東京23区の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ板橋本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 清水町
  6. エコヴィレッジ板橋本町
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-09-02 13:44:00
 

エコヴィレッジ板橋本町のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

エコヴィレッジ板橋本町でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:12:00

現在の物件
エコヴィレッジ板橋本町
エコヴィレッジ板橋本町
 
所在地:東京都板橋区清水町54-4他(地番)
交通:都営三田線板橋本町駅から徒歩7分
総戸数: 87戸

エコヴィレッジ板橋本町

251: 匿名さん 
[2007-06-27 08:45:00]
エアコン、チェックしてませんでした。
吸気口も気が付きませんでした。

トイレの後ろはうちも隙間があり、指摘したところ、「埋めればいいんですね。」って感じで言われてちょっとびっくり。なんですか、それ。

しかし、本当にひとつの部屋で不具合があったら、その項目は他の部屋もチェックする、と言うような管理がなぜ出来ないのか不思議です。一人でやってるわけではあるまいし。
気が付かなきゃそれでいいって体質が見え隠れします。
自分が住むつもりで見れないなんて、売主の姿勢として本当に悲しい。

うちは補修したところがお粗末過ぎる箇所もあって、本当にがっかりです。

大手でないことがメリットとも思っていましたが、大手デベのマンションを買った友人が、内覧のときのことを教えてくれて、そんな対応なかったよ!と言ってました。

写真撮影してる場合じゃないですよ。
252: 契約済みさん 
[2007-06-27 11:45:00]
250さん
PSはパイプスペースのことで排水管がある場所のことですよ。

私も再内覧会に行ってきましたが、内覧会で指摘した箇所もしっかりと手直しをしててもらい(多少わがままなことも言いましたが・・・)、対応も丁寧でしたよ。私も他の会社のマンションを買った友人に話をしましたけど、「そんなことまでしっかりと対応をしてくれるんだ」と驚いていました。(ちなみに友人のマンションは、少なくともリブランさんより大手の会社です。)
こうゆうサイトはどうしても不満が多く書かれてしまいますけど、せっかくこれから入居をし、生活をしていくのだから、皆さんで引越しにあたり何を買ったとか、入居をしたらこんなことをするだとかの意見を交換できたらと思っております。
ちなみに私は入居をしたら家庭菜園を始めようと思い、勉強中です。
253: 入居予定さん 
[2007-06-27 13:09:00]
やっぱりリブランは見てるみたいですね。
254: 入居予定さん 
[2007-06-27 13:29:00]
248さん、249さん、詳しい情報ありがとうございます!今後の生活に関わる重要な情報なのでこういう情報は本当にありがたいです。引き渡しの時にチェックしたいと思います。全ての部屋が252さんのようにきちんと対応してもらえたら良かったですね。本来そうあるべきだと思いますけどね。
255: 匿名さん 
[2007-06-27 14:15:00]
でも、人によってそんなに対応がちがうっていうのも変ですよね。
256: 匿名 
[2007-06-27 15:32:00]
対応の営業さんや施工業者の人柄が出るんじゃないですかね。
ここへ来て、皆さんの不安、不満爆発ですね。
我が家もいくつか指摘をしました、再内覧会でもまだ直っておらずがっかり
です。
入居まであとわずか、気持ちよく入居したいものです。
257: 匿名 
[2007-06-27 17:11:00]
再々内覧会に行って来ました。

実は、設備に関する不安事項があり、
やっぱり入居前に解決したいと思い、
その設備メーカーに来ていただき、
現状を確認してもらいました。

その担当者は
「なんとも言えず、本社の回答待ち」

リブランの担当者も前向きに対応すると
今日の時点ではなりました。
(いろいろとスッタモンダありましたが、、。)

ちなみに我が家だけの問題でなく、
同じ間取り(F)、9世帯の方々にもその旨を
連絡すると言っていました。
※匿名掲示板ですので詳細は書きませんが、
該当するFの方はリブランに確認してもらうと
良いと思います。
鍵の引渡し時に説明があるかもしれませんね。

現状のままでも良いと思う方もいらっしゃるかも
しれませんが、各世帯の希望で対応してもらえる
と思います。

初めてまともな対応をしてもらえたように思えます。
しかし、設備メーカーまで呼ばないと動かないのは
いただませんね。
258: 匿名さん 
[2007-06-27 20:58:00]
249さん

うちも浴室がバルコニーに面しているタイプです。
うちも換気扇のスイッチが鈍い感触だったのが気になり、
内覧会時に伝えました。
再内覧会時に直ってなかったので指摘したところ
「こういうものです」と施工会社ではなくリブランの方から
返答がありました。
ご参考まで。
259: 入居予定さん 
[2007-06-27 20:59:00]
>>252
リブラン社員発見。
260: 匿名さん 
[2007-06-27 21:42:00]
次の確認までにはしっかり対応して頂き、
気持ちよく入居したいものですね。
261: 入居予定さん 
[2007-06-27 22:10:00]
>>258さん

249です。
やはりそういうものなんですね。
ちなみに、私の場合もリブランの人からの返答でした。
(回路が別系統になっていて他の間取りと違うということでしたね)

それにしても私だけでなくて安心しました。
ご回答ありがとうございました。
262: 匿名さん 
[2007-06-28 07:24:00]
人生で一番高い買い物をしているのだから妥協はできません。ここで情報交換して不整合なことは、みなさんで一致団結して、リブンランに申し出ましょう。きっと、一人でいっても相手にされないことでも、マンション全体で申し出れば直してくれることもありますしね。(電柱だって、最初から予定していれば、説明あったでしょうけど、ここで話題にでたから移設したんでしょうからね)
263: 匿名 
[2007-06-28 10:07:00]
257です。
262さんおよびエコヴィレッジ板橋本町にお住まいのみなさまへ

設備に関する不安事案の詳細は書くべきでないと判断しましたが、共有すべきと思い、書きますね。

F(Qr)の間取りでは、ベランダにある給湯器の真横に大小の吸気口があり、風向きによっては燃焼物(CO2やNOxなど)、不完全燃焼が起こればCO(死亡事故にも)が部屋に流入(掃除機のように吸ってしまう)する恐れを感じていました。
設備メーカーのリンナイさんに来ていただき、判断していただいた次第です。
※空気の流れも設計できないなんて信じられませんよね。

リブランの対応は(いやいやながらも)前向きに考えてもらいました。

もちろん、吸気口を塞ぎ、別の安全な場所に吸気口をお願いすべきでしょうが、完成した商品(内外装)を修繕しても汚くなるだけ、コストもかかります。
私から提案は安全な場所に新しい吸気口だけを作り、問題の吸気口はそのままにして普段は閉じて使用しないようにすれば、低コストで解決できると申し上げました。
リブランのご理解もいただき、これならば他の部屋(F全体)でも対応できると判断されたと思います。

この物件を買おうと決めた理由に、リブランの営業担当者に共感した方も多いと思います。しかし内覧会の社員は正反対。本当に悲しくなります。


エコヴィレッジはリブランだけのものでなく、住む人たちにとっても大切な資産です。これからもエコヴィレッジが立ち並び、「あぁ、あのマンションね」と言われるほどにしたいものです。

ひとつの提案として、住民アンケートなども良いと思います。
どうしたらより良い住環境ができるのか、そのためになにが足りなかったのか、どうしらた良いのかなどなど、これからエコヴィレッジに住む朝霞本町、坂戸、鶴瀬の住民にも共有できたら、きっと喜ぶと思います。
私なら、すでにエコヴィレッジに住む皆さんの正直な言葉、聴きたいです。

他のデベではあまりない入居説明会などで、住民アンケート配布されたらうれしい。来月の朝霞本町のみなさんにも喜んでもらえると思います。

エコヴィレッジは資産。資産価値を高めるためにも住民が協力することが大切。リブランの挑戦は住民の協力があってできること。

リブランさん、エコヴィレッジの本当の目的を見失っていませんか?
早急に全体会議を行い、見失ったものを見つけてください。
宜しくお願い申し上げます。

長文、ご容赦ください。
264: 匿名さん 
[2007-06-28 10:28:00]
私としては、ここの掲示板をただの不満や批判の場で終わらせることなく、「ここもチェックした方がいいよ」というような情報交換の場として有益に活用させて頂きたいと思っています。

262さん
私も同意見です。
残念ながら"言われたから直す"という対応のようですので、同じ不具合でも気づかなかった人はそのままという可能性もありますよね。高い買い物なので妥協はできません。
本音を言うと、もちろん売主さん側から積極的に対応して頂きたいのですけれど・・・
265: 入居予定さん 
[2007-06-28 13:00:00]
263さん詳しい説明ありがとうございます。皆で協力し気持ちよく安心して生活できるマンションにしていきましょう!!
266: 匿名さん 
[2007-06-28 13:28:00]
>263

吸気口を新たに開けることは、躯体に穴をあけることになりますか?
となると得策にならないのではないでしょうか・・
給湯器を動かすことは出来ないのでしょうか?
副作用が起こらないような対策が必要だと思います。

(購入者ではありませんが、気になり書き込みさせていただきました。)
267: 契約済みさん 
[2007-06-28 14:32:00]
この物件を買おうと決めた理由に、リブランの営業担当者に共感した方も多いと思います。しかし内覧会の社員は正反対。本当に悲しくなります。

No.263さんへ、まずは情報を開示していただき感謝いたします。

●リブラン代表取締役および社員の方々へ

このブログをチェックしているのであれば、上記の投稿を身にしみてお読みいただき、まず自らの居を正してください。当然御社にもコンプライアンス、企業理念がおありでしょうから、それに反したり、それを覆すような対応は、自らの首を絞めるようなものでしょう。このような情報社会では顧客へのほんの些細な不誠実さを示しただけでも、その情報は瞬く間に公に開示され、企業のイメージおよびその存続を危うくすることを肝に銘じてください。いかなる不誠実、欺瞞は容赦なく筆誅が下ることを覚悟してください。そのためにこのような掲示板があるのです。皆様お互いに協力してどんどん情報を公開しましょう。ひいては、自分たちのため、自らの大事な資産のためです。
268: 匿名さん 
[2007-06-28 19:37:00]
263さんありがとうございます。部屋タイプは違いますが、確認したいと思います。マンション住民全員がインターネットを使えるわけでもなく、このような掲示板をしっているとは限りません。263さんのような吸気口の位置など素人からすれば、まったくノーチェックな箇所だと思います。会社として、Fタイプの部屋だけではなく、ほかの部屋も同じような可能性があるならきちんと報告をしてほしいですよね。だって、換気が悪い状況で人体に影響がある状況では、完全にリブランの考えに反してますよね。私たちは、その理念に同感してマンション購入したわけですし。
もうキャンセルできるわけではありません。

明日以降の引き渡しでリブランから行動があるのかしら・・・
269: 入居予定さん 
[2007-06-28 20:25:00]
早速、図面集を確認しました。私のタイプで図面でHと書いてある給湯器の位置を探してみたら、廊下側のMBと書いてあるメーターボックスの中にありました。タイプごとに給湯器の位置が違うので個別に確認してみたらよいと思います。
270: 匿名さん 
[2007-06-28 22:24:00]
>>263さん
図面集を見ると、Fタイプだけじゃありませんね・・・。
271: 匿名 
[2007-06-29 00:28:00]
部分最適よりも全体最適を目指しましょうね!
その為にも、入居者全員で一致団結して取り組みましょう。
今も。そして、これからも。
272: 匿名 
[2007-06-29 09:39:00]
給湯器の指摘した263です。

266様へ
アドバイスありがとうございます。

施工業者もその壁には当然鉄筋が入っており、切る恐れがあると言っていました。
サッシの脇の壁で他の壁より薄いところですので、耐震性ではあまり問題ないかなっと安易に思っていました。
また、外壁は共有持分ですので、リブランとしても勝手に行なっていいのか、検討するとも言っていました。

入居者の問題意識があれば、入居してもトラブル回避できる環境だと思います。じっくりリブランの対応を見極めたいですね。


みなさまへ
エコヴィレッジの基本コンセプトに関わりそうな問題であり、匿名(と言ってもリブランは誰か判断つくことですね)の掲示板に書くべきか、該当しない人たちの不安を煽るような記載にならなければ良いのですが、、、。この掲示板を知らない方もいると思うとこれでいいのか、まだまだ悩みます。

入居して皆様とお会いして、顔をあわせながら、人間同士の会話ができること、楽しみにしています。もうすぐですね。
我が家は今日、鍵を受け取りにいきます。いよいよです。
273: 物件比較中さん 
[2007-06-29 09:54:00]
リブランの対応は問題ですね。
でも、怪我の功名で、いいコミュニティができそうですね。

メーターボックスの中に給湯器というのも初めて聞きました。
これも確認しておいたほうがいいと思います。
274: 匿名さん 
[2007-06-29 14:34:00]
なんか問題が多いマンションみたいですけど、キャンセルってもう出来ないんですか?
リブラン側に問題がありそうなので、出来そうなもんですけど
275: 入居予定さん 
[2007-06-29 17:14:00]
いよいよ、今週末から引越しが始まりますね。
この掲示板から住民版にうつっても皆様どうぞ宜しくお願いします♪
280: 匿名さん 
[2007-06-29 19:15:00]
私は本日、再々内覧会も終わり鍵の引渡しも終了しました。
いよいよです!

この掲示板でいろいろ騒がれていますが、私はこの内覧会を通して施工会社の方もリブランの方にも親切に対応して頂き感謝しています。
大きな買い物ですから、このような場でも皆さんの指摘事項は確かにためになりますが、すべてをうのみにしてピリピリしてしまうのも良くないと思います。

274さんのようにキャンセルと聞くと悲しくなります。

この会社のコンセプトに共感して購入した同じ気持ちの方が多いと思いますので、これから皆さんで良いマンションにしていきましょうね。

まだまだ、内覧会の指摘事項が改善されていない方もいると思います。
今日明日で解決されている事を祈ります。

私は気持ち良く引越しが迎えられそうです。
281: 匿名さん 
[2007-06-29 19:35:00]
今日鍵の引渡しに行って来ました。
再々内覧で(ようやく)全ての問題点、修正完了です。

施工会社だけでなくリブランの担当者も同行してくれましたし、
問題点を修正する工事の様子をきちんと修正前・修正後で写真に
撮って、何をどう直したのかも説明してくれました。
(これは私が「そうしろ!」と強く要望したからですが・・・)
最初からちゃんとこういった真摯な対応をしていただければ、
ここまでこの掲示板に不満が充満することもなかったと思います。

とりあえず、何とか気持ちよく入居できそうですが、
271さんが言っているように、部分最適より全体最適。
マンション全体で協力して「エコヴィレッジ板橋本町の価値」を
少しでも高められるように努力したいですね。


PS:
今日、オプション業者に鍵を渡して、今日明日でワックスやその他
オプションの工事をお願いしたのですが、今度は施工後一発合格して
欲しいと祈っています。。。もうあんな思いはイヤなので。
(でも、普通のマンションってオプション工事後に全部含めて
内覧会じゃないのかなあ?)
282: 匿名さん 
[2007-06-29 19:51:00]
うちも今日引き渡しでした。新たに床のすみが一部へこんでいるところを発見しました。うまくいえないんですけど、並行じゃないんです。施工会社のいいわけは、木は厚さが違うのもあるので・・・とのことでした。まじかよ!っと思いましたけどね。その近辺の床にすきまがあり、指摘事項で補修しているから絶対きずているはずなんですけどね。リブランというよりは、施工業者がレベルが低いのですかね?床をはりかえるみたいです。その部分だけワックスも違う日にかけることに。みなさんも床の厚さチェックしてみてください。うちの1枚だけが厚さが違うということはないと思いますので。その他はとりあえず、大丈夫でした。思ったよりむしあついので、早々にクーラー買わないとだめそうです。
283: 匿名はん 
[2007-06-29 20:09:00]
私も本日鍵の引渡しが終わりホッとしています。
とりあえず指摘事項全箇所の直しもとりあえず納得しました。
これから生活して、何ヶ月後かに指摘事項があれば直して
くれるそうです。指摘がもうないよう祈りたいですね。

この掲示板を見てだからなのか、リブランや施工会社の対応
が良かったように思えました。

私もとりあえず気持ち良く引越しが出来そうです。
みなさんも気持ち良く引越しが出来れば良いと思います。
285: 匿名 
[2007-06-29 23:55:00]
朝霞本町入居予定の者です。

ひとまず引渡しおめでとうございます。
皆さんのご苦労をひとごとじゃないな。
とわが身に置き換えて拝見しております。

こちらはこれからですが、お互いより良い住まいのために
がんばってまいりましょう。
286: 入居予定さん 
[2007-07-01 12:18:00]
いよいよですね。
家買うのがこんなに面倒だとは思いませんでした
どうぞ皆様、よろしくお願いします
287: 入居済み住民さん 
[2007-07-01 20:19:00]
今日、引越し完了してようやくPCつながりました・・・。
(まだ部屋の中はダンボール山積みですが)

エレベータ、ひとつしかないのがかなり辛いですね。
今日は8組くらい引越しがあったようで一階のエレベータ前が
凄いことになってました。
私はエアコンの注文と取り付け工事を個人的に業者お願いして
いたのですが、引越しの荷物が沢山ありすぎて、その工事の方が
エアコンを持ってエレベータに乗れるまでかなりかかったと
苦笑いしてました・・・。

ところで、これから入居される方へ。
色んな業者が勝手に出入りしているので注意です。
私の場合は「換気扇の操作説明にやってきましたぁ!5分くらいで
終わりますから」と来たので思わず家に上げちゃいました。
(丁度エアコン工事やらダンボール開梱やらでバタバタしてたので
慎重を司る思考回路がダウンしていたようです。。。)

その業者、いかにもリブランの認定業者のような口ぶりで
「住民の皆様は換気扇を使う前に必ずチェックしてます」と
いうようなトークをしてきます。
(広友物産と関係あるかのようなトークもします)、
換気扇の操作方法を説明した後、自然な切り出し方で
「キッチン周りのフッ素コーティング」を薦めてきます。
このマンションの他の部屋の方にも大人気です、今日の午後
すぐに工事できます、という言葉に釣られて思わず契約しちゃい
そうになりましたが、土壇場で「あ、セールスか(笑)」と
気付き、お断りをいれました。

他にも、「排気ガスを完全シャットダウンする吸気口の
フィルター」など色んな方が尋ねてくるので、次は「どんな
夢のような商品が来るのかしら?」と楽しんでいます(笑)

通常の生活ができるようになるまでしばらくかかりますが、コツコツ
楽しみながらやっていこうと思います。

以上、長文失礼しました。
これからよろしくお願いします
288: 入居予定さん 
[2007-07-02 00:07:00]
287さん
参考になります。危ない危ない。
みんなで情報共有していきたいものですね。
リブランさんも注意するだけでなく、危ない業者が
出入りするのをちゃんと見張っていて欲しいですがね。
289: 匿名さん 
[2007-07-02 00:16:00]
282さん

こんばんは。
素人なので中途半端な情報で申し訳ありませんがちょっと気になったので。

余計なお世話かもしれませんが、
この手のフローリングは一部分だけ張り替えることが難しいと聞いたことがあります。
文章ではうまく説明できないのですが、
フローリングは縦・横共にそれぞれの端は凹・凸となっているため、
途中の一部分だけはめ込むことは難しいという理由でした。
(もちろん凸の部分を切り落とせばはめ込むことはできますが)

うまく説明できずにすいません。
もしかしたら私の記憶違いかもしれません。
また、既に了承済みでしたら申し訳ありません。
失礼しました。
290: 匿名さん 
[2007-07-02 19:50:00]
私は、引越しはまだですが掃除等で昨日マンションに行きました。
エレベーターは、1台で小さいので、引越し業者が本当に大変そうでした。
引越し会社や、リブラン認定の業者さまざまな人がわんさかいました。

そして昨日から、さっそくあやしい業者が入り混んでいるのですね。
287さん危なかったですね〜。情報ありがとうございます。
鍵の引渡しの時リブランの方から、「今、紹介している業者以外はリブランと関係ないので気をつけて下さい」と言われましたよね。
本当、あの状態では、あやしい業者も入って来放題ですよ。
見張るなんて無理でしょうね。管理人さんは引越業者や物品業者や訪れてくる住民の対応でとっても大変そうでしたよ。

みなさんだまされないように注意しましょうね。

また、巧妙な手口がありましたら教えて下さい。
知っていても騙されそうで怖いです(笑)
292: 匿名さん 
[2007-07-02 23:08:00]
訪問販売の業者もいろいろな手を使うようですね。

こちらのe-mansionにもスレッドがあります。
「新築マンションに来る悪徳商法?訪問販売について」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3079/

「しまったな〜。」と思った場合にはクーリングオフも有効です。

「新築マンション入居者を狙った点検商法」
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/6533/tenken.html
293: 入居予定さん 
[2007-07-02 23:18:00]
駐輪場に鍵ありました?
出入りフリーパスでは防犯上不安です。
これから鍵を設置するんでしょうか・・・
294: 入居予定さん 
[2007-07-02 23:39:00]
駐輪場の出入り口に鍵はない、と説明を受けましたよ。
ちゃんと自転車に鍵をかけて、自分で管理するしかないですね。

昨日、朝顔を植えてみました。元気に育つといいな〜。
295: 契約済みさん 
[2007-07-03 14:55:00]
点検商法、内覧会の日にありましたね。
296: 匿名さん 
[2007-07-03 16:03:00]
そういう業者って勝手に入ってきちゃうんですか?
リブランの許可は取ってるの?
297: 匿名さん 
[2007-07-03 20:52:00]
正面玄関がこわれてます。鍵いれてもあかない。内側からも外側からもあかない。もちろんインターホンもNG。なぜだ・・明日の朝みなあせるだろうな。どこに電話していいかもわからないから、明日管理人さん来てから対応してもらろう。はあ・・・
298: 296 
[2007-07-03 21:34:00]
内覧会のとき、なんとかコミュニティって、部屋のお手入れの説明とか言いいつつ、コーティングとか売ってきませんでしたか? それって
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/6533/kabi/al-3.html
のパターンのような気がしました。
299: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 22:35:00]
引越しがあるため、正面玄関は開けっ放しなので
業者が入りやすいんでしょうね。
初めてお客さんが来たけど、正面玄関はスルーして来ましたよ・・・。

今日もわけのわからない業者、玄関までやってきました。
何を話しているのか、よく聞き取れないしゃべり方、
奥さんちもいかがですか?だけ聞き取れました〜。

293さんがご指摘のように駐輪場からは難なくマンション内に入れますね。
びっくりしました。

自転車も心配ですが、せっかくのオートロックもこれではイミがありませんね。そこから何食わぬ顔で入って来られたら住民かと思ってしまいますよね。これは問題じゃないかと思います。
300: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 22:36:00]
299です。
ちなみに今日やって来た業者は、ユニットバスがらみでしたよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる