東京23区の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ板橋本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 清水町
  6. エコヴィレッジ板橋本町
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-09-02 13:44:00
 

エコヴィレッジ板橋本町のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

エコヴィレッジ板橋本町でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:12:00

現在の物件
エコヴィレッジ板橋本町
エコヴィレッジ板橋本町
 
所在地:東京都板橋区清水町54-4他(地番)
交通:都営三田線板橋本町駅から徒歩7分
総戸数: 87戸

エコヴィレッジ板橋本町

101: 匿名さん 
[2007-02-10 09:27:00]
騒音みたいのは、全くきになりません。むしろ、夜は、本当に車通りとかなくなります(環七以外)むしろかなり静ではないでしょうか?公務員住宅もできるし、子供の数も増えて賑やかになるといいですよね。(うちも子持ちなので・・・)
102: 匿名さん 
[2007-02-10 20:50:00]
散歩がてら現地に行って来ました。
歩道もきれいに整備されていて静かで良好な環境といえるでしょう。
だた隣の一戸建てを地上げ出来なかった弊害か、
狭い敷地に無理矢理建ててるような印象で残念でした。
公務員宿舎とか都営が広々した敷地なのが皮肉ですね。
それと後2ヶ月で竣工の割に、全然出来ていませんね。
103: 匿名さん 
[2007-02-10 23:56:00]
私もこないだどのくらいできているのか見にいってきましたが、予想以上に出来上がっていなくて、正直びっくりしました。
手抜き工事では困りますが、間に合うのかなと若干心配です。
やく5ヵ月後には入居して、快適な生活を送りたいものです。
104: 匿名さん 
[2007-02-12 09:04:00]
102さん同様の意見です。残念ながら隣の家(事務所)が古いので、うまく調和とれていないですよね。
105: 匿名さん 
[2007-02-12 09:33:00]
隣の家はタイプFの横の家のことですよね?確かに場所がすごく隣接してますよね。
106: 匿名さん 
[2007-02-13 12:43:00]
2/24,25にエコノミックスオプション会が開催されますね。
皆様参加されるのでしょうか?
107: 匿名さん 
[2007-02-18 00:32:00]
ここはウォシュレットや床暖房、ガラストップが標準ではないですね。やっぱりみなさんオプションでつけるのでしょうか。営業の方は自分で付けた方が安くすむと言ってましたが・・・。
床暖房はオプションでもないのかな。オプションはやっぱり高いのでしょうか?
108: 匿名さん 
[2007-02-18 10:43:00]
床暖房は、多分つけれないのでは?床の木が割れるとか・・といってました。
ホットカーペットもあんまり・・といってましたよ。夏ばかり強調しているので、冬が心配ですよね。
109: 匿名さん 
[2007-02-20 23:31:00]
オプションの冊子がきました。
やはり、高いですねー。
自分の足を使って、同品質のもので少しでも安く買うように今からリサーチしていきたいと思います。
110: 匿名さん 
[2007-02-23 21:40:00]
電気を提供しているアイピー・パワーシステムズって
あまりいい評判を聞かないけどどうなんでしょう?
5%だか安くなるのはよいのですが、この会社が万が一つぶれたら
面倒くさいことにならないですかね。
111: 匿名さん 
[2007-02-25 22:23:00]
確かにそうですね。
あまり聞かない会社だし、ワット数の制限とかあったりして・・・。
112: 匿名さん 
[2007-03-02 00:54:00]
2Fって人気ないの?
113: 契約済みさん 
[2007-03-06 07:01:00]
エコノミックスオプション会に行ってきました。
㈱アライヴコミュニティという指定工事店?より一通りの説明を受けました。
商品自体はこのマンションと相性がよいかとおもいますが、金額の高さが目につきましたね。
フローリングのワックス塗りは頼もうと考えていたのですが、すべての部屋を頼むと10万以上かかってしまいます。自分でもやれないことはないそうですが手間と多少の技術が必要ということで現在検討中です。
オプション会に行かれた皆様はどうされますか。

あと、現地を見てきたのですが、6月入居に間に合うのか正直不安になりました。竣工って4月ですよね。
南西側の道路にある電柱が以前よりも高くなっていたようですが、気のせいでしょうか。
ちなみに売れ残りはあと5戸だそうです。
114: 匿名さん 
[2007-03-06 23:47:00]
電柱が高くなっていたんですか?何ででしょうか?当初と想定外の高さになったせいで、
電線が見えてしまう部屋もあるのでは?
115: 匿名さん 
[2007-03-07 18:45:00]
私もエコノミックスオプション会に参加しました。商品の質が良いからでしょうか?高いなぁ〜という印象を受けました。もう少し割引してほしいところですよね。
ミツロウワックスは、私も気になっていたのですが塗るのを頼むとすべての部屋で10万以上かかってしまうので検討中です。

残りは5戸ですか!!気になっていたので情報ありがとうございます。
すべて売れて、6月末には気持ちよく入居したいです。
116: 匿名さん 
[2007-03-08 10:58:00]
AUROワックスを自分で塗るっていうのはどうなんでしょう?
117: 申込予定さん 
[2007-03-09 21:40:00]
はじめまして。
入居予定のものです。

リブランさんから工事の進捗など情報があまり来ないので、エコビレッジ板橋本町に関するブログ勝手にを立ち上げました。

今更ですが、工事の進捗を写真などで紹介しています。
お暇とご興味があれば立ち寄ってください。

http://eco-village.jugem.jp/
「エコビレッジ板橋本町を楽しもう」
118: 匿名さん 
[2007-03-09 22:34:00]
No.117さん。早速ブログ見させていただきました。このようなブログをたてて頂きありがとうございます。
工事の進行状況が分かってとても嬉しく拝見しました。
外壁が見えてきたのですね。もう桜も咲きそうで近いうちに現地に見に行きたくなりました。
今後もぜひ更新して頂けるとありがたいです。
119: 匿名さん 
[2007-03-09 23:02:00]
No.113です。電柱の高さについては私の勘違いかもしれませんので、気になる方がいらっしゃったら直接リブランまでお問合わせください。確かめもせずに書き込みして申し訳ありませんでした。
㈱アライヴコミュニティによるとミツロウワックスはフローリングに手を使って直接塗りこんでいくため重労働であり、素人が行なうとムラができやすいとのことでした。AUROワックスについてはよくわかりません。もし詳しい方がいらっしゃたら教えてください。
No.117さん。ありがとうございます。更新楽しみに待ってます。
120: 申込予定さん 
[2007-03-10 14:16:00]
119さん。
蜜蝋ワックスメーカーの小川耕太郎∞百合子社のページに塗り方の手順がイラストで出てますよ。
私も、フローリングの保護に使いたいと思い、オプション説明会で業者の見積もり意外と高かったので研究を始めました。
http://www.mitsurouwax.com/nuri_kotu.html

業者が塗り方の難しさを若干おどすような表現で、契約をあおる感じがありましたね。
蜜蝋ワックスがけが十万円超価格と言っていましたが、蜜蝋缶の価格が1万円弱ですから、そこから引いた額が業者の作業費ですね。一日仕事としたらちょっと高い気がしますね。

ただ、もし自分で塗って失敗したときの保証がないのと、塗り込む手間を考えると、まあ、業者に依頼するのも手かななど、気持ちが揺れています。

自分で塗るとしたら家具を置く予定の場所(目につかなくなる場所)から試し塗りしてみます。
薄く薄く塗っていけば大丈夫だと思うんですけどね。
121: 入居予定 
[2007-03-10 22:02:00]
No.113さん、私もオプション会行ってきました。
何にしても結構な価格ですね・・・。
ワックスは初めは業者さんにお願いしようと思っています。
その後は自分でかけようかと。

あと治安ですが、
私は幼稚園から結婚するまでをあの近辺で暮らしていましたが
あまり悪くはないと思いますよ。
環七が近いこともあり、暴走族の方々の騒音らしきものはたまーに聞こえた気もしますが。
あの辺はサッカー場だとか、今建設中のところに関しても
国のものなので、国が持ってる土地近辺というのは
地盤がしっかりしているそうです。
うちも小さい子供がいるので治安は気になっていますが
あまり問題はないかと思います。
122: 入居予定 
[2007-03-10 22:05:00]
たびたび失礼します。
No.117さん、ブログ拝見しました。
実家が近いものでしょっちゅう見にいってはいますが
進捗状況を見させていただきありがたいです。
123: 申込予定さん 
[2007-03-10 22:49:00]
122さん
ありがとうございます。
ブログは写真を主体にわかりやすく記事にしたいと思っています。
お暇なときに見に来てください。
124: 匿名さん 
[2007-03-11 00:12:00]
ブログ見させてもらいました。
こういうブログ良いですね!
(リブランのブログも見習って欲しいものです!)

しかし管理人さんは入居予定ってことは検討段階?
125: 匿名さん 
[2007-03-11 01:45:00]
No.122さん
No.113、119です。ありがとうございます。
家具を置く予定の場所から試し塗りするというのは良いアイデアですね。
もう少し勉強してから判断しますが、今は自分で塗る方向で考えています。
でも、鍵を受け取ってから引越しまでにどれぐらいの日数があるものですかね。
その辺も判断材料になるかもしれません。

あとご存知かもしれませんが、こういったサイトもありました。
http://www.burnish-club.com/
126: 匿名さん 
[2007-03-11 01:52:00]
No.122さんではなくNo.120さんでした。
大変失礼いたしました。125より。
127: 申込予定さん 
[2007-03-11 09:56:00]
124さん。
ブログ管理者です。

入居予定と書きましたのは「まだエコヴィレッジ住んでいないので」というニュアンスです。

(提携銀行ローンの決定はもらっていますが、本契約はまだっていうフラついた気持ちでもありますね。、大丈夫だとは思ってますが)
128: 匿名さん 
[2007-03-11 12:46:00]
私もオプション会に行ってきました。カーテンや照明なども買わなくてはいけないので、なかなか迷いますよね。私はハニカムサーモスクリーンをつけようと思っています。
実は私はマンションを買うのがここで2回目になるのですが、この前現地を見に行ったのですが、みなさんが心配しているように工事が遅れているとは思わなかったですよ。前にマンションを買った時は、もちろん違う会社ですけど、そりゃひどかったです。
来月の下旬に竣工する予定ですよね。見る度にどんどん出来上がってきていますので、このマンションの完成を楽しみにしています。
129: 匿名さん 
[2007-03-12 23:08:00]
申込予定さんのブログ拝見させていただきました。
なかなか現地に出向くことができないので、とても興味深くみております。
ありがとうございます。
入居まで、あと少し待ち遠しいですね。
130: 匿名さん 
[2007-03-31 22:35:00]
オプション会の案内がきました。
具体的な内容の説明がなく、どのようなものを対象にするのですかね?
個人的にはエコカラットをリビング、寝室の壁面に設置したいと考えています。
131: 入居予定さん 
[2007-04-01 10:18:00]
インテリアオプションの案内が来ましたね。
エコオプションの時と同じようなセッティングなのでしょうか。
段々と出来上がってきたんだなと感慨深い気持ちでいっぱいです。
完成が待ち遠しいです。
132: 申込予定さん 
[2007-04-06 17:00:00]
エコヴィレッジ板橋本町の南西棟のブルーの仮囲いがはずされてので、建物の完成がイメージできるようになりましたよ。 とてもきれいです。

ブログにアップしました。
http://eco-village.jugem.jp/
133: 契約済みさん 
[2007-04-06 21:57:00]
申込予定さん、いつも最新の写真をありがとうございます。楽しみに見ています。南西棟が、きれいにできていて安心しました。
134: 契約済みさん 
[2007-04-06 22:18:00]
ついに仮囲いが外されたのですね。
132さんいつもありがとうございます。毎回楽しみにしています。
週末に見に行ってこようと思います。
楽しみですね。
135: 匿名さん 
[2007-04-07 22:47:00]
オプション会も開催され、いよいよ入居が迫ってきましたね。
本当に楽しみです。
仮の囲いもはずされてきれいな外観がみえました。
申込予定さんにはいつも新鮮な情報を頂いて、ありがたいです。
ありがとうございます。
136: 匿名 
[2007-04-13 10:07:00]
申込予定さん、こんにちは。ブログ、毎日楽しみにしています。

エントランスの写真ですが、もしかしたら、集会室だと思います。
工事の出入り口と実際のエントランスは建物の位置からずれているように感じるんですが、、。
私の勘違いなら、ごめんなさい。
これからも写真、楽しみにしています。
137: 申込予定さん 
[2007-04-14 19:05:00]
136さん
エントランスの写真。集会室でした・・・失礼しました。
本日、1階の集会室と自転車置き場の入り口周辺の囲いが取れていました。
後ほどアップします。
138: 匿名 
[2007-04-15 11:03:00]
あと1戸らしいよ。引渡し後の販売無くてよかったねー
139: 匿名 
[2007-04-15 21:30:00]
申込予定さん、ブログ拝見してます。すばやい更新でいつも楽しみにしてます。
写真を見ていて思うんですけど、エントランスど真ん中に電柱がありませんか??
集会所とエントランスの位置が反対だったら良かったのに。。。
140: 匿名さん 
[2007-04-15 22:15:00]
申込予定さんブログみましたよーー!!
いよいよですね、すごーく楽しみになってきました。
いつもいつも新鮮な情報ありがとうございます。
いつかお逢いした時にはお礼が言いたいです。
来週、旦那と進み具合を見にいきます。
夫婦で毎日楽しみに更新をみていますよ
141: 匿名さん 
[2007-04-15 23:48:00]
あと1戸ですかぁ〜。引渡し後の販売がなくなりそうで良かったです。
早く売れて欲しいですね。
今日TRINTYのオプションに行ってきました。カーテンなどは30%引きということでお得なのかなぁと思いました。UVフィルムも考え中です。参加された方、気になった物はありましたか?
また、営業の方などとは話していませんので何か情報がありましたら教えてください。
MSも見に行きましたが予想通りの出来でワクワクしてきました。
唯一気になるのは、駐車場の希望人数です。やはり抽選になってしまいますかねぇ?
142: 申込予定さん 
[2007-04-16 22:08:00]
140さん。
4月末には工事が終わるようなので、来週には完成に近い姿が見られるのではないでしょうか。
今はほぼ仮囲いが外れて全体像が見ることができます。
結構、夢が膨らんでおります。

139さん。
電柱の位置ですが、ご指摘のようにエントランスの前にあるようですね。
電柱は動かさないんでしょうね・・・
143: 入居予定さん 
[2007-04-17 10:09:00]
内覧会楽しみですね。ここにいる皆様はどちらの日なんでしょう?会えるといいですね〜
144: 匿名 
[2007-04-18 13:15:00]
今日、エコビレッジ見てきました。
エントランスの電柱の位置ですが、将来的に問題ありそうな位置ですよね。
住人は注意できても、夜の訪問者が見落として怪我するかもしれません。

東京電力またはNTTに移設依頼した方がいいと思います。
電柱が立っている場所が公道か私有地によって有償・無償になるみたいです。

住民の意見統一しやすい問題だと思いますので、管理組合の最初の仕事でしょうか。
リブランにも協力してもらい、良い方向で進むといいですね。
145: 匿名さん 
[2007-04-19 21:48:00]
災害などで電線が垂れ下がったりする危険もあるので
いっそのこと地中に埋めてもらえるとありがたいですね。
146: 139です 
[2007-04-20 00:10:00]
電柱の位置が気になったのでリブランに電話してみました。
エントランスの前に電柱がある事を認識してなかったようでちょっと残念でした。
現段階では電柱を移設する予定はないそうで、
現地を確認してみて、通行の邪魔になるようなら検討する、との事でした。
「お客様からこういったご意見があったことは現場に伝えておきます」ともおっしゃってましたが、
どこまで検討してもらえるのか微妙な感じですね。みんなで声をあげれば移設してくれるかもしれませんね。
147: 匿名 
[2007-04-20 01:04:00]
146さんへ。

電柱の移設は東京電力かNTT東に移設依頼して判断になると思いますよ。
リブランが検討してやれるとは思えない。移設依頼するってことを検討するってことかな?
しかし、リブランとのやりとりは???なことばかりで、どうも電話先の担当者はちんぷんかんぷんな感じ。

入居時まで解決する事案だとは思いませんので、入居後、みなさんで話し合い、移設依頼するかどうかでしょうね。
いづれにしても、リブランの今後の対応は売主としてのアフターサービスの目安になるでしょうね。
移設が有償になった場合、リブランがどれだけ負担に応じてくれるかなって。
無償なら移設依頼する手間だけで、あとは実際に移設される時期が遅くならないようにお願いするしかないよね。
148: 匿名 
[2007-04-20 10:16:00]
電柱を地下に埋設することは一体を埋設することになり無理なようです。
連休前に東電と打ち合わせするようになってるそうです。
移設時期、移設場所は打ち合わせ結果によるようです。
149: 匿名さん 
[2007-04-22 13:52:00]
周囲の電線なくならないかなぁ・・・
3〜5階の皆様の景観を改善する為にも、
電柱はすべて埋没する方向にして頂きたいですね。
150: 匿名さん 
[2007-04-22 22:48:00]
149さんそのとおりですね。
たしかに、あのたくさんの電線は見栄えや安全面でかなりよろしくないかと。
3〜5階の皆様もいやでしょうね。
この場合だと行政の板橋区の管轄になるのでしょうか?
住民負担だと、かなり厳しいですね。
建物の全体が見えるようになり、新たな問題勃発です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる