買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。はたして天井なのか、踊り場なのか。他方、ファンドの買いも鈍ってます。
過去スレその12: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-08-07 17:20:00
23区内の新築マンション価格動向(その13)
261:
住まいに詳しい人
[2007-08-12 12:32:00]
|
||
262:
匿名さん
[2007-08-12 12:42:00]
今後、都心の人口は横ばいか微増でしょう。
分譲、賃貸含め供給は激減ですから。 |
||
263:
匿名さん
[2007-08-12 12:44:00]
ところでリートが抱えた物件を買った値段より安く売却する
ことってあるの? |
||
264:
大学教授さん
[2007-08-12 12:52:00]
|
||
265:
大学教授さん
[2007-08-12 13:10:00]
正しくは23区で
06年1月 17〜25歳 847306人 07年1月 18〜26歳907690人 60384人増となります。 首都圏は、一部の勝ち組地域を除き、年数を重ねるに従い少子化が深刻化します。労働人口補充のために地方からの若年層の流入は年々増えざるを得ないのが現実です。 |
||
266:
大学教授さん
[2007-08-12 14:04:00]
平成18年1月(2006年)区部 17〜25歳 847,306人
平成19年1月(2007年)区部 17〜25歳 833,458人 その差13,848人がさらに不足するから、理論上の今年の流入人口は約7万4千人となります。 団塊Jrの結婚が一段落すると、23区の賃貸物件が逼迫することになります。 |
||
267:
441
[2007-08-12 15:52:00]
現実として、レジの賃料は上がってるが、まだ序章に過ぎない。
良い物件は枯渇している。そんな状況で低金利がまだ続く。 バブルを発生させた反省が活かされていない。しょうがないけど。 以前のバブルも、CPIを注視しすぎて、軟着陸のタイミングを逸した。 今回もそんな状況になりそうだね。 |
||
268:
匿名さん
[2007-08-12 16:13:00]
なぜ序章に過ぎないのか、何ら根拠ある合理的説明になってませんね。
希望的観測・憶測の類は、スペースと時間の無駄ですよw |
||
269:
441
[2007-08-12 16:43:00]
2004年の東京23区平均賃料は2,770円(㎡あたり)
2005年は同2,840円と2.5%上昇 2006年は同2,980円と4.9%上昇しています。 それにも関わらず、空室率は港区で2004年の12%から2007年には6%に低下 渋谷区で同12%から7%に低下、世田谷区では2005年の14%から2007年には9%に低下。 賃料上昇と空室率低下が同時に起きているわけですね。 そして2007年以降、供給数が大幅に減少することを考えると、賃料上昇はまだ序章と言えるでしょう。 2007年の動きを見ていると、賃料を強気にOfferしてくる地主が更に多い。 2年前にホテル代わりに利用していた溜池山王の賃貸物件、月額賃料が10万円Upしています。17坪くらいしか無い物件ですがね。 地主が強気だと、賃借人は諦めるしかない。予算を増やすか、狭い部屋にするか、郊外に向かうしかない。 この低金利継続の状況で、このうねりが止まる可能性は低いでしょう。 |
||
270:
匿名さん
[2007-08-12 17:36:00]
23区でも子ありファミリー層が好んで住むところじゃないと
将来性は無いだろ。 |
||
|
||
271:
ビギナーさん
[2007-08-12 18:01:00]
これから、政策がどういう方向に動くかが重要ですね。
不景気に強いはずの自民党が、地方で総スカンくったわけですから、 なんか、変えてくるでしょう。 |
||
272:
匿名さん
[2007-08-12 18:37:00]
>>258
教授 団塊世代と違って、今の若者は成果主義により定期昇給もなく 生涯年収も団塊世代の半分とも言われています。 彼らが住宅取得を考える年齢になったとしても、団塊世代が同年齢であった頃より、家を買う購買力はないと思うのですが、その辺はいかにお考えでしょうか? たしかに勝ち組だけ見れば買えるでしょうが、成果主義により勝ち組になれるのはほんのわずかです。 大企業に入社できても同期入社の出世競争の中で勝ち残れる人数は昔に比べてはるかに少ない。 昔は定期昇給があり(年1万円とか)、ポストも一杯ありました。 まじめに勤務すれば誰でも50歳前後までは給与が増えました。 いまや、出世出来なければ40前後で頭打ちの時代です。 大企業行き、名刺交換とかすればわかりますが40前後でも平社員の多いこと。 組織のフラット化でポストが大幅に削減されてるんですよ。 こんな状況の中で昔の常識をベースに考えるのは危険と考えます。 |
||
273:
441
[2007-08-12 19:04:00]
賃金上昇率、1980年から1990年で年平均4%程度。
物価上昇率を考慮した実質賃金上昇率は現在と変わりない。 |
||
274:
物件比較中さん
[2007-08-12 21:03:00]
ここでこれからも上がるって言ってる方に質問ですが、
今はマンションの買い時だと思われますか? 私は高値掴みだと思って手が出ませんが・・・ |
||
275:
匿名さん
[2007-08-12 21:49:00]
>>274
まだ上がるって言っても、この1年みたいに3-4割も上がると思ってる人は いないでしょう。せいぜいあと1-2割。 でも、下がるとしても5年かけて1割とか。 今、高値掴みと言っても、5年間家賃払ってしまうことと考えたら、同じぐらいじゃない? マンションて自分が欲しい時に、欲しい場所を買えるとは限らない。 私だったら、自分が本当に欲しい物件に出会ったら、1-2割損する事は容認します。 |
||
276:
匿名さん
[2007-08-12 21:56:00]
庶民は今の時期は手を出さないほうがいいのでは?
金持ちは数千万の差額なんてどうってことないですから まあ上がったら上がったで2004年頃になんで買えなかったのかと 一生後悔すればいいのでは? |
||
277:
441
[2007-08-12 22:03:00]
買い時でしょう。2-3年後になると過剰流動性が強化されてバブルに突入する可能性がある。金利も当然そうなれば上がる。
その前に買いたいなら買っておいた方が良い。 過去を見ないことです。またはバブル崩壊後に買うかどちらかですね。 世界の中央銀行の最近の動きは重大な意味がありますよ。と何度も言っているにも関わらずあまりここで議論が盛り上がりませんが。金利はしばらくは上がらないと、ここでずっと言ってきましたが、その可能性が更に今高まっているわけです。 しかしながら、基準変更されたCPIで現れにくい物価上昇の動きが既に出ている。物価上昇にもかかわらず、低金利が維持される。まさに過去のバブル時と同様の展開です。 人口動態も、給与水準も、論点ではあるが最も重要な論点では無い。 なぜ過去バブルが発生したか、もう一度見直して考えれば、今後どうなる可能性が高いか分かるのでは。 |
||
278:
元祖匿名はん
[2007-08-12 22:18:00]
バブルで上がるから実需不動産を買っとけという発想自体はともかく
他人に薦めるのはいい加減やめたらどうですか?無責任極まりないよ。 賃料が上がってるとか毎度のことながら募集賃料の話でごまかすし。 |
||
279:
匿名さん
[2007-08-12 22:23:00]
都心じゃないのならやめとけ
|
||
280:
441
[2007-08-12 22:30:00]
買い時ですか?と聞かれて、買い時です、と答えたまで。
薦めてないよ。一切。投資は自己責任ですから。 それから、賃料のDataは、募集賃料ではないですよ。 年間に取引された11,000件余のマンションの新規契約の賃貸事例の平均値です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
教授
いつもその数字を出していらっしゃいますが、住民基本台帳では
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/juukiy/jy-index.htm
平成18年1月(2006年)区部 17〜25歳 847,306人
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/juukiy/2006/jy06qa06a1.xls
平成19年1月(2007年)区部 17〜25歳 833,458人
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/juukiy/2007/jy07qa06a1.xls
区部の17〜25歳人口の2006年01月→2007年01月は
−13,848人のハズなんですが・・・
ソースは?