東京23区の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ板橋本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 清水町
  6. エコヴィレッジ板橋本町
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-09-02 13:44:00
 

エコヴィレッジ板橋本町のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

エコヴィレッジ板橋本町でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:12:00

現在の物件
エコヴィレッジ板橋本町
エコヴィレッジ板橋本町
 
所在地:東京都板橋区清水町54-4他(地番)
交通:都営三田線板橋本町駅から徒歩7分
総戸数: 87戸

エコヴィレッジ板橋本町

449: 匿名さん 
[2007-08-25 23:45:00]
いまどき回覧板がある新築マンションですか・・・。
昔の長屋風でレトロでいいという人がいるかもしれないけど
私はごめんなさいですね。
これもエコヴィレッジのコンセプトなのかな?
450: 購入経験者さん 
[2007-08-26 01:02:00]
購入検討時に、ここも検討していましたが、結局他の物件を購入しました。

住んでいらっしゃる方には申し訳ないですが、やめて正解だったというのが本音です。
451: 入居済み住民さん 
[2007-08-26 02:03:00]
前住んでいたマンションで、理事長に実名で「意見」したら
それ以来、公私にわたり嫌がらせを受けました。このマンションが
そうだとは思いたくはありませんが、実名で何か提案するのは
少し迷います。

この理事長、ともかく凄かった。
「人間、朝起きて仕事して夜は帰ってくるのが当たり前。夜勤なんかは
中国人や韓国人(ほんとはもっと差別的言葉)にやらせとけ」
「夫婦共働きなんてあり得ない。結婚したら女は仕事をやめ家庭を守るべきだ」
「結婚したら子どもを作れ。子どもができないのは夫婦のどちらかに問題があるのだから病院へ行け」
みたいなことを平然と言っていました。それに競べればマシだとは
思うんですがね。


回覧板。評判悪いですね。この掲示板でも色々書かれているのに
次から次へと続いています。もっと静かに生活したいです

木々の水やり。植物に罪はありませんので、私は時々、部屋の
前の草には水をやっています。なんか釈然としない物は感じます。


449さんや450さんの書き込みを見ると、このマンションの
「資産価値」かなり下がっちゃったようで悲しいです

いずれにせよ、せっかく買ったマンション、自分らしく生活したいなぁ
(むろん、他人にめいわくかけるつもりはありませんが)
452: 入居済み住民さん 
[2007-08-26 09:51:00]
久しぶりにこちらの掲示板見ました。
何か雰囲気が少し変わりましたね。

私もごみ出し、水やり、回覧板、自転車駐車場の対応について疑問を持っていたものの1人ですが、こちらの掲示板に不平・不満を書くつもりはありません。
まずは疑問点を理事長に直接確認するとともに、総会の開催を早急に要望いたします。そして、その場で自分の意見をきっちりと伝えるつもりです。

以前この掲示板は情報交換の場として大変参考にさせていただいてたのですが、
段々と不平・不満・非難・中傷の場へと変わりつつあるようで、とても残念です。443さん
453: 入居済み住民さん 
[2007-08-26 09:59:00]
452です。
最後の「443さん」は誤りです。
443さんの意見と同じですと記載しようとして、間違って入力しました。
申し訳ございませんでした。
454: 入居済み住民さん 
[2007-08-26 22:54:00]
8月23日あたりから非居住者と思われる書込みが増えた感じですね。
とくに非難・中傷は荒らしなんでしょうか。本当に残念です。

これからは直接対話だけでは淋しい気もするし、新しい掲示板(居住者だけ)を作ると良いのでしょうか?理事会も居住者全員も公認できる健全なインターネット交流はあっても良いと思います。
これも理事会へ提案すべきでしょうかね?
455: 匿名さん 
[2007-08-26 23:23:00]
なんだか、この掲示板が文句の場になっているので非常に残念です。

もぅ少しして総会が開催されれば、みなさん解決出来ると思っているのならば今の不平・不満心に止めておきませんか??

448〜450さんのように外部の方の意見。誰でも見れるこのような掲示板では確実にマンションの「資産価値」を自分達で下げているのは悲しいです。

>>新築マンションの最初の理事長を総会もせずに立候補した人で決めるなんて、随分ずさんで引き渡した後はほったらかしという分譲主や管理会社の姿勢が判るね。

480さんの意見ですけど、理事長はおそらく他のマンションにはないホテルでの説明会&懇親会での立候補です。拍手によりみなさんの同意を受けている方ですよ。あの会が第一回の総会だと私は思っています。

どんどん外部の方がこの掲示板を見て、このマンションのイメージが噂となって・・・・最初に聞いたイメージってずっと残るものだと思います。
今後皆さんが住みやすいマンションとなっても、地域性からの「資産価値」は下がってしまうと思います。
456: 住まいに詳しい人 
[2007-08-27 00:50:00]
現在は違いますが、以前マンション管理の仕事に携わっていたことが
あるので、大きなお世話かもしれないけど、一言申し添えます。
私の経験上言わせていただければ、やはり竣工初年度の理事長を立候補にて決定することは、あまりいい結果になっていないケースが多く、それを踏まえてデベ側が契約時に取得する承諾書等によって、初年度役員を決めるケースがほとんどです。(その場合は一年にて改選)
いい結果ではないというのは、入居開始の時点で立候補される方は総じて
使命感などが強すぎるケースが多く(もちろん全てではありませんが・・)その思いが強いあまり最初のルール付けが厳しすぎたり、一方の意見に偏りすぎることが目立ち、その結果第三者的に見て「私物化」に繋がってしまうことが多々あるからです。
455さんの話によると、入居説明会かなにかでの席で立候補され、拍手にて同意したとのことですが、そもそも管理組合員の出席や委任状により開催される総会以外に組合役員選定を批准する方法はないと思われ、最初の総会が未開催の現時点においては、あくまで正式にはデベか管理会社側の選定という形になっているんじゃないでしょうか?
いずれにしましても、この掲示板の内容を見させていただく限り、現時点では理事長さんの問題よりは、その選定方法や実際の管理状況(管理員の教育・指導も含む)におけるデベ(リブラン)や管理会社の問題であると思われ、現状では少なくとも責任ある姿勢とは到底思われません。
何度も言いますが、特に引き渡し初年度は、それまで全く違う環境で生活されてきた多数の居住者が一つ屋根の下で同一コミュニティを形成するわけですから、居住者(購入者)同士のみで良好なコミュニティを作り上げることは到底不可能であり、だからこそデベロッパーの姿勢や管理に対する態度が問われているのです。やはり、早急に総会を開催して現状での諸問題を整理して、デベ側や管理会社に対しても問題解決に向けての努力を促したり、場合によっては要求することが必要ではないでしょうか?
以上、長くなりましたが老婆心ながら申し添えます。
457: 入居済み住民さん 
[2007-08-27 16:27:00]
今日ビオトープがきれいにお掃除されていましたね。
やっぱりきれいだと見ていて気持ちがいいものです。

ところでそのビオトープの水の流れなのですが、もう少し
勢いがあったほうがいいのではないかと思っているのは、
私だけでしょうか。今の状態だと流れがあるのは水の出口の
方だけで、真ん中から下の方は滞ってしまっています。
458: 購入検討中さん 
[2007-08-27 17:26:00]
回覧板をドアノブにかけておくと、留守だという事が分かってしまうので
防犯上あまりよろしくないですよ

旅行なんかに出てると、狙われやすくなりますので気をつけたほうが良い
です。

結構セールスの方々が勝手に入ってるイコール、部外者が簡単に敷地内に
入れるという事です。
459: 匿名さん 
[2007-08-27 21:01:00]
特殊なマンションは管理会社を変えることが難しいです
現管理会社とうまくやって行くことが大切だと思われます

地面でない場所の緑地には自動潅水装置がないと管理するのが大変
ですので、設計では設置してあるのでは?現実に設置されていない
のなら施工上のミスかもしれないので設計図を確認してみるのも良
いと思います。設計図にも無いようでしたらその理由を売主に確認
するのもいいかもしれません。売主は過去の実績があるようですの
で何か理由があると思われます

少しでもいいマンションにするためには入居後の努力と我慢が必要
です。がんばってください
460: 匿名さん 
[2007-08-27 21:06:00]
459さん
ありがとうございます。
マンションは育てるものとどこかで聞きました。
緑地同様、このマンションもみんなで育てていきたいですね。
がんばります。
461: 匿名さん 
[2007-08-29 01:27:00]
>>459と460
リブランの自作自演?
462: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 10:01:00]
相変わらず暇だなリブラン、もしくはリブランサービス。
管理会社変えられたくなかったらちゃんとマンション管理して。
463: 匿名さん 
[2007-08-29 10:16:00]
>>461-463
非住民
464: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 10:49:00]
この掲示板もひとつの役目を終えた感じでしょうか。

さて、ハーブの参加者ってどれくらいいるのかな。
仕事や所用で参加できない方もいらっしゃるでしょうけど、入居後はじめてのイベントで楽しみにされている人も多いのでは?
多数の参加だと集会室の広さ、当日の気温(室温)によっては最適な環境で開催できないかもしれませんね。(回数を重ねながら、改善してゆけばいいとは思いますけど。)
我が家にも小さい子供がいますが、当日の様子をみながら、皆さんのご迷惑にならないように参加したいと思います。
465: 匿名さん 
[2007-08-29 18:37:00]
私は小さいお子さんが来れたらにぎやかでうれしいです。

ただ飽きちゃったりしたらかわいそうですね。
ちょっと涼しければいいのですが。
私も楽しみにしている一人です。
466: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 19:20:00]
私は開催場所がビオトープが目の前なので蚊が心配。
あのビオトープ本当に嫌。
エレベータ−まで行くのに通らなくてはいけないし。
そのうち臭いそう。
467: 匿名さん 
[2007-08-29 21:17:00]
私はビオトープ好きですね。
蚊は、水があって、夏なんだしいて当たり前ですよ。
虫除けスプレーして参加されてはいかがですか?

ハーブのイベント、参加したかったのですが
参加申込み用紙の提出が遅れ・・・・。
とりあえずキットのみ頂こうかと思ってます。

だんだん涼しくなって、ゴミの問題も解決に向かっているのでしょうか。
ここのところ忙しくて気がつきませんでしたがまだ回覧板はまわっているのですね。
各階の部屋のドアノブにかかっているのを目にしました。
若い世代が多いからなのでしょうか、昼間お留守のお宅って
結構あるのですね。
防犯上、気をつけないといけませんね。
468: 匿名さん 
[2007-08-29 21:24:00]
他のマンション購入予定者ですが、失礼します。ハーブのイベントなんて素敵ですね。どのようなイベントだったのでしょうか?企画実行は大変なのでしょうね。このようなイベントは普通どこでも行われているものなのでしょうか?分譲マンションは初めてなもので。うらやましいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる