エコヴィレッジ板橋本町のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
エコヴィレッジ板橋本町でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 21:12:00
エコヴィレッジ板橋本町
429:
匿名さん
[2007-08-23 22:50:00]
|
||
430:
匿名さん
[2007-08-24 07:50:00]
今時ディスポーザーのないマンションなんて、と書き込みした方がいらっしゃいましたが、ディスポーザーは環境に良くないと聞きました。なのでついてなくても変だと思ったことは無かったのですが。
本当に早く話し合いたいですね。 今の問題は全てのことが一方通行に決められているからではないかと・・・。 ごみ問題にしろ、水遣りにしろ、みんなで話し合った結果であれば納得できるのではないかと・・・。 チラシの口調にも問題を回避できるすべがあったかと思うのです。 少なくとも、私は大人なので(高さから言ってこどもが読めると思わない)カエルに子供に対するような諭されるのは気分が悪いです。 理事長はこちらに引越されてなくて、理事会はどうやって開催されているのでしょうか。 ビオトープ(正式にはビオトープと言えませんが)の草木が変な風に枯れてるのみたら悲しくなります。 リブランサービスは本当に他のエコヴィレッジシリーズでちゃんと管理できているんでしょうか? 回覧板ですが、私は邪魔になったら困るのでピンポンしないでドアノブにかけておきました。赤ちゃんとか寝てたらかわいそうだし・・・。 |
||
431:
契約済みさん
[2007-08-24 08:56:00]
430さんに同感です。
ディスポーザーで生ゴミを粉砕させ下水道に流下させるのが、一概に「エコ」とは言い切れないと思います。もちろんそれによって出すゴミの量が減るのはわかりますが。。 それから「ウジ・ハエ」問題ですが、直接そういう単語を出さないで伝える方法なないのでしょうか? たとえばですが、もう少し丸めて「害虫防止のため、」とか「衛生面を考慮し、」とか・・・。このままいくと「ゴキブリ」とか「ナメクジ」とか、読むだけで気分が悪くなる単語が出てきそうでイヤです。掲示板・張り紙は環境の一部だと思いますし、住人以外の方々も訪れる共用部分ですから、そこにマイナスイメージの具体的表現が羅列されるのはつらいなぁと思いました。 |
||
432:
入居済み住民さん
[2007-08-24 09:40:00]
私も430さんに同感です
赤ちゃんや、夜勤の方、昼寝をされている方、体調を崩して 休んでいる方。いろいろな方が住んでいると思います。 私も回覧板を持って行くときはチャイムは鳴らさず、ドアノブにかけるようにしようと思います。 そもそも論になってしまいますが、前もここに書き込みがあったとおり、 掲示板に貼りだしているものを再度回覧する必要があるのか、 チャイムを鳴らされると迷惑する方がいるという認識があるのか、 理事会の方にぜひ答えていただきたいと思います。 一部の方々のために、「大人」である私たちが、学校のような 「決まりビラ」に囲まれて生活するのはかないません |
||
433:
入居済み住民さん
[2007-08-24 09:49:00]
429さんへ
議事録は所定の掲示場所に保管場所を掲示するのが理事長の仕事(責任)です。組合員から書面での閲覧請求を拒否できません。(管理規約から改訳) 私もいまだ、保管場所を知りません。よって理事会の開催の有無を含め、なぞです。しかし、さまざまなルール変更されたことを考えれば、理事会が開催されたと考えています。 理事たちが新しい掲示板を設置したのに、それ以外の共有部分(エレベーター)にも掲示するなんて。どんな理事会だったのか、知らずにいられません。 9月に入ってまだ閲覧できないようであれば、書面にて閲覧請求するつもりです。 マンション管理組合の本などを読むと、議事録は早期に公開するのが良いとされています。理事会や総会があり、変更・追加した旨の公示があり、一定期間後施行されるのがルール改正の常道だからでしょう。 |
||
434:
入居済み住民さん
[2007-08-24 11:47:00]
430さんのおっしゃる通りなんです!!
うちにも小さな赤ちゃんがいるのですが、 そのお心使いはとってもありがたいです。 |
||
435:
入居済み住民さん
[2007-08-24 12:51:00]
ずっと気になってることがあります。
玄関の外のライトなんですが、常時点灯してますよね。 これって消すことって出来ないんでしょうか。 電気代は個人持ち?それとも管理費? エコってことで緑が多いせいか、虫に悩んでいます。 玄関を開ける時、ライトにいる虫が入ってくることもしばしば。 このライトを消せれば・・・と思っています。 エコって節電もありなのでは? |
||
436:
匿名さん
[2007-08-24 13:29:00]
「ディスポーザーは環境に良くない」というのは、
ディスポーザーがついていないマンションを販売する営業の 言い訳ですよ。 生ごみを粉砕したものを直接下水道に流すわけではありません。 生ごみの量が減るので、ゴミ置き場の匂いや虫の心配は減るでしょう。 といってもこのマンションを購入した人に言っても遅いですね。 |
||
437:
入居済み住民さん
[2007-08-24 13:31:00]
回覧板、いらなくないですか?
回覧されてる内容って共有部分に掲示してあるものと全く一緒だし まだ入居したばかりで『掲示したけどみんな無反応でした』って いう実績があるわけでもないのに、回すほうも回されるほうも 気を使う回覧板制度を即導入する感覚って普通なんですかね。 良かれと思ってしていることでも大多数にとって良くない場合は 迷惑って呼ばれますよね。 |
||
438:
契約済みさん
[2007-08-24 14:22:00]
436さん
ないんだから、そんな話どうでもいいでしょう。 |
||
|
||
439:
入居済み住民さん
[2007-08-24 16:19:00]
|
||
440:
匿名さん
[2007-08-24 16:52:00]
単純に住民同士で話合いをもつかすればいいのではないでしょうか?理事長更迭もありじゃないでしょうか?
|
||
441:
匿名さん
[2007-08-24 23:41:00]
No.439 さん
自粛の対象となっているのは、ディスポーザー処理槽のない 砕いた生ゴミを直接下水に流すタイプのものです。 最近のマンションについているディスポーザーは全て処理槽が ついているタイプです。 (リンク先の文章の下のほうに書いてある東京都も認めているタイプ) ご愁傷様でした。 |
||
442:
匿名さん
[2007-08-25 01:39:00]
「ウジ・ハエ発生!」より「ボウフラ発生」が気になりませんか?
掲示板を見ているだけで刺されます。 ビオトープは蚊の生息空間・・・ |
||
443:
入居済み住民さん
[2007-08-25 03:59:00]
仕事で深夜帰宅だったが久々にこの掲示板見たら書き込まずには
いられない。 理事長批判が多いけど、理事会のポストに部屋号数と名前書いて ちゃんと意見を投書した人いるの? 匿名掲示板で、個人攻撃は卑怯だわ。 掲示板とか回覧板とかの施策(?)を実行しているように行動力は あるようだから、方向性さえ皆で修正すれば良い理事長さんになると 思うけどな〜。 そういう意味では総会を早く開くべきだとは思いますけど。 「早く顔を見ながら皆で色々話し合いたい」と書いている人がこの掲示板にも たくさんいらっしゃるから、総会後はこのマンションの課題がかなり改善 されるんじゃないかと今から期待。 |
||
444:
入居済み住民さん
[2007-08-25 10:29:00]
443さん、おっしゃるとおりだと思います。私は近いうちに理事会ポストに投書しようと思います。
私たちは初めてマンションを購入したので、ごみ出しとかいろいろ縛られて住みにくいなあと感じてはいたものの、マンション暮らしってこんなものと思って我慢するしかないのかと暗くなっていました。匿名とはいえ、この掲示板を見て、同じ気持ちの方がたくさんいるのを知ることができてよかったです。 ごみ・チラシ・回覧・水やり・ビオトープ・議事録の公開・総会の早期開催などなど、より多くの方から意見が投書されれば、理事会もより問題を重大に取り上げて対処しようとしてくださるはずです。ぜひ皆さんも投書しましょう! |
||
445:
匿名さん
[2007-08-25 10:39:00]
あれが本物のビオトープならば、ぼうふらを食べる魚がいるはずなのです。だけど、あれはただのビオトープ風植栽ですからね。
内覧会でぼうふらの件を指摘したのですが、担当者は水を循環させているから大丈夫!と言い切っていました。…。 水は滞って膜張ってるよ。 ホテイアオイもほぼ全滅…。 |
||
446:
住まいに詳しい人
[2007-08-25 14:39:00]
ディスポーザー処理層付いていると今度は匂いが配水管を通じて部屋まで戻る。ご愁傷様。完璧な物なんてない。
なんか水揚げ大変って言っているけど普通、自動的に水をまく装置付いてるが、ないの? |
||
447:
匿名さん
[2007-08-25 16:56:00]
確かに「配」水管を伝って臭いがくるようなマンションには住みたくないね。
|
||
448:
匿名さん
[2007-08-25 23:38:00]
大体、長期間使用していない住戸ならともかく、排水管を伝って匂いが
逆流なんて聞いたことないね。配水管(給水菅)だとありえないし 想像もしたくない・・・。 そんなことより、ここのマンションの場合最初の理事長さんは立候補して就任したらしいけど、新築マンションの最初の理事長を総会もせずに立候補した人で決めるなんて、随分ずさんで引き渡した後はほったらかしという分譲主や管理会社の姿勢が判るね。 特定の人の特定の人による管理組合の「私物化」が蔓延しなきゃいいけど・・・。 |
||
449:
匿名さん
[2007-08-25 23:45:00]
いまどき回覧板がある新築マンションですか・・・。
昔の長屋風でレトロでいいという人がいるかもしれないけど 私はごめんなさいですね。 これもエコヴィレッジのコンセプトなのかな? |
||
450:
購入経験者さん
[2007-08-26 01:02:00]
購入検討時に、ここも検討していましたが、結局他の物件を購入しました。
住んでいらっしゃる方には申し訳ないですが、やめて正解だったというのが本音です。 |
||
451:
入居済み住民さん
[2007-08-26 02:03:00]
前住んでいたマンションで、理事長に実名で「意見」したら
それ以来、公私にわたり嫌がらせを受けました。このマンションが そうだとは思いたくはありませんが、実名で何か提案するのは 少し迷います。 この理事長、ともかく凄かった。 「人間、朝起きて仕事して夜は帰ってくるのが当たり前。夜勤なんかは 中国人や韓国人(ほんとはもっと差別的言葉)にやらせとけ」 「夫婦共働きなんてあり得ない。結婚したら女は仕事をやめ家庭を守るべきだ」 「結婚したら子どもを作れ。子どもができないのは夫婦のどちらかに問題があるのだから病院へ行け」 みたいなことを平然と言っていました。それに競べればマシだとは 思うんですがね。 回覧板。評判悪いですね。この掲示板でも色々書かれているのに 次から次へと続いています。もっと静かに生活したいです 木々の水やり。植物に罪はありませんので、私は時々、部屋の 前の草には水をやっています。なんか釈然としない物は感じます。 449さんや450さんの書き込みを見ると、このマンションの 「資産価値」かなり下がっちゃったようで悲しいです いずれにせよ、せっかく買ったマンション、自分らしく生活したいなぁ (むろん、他人にめいわくかけるつもりはありませんが) |
||
452:
入居済み住民さん
[2007-08-26 09:51:00]
久しぶりにこちらの掲示板見ました。
何か雰囲気が少し変わりましたね。 私もごみ出し、水やり、回覧板、自転車駐車場の対応について疑問を持っていたものの1人ですが、こちらの掲示板に不平・不満を書くつもりはありません。 まずは疑問点を理事長に直接確認するとともに、総会の開催を早急に要望いたします。そして、その場で自分の意見をきっちりと伝えるつもりです。 以前この掲示板は情報交換の場として大変参考にさせていただいてたのですが、 段々と不平・不満・非難・中傷の場へと変わりつつあるようで、とても残念です。443さん |
||
453:
入居済み住民さん
[2007-08-26 09:59:00]
452です。
最後の「443さん」は誤りです。 443さんの意見と同じですと記載しようとして、間違って入力しました。 申し訳ございませんでした。 |
||
454:
入居済み住民さん
[2007-08-26 22:54:00]
8月23日あたりから非居住者と思われる書込みが増えた感じですね。
とくに非難・中傷は荒らしなんでしょうか。本当に残念です。 これからは直接対話だけでは淋しい気もするし、新しい掲示板(居住者だけ)を作ると良いのでしょうか?理事会も居住者全員も公認できる健全なインターネット交流はあっても良いと思います。 これも理事会へ提案すべきでしょうかね? |
||
455:
匿名さん
[2007-08-26 23:23:00]
なんだか、この掲示板が文句の場になっているので非常に残念です。
もぅ少しして総会が開催されれば、みなさん解決出来ると思っているのならば今の不平・不満心に止めておきませんか?? 448〜450さんのように外部の方の意見。誰でも見れるこのような掲示板では確実にマンションの「資産価値」を自分達で下げているのは悲しいです。 >>新築マンションの最初の理事長を総会もせずに立候補した人で決めるなんて、随分ずさんで引き渡した後はほったらかしという分譲主や管理会社の姿勢が判るね。 480さんの意見ですけど、理事長はおそらく他のマンションにはないホテルでの説明会&懇親会での立候補です。拍手によりみなさんの同意を受けている方ですよ。あの会が第一回の総会だと私は思っています。 どんどん外部の方がこの掲示板を見て、このマンションのイメージが噂となって・・・・最初に聞いたイメージってずっと残るものだと思います。 今後皆さんが住みやすいマンションとなっても、地域性からの「資産価値」は下がってしまうと思います。 |
||
456:
住まいに詳しい人
[2007-08-27 00:50:00]
現在は違いますが、以前マンション管理の仕事に携わっていたことが
あるので、大きなお世話かもしれないけど、一言申し添えます。 私の経験上言わせていただければ、やはり竣工初年度の理事長を立候補にて決定することは、あまりいい結果になっていないケースが多く、それを踏まえてデベ側が契約時に取得する承諾書等によって、初年度役員を決めるケースがほとんどです。(その場合は一年にて改選) いい結果ではないというのは、入居開始の時点で立候補される方は総じて 使命感などが強すぎるケースが多く(もちろん全てではありませんが・・)その思いが強いあまり最初のルール付けが厳しすぎたり、一方の意見に偏りすぎることが目立ち、その結果第三者的に見て「私物化」に繋がってしまうことが多々あるからです。 455さんの話によると、入居説明会かなにかでの席で立候補され、拍手にて同意したとのことですが、そもそも管理組合員の出席や委任状により開催される総会以外に組合役員選定を批准する方法はないと思われ、最初の総会が未開催の現時点においては、あくまで正式にはデベか管理会社側の選定という形になっているんじゃないでしょうか? いずれにしましても、この掲示板の内容を見させていただく限り、現時点では理事長さんの問題よりは、その選定方法や実際の管理状況(管理員の教育・指導も含む)におけるデベ(リブラン)や管理会社の問題であると思われ、現状では少なくとも責任ある姿勢とは到底思われません。 何度も言いますが、特に引き渡し初年度は、それまで全く違う環境で生活されてきた多数の居住者が一つ屋根の下で同一コミュニティを形成するわけですから、居住者(購入者)同士のみで良好なコミュニティを作り上げることは到底不可能であり、だからこそデベロッパーの姿勢や管理に対する態度が問われているのです。やはり、早急に総会を開催して現状での諸問題を整理して、デベ側や管理会社に対しても問題解決に向けての努力を促したり、場合によっては要求することが必要ではないでしょうか? 以上、長くなりましたが老婆心ながら申し添えます。 |
||
457:
入居済み住民さん
[2007-08-27 16:27:00]
今日ビオトープがきれいにお掃除されていましたね。
やっぱりきれいだと見ていて気持ちがいいものです。 ところでそのビオトープの水の流れなのですが、もう少し 勢いがあったほうがいいのではないかと思っているのは、 私だけでしょうか。今の状態だと流れがあるのは水の出口の 方だけで、真ん中から下の方は滞ってしまっています。 |
||
458:
購入検討中さん
[2007-08-27 17:26:00]
回覧板をドアノブにかけておくと、留守だという事が分かってしまうので
防犯上あまりよろしくないですよ 旅行なんかに出てると、狙われやすくなりますので気をつけたほうが良い です。 結構セールスの方々が勝手に入ってるイコール、部外者が簡単に敷地内に 入れるという事です。 |
||
459:
匿名さん
[2007-08-27 21:01:00]
特殊なマンションは管理会社を変えることが難しいです
現管理会社とうまくやって行くことが大切だと思われます 地面でない場所の緑地には自動潅水装置がないと管理するのが大変 ですので、設計では設置してあるのでは?現実に設置されていない のなら施工上のミスかもしれないので設計図を確認してみるのも良 いと思います。設計図にも無いようでしたらその理由を売主に確認 するのもいいかもしれません。売主は過去の実績があるようですの で何か理由があると思われます 少しでもいいマンションにするためには入居後の努力と我慢が必要 です。がんばってください |
||
460:
匿名さん
[2007-08-27 21:06:00]
459さん
ありがとうございます。 マンションは育てるものとどこかで聞きました。 緑地同様、このマンションもみんなで育てていきたいですね。 がんばります。 |
||
461:
匿名さん
[2007-08-29 01:27:00]
>>459と460
リブランの自作自演? |
||
462:
入居済み住民さん
[2007-08-29 10:01:00]
相変わらず暇だなリブラン、もしくはリブランサービス。
管理会社変えられたくなかったらちゃんとマンション管理して。 |
||
463:
匿名さん
[2007-08-29 10:16:00]
>>461-463
非住民 |
||
464:
入居済み住民さん
[2007-08-29 10:49:00]
この掲示板もひとつの役目を終えた感じでしょうか。
さて、ハーブの参加者ってどれくらいいるのかな。 仕事や所用で参加できない方もいらっしゃるでしょうけど、入居後はじめてのイベントで楽しみにされている人も多いのでは? 多数の参加だと集会室の広さ、当日の気温(室温)によっては最適な環境で開催できないかもしれませんね。(回数を重ねながら、改善してゆけばいいとは思いますけど。) 我が家にも小さい子供がいますが、当日の様子をみながら、皆さんのご迷惑にならないように参加したいと思います。 |
||
465:
匿名さん
[2007-08-29 18:37:00]
私は小さいお子さんが来れたらにぎやかでうれしいです。
ただ飽きちゃったりしたらかわいそうですね。 ちょっと涼しければいいのですが。 私も楽しみにしている一人です。 |
||
466:
入居済み住民さん
[2007-08-29 19:20:00]
私は開催場所がビオトープが目の前なので蚊が心配。
あのビオトープ本当に嫌。 エレベータ−まで行くのに通らなくてはいけないし。 そのうち臭いそう。 |
||
467:
匿名さん
[2007-08-29 21:17:00]
私はビオトープ好きですね。
蚊は、水があって、夏なんだしいて当たり前ですよ。 虫除けスプレーして参加されてはいかがですか? ハーブのイベント、参加したかったのですが 参加申込み用紙の提出が遅れ・・・・。 とりあえずキットのみ頂こうかと思ってます。 だんだん涼しくなって、ゴミの問題も解決に向かっているのでしょうか。 ここのところ忙しくて気がつきませんでしたがまだ回覧板はまわっているのですね。 各階の部屋のドアノブにかかっているのを目にしました。 若い世代が多いからなのでしょうか、昼間お留守のお宅って 結構あるのですね。 防犯上、気をつけないといけませんね。 |
||
468:
匿名さん
[2007-08-29 21:24:00]
他のマンション購入予定者ですが、失礼します。ハーブのイベントなんて素敵ですね。どのようなイベントだったのでしょうか?企画実行は大変なのでしょうね。このようなイベントは普通どこでも行われているものなのでしょうか?分譲マンションは初めてなもので。うらやましいです。
|
||
469:
入居済み
[2007-08-29 21:57:00]
>468さん。
このようなイベントはおそらくエコヴィレッジのみではないでしょうか? 私はエコヴィレッジに決定する際、いろいろなマンションを検討しており ましたが、ほかでは聞いたことがなかったです。 しかしながら土日は仕事で不参加ですが・・・。 とても残念です。 平日にもぜひ何かしらのイベントを開催してほしいと 願っております。 |
||
470:
匿名さん
[2007-08-30 00:15:00]
私もビオトープ好きです。見た目だけじゃなく風も運んでくれていますからね。
帰ってくると、水の流れって安らぎます。 このマンションは緑や自然がコンセプトなので虫の存在は覚悟していました。 468さんハーブの会はこれからなのです。 ハーブのキットを貰え育て方など教えて頂けると思います。 まだ、うちはベランダを緑地にしていないので、会に持っていくシャベルを買いました。 日曜日皆さんに会えるのを楽しみにしています。 |
||
471:
入居済み住民さん
[2007-08-30 00:48:00]
時間が不規則な仕事をしているので、回覧板、本当に参ります。
帰宅が深夜になるときは、昼間だれか来なかったかとても気になります 徹夜明けで仮眠しているときにチャイムをならされるのもかなわない。 持ってきてくださった方に悪気はないでしょうし、今後ともおつきあいしていく方ですから、嫌な顔はできません。 他の部屋に持って行くのはもっと気を使います。 相手の方も、寝ていたり、なにかやっていたりしたらと思うと どうしてもチャイムを押すのはためらわれてしまうのです 回覧板なんて言い出した方にはこういう気持ち、分かって貰えないんでしょうね。 「あの部屋は昼間、いない」って他の部屋の人に分かっちゃうのは ある意味、個人情報の流失ですよね。 回覧板の中に部屋番号と名字が並べて書かれているのもとても気になります。 表札や、郵便受けを見れば分かることでも、安易に書かれるのは抵抗があります。 キャンセルされた理事の方の名前の件や、ゴミ袋開封の件からも、個人情報という物を余り重視されていないようですが、もう少し大事に扱って欲しいと思うのは気にしすぎでしょうか。 どうぞ、回覧板は早急に辞めて頂くよう希望します (回覧希望しない人は名簿からはずすだけでいいと思うのですが) |
||
472:
入居済み住民さん
[2007-08-30 10:37:00]
>455さんように「もぅ少しして総会が開催されれば、みなさん解決出来ると思っているのならば今の不平・不満心に止めておきませんか??」って訳にはいかないようですね。
仮に総会で多数決で決まっても、たったひとりの反対意見も尊重するのは難しいのでしょうか。ある程度の寛容さ(ルールのあいまいさ?)はマンションだけでなく一戸建てでも同じだと思うんだけど。 総会の招集は17名以上の同意で4週間以内に開催できます。開催が遅くなりそうなら同意を募ってもいいかもしれません。 |
||
473:
入居済み住民さん
[2007-08-30 11:00:00]
467−469又リブラン発見
|
||
474:
入居済み住民さん
[2007-08-30 12:19:00]
この掲示板には入居前からひとつの情報源として参考にさせて
いただいていましたが、最近の書きこみには他人を中傷する ようなものもあり、とても残念です。 入居後は私にとっても予想外のこと(ゴミ問題や回覧板などなど) があり、混乱する気持ちや不満を募らせることもあります。 この掲示板に書かずにはいられない入居者の気持ちや意見も参考に しながら、理事会を通して早期に問題が改善されることを願います。 早く落ち着いて生活したいものですね。 |
||
475:
匿名はん
[2007-08-30 12:30:00]
473さんに一票
リブランが慌てて、フォローコメント入れてる? 営業さんがしっかりみんなの話を聞いて、関連部署とキチッと調整出来れば良いのに。 マンションなんてのは、売って終わりではなく、売ってから長い関係が続くって事わかってないんじゃない? 今後のリブラン物件に影響ありだね |
||
476:
入居済み住民さん
[2007-08-30 13:30:00]
473に記入したものです。
私はリブランのものではありません。 いつものように普通に書き込みをしている 入居している住民ですが・・・ リブラン批判、していて楽しいですか? 掲示板の中にリブランのヒトがいても いいじゃないですか。 ビオトープにしても綺麗で気持ちがいいと思っているから そう書いただけです。 |
||
477:
匿名さん
[2007-08-30 13:51:00]
私もリブランの自作自演って言われました。
個人的には問題が多いかもしれないけど、こうしていろいろ批判なり改善の要望なり出てくるのは、皆さんの意識が高いからだと思っています。 自作自演とか言われると気分があまりよろしくはないので、書き込みはこれまでにしますわ。 |
||
478:
入居済み住民さん
[2007-08-30 14:39:00]
どなたかがエコヴィレッジ板橋本町(住民専用掲示板)を作ったようですね。
住民同士の書込みはこちらの方が賢明? マンションコミュニティの住民板の利用ルールをご確認のうえ、書込みしましょう。 http://www.e-mansion.co.jp/rule.html |
||
479:
入居済み住民さん
[2007-08-30 14:58:00]
|
||
480:
入居済み住民さん
[2007-08-30 15:42:00]
エコヴィレッジ板橋本町に住む方へ
エコヴィレッジ板橋本町(住民専用掲示板) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48362/ >478さんがおっしゃるとおりこちら新設しました。 住民の方はこちらで情報交換しませんか。 こちらの掲示板の最初に書いていますが強制ルールではないですが、誰が何を書いたか過去を追うのが大変なので、固定のハンドルネームで会話が出来るといいなと思っております。 |
||
481:
入居済み
[2007-08-30 16:49:00]
|
||
482:
入居済み住民さん
[2007-08-30 18:30:00]
リブラン必死ー。反応早すぎ。
|
||
483:
入居済みさん
[2007-08-30 21:38:00]
467に書いた者です。
その後、476に書いて・・・ 番号をそのとき間違えました。 473は私ではありませんが・・・・ 473さんと482さんは同じ方なのでしょうか? あなたは、本当に入居済みの方ですか? どうしてご自身が、もしくはご家族が購入に至った マンションやリブランに対してそう過剰になるのでしょうか。 はっきり言って、こういった発言を見つけるたびに 不愉快な気持ちになります。 この掲示板は、そういったことを書くための場所ではないと 思います。 別に私はリブランに対してどうこうという特別な思い込みは ありませんが、 普通に感じたことを書いただけで、自作自演のような言われようは かなり腹立たしいです。 住民板が出来たようですので、今後はそちらへ記入しようと 思います。 |
||
484:
匿名
[2007-08-31 01:05:00]
初めてコミュニティを読ませていただきました。
またぶり返すようですが、24時間ごみ捨て可能にしていただきたいです。マンション24時間ごみを出せないのであれば、ごみ置き場を作る意味がないと思います。(直接外に出せばいい)いつでも出すようにごみ置き場を設置するのではないのでしょうか? 24時間ごみ捨てられないマンションはあまり聞いたことがありません。他マンションでも、ウジ・ハエの問題がおきているのでしょうか?エコヴィレッジだけであればごみ置き場に設計に問題があるのでは・・・と思ってしまいます。 自転車・ごみ捨てと色々問題がありますが、個々に気を付けるようにすればそこまで厳しく規則をつくらなくても良いと思います。息苦しくなりそうです。 |
||
485:
入居済み住民さん
[2007-08-31 01:27:00]
新築マンションなのに、堂々とマンション内の回覧板があって24時間ゴミ出しでなく、自分がルールブックかのごとき振る舞いの初代理事長がいて、管理会社のフォローも殆ど無く、販売会社も売ったらそれっきり・・・ ほんと悲しくなります。
リブランさんはただ売る為だけにコンセプトに凝り、肝心の管理はおざなりなんですね。 |
||
486:
入居済み住民さん
[2007-08-31 06:22:00]
ビオトープ、水がなくなってますね。
どうしたんだろう |
||
487:
匿名さん
[2007-08-31 09:19:00]
掲示板荒らしの対策は無視に限ります。この書込みに対してもまた荒らされると思いますが、、、、。
|
||
488:
入居済み住民さん
[2007-08-31 10:56:00]
485さんに同感です。賃貸マンションのほうがまだ暮らしやすかった。
ちなみにここは掲示板荒らしのひとは少ないと思いますよ。 本当の住民の意見だと思います。暮らして2ヶ月、住民の方とお話すると 残念ですが売り主、マンションの良い話にはなりません。 ちなみに自転車置き場が狭すぎだと思うのは私だけでしょうか? |
||
489:
入居済み住民さん
[2007-08-31 13:38:00]
仮にルールブックかのごとき振る舞いの初代理事長だとしたらリブランとしても手をこまねいているのではないでしょうか。一応、理事は住民の賛同があって選出されていますから。もっとも、あの時、あの環境で反対できるわけもありませんね。
リブランの常務あての質問状が掲示板に貼ってあります。(なぜ、回覧物として回覧されなかったのか、疑問はあります。私が見落としただけかも。)回答期限は今日のはず。理事会だけに回答されるのか、掲示板に掲示されるのかわかりません。 とても大掛かりな改装を伴う工事で資金面を考慮してもリブランは快諾できないと想像します。それでまた、反感をもたれるのはリブランとしても悲しいはず。 リブラン、理事会(理事長?)、住民の意識のズレをリブランだけに押し付けるのはいかがなものでしょう。 |
||
490:
入居済み住民さん
[2007-08-31 16:41:00]
私は、匿名掲示板にはサイレントマジョリティの意見を目にできる
極めて重要な役割があると思っています。 実際、総会などの場で出てくる建前と保身に満ちた意見よりも、 住人の本音が吹き出す匿名掲示板上での意見の方が住民の本音に近いと 思います。 面と向かって言い辛いこともありますもの。日本人は特に。 こういう匿名掲示板と実際のコミュニケーションの両方を活用して より良いマンションにしていけたらと思います。 皆さんに一つだけ提案です。 住民以外の方の目にできるだけ触れる機会を少なくするために、 この掲示板、sage進行で行きませんか? http://www.e-mansion.co.jp/beginner.html#sage カキコミ欄の下にある「sage」の左にあるチェックボックスに チェックを入れてから投稿するだけです。 普通に投稿すると23区掲示板のランキングの一番上に来てしまいます ので、色んな方に注目されてしまいます。 住民であればブラウザの「お気に入り」にこのスレッドを入れている人が ほとんどだと思いますので問題はないと思いますが…。 特にデメリットはありませんので、同意していただけると嬉しいです。 ちなみに某マンションのスレッドでは、sageにチェックを入れない人は 外部の人間、もしくは業者だと見なしているようです。 |
||
491:
入居済み住民さん
[2007-08-31 16:45:00]
ちなみに、sageにチェックボックスを入れると438さんや
私の490、491の投稿のように名前欄が緑色に変わります。 |
||
492:
匿名
[2007-08-31 18:02:00]
488さんに同感です。
確かに賃貸の方が住みやすかったです。 マンションを購入してこんなにうるさいとは思ってもいませんでした。 >ちなみに自転車置き場が狭すぎだと思うのは私だけでしょうか? 狭すぎると思います。 「スタンドと立てず奥に入れる」と決まりがありますが、 隣の自転車がじゃまで奥になんていれられません! 私は子供乗せ自転車なので特に不便に思います。 設計者、駐輪置き場を選んだ方「自分で使ってみてください!」と 言いたいです。 もっと使用者の気持ちを考えて欲しいと思います。 |
||
493:
入居済み住民さん
[2007-08-31 18:51:00]
私の場合は自転車2台申し込んでいるのですが、今は一台しか置いてません。
お隣の方の自転車には子供を乗せる大きなかごがついています。 私が新たに自転車を買って置いたら、ブロックしてしまうからです。(もちろん逆もありです。) 今の自転車を置いて実験しました。 2台申し込んだのだから本当は2台おきたいのですが、指でも挟んだら…怖いです。後、女性では高いほうの置き場に自転車を置くのは結構大変じゃないでしょうか? >設計者、駐輪置き場を選んだ方「自分で使ってみてください!」と 言いたいです。 本当に同感です! 大体においてここの設計、施工の方は生活感覚が希薄に感じてしまいます。 |
||
494:
入居済み住民さん
[2007-08-31 19:35:00]
我が家は今のところ子供はベビーカーですがそろそろ自転車の購入を考えています。
ですがやっぱり使いずらいんですね、駐輪場。 駐輪場を通る度に完全に隣同士が重なっているのをみて どうやって出し入れしているのか謎でした。 我が家も子供を乗せるかごを付けざるをえません。 そして同じ年頃のお子さんとベビーカーでたくさんお会いします。 立地上皆さん自転車に変わると思いますので 今後大きなかご付きの自転車はかなり増えるでしょう。 そうなるとあの自転車置き場ではきびしいですよね。 ファミリー向けのマンションだと思いますが 自転車置き場は独り乗りのマウンテンバイクなとを想定して作ったのでしょうかね。 なんとかしてほしいです。 |
||
495:
入居済み住民さん
[2007-08-31 20:02:00]
使ったことのない方へ
左右の自転車をそれぞれ傾ければ下段(奥側)の自転車でも余裕で出し入れできます。他人の自転車を傾けることに些か抵抗はありますが、限られたスペースに1世帯2台を確保するためだと受け入れていました。幅が広ければ駐輪数は当然少なくなる。 室内に保管されたい高価な自転車には不向きな駐輪場です。 現在、空きがあるようですが、乳児を多く見受ける状況を鑑みて、近い将来、子供用自転車を購入すると自転車置き場に困るかもしれません。 どちらが良いのでしょうか? |
||
496:
入居済み住民さん
[2007-08-31 21:27:00]
人の自転車に触れては…と思っていましたが、試してみます!
ありがとうございます。 |
||
497:
匿名
[2007-08-31 21:40:00]
確かに色々な方法があると思いますが、
毎日使う私にとってはとても苦痛です。 駐輪場料金(高い)も払っているのに 何でこんな苦労しなくてはいけないのかと思います。 |
||
498:
入居済み住民さん
[2007-08-31 21:41:00]
495です。お隣の自転車はお部屋のお隣さんのものです。お互いに声を掛けておくと少し気が楽になります。
|
||
499:
入居済み住民さん
[2007-09-01 13:57:00]
なぜ駐輪場の使い方を知ってる人と知らない人がいるんでしょう?
無駄に広いゴミ置き場が役目を果たせないようだからそこを駐輪場にすればいいのに。 しかし何でも詳しくすぐ答えてくれる人がいますねー。 |
||
500:
入居済み住民さん
[2007-09-01 15:10:00]
エレベーターの中のBGM、もう少し小さく出来ないのでしょうか…。
デパートじゃないし、いらないのでは…と思います。その為に有線とか契約しているのでしょうか。 いい気分で帰ってきて、エレベーターの中でメロウな曲とかかかってるとがっくりします。(逆もありですが(笑)) |
||
501:
匿名
[2007-09-01 22:48:00]
同感です。BGM必要ないと思います。
|
||
502:
入居済み住民さん
[2007-09-01 23:12:00]
BGM私は気に入ってますよ。始めは、新築に住むという実感がわきましたし(賃貸ではそんなのが無いので)、最近では帰って来た〜という気分にさせてくれます。
他の住民の方とエレベーターに乗る事が多いですが、BGMが無いとシーンとして落ち着かない気がしてしまいます。 遊びに来た友人にもBGMは好評でしたよ。ホテルみたいと驚いていました。 |
||
503:
入居済み住民さん
[2007-09-02 09:33:00]
いえ、あってもいいので、もう少し音量を落として欲しいんです。ちょっと大きすぎるかと…あがってくるエレベーターからもれ聞こえるほどですから…。
|
||
504:
管理担当者
[2007-09-02 13:44:00]
☆いつもマンションコミュニティのご利用ありがとうございます。
このマンションは既に入居が完了しているとのことですので、住民板のスレをご利用ください。 ↓こちらです。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48362/ 引き続きマンションコミュニティをお楽しみください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
初歩的な質問でしたら申し訳ないのですが、皆さんがおっしゃる理事会の議事録はどこで見せてもらえるのでしょうか?
我が家も共働きで、お互い遅い為、いい加減この回覧板や水遣り、ゴミのウジ・ハエなどのチラシに疲れ果てています。
どのようなお考えで、決定されたのか確認したいのですが、方法がお分かりでしたら教えて頂けますでしょうか?
理事長が、このブログの皆さんのコメントの重要性を考えていらっしゃらないようですが、必死で自分がルールブックになっている気分でも、住んでいて嫌な気持ちになっている人が沢山いるんですよ。
本当にこれが、理事長さんの考えるエコヴィレッジなのでしょうか?
私はガッカリです。
理事長、貴方はどうお考えですか?
早く、総会が開きたいものです。
ここで言われている意見は、一部の方々だとは理解していますが、この一部の方々の意見が、非常に大事なのではないかと思います。
このブログでの意見、侮ってはいけないと思います。