、新築完成在庫の状況等をみるに調整はそう遠くない時期にやってくるようだ。
結局のところ、デベが欲を出しすぎたということ。
507: 匿名さん 
[2007-08-17 10:49:00]
>>506
とはいえ、いくら在庫を抱えても、短プラ(都銀)は1.375%〜1.625%という状況で、完成在庫がいくら貯まっても「事故」や
マーケットの破壊にはなっていない。

なにしろマンションなど「青田売り」が世界に例の無い「博打・詐欺」商売だったわけで、完成売りを目指した「大京の元社長」の夢が現実になったと喜ぶべきだろう。

契約してから高倉健さんや桜組のお兄さんにいちゃもんつけていただく
前に、完成物件をじっくり見て手直しさせて値引きさせて買うのも楽しくないかね。
508: 匿名さん 
[2007-08-17 11:17:00]
デパートという業態が終焉したように、マンションデベロッパーという戦後高度経済
成長のあだ花産業も「社会的存在価値」がなくなったのだと思う。

住宅団地を作り続けた住宅公団が住宅都市整備公団、UR都市機構と
名を変え、宅地開発、造成事業から手を引き、集合住宅分譲から手を引き
賃貸事業からも手を引き、都市再開発事業、区画整理事業などの
川上に回ったことで、公的供給義務としての住宅産業が求められていた時代は
終わった。
金融公庫にしろ公団にしろ国が支援して廉価な住宅を供給するスキームはもはや
ありえないということだ。

ちなみにデパートというのは、一部の「外商」が富裕層を囲い込み、安定売上げを
確保するなかで、その「商品」を見に来る大衆が、来店して少しでもそれにちかい
表象としての商材を購入するという『都市の消費の娯楽装置』だった。
しかし、米国のメーシーズ、ブルーミングデールなどをモデルにした日本の百貨店
業態は、米国が郊外型の大型SCの核として百貨店を置くモデルまでは追随できた
が、以降は米国のようにナショナルフラッグの小売店舗を持たない弱さゆえに
SCそのものが衰退し地方のSCのコアはGMS(大型スーパー)にとって変わられた。
なにしろ日本の百貨店はハコだけで中身は、SCと少しもかわらない不動産業に
成り果てた。
ブランドショップのセールの手伝いを外商がやっているような体たらくでは、百貨店の
独自性などどこにもない。

同じように、マンションデベの独自性、存在価値というのは、いったいどこにあったのか
という話だ。

大衆=郊外団地、郊外建売・公団住宅
マンション=自営業・賃貸の都心居住・一部の資産家

これがそもそものドメインなわけで、いつのまにか都心周辺の「ホテルライク」な
タワマン内廊下をベビーカーを押した船橋から引っ越してきたばかりの妊婦が
闊歩する体たらくでは、マンションの高級感や独自性はどこにもない。

今30代を中心にユーザが当惑するのは、所得階層にあわせて供給が明確だった
はずの「マンション」が、垣根が外れたかのような印象をあたえ、そののちの
やっぱり、ここから先は「招待状のあるお客様しか」・・・みたいないきなり階層
差別営業に戻ったからだ。

どっちが正しいかというと今のような状況なのだけど。
509: 入居済み住民さん 
[2007-08-17 11:23:00]
>454さま

言葉足りずで大変失礼しました。
城南に1億ちょいの物件を「買いました。」(今思えばかなり安いです)
36坪ほどの東南角部屋です。

子どもが巣立っていくまでは、とにかくスペースが必要と思いまして。
2億円近くなってくると、今の私にはリスク過大ですが、1億ちょいなら
まだ余裕があるかなとの判断です。

家内は専業主婦ですし、私もサラリーマン(人様よりは頂いていますが)なので、

青山や麻布の日当たりのよい120平米は諦めました。
子育てが終わって、小さい物件でもよくなったら、また都心に移り住むかもしれません。(多分ないと思いますが)

実際、新婚当初は神宮前に住んでおり、表参道まで歩いて2分くらいでしたが、
あまりに勤め先が近すぎて、それはそれで、どうもなぁ、という感じもありました。
510: 匿名さん 
[2007-08-17 11:43:00]
外資、開業医、弁護士さまざまな職業で若くして3000万近い年収の人が
いるのが都会の不思議なところで、
4200万人という東京圏の集積を持ってすれば、高額所得者は数千人は
確実にいるわけで
それぞれに異なる価値観があって、マンション在庫の真価をそれぞれが
それぞれに評価すれば、それなりに都心も都心周辺もいつのまにか売れて
しまうといういうこと。

安いか安くないかは価格の絶対値でなく、識別する目でしょう。
真価>>価格なら、市場に必ず裁定者が現れます。
そこが仕込んで、真価≒価格になるように売るでしょう。

ですから、いくら急騰したとはいえ容易に下落にはむかいません。
511: 匿名さん 
[2007-08-17 11:57:00]
価格について話していると結局は、所得差や保有資産の差を浮き彫りに
する話になっていく。
これは当然のことで、需要、購買力、供給量の関数として価格があるからだ。
つきつめていけば
いつまで待てば年収700万で都心6区に新築マンションが
買えますか?みたいな難題を考える話になってしまう。

実際に23区内を電車で移動すると、その距離感がよくわかる。
江戸川区は遠い。葛飾区はいまだに金町と青砥以外行ったことがない。
足立区練馬区は埼玉県に編入すべきだ。板橋区は縦に長すぎる。
電車に乗って窓を眺めてみる。どこの駅もすべて新築マンションだらけ。

供給がなくてみんなが23区以外に住みたくないと思っていたら
やはり価格は下がらないということだろう。
512: スレ主 
[2007-08-17 11:58:00]
スレタイについてのご指摘ありましたが、
逆にその1とその13が同じスレタイである必然性も時系列的にもないかと。
実際その高値では買えない人、その高値では売れない物件もある。
ただ、逆に一方的に下がるとか下げたいというような思惑や恣意性をも
排除しているタイトルのつもりです。
荒れる理由が当方にあれば反省しますが個人的には上から目線がどうだの
言うのも言われるのも興味ありません。スレと全く関係ない話です。
ごく普通にやり取りしてください。
513: 匿名さん 
[2007-08-17 12:16:00]
>>489さん

>>295です
激動の5日間が過ぎたのに
このスレではデベの利益とか不毛な議論が続いていますね。
下手すればドルの時代が終わるかもしれない(万が一ですが)
終わりの始まり、そんな歴史に残る日々なのに


私は投資はしておりませんので、すぐに直接影響はありませんが
日本の不動産市場は全く読めない時代になったと思います。
ただ港区一等地のバブルは早晩修正されるでしょうね。
ANAホテルを2800億で買った外資が、ロックフェラービルを買った
地所の二の舞になり日本資本に買い叩かれる日もいつか来るかもしれません。
514: 追記 
[2007-08-17 12:17:00]
>>506 さんの書き込みは、非常に的確だと思います。
結局、供給サイドにマーケットに対する理念の欠片もないからです。

マーケットに乗っかって儲ける事だけで頭がイッパイで、3年、5年後は
後は野となれ山となれの、自分達で自分達の首を絞めかねない焦土作戦。
学習能力はおろか、記憶能力も彼らにはないのでしょうか。
515: 441 
[2007-08-17 12:47:00]
いやー為替でこんなに儲かったことは過去に無いですな。
そのかわり株でやられてますが。すごいですね最近。
瞬間瞬間目が離せない歴史的展開。
516: 匿名さん 
[2007-08-17 13:14:00]
>>419の降臨希望

2馬力がどの方向に向かったか聞きたい。
517: 入居済み住民さん 
[2007-08-17 13:16:00]
過去を見ても、円がドルやユーロに対して上がるときの方が、
逆よりもかなり急なことが多いからね。1日に5円動くことははあまりないね。

ドル円は112円でひとまず反転ですか、、、、
04年に105円でアメリカの銀行口座にに送金したドル預金をひとまず引き上げるか
考えてる間に、また微妙なレートに戻ってしまいましたね。

Fxで数億稼ぐ人もいれば、数千万すってしまう人も
出てくるでしょうね。証拠金取引の怖いところです。
518: 匿名さん 
[2007-08-17 13:17:00]
こんなに世界が混乱しているのに、トーシローが地価が上がるか
下がるかなんてわかるわけがない
519: 周辺住民さん 
[2007-08-17 13:23:00]
>こんなに世界が混乱しているのに、トーシローが地価が上がるか
>下がるかなんてわかるわけがない

素人のレベルにもよりますが、そんなことはないと思いますよ。

長期で見て、株は買いでしょう。でもアメリカはアンダーウェイトでいいでしょう。引き続き、新興国、東欧なんか中心に。下げれば押し目買い。
不動産は、長期で見たら、買わなくていいでしょ。東京のオフィスビルへのエクスポージャを安く
もてるならいいけど、今のREITはまだ高い。
レジはアメリカも東京もロンドンも思いっきり売りだと思います。
でも不動産って空売り難しいよね。できたらいいんだけど。

短期の市場のブレは、長期投資家にとっては、またとないアクションの好機ではないかと思います。
520: 匿名さん 
[2007-08-17 13:29:00]
ホントだ。妄想と願望に満ち溢れてるね
521: 匿名さん 
[2007-08-17 13:44:00]
>>519
そういう普段の常識が通用する局面ではないでしょ
まあ怪我するのは勝手だけど

何が起こっているのか
何が始まるのか

チャートが〜とか
押し目で〜、髭が〜
勝手のやってろって感じ
522: 周辺住民さん 
[2007-08-17 13:53:00]
相場を何年見てる方々かわかりませんが、
9/11で売った人は相当取り戻すのに苦労したと思いますよ。
絶好の買い場でしたよ。

今回の相場の荒れ方が特別とか、歴史的とか全く思いませんよ。
みなが悲観してるときに買わなきゃ、後追いにしかならない。

米景気はしばらくだめでしょう。
米英の不動産絡みの信用は収縮するでしょ。
でもインドや中国はかまわず成長を続ける。
日本はもともとダメ。政府が無能で、国力はひたすら右肩下がり。

こんなときこそ大局観ですよ。

ちなみに、サブプライムは低所得者層向け住宅ローンなんて
思ってるようじゃ甘いですよ。ちゃんとデータを見て分析して
ください。
523: ビギナーさん 
[2007-08-17 13:58:00]
こういうときほど、普段の常識が大事なんだよね、、、、

519は典型的な相場下手だね、、、

香港も昔一日で10%下げたこととかあったもんな。今日は3%台だ。
これくらいであわてんのは株1年生くらいだろ。

それとも、全力の信用買いでも入れてたか、、、、
ま、おとなしく早めにゲロっちまうことだな。

いずれにせよ、こんなときこそ、大きな流れをはずすなよ!
524: 匿名さん 
[2007-08-17 14:03:00]
519 522

言ってる事だいたいあってんじゃないの。
アメリカはアンダーっていうか、ゼロ近辺でいいんでないの?
アメリカの消費はしばらくだめでしょ。
サブプライムって、別に低所得者だけじゃないもの。
LTVが高めの案件とか、様々だものね。
結構、景気にはきくでしょ。

エマージングに入ってる投資マネーも、ちょっと引くだろうけど、
それこそ、エマージングが調整したら思いっきり買いたいね。
525: 匿名さん 
[2007-08-17 14:04:00]
9・11は事故によるパニックじゃない?
今回はシステムの崩壊だから
今後どうなるかはホント不透明だと思うんだけどなー
どんな見立てや推測も、丁半博打のどっちかに掛けてるだけじゃない?

アメリカの失われた年が何年になるのか?
なりふり構わず汚い手を使って速攻リカバー?
でも実はとんでもないBAKA国民BAKA国家だったような気もするし
どうなることやらわかりまへん

>今回の相場の荒れ方が特別とか、歴史的とか全く思いませんよ。
できれば理由を教えてください
526: 匿名さん 
[2007-08-17 14:07:00]
プロの不動産業者ですら、あの手この手で付加価値つけて、少しでも高く売れるようにしてるのに、不動産を転がすだけで儲けようなんて甘すぎる。せいぜい奇麗に使うくらいしかないよ。
527: 匿名さん 
[2007-08-17 14:09:00]
国債10年はもうちょっとで1.6%台割りそうだよ。
TIBOR3ヶ月はやっぱりじりじり上がってる。0.82も間近だね。

これはマンション動き完全にとまるだろうね。

多分「当初金利固定型」への姿勢はやや慎重になるだろう。
(サブプライムまんまだからね。このスキームが)

で、住宅ローン金利は上がる。景気は怪しい。株は下がるときたら、
もう高値で売り出したところなんか、どうやって価格変更をさりげなく
切り出すかに頭捻らざるを得ないね。

あらら、、、、
528: 匿名さん 
[2007-08-17 14:09:00]


マンションはどうなるの?
529: ビギナーさん 
[2007-08-17 14:16:00]
523

ちがった。
521が相場知らずと書きたかった。
夏**か。


9/11って事故だっけ?
あれこそ世界のパラダイム・シフトが起こって、一気に
先行きの透明性が落ちた瞬間だったと理解しているが。
9/11前の世界と後の世界は完全に違うよね、、、、、、

日本人の世界観ってこんなものか?

今回のはどこにでもある過剰流動性と信用供与の
ディシプリンの緩みによる資産価格バブル崩壊でしょ。

日本だけだよ15年かかったのは。数年で終わるよ。
アメリカにも過去何度もあったし、
ヨーロッパにだっていくつも例はあるよ。
君らそんなことも知らないの?本気で??

損切れば基本戻るんだよ。日本の銀行がいつまでも
未練がましく責任とらなかっただけ。

おれは9/11の方がはるかに大きいイベントだと思うよ。
530: 匿名はん 
[2007-08-17 14:18:00]
>525

一年生ってゆうか、幼児だね。
531: 匿名さん 
[2007-08-17 14:21:00]
そうかなー
世界観は変わったけど
経済は経済って感じだったけど

数年で終わるは終わるんだけど
その先のマンション相場はどうなるの?
参考に聞きたいな
532: 匿名さん 
[2007-08-17 14:24:00]
問題は、ヘッヂファンド(や個人--笑)のレバレッジのかかった
取引がアンワインドされきるのがいつかという点を見極めるって
ことだろうね。

ここが株の買い場で、不動産の売り場というのは直感的には
分かるし、かなりの確率で正しいはずだが、まだ、入り所が
はっきりしない。

おそらく数ヶ月かかるだろう。3ヶ月の期間分散で株を買い進めては
どうだろうね?
533: 匿名さん 
[2007-08-17 14:24:00]
>>530
相場にはいなかったけど
20〜15年前の出来事も見てたよ
慎重派過ぎるのかな俺
なーんかあん時のデジャヴ感じるんだよね
534: 匿名さん 
[2007-08-17 14:26:00]
話をスレタイに戻すと、まず、サブプライムローン問題だけど、これはわが国の
住宅金融推進機構のフラット35の「不動産担保債権」の証券化と寸分違わぬ
ものだということを確認しておきたい。
プライムレートという言葉があるようにサブプライムローンとは、最優遇金利では
ない与信の低い人の住宅ローンの証券化。証券化によるリスク分担の細分化が
それを組み込んだファンドの破綻でなにやらわけのわからない市場の不安感に
つながった。
激動の5日間とかドルの終焉とか株屋の好きそうなフレーズが乱舞しているが
悪いけどここは不動産、それも23区マンション新築価格板だ。
米国がくしゃみをすれば日本が肺炎になるというアフォリズムは、三菱UFJ証券の
水野和夫氏にいわせれば、「大きな物語の時代」の箴言であって今は、米国の
インフレと貿易赤字、財政赤字を中国、日本が支えている構造。
グローバル化の本質は、「帝国の時代」であって国境は意味がない。

詳しい話は、水野氏の本を読んだほうが早い。
株については、『マネーの公理』通り。
船が沈み始めたら祈るな。飛び込め。

ということで、昨日買値の15%減の時点でルール通り持っている株の半分を
売った。手元にキャッシュが出来たことで、押し目買いの物色もできるし
さらに下がれば20%減の時点で全部売る。

株も不動産も買うのは簡単。売るのが一番難しい。
女もそうだ。仲良くなるのは簡単だがどうやって別れるかだ。
やばいと思ったらにげる。
不動産もそうだが、深追いするとカスをつかむ。
大局観だな。

誰かが言っていたけど、余裕がないなら投資も、マンションも女も追うな。
モテないだけじゃなく負担が大きい。
535: サラリーマンさん 
[2007-08-17 14:30:00]
いわゆるクレジットサイクルの転換点。
以上。

サブプライムは、金額の規模も、GDPへのインパクトも、数ヶ月前には
証券会社のレポートに載ってました、、、、、

金融市場で際限なく繰り消される、サイクルのひとつと思います。
相場張る人には、チャンスですよ。

東京市場の90年代後半から竹中ショックころの方が
きつかったよね、、、、、
536: 匿名さん 
[2007-08-17 14:33:00]
>>534
ねえ、なんで痛いとかヤバイとかカスとかがわかるの?思い込み?いちど大損や大火傷して、再チャレンジに成功したならわかるけどさ。
537: サラリーマンさん 
[2007-08-17 14:36:00]
534

フラット35じゃ全然違うんだよね。サブプライムはフラットじゃないもの。
問題はこれからサブプライムの金利がどーんと上がること。

それから、公社ローン証券化商品の類似品をアメリカで探すとすれば、
それこそファニーメイやジニーメイで、サブプライムは、一般
銀行での融資だから、そこもちょっと違うよ。

何より、日本のローンは、借り手のクレジットに関わらず、
ほとんど同じ金利一本だが、アメリカでは、ちゃんと
価格(金利)で調整してるところ。

そういう意味では、日本のほうが怖い。
538: 匿名さん 
[2007-08-17 14:38:00]
なぜ、一度大損や大火傷しなくて、再チャレンジしてなくて成功してないって思うわけ?
539: 匿名さん 
[2007-08-17 14:38:00]
>>534
>寸分違わぬものだということを確認しておきたい。
公庫の融資は8割までだから、基本担保保全されてるし。
120%とか出してたアメリカさんとは全く違うよ。
540: 匿名さん 
[2007-08-17 14:47:00]
住宅担保ローンの証券化という意味で、原理が同じという意味で書いた
細かい訂正ありがとうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる