東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その13)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その13)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2007-08-26 03:58:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。はたして天井なのか、踊り場なのか。他方、ファンドの買いも鈍ってます。

過去スレその12: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-08-07 17:20:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その13)

182: 匿名さん 
[2007-08-10 23:06:00]
17年間、日本以外で続いてきた不動産ブームがどうも終了し、日本のオンリー不動産ブーム(株もあるかも)がはじまりそうですね。
サブプライム問題は、当時の日本で言えば住専みたいなもんで、高騰した不動産の最も危険な価格帯を担保として、最も危険な借り手に15%前後の金利で貸し込んで、不動産バブルの最後のアクセルを踏んだA級戦犯といったところでしょう。
ただ旧日本との違いは、そのリスクが巧みに証券化されて、大手銀行等の信用力を背景にその傘下のヘッジファンドが高利回り商品として、一般投資家や機関投資家にうまくリスクトランスファーされているところですよね。
だからこそ、早めに全世界に影響が波及し、あわてて株を狼狽売りする連中が多発しているわけですよね。
こうなると、不動産は上がり続けると信じて疑っていない米国、豪州、英国、EUあたりの人々の不動産神話が揺らぎ、17年前に日本で発生した不動産不況のミニチュア版が各国の不動産業界には起こる可能性は高いですね。
ただ、旧日本との違いは金融当局の処理策のスピードが相当異なることも予想されますから、せいぜい2−3割の下落で止まり、3年も経てば、再び立ち直るイメージではないでしょうか。
さて、そこで日本の不動産がどうなるかですが、実は、日本が調子いいときは他がだめで、日本が悪いと他がいいの法則って結構あたっている面があるので、80年代のブラックマンデー後、一瞬お付き合いした後、日本のオンリーバブル状態になった、あのパターンを感じているのですが、いかがでしょうか。
183: 入居予定さん 
[2007-08-10 23:31:00]
165さんの意見って、何で誰もあまり書かなかったんだろうね。

都心人気だけは大丈夫という人たちの根拠は何だろう?
184: 匿名さん 
[2007-08-10 23:37:00]
そりゃあ高収入を得るには都心で働くのが一番だからねえ。
自分は年収2700万で内幸町で働いているけど、埼玉や群馬では俺の希望する職場が無い
185: 匿名さん 
[2007-08-10 23:38:00]
出た、脳内年収
186: 166 
[2007-08-10 23:48:00]
>184さん
でも、都心で働くにしても都心(山の手線内)に住む必要って
全ての職種の方には必要ではないかもしれませんね。

私は166ですが、夫婦ともに都心勤めで、数年前に都心マンション
を購入して住んでいますが、最近、ちょっと都心暮らしに疲れ気味で、
近郊に戻りたくなってます。。
187: 匿名さん 
[2007-08-10 23:53:00]
基本的に、1960年から半世紀近く続いたマンションデベロッパーという
業態が消え去るのが近いだけで、地価が下がるわけではない。
マンション分譲が不況がからといって資産デフレが復活するわけではない。
誰も買わない。しかしその結果が流通価格を下げるわけでなく、業界内で
買い取られ賃貸市場に回るだけだ。
平均年齢40歳を超えた立派な高齢国家にもはや新築マンション分譲と
いうビジネスは必要ないのかもしれない。
おおきな転換点は、マンション供給という最後の花火閃光をみたのであって
あとは、石炭産業が廃れたのと同様、ずるずるいつまでも尾をひきなから
次第にマンション分譲というビジネス自体がこの世から消えていくだけ。
そんな風にみたら、価格の変化など考える必要も無いことに気がつく。

人が死ぬ。家もマンションも土地も残る。毎年首都圏で9万戸も新築は
いらない。新築が高いなら中古をリフォームして住めばいい。
もはやそういう時代が始まっているだけの話。
188: 匿名さん 
[2007-08-11 00:01:00]
ソーラーパネルとか
タワーマンションの壁に作ったらどうなんだろ
189: 匿名さん 
[2007-08-11 00:04:00]
邪魔なだけ。コストアップになる。半日しか発電しない。
ペイしない。売電しても投下資本回収に30年かかるだろう。
190: 匿名さん 
[2007-08-11 00:11:00]
ここにいる人達は脳内メーカーで調べた方がいいんじゃないの。
191: 匿名さん 
[2007-08-11 00:13:00]
公立の小中学校高校の水準が下がってすぃかたなしに昔は金持ちしか
いかない私立の小中学校にいかせる人が増えた
思えば、行政の怠慢ゆえの無駄な出費なのだ。
住都公団が低廉な分譲をやめた。郊外団地が不人気で地価下落で
その存在意義がわからなくなった。だから庶民は昔は金持ちしか
買わなかった「パークなんたら」とか「シティなんたら」とかを無理して買う
ようになった。無駄なものに分不相応に金をかけざるをえなくなった。
私立に子供を通わせると、周りはみな都心のマンションに住んでいる
うちだって住めないはずはない・・・そう考えてしまう。
そもそも、私立の小学校も、都心のマンションもいつから庶民のものに
なったんだ?
わけわかんなぇ話だ。
192: 匿名はん 
[2007-08-11 01:11:00]
富の使い道もグローバル化が進んでるということ。

金持ちも貧乏人も日本の中に閉じ込められてた時代は、
東京の地所はそれなりに頂点で金持ちがそれを占有した。

いまや金持ちは世界レベルで
いい場所いい地域いい娯楽いい生活、
家やら土地やらに囚われず、いいお金の使い方を求めるようになって、
東京に家を持つことは目標でもなんでもなくなった。

翡翠が最高だと思ってた時代は貴族だけがそれを持てた。
世界が開けてダイヤやルビーやエメラルドがあるのを知れば、
庶民にお下がりの翡翠がまわってくるのは道理。
193: 441 
[2007-08-11 03:46:00]
六本木で飲みすぎた私の頭。

今起きていること、千載一遇のチャンスです。
日本の景気は決して悪くない、しかしながら、日銀は利上げが出来ない。
サブプライムローン万歳。米国、欧州で影響はあれど、日本では殆ど無い。にも関わらず、日銀は利上げが出来ない状況になった。分かる人は分かると思いますが。

これが何を意味するか。重大な局面に今来ている。バブル再来を、確信持って言うことが出来る。

一時期、都心含め、不動産が下がる可能性がある。これが唯一、21世紀最後の買いチャンスになる。景気が良いにも関わらず、利上げができない局面に、サブプライムのおかげでなった。

金融緩和の方向性にも関わらず、LIBORが上がっている。これは何を意味するか。裁定取引のチャンスなのだ。日本はバブル再来が確実となった。

買った方が良い。本当に。くだらない悲観論に惑わされている場合では無い。

1年に1回、相場は荒れる。最大のチャンス。為替も確実に儲かる局面になった。ありがとう。サブプライム。
194: 大学教授さん 
[2007-08-11 06:33:00]
>>187
人が死ぬ。家もマンションも土地も残る。毎年首都圏で9万戸も新築は
いらない。新築が高いなら中古をリフォームして住めばいい。
もはやそういう時代が始まっているだけの話。>

そこで、中古マンション価格に差がつき始めているわけです。
立地に優れた場所がより好まれ、不便な県境外周区、特に北部は敬遠され始めています。
新築マンションを買う場合も、将来中古で売る場合を想定して選ぶべきですね。
具体的には以下ランキングの上位で、コストパーフォーマンスが良いところになります。

YAHOO不動産より、登録中古マンションに占める3千万円以上物件の割合。
1位港区70.70%2位渋谷区66.26%3位江東区65.64%
4位世田谷区60.09%5位目黒区59.96%6位千代田区57.38%
7位江戸川区53.51%8位中央区51.55%9位品川区51.35%
10位荒川区46.02%11位墨田区43.77%12位大田区43.36%
13位新宿区38.60%14位台東区37.29%15位文京区37.23%
16位中野区34.97%17位杉並区33.23%18位北区33.03%
19位板橋区31.60%20位練馬区27.70%21位豊島区27.51%
22位足立区13.86%23位葛飾区9.82%
195: 匿名さん 
[2007-08-11 06:52:00]
高額物件の売れ残り順位表ですか?
196: 大学教授さん 
[2007-08-11 07:07:00]
>>195
新築物件の人気が中古物件価格を高めに誘導している地域です。
>>187さんの言う通りで、変な場所=不便な場所に新築マンションを買うくらいなら、便利地域で同額の中古マンションの購入を考える人が増えています。
23区でも北部は不便なところが多いですから、安くても売れない感じで、ずいぶんと差が出てきてます。暗いイメージが敬遠されているのもあります。安くなるのは良いけど、その所得水準に合った人が住むようになりますから、住環境も年々変わって行きます。
197: 匿名さん 
[2007-08-11 09:00:00]
>>173
>>193
高値信者の断末魔ですね(笑)

サブプライムローン問題は国外の問題ではありません。
日本の金融機関も損失を出しています。
野村證券ホールディングス、新生銀行、りそな銀行 などは損失を明らかにしました。(確定した分だけでまだあるとの説もありますが)
その他の金融企業もあるはずなのに隠していると思われます。
みずほは?三井住友は?東京三菱UFJは?ノンバンクは?地銀は?
金融セクターの株が急落しているのは、サブプライムローンでの損失隠しの懸念が大きいからです。
かつての不良債権問題ほどの額にはならないでしょうが、要注意です。

またREITの損失もこれから出てくるでしょう。
REITには、資金運用先に困った地方銀行がかなりの額を投資しています。
今、含み損になっているはず。
これらがいつ表面化するか。

サブプライムローン、REITの損害額が大きければ大きいほど金融機関の不動産に対する融資姿勢は慎重になります。
マンション業界から見ると
・デベへの融資枠の減額、融資金利の上昇
・マンション購入希望者へのローン審査の厳格化、融資枠の減額、融資金利の上昇
で、
・ローン審査で拒否される人が増える
・デベの資金繰りが苦しくなる
と予想されます。

ここから先はどうなるか?
1.資金繰りが苦しくなったデベが郊外在庫の値引き販売を始める
2.郊外割安、都心近く割高の構図がはっきりしだすと都心中古がまず下がる
3.都心中古が下がりだすと都心新築も下がる
ただ、都心3区はそう下がらないし、3区以外はそこそこ下がるという風に
23区内でも差が出るでしょう。
バブル崩壊のような急激な下落はないと思いますが、ゆるやかに下がってゆくでしょう。
198: 匿名さん 
[2007-08-11 09:18:00]
≪197
値下がり論者の認識ってやっぱりその程度なんですね。
先の安値で買えなかった理由がわかるよ。
199: 匿名さん 
[2007-08-11 09:20:00]
子おいうおいしい場面で旧価格で買えた人と買えなかった人の差が出ますよ。ここであおぞら銀行、りそな銀行、新生銀行の株を
狙って下がったところで買おうと狙ったりと世間の事象を
実践的に運用に考えるのが旧価格で買えた人。

197のように一般的な新聞に出てることを言ってるだけの
にわか評論家タイプは駄目だろうなー。
200: 匿名さん 
[2007-08-11 09:24:00]
199だけど自分は旧価格で買ったけど本当にもう一度
あの価格になればもう一戸買いたいなー。
201: 匿名さん 
[2007-08-11 09:41:00]
あくまでも、ひとつのデータ例に過ぎませんが、ご参考まで。
なにか、傾向のようなものが読み取れると思いますよ。。。

http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/200707house_tokyo_23.pdf
202: 匿名さん 
[2007-08-11 09:41:00]
197って団塊ジュニア=バブル入社組って勘違いをしていた程の経済オンチでしょ。
新聞に書いてあるようなことはいいから、また斬新な定義を期待したい。
203: 住まいに詳しい人 
[2007-08-11 10:10:00]
>>202
人を腐すだけじゃなく
あなたのご高説も伺いたいなぁ
 
住宅需給なんて急激に変わるわけでもないのに
この1年で不動産価格が20%以上も上昇したのは
やっぱ資金供給の問題でしょ
それも住宅購入者への貸し出しでなく、
住宅供給者への貸し出し

つうか、この数年は私募ファンドが幅を利かせていたから
お手盛りの資産評価で募集が横行したわけで
「データ的にはコレくらいだけど・・・、まぁ+30%だな」
なんていう希望的観測を基にした判断が普通にあった
ファンドはオフィスがメインで住宅を購入するのは一部だけど
そのあおりを分譲マンションも影響を受けている

まるで20年前に時計を戻したよーなもんだ
しばらくは世界中でお金が余っていたから良かったもの
先週から潮目も変わったよーで
(金儲けのチャンスであることは間違いないが
どーリスクを取っていいのやら・・・)
204: 匿名さん 
[2007-08-11 10:12:00]
>>201
明らかに、直近3ヶ月の価格上昇率が、これまでの勢いを失っている。
さて、本スレの議論が錯綜してるようなので、そろそろ結論。

1.過去数年間に亘り、オイルマネー、わが国ゼロ金利政策、円キャリー等々諸要因による世界的過剰流動性を背景に、国内(特に東京都心部)物件に流入していた内外ファンド等プロ投資家資金は、特に利回りが低すぎて投資妙味のないレジ物に対しては停滞又は縮小が確定的。一部プロ投資家は、他資産へ投資対象を振替えるべく、既に手仕舞いモードで利益確定売り実施済(又は準備中)。

2.よって、ここ1−2年において、年率数十%という異常な急騰ぶりを示した都心部不動産価格は、当然に終焉を向かえつつあり(プチバブル崩壊)、良くて横ばい、一部には上がり過ぎ(バブル)の影響で若干価格調整局面(つまり下落)を迎える事例も散見されること必至の時勢。

3.なお、わが国景気動向は依然長期拡大基調とは言え、まだまだ力強さは乏しく、インフレ率もさほど高まってないため、一定(せいぜい年率1−2%程度以下)のインフレは見込めるものの、過度の期待は禁物。

4.そればかりか、不動産物件以上のインフレ率の実物資産も存在することから、(今後も高い収益性が見込め、収益還元法等で高い収益価値が裏付けられる都心部商業系不動産物件や、実力以上に過小評価されている割安物件等除き)インフレ期待のみに依拠してこれまで同様の不動産投資を継続するのは、実に素人的発想であって極めて危険。

5.ただし、不動産市場全体に上述のような明らかな変調があるものの、すべての物件一律一様に変調を来たすものでなく、物件個々の条件等で濃淡あるのも事実。一般庶民・サラリーマンを顧客層とする標準的物件は、顧客層の給与所得水準が横ばいにもかかわらず、物件価格が高騰を続けており、特に物件価格が7〜8千万円ゾーンを超える都心部物件等は苦戦を強いられるものの、いわゆる富裕層や高額所得層を対象とする都心部好立地の1億円以上の価格帯のマンションでは、供給数にも限りあるため、当面はそれなりに堅調に推移すると予測される。

6.とは言え、上記1.〜4.に記載した国内不動産市場の大きな流れ(特に、絶大な資金力を有する内外ファンド等プロ投資家動向)には抗い難く、5.的現象はあくまでも局所的・ゲリラ的かつ一部エンドユーザのみに限定された例外的事象に過ぎず、不動産市況全体がここ数年で沈静化に向かうこと必定。

7.これら外部環境や今後の見通しに鑑みれば、これまでプロ投資家主導で倍々ゲーム的に急騰を続けた都心部物件すら、今後は良くて現状維持、悪ければある程度の価格下落は覚悟の上で、(元本割れしても困らない)余裕資金を不動産投資に振向ける程度が妥当な投資行動であり、金利ジリ高傾向の折、敢えて多額の借金をして高額物件に手を出すのは、愚の骨頂の極み。

                             以 上
205: 匿名さん 
[2007-08-11 10:14:00]
>194
築年数もいれると参考になるんだけどなあ。
そうでないと使える資料にならない。
嘘はついてないけど、真実はあらわしてない感じ。
206: いわゆるひとつの業者さん 
[2007-08-11 10:30:00]
過去数年間に国内(主に東京都心部)不動産市場に流入した投資資金は、内外ファンド等プロ投資家と呼ばれる人たちのお金が10兆円〜20兆円なのに対し、いわゆる富裕層や高額所得層と呼ばれる人たちの素人個人投資家と呼ばれる人たちのお金はせいぜい数千億円です。

プロ投資家と素人投資家の資金力には、何十倍か百倍近い違いがありますので、(自称含め)富裕層や高額所得層と呼ばれる人たちが国内不動産市場に及ぼす影響は極めて限定的なのが実態です。

どの市場にも一部マニア等に支持されるニッチなマーケットがあるものですが、これら富裕層や高額所得層と呼ばれる一部の限定的な人たちの間で取引される一部の限定的な不動産物件市場も存在するのは事実でしょう。

ただし、そうした市場は、プロ投資家は勿論、業者側からしても旨味は殆どないので、たとえば超都心部高級住宅地に10戸前後の億ションを開発するよりも、商業系大規模再開発事業等にまじめに取組むことでしょうから、そうした市場が今後どんどん成長する見込みはありません。

また、そうしたニッチなマーケットは、エンドユーザの嗜好性や趣味性等が極めて強いので(某有名華道家の事件はご存知ですよね・・・)、世の中の風潮とか趣味趣向とか、トレンドとかファッションとかが変わると、とたんに価値が低下したりする危険性大であり、その点も十分注意すべきです。あくまでも生活の拠点(実需目的)として購入するならいざ知らず、資産価値上昇を見込む投資目的で購入する場合は、十分注意が必要です。
207: 匿名さん 
[2007-08-11 10:37:00]
>>194

ランキング上位は、割高度ランキングとも言え、決してコストパフォーマンスは良くないでしょうね。また、広さとかの諸条件も考慮されてないので、これだけでは何も判断できません。

むしろ坪単価を出した上で、当該エリアの平均賃貸料坪単価と比較すれば、本当の割高度・割安度ランキングになりますから、意味ありますけど。

素人さんの発想って、この程度なんですね。。。
208: 匿名さん 
[2007-08-11 10:39:00]
正直これから購入する層としては、都心の価格動向なんてどうでもいい。
250万/坪のラインがどこになるか、これを知りたい。
209: 銀行関係者さん 
[2007-08-11 11:53:00]
サブプライムやREIT下落で国内金融機関が大損&貸出姿勢慎重化、という話がありましたが、逃げ遅れた野村達と違い、メガバンクは懸念拡大前にEXIT出来たようですよ。2年位前まではREITを買っていた地銀は未だに十分な含み益があると思います。損したのは昨年10月頃からひたすら買い続けていた外人と、吊られて買ってしまった少数の個人位。

>208さん
私もサラリーマンの現実的な購入可能エリアが気になります。とりあえず城北(練馬も含む)、城東なら一部高級物件をのぞいて250万を超える事はないと思いますが。
210: ビギナーさん 
[2007-08-11 12:06:00]
すいません、いつもはROMっている素人の考えですが。
実需のレジとオフィスや商業物件とは分けて考えないといけないのに、全て一緒くたにして論じているのが間違いの元ではないですか。

ここの参加者の方はいったい現状をどう認識してるのでしょうか?
都心オフィスやブランド地区の商業施設の賃料はまだ上がる?
でもレジの賃料は頭打ちから下落傾向?
だから都心の地価は下がる?
そもそもオフィス、商業施設を含めても、収益に比べて地価が上がりすぎてるから下がると言っている?

都心マンション価格が上がりすぎてこれから下がるのが目に見えているからREITが下がっている?
REIT保有物件にレジの占める割合はどのぐらいだと思ってるのか。
そもそもオフィス、商業施設を含めても、実力以上にREITが上がりすぎてるから下がると言っている?

投資資金の話も同じでしょう。
ファンドが10兆〜20兆、個人投資家は数千億。
そのうちどのぐらいがレジ向けで、どのぐらいがオフィスや商業施設?

雑な理論をしているうちは水掛け論で終わるのではないですか。
211: 匿名さん 
[2007-08-11 12:13:00]
>>210
結局,あなたの言いたいことは何ですか?
頭悪いのでわかり安く説明してください。
マンションの値段は上がるの?下がるの?
212: ビギナーさん 
[2007-08-11 12:21:00]
>>211
私には上がるか下がるかは分かりません。
というか、あなたと同じ素人なので、質問をしている立場です。
いくら頭が悪くても、そのぐらいは読み取って下さいよ。
213: 匿名さん 
[2007-08-11 12:27:00]
オフィスとレジを分けて考えるから見通し間違えるんだよ。
都心に分譲マンションが建てられたのは、土地が下がって採算が
合うようになっていたから。

今から土地仕入れて分譲マンションなんて建てない。
オフィスかオフィス向きじゃなかったら賃貸。

供給みれば一目瞭然でしょ。
都心にまともな分譲でてる?
214: 匿名さん 
[2007-08-11 12:37:00]
>208
7月の平均坪単価。
渋谷568万、千代田559、港452、目黒443、品川407(半年まえは285万。何かあったのでしょうか?)、豊島370、文京355、新宿342、中野341、世田谷337、杉並308、江東306、台東304、中央293、荒川292、大田260、北259。
とりあえず上記の区以外は250万未満だからそこで検討してみれば?
selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1.html
215: ビギナーさん 
[2007-08-11 12:40:00]
>>213
いえいえ、自分が言いたいのは賃料相場というか、市況の話です。
216: 441 
[2007-08-11 13:02:00]
日銀は完全に利上げのタイミングを逸したね。
竹中へいぞうに騙されて、未だにデフレと言っている人たち、CPIの算出方法がどのように変えられたか、分かってますか。

今はもうインフレが始まっている。しかしCPIとしては出てこない。
そのために、もともと利上げしづらい上に、8月はサブプライムで利上げが出来ない。

今後何が起こるか。インフレの可能性が高いことくらいは分かって欲しいね。オフィスとレジは別とかさ、人口が減りますとか、そんな問題よりも大局をもう少し見たほうが良い。

サブプライムの影響で、日本の不動産価格も一時下がるかもしれない。
そこが最大の買いチャンスですよ。本当に。
でも今買ってない人って、そういう時に買わないんだろうな。下がった下がった、もっと下がる、つって。悲しいもんだ。
217: 住まいに詳しい人 
[2007-08-11 13:04:00]
>>214
>品川407(半年まえは285万。何かあったのでしょうか?)

『島津山テラス』という億ションが販売されたので
平均が上がっています

この品川区の例に限らず、
1ヶ月単位の数値は個別要因による変動が大きいので、
取り扱いに注意が必要です

1位の渋谷区も供給が少ない中で『広尾ガーデンフォレスト』が
引っ張っているのかな?
218: 匿名さん 
[2007-08-11 13:05:00]
>>214
現状もそうなのですが、これからこのラインがどう地域的に推移するかって事です。
219: 住まいに詳しい人 
[2007-08-11 13:15:00]
>サブプライムの影響で、日本の不動産価格も一時下がるかもしれない。

えっ?
なんでサブプライムローンの影響で不動産価格が下がるのよw

そりゃ最悪下がるかもしれないけど
金詰まりで不動産を売りに出すなんて一番最後なわけで
株式相場やら実体経済が大きく傾いてからじゃなきゃ
不動産価格に影響なんて及ばないでしょ

「株式が買いのチャンスだ」と煽るならともかく
「不動産を購入するチャンスだ」なんて言うのは
恥ずかしすぎると思う

プロっぽく見せたがっている口振りなのに
何故ここまで幼稚なコトを書けるのだろ?
220: 441 
[2007-08-11 13:33:00]
>>219
一時的に下がる可能性はあるよ。特に上がりすぎてた場所はね。
あなたが言う実体経済の定義を教えてください。意味が分からない。
曖昧。

まあ、そんなことは論点では無い。長期的にバブル再来の可能性が高いのだから、下がろうが横ばいだろうが、上がろうが、買える人は今買った方が良い。この低金利のひずみは、いつか爆発するよ。
221: 匿名さん 
[2007-08-11 13:38:00]
まあ、いくら高値論者が吼えようと下がる情勢になってきました。
ココ見ても解るように、もはや高値論者は人様への批判しか出来なくなっています。
自分たちの値上がり根拠がすべて論破されましたので。
プロ投資家は既に逃げ出し、残るのはリーマン素人マンション投機家ばかり。
222: ビギナーさん 
[2007-08-11 14:00:00]
>>221
私は中立の立場ですが、高騰論者(高値論者って意味分からないです)も
下落論者も自分の意見を主張するだけで平行線なまま、
つまりどちらも論破されてないと思います。
自分勝手な総括は、議論が進まず荒れる元なのでやめて頂きたい。
それでも決着が付いたと言うのであれば、具体的に論点とその結論を挙げて頂きたい。
223: 匿名さん 
[2007-08-11 14:09:00]
>217
そうだったのですか。
ありがとうございました。
なんか見てると城東とか城北でも山手線をちょっとまたいでる区(台東、北、荒川)ががんばってますね。
224: 住まいに詳しい人 
[2007-08-11 14:13:00]
>>220
不動産の価格決定って
為替とか株式と違い時間が掛かるから
1日とか1ヶ月では上がったり下がったりしないわけですよ
その替わり動きはじめるとどっと動く

昨年来マンション分譲価格が上がっているのは
2004年ぐらいからのファンドによる買い漁りがじわじわと
効いてきて昨年どーんと来たわけです

ぼくは不動産価格、特に分譲住宅は急激に上がりすぎているから
短期的なピークは越えたと思っているし
長期的にも人口減等下げる要因が強いと思っている
ココでもそのスタンスで書き込みはしてきた

でもね
サブプライムローン破綻による危機というのは、後から省みて
『終わりのはじまり』を示す事件になっている可能性はあるけど
一時的な信用縮小によって不動産価格も一時的に下がる
なんて現象が起きるわけがないでしょ

マンションデベのプロジェクトマネージャーが夜ニュースを観て
「あちゃ、このままじゃヤバイな、明日から値段下げるかぁ」
なんてやっているとでも思っているの?
225: 匿名さん 
[2007-08-11 14:24:00]
>>223
その辺はファミリー向けが枯渇してワンルームが多くなっただけでは。
226: 匿名はん 
[2007-08-11 15:31:00]
サブプライムの問題が惹起するのは、投資に対するセンチメントの変化。
すでに質への逃避が始まっているよね。
収益還元で説明できないような不動産からは資金は逃げるでしょう。
その意味で受け皿が減って、需給は悪化するのでは。
227: 銀行関係者さん 
[2007-08-11 16:36:00]
サブプライムは「10年来上がり続けた米国住宅価格」と「過剰流動性が引き起こした信用リスク極小化」の反動であり、起こるべくして起きた調整。質への逃避ということで米国債や日本国債が一時的に買われようと、リターンを求めるグローバルマネーがリスクアセットへの投資をやめる訳ではない。

現物不動産投資についてはプレーヤーが多すぎるので、誰かが手を引けば価格競争が少なくなるとは言えない。
・総合不動産…資金力豊富で長期開発も可能。採算の取れない物件は取得しないとか言いながら、好立地は突っ込んで買い、ブランド力を武器に販売価格に転嫁。早期完売出来なくてもオフィス賃貸が稼げるので焦ってない。
・マンデべ…物件取得出来ないと事業が成り立たないので必死。価格が少しでも下がってくれば食いついてくる。
・REIT…完成物件しか買えない。価格が下がる局面では増資し難く、保有物件を売らないと新しく取得出来ない。利回りへの配慮があるのでもともと突っ込んだ物件取得はしていない。
・私募ファンド…価格上昇の立役者。金商法施行で優勝劣敗必至、大手(ダヴィンチ、PMC、ケネディ、クリード、リサ)は勝ち残りを掛けて規模・種類の拡大に努めている。
・外資…Capレートと金利のイールドギャップの高さから日本の不動産には異常にポジティブ。ついて行けない入札価格を出してくるが、少なくともこれまではパフォーマンス良好。
228: 匿名さん 
[2007-08-11 16:53:00]
世間知らずのみなさん。
景気がいいのと、悪いのはどちらが好きですか。
マンションが安くなったら子供が就職氷河期でかまわないのですか?


デフレの13年間、
借金を抱えていた人は均等返済でも実質負担は年々増えた。
固定金利を払ってゼロ金利のあたりで、変動に借り替えて
すこしだけ負担が軽くなった気がした。
給与所得者は額面が増えずに正味価値の増加でなんとかしのいだ。
年金支給額に地方較差はないから地方の年金生活者だけが、
楽に暮らせた13年間。
地価が下がり続け田舎なら誰でも一戸建てが買えるようになったけど
結果若いうちからローンを抱えて、個人消費は落ち込んでデパートは
潰れて大型スーパーやしままら、ユニクロ、チヨダ、ダイソーばかりが栄えた。
預貯金を持っていた人は正味価値が増えた。
バブル期に宅地開発や公共道路、ゴルフ場に土地を売った農家など貯金がそのまま
どんどん増えた。薦められるままに買った株がいつの間にか倍になっていたりする。
一方、都会でマンション買って上がらない給与からローン
払って生命保険までを支払い続けてきたお父さんは相当に金を無駄使いしたことになる。


資産デフレはマイホームを持つ身にとっていいことは何もない。
ゆるやかな資産インフレを国が補償しない限り、誰も馬鹿らしくて持家など
持たなくなる。

住宅景気が個人消費の鍵であることは過去の歴史をみればあきらか。
しかしそろそろ視点を変えて、都会住まいの賃貸こそが可処分所得を増やし
個人消費を拡大するという見方も必要になるかもしれない。

猫も杓子も都心居住・・・それって車買うならベンツかBMWみたいなもので
所得とか、他の生活出費とのバランス考えない欲望発想。
買える時代もあったというのが、罪作りなだけで、それが過ぎても
またいつか同じチャンスが・・・なんてのは
チャンスというものの本質が理解ができていない人間のいうことだろう。
チャンスというのは掴む人が限定されるからチャンス。
二匹めのドジョウが狙えるほど世の中甘くは無い。

資産デフレの総決算が2004年価格であって、いままでの下落で無駄払いした人の
損を還元された形で、安値買いさせてもらったということだけだ。
今後また資産デフレがはじまるのなら、もういちど目減りする資産に定額の支払いを
続け、働けど働けど我がローン楽にならざり、じっと返済表を見る
我がマンションは都の辰巳、イルカぞ住む、世を荒川と人はいうなり

なんだかわからないけどそういう嘆きの世界のそのあとで、もう一度底値で一握りの
人が都心を安く買ってそのあとも値がさがらないという話になるだけだと思うよ。
229: 匿名さん 
[2007-08-11 16:56:00]
しままらじゃないよ。しまむらだ。
230: 匿名さん 
[2007-08-11 17:27:00]
結局さー旧価格買った人は勝ち組。
ここで予想して且つ物件旧価格で押さえられなかった奴は
***。だよねいまんとこ。

これから旧価格以上に下がったら押さえられなかった人もチャンス
あるけど今度下がる時は金利が上がるときだから結局庶民は
支払い総額が多くなってしまう。

旧価格購入組はローン減税をフルに受けられてさらに立地がいい場所を
おさえて尚且つもう下がるのを待つまでもなく住み始められるところが
大きい。

結局都心に庶民が買えたのは戦後のどさくさ時とバブルがはじけて価格自体が安くさらに金利も低くその上住宅ローン減税もあったという物凄い有利な条件であったバブル後の底値の2つのタイミングしかなかったよね。

まあ、旧価格は偶然が生んだ産物で買えなかった人は一生後悔をこれから
することになるんだろうなー。
あの時買っとけばと後悔してる人がうちの会社には多いですね。
231: 441 
[2007-08-11 17:49:00]
別に旧価格で買った人が勝ち組という訳ではないよ。
今でも充分に買い時です。

最近の金利の動き、世界の中央銀行の姿勢、これが何をもたらすか。
有り得ない神風だ。日本にとってはね。分からんかなあ。。
まあ、その後の崩壊が怖いけど、今後4-5年はバブルに突入しますな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる