エコヴィレッジ板橋本町のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
エコヴィレッジ板橋本町でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 21:12:00
エコヴィレッジ板橋本町
102:
匿名さん
[2007-02-10 20:50:00]
|
103:
匿名さん
[2007-02-10 23:56:00]
私もこないだどのくらいできているのか見にいってきましたが、予想以上に出来上がっていなくて、正直びっくりしました。
手抜き工事では困りますが、間に合うのかなと若干心配です。 やく5ヵ月後には入居して、快適な生活を送りたいものです。 |
104:
匿名さん
[2007-02-12 09:04:00]
102さん同様の意見です。残念ながら隣の家(事務所)が古いので、うまく調和とれていないですよね。
|
105:
匿名さん
[2007-02-12 09:33:00]
隣の家はタイプFの横の家のことですよね?確かに場所がすごく隣接してますよね。
|
106:
匿名さん
[2007-02-13 12:43:00]
2/24,25にエコノミックスオプション会が開催されますね。
皆様参加されるのでしょうか? |
107:
匿名さん
[2007-02-18 00:32:00]
ここはウォシュレットや床暖房、ガラストップが標準ではないですね。やっぱりみなさんオプションでつけるのでしょうか。営業の方は自分で付けた方が安くすむと言ってましたが・・・。
床暖房はオプションでもないのかな。オプションはやっぱり高いのでしょうか? |
108:
匿名さん
[2007-02-18 10:43:00]
床暖房は、多分つけれないのでは?床の木が割れるとか・・といってました。
ホットカーペットもあんまり・・といってましたよ。夏ばかり強調しているので、冬が心配ですよね。 |
109:
匿名さん
[2007-02-20 23:31:00]
オプションの冊子がきました。
やはり、高いですねー。 自分の足を使って、同品質のもので少しでも安く買うように今からリサーチしていきたいと思います。 |
110:
匿名さん
[2007-02-23 21:40:00]
電気を提供しているアイピー・パワーシステムズって
あまりいい評判を聞かないけどどうなんでしょう? 5%だか安くなるのはよいのですが、この会社が万が一つぶれたら 面倒くさいことにならないですかね。 |
111:
匿名さん
[2007-02-25 22:23:00]
確かにそうですね。
あまり聞かない会社だし、ワット数の制限とかあったりして・・・。 |
|
112:
匿名さん
[2007-03-02 00:54:00]
2Fって人気ないの?
|
113:
契約済みさん
[2007-03-06 07:01:00]
エコノミックスオプション会に行ってきました。
㈱アライヴコミュニティという指定工事店?より一通りの説明を受けました。 商品自体はこのマンションと相性がよいかとおもいますが、金額の高さが目につきましたね。 フローリングのワックス塗りは頼もうと考えていたのですが、すべての部屋を頼むと10万以上かかってしまいます。自分でもやれないことはないそうですが手間と多少の技術が必要ということで現在検討中です。 オプション会に行かれた皆様はどうされますか。 あと、現地を見てきたのですが、6月入居に間に合うのか正直不安になりました。竣工って4月ですよね。 南西側の道路にある電柱が以前よりも高くなっていたようですが、気のせいでしょうか。 ちなみに売れ残りはあと5戸だそうです。 |
114:
匿名さん
[2007-03-06 23:47:00]
電柱が高くなっていたんですか?何ででしょうか?当初と想定外の高さになったせいで、
電線が見えてしまう部屋もあるのでは? |
115:
匿名さん
[2007-03-07 18:45:00]
私もエコノミックスオプション会に参加しました。商品の質が良いからでしょうか?高いなぁ〜という印象を受けました。もう少し割引してほしいところですよね。
ミツロウワックスは、私も気になっていたのですが塗るのを頼むとすべての部屋で10万以上かかってしまうので検討中です。 残りは5戸ですか!!気になっていたので情報ありがとうございます。 すべて売れて、6月末には気持ちよく入居したいです。 |
116:
匿名さん
[2007-03-08 10:58:00]
AUROワックスを自分で塗るっていうのはどうなんでしょう?
|
117:
申込予定さん
[2007-03-09 21:40:00]
はじめまして。
入居予定のものです。 リブランさんから工事の進捗など情報があまり来ないので、エコビレッジ板橋本町に関するブログ勝手にを立ち上げました。 今更ですが、工事の進捗を写真などで紹介しています。 お暇とご興味があれば立ち寄ってください。 http://eco-village.jugem.jp/ 「エコビレッジ板橋本町を楽しもう」 |
118:
匿名さん
[2007-03-09 22:34:00]
No.117さん。早速ブログ見させていただきました。このようなブログをたてて頂きありがとうございます。
工事の進行状況が分かってとても嬉しく拝見しました。 外壁が見えてきたのですね。もう桜も咲きそうで近いうちに現地に見に行きたくなりました。 今後もぜひ更新して頂けるとありがたいです。 |
119:
匿名さん
[2007-03-09 23:02:00]
No.113です。電柱の高さについては私の勘違いかもしれませんので、気になる方がいらっしゃったら直接リブランまでお問合わせください。確かめもせずに書き込みして申し訳ありませんでした。
㈱アライヴコミュニティによるとミツロウワックスはフローリングに手を使って直接塗りこんでいくため重労働であり、素人が行なうとムラができやすいとのことでした。AUROワックスについてはよくわかりません。もし詳しい方がいらっしゃたら教えてください。 No.117さん。ありがとうございます。更新楽しみに待ってます。 |
120:
申込予定さん
[2007-03-10 14:16:00]
119さん。
蜜蝋ワックスメーカーの小川耕太郎∞百合子社のページに塗り方の手順がイラストで出てますよ。 私も、フローリングの保護に使いたいと思い、オプション説明会で業者の見積もり意外と高かったので研究を始めました。 http://www.mitsurouwax.com/nuri_kotu.html 業者が塗り方の難しさを若干おどすような表現で、契約をあおる感じがありましたね。 蜜蝋ワックスがけが十万円超価格と言っていましたが、蜜蝋缶の価格が1万円弱ですから、そこから引いた額が業者の作業費ですね。一日仕事としたらちょっと高い気がしますね。 ただ、もし自分で塗って失敗したときの保証がないのと、塗り込む手間を考えると、まあ、業者に依頼するのも手かななど、気持ちが揺れています。 自分で塗るとしたら家具を置く予定の場所(目につかなくなる場所)から試し塗りしてみます。 薄く薄く塗っていけば大丈夫だと思うんですけどね。 |
121:
入居予定
[2007-03-10 22:02:00]
No.113さん、私もオプション会行ってきました。
何にしても結構な価格ですね・・・。 ワックスは初めは業者さんにお願いしようと思っています。 その後は自分でかけようかと。 あと治安ですが、 私は幼稚園から結婚するまでをあの近辺で暮らしていましたが あまり悪くはないと思いますよ。 環七が近いこともあり、暴走族の方々の騒音らしきものはたまーに聞こえた気もしますが。 あの辺はサッカー場だとか、今建設中のところに関しても 国のものなので、国が持ってる土地近辺というのは 地盤がしっかりしているそうです。 うちも小さい子供がいるので治安は気になっていますが あまり問題はないかと思います。 |
歩道もきれいに整備されていて静かで良好な環境といえるでしょう。
だた隣の一戸建てを地上げ出来なかった弊害か、
狭い敷地に無理矢理建ててるような印象で残念でした。
公務員宿舎とか都営が広々した敷地なのが皮肉ですね。
それと後2ヶ月で竣工の割に、全然出来ていませんね。