エコヴィレッジ板橋本町のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
エコヴィレッジ板橋本町でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 21:12:00
エコヴィレッジ板橋本町
429:
匿名さん
[2007-08-23 22:50:00]
|
430:
匿名さん
[2007-08-24 07:50:00]
今時ディスポーザーのないマンションなんて、と書き込みした方がいらっしゃいましたが、ディスポーザーは環境に良くないと聞きました。なのでついてなくても変だと思ったことは無かったのですが。
本当に早く話し合いたいですね。 今の問題は全てのことが一方通行に決められているからではないかと・・・。 ごみ問題にしろ、水遣りにしろ、みんなで話し合った結果であれば納得できるのではないかと・・・。 チラシの口調にも問題を回避できるすべがあったかと思うのです。 少なくとも、私は大人なので(高さから言ってこどもが読めると思わない)カエルに子供に対するような諭されるのは気分が悪いです。 理事長はこちらに引越されてなくて、理事会はどうやって開催されているのでしょうか。 ビオトープ(正式にはビオトープと言えませんが)の草木が変な風に枯れてるのみたら悲しくなります。 リブランサービスは本当に他のエコヴィレッジシリーズでちゃんと管理できているんでしょうか? 回覧板ですが、私は邪魔になったら困るのでピンポンしないでドアノブにかけておきました。赤ちゃんとか寝てたらかわいそうだし・・・。 |
431:
契約済みさん
[2007-08-24 08:56:00]
430さんに同感です。
ディスポーザーで生ゴミを粉砕させ下水道に流下させるのが、一概に「エコ」とは言い切れないと思います。もちろんそれによって出すゴミの量が減るのはわかりますが。。 それから「ウジ・ハエ」問題ですが、直接そういう単語を出さないで伝える方法なないのでしょうか? たとえばですが、もう少し丸めて「害虫防止のため、」とか「衛生面を考慮し、」とか・・・。このままいくと「ゴキブリ」とか「ナメクジ」とか、読むだけで気分が悪くなる単語が出てきそうでイヤです。掲示板・張り紙は環境の一部だと思いますし、住人以外の方々も訪れる共用部分ですから、そこにマイナスイメージの具体的表現が羅列されるのはつらいなぁと思いました。 |
432:
入居済み住民さん
[2007-08-24 09:40:00]
私も430さんに同感です
赤ちゃんや、夜勤の方、昼寝をされている方、体調を崩して 休んでいる方。いろいろな方が住んでいると思います。 私も回覧板を持って行くときはチャイムは鳴らさず、ドアノブにかけるようにしようと思います。 そもそも論になってしまいますが、前もここに書き込みがあったとおり、 掲示板に貼りだしているものを再度回覧する必要があるのか、 チャイムを鳴らされると迷惑する方がいるという認識があるのか、 理事会の方にぜひ答えていただきたいと思います。 一部の方々のために、「大人」である私たちが、学校のような 「決まりビラ」に囲まれて生活するのはかないません |
433:
入居済み住民さん
[2007-08-24 09:49:00]
429さんへ
議事録は所定の掲示場所に保管場所を掲示するのが理事長の仕事(責任)です。組合員から書面での閲覧請求を拒否できません。(管理規約から改訳) 私もいまだ、保管場所を知りません。よって理事会の開催の有無を含め、なぞです。しかし、さまざまなルール変更されたことを考えれば、理事会が開催されたと考えています。 理事たちが新しい掲示板を設置したのに、それ以外の共有部分(エレベーター)にも掲示するなんて。どんな理事会だったのか、知らずにいられません。 9月に入ってまだ閲覧できないようであれば、書面にて閲覧請求するつもりです。 マンション管理組合の本などを読むと、議事録は早期に公開するのが良いとされています。理事会や総会があり、変更・追加した旨の公示があり、一定期間後施行されるのがルール改正の常道だからでしょう。 |
434:
入居済み住民さん
[2007-08-24 11:47:00]
430さんのおっしゃる通りなんです!!
うちにも小さな赤ちゃんがいるのですが、 そのお心使いはとってもありがたいです。 |
435:
入居済み住民さん
[2007-08-24 12:51:00]
ずっと気になってることがあります。
玄関の外のライトなんですが、常時点灯してますよね。 これって消すことって出来ないんでしょうか。 電気代は個人持ち?それとも管理費? エコってことで緑が多いせいか、虫に悩んでいます。 玄関を開ける時、ライトにいる虫が入ってくることもしばしば。 このライトを消せれば・・・と思っています。 エコって節電もありなのでは? |
436:
匿名さん
[2007-08-24 13:29:00]
「ディスポーザーは環境に良くない」というのは、
ディスポーザーがついていないマンションを販売する営業の 言い訳ですよ。 生ごみを粉砕したものを直接下水道に流すわけではありません。 生ごみの量が減るので、ゴミ置き場の匂いや虫の心配は減るでしょう。 といってもこのマンションを購入した人に言っても遅いですね。 |
437:
入居済み住民さん
[2007-08-24 13:31:00]
回覧板、いらなくないですか?
回覧されてる内容って共有部分に掲示してあるものと全く一緒だし まだ入居したばかりで『掲示したけどみんな無反応でした』って いう実績があるわけでもないのに、回すほうも回されるほうも 気を使う回覧板制度を即導入する感覚って普通なんですかね。 良かれと思ってしていることでも大多数にとって良くない場合は 迷惑って呼ばれますよね。 |
438:
契約済みさん
[2007-08-24 14:22:00]
436さん
ないんだから、そんな話どうでもいいでしょう。 |
|
439:
入居済み住民さん
[2007-08-24 16:19:00]
|
440:
匿名さん
[2007-08-24 16:52:00]
単純に住民同士で話合いをもつかすればいいのではないでしょうか?理事長更迭もありじゃないでしょうか?
|
441:
匿名さん
[2007-08-24 23:41:00]
No.439 さん
自粛の対象となっているのは、ディスポーザー処理槽のない 砕いた生ゴミを直接下水に流すタイプのものです。 最近のマンションについているディスポーザーは全て処理槽が ついているタイプです。 (リンク先の文章の下のほうに書いてある東京都も認めているタイプ) ご愁傷様でした。 |
442:
匿名さん
[2007-08-25 01:39:00]
「ウジ・ハエ発生!」より「ボウフラ発生」が気になりませんか?
掲示板を見ているだけで刺されます。 ビオトープは蚊の生息空間・・・ |
443:
入居済み住民さん
[2007-08-25 03:59:00]
仕事で深夜帰宅だったが久々にこの掲示板見たら書き込まずには
いられない。 理事長批判が多いけど、理事会のポストに部屋号数と名前書いて ちゃんと意見を投書した人いるの? 匿名掲示板で、個人攻撃は卑怯だわ。 掲示板とか回覧板とかの施策(?)を実行しているように行動力は あるようだから、方向性さえ皆で修正すれば良い理事長さんになると 思うけどな〜。 そういう意味では総会を早く開くべきだとは思いますけど。 「早く顔を見ながら皆で色々話し合いたい」と書いている人がこの掲示板にも たくさんいらっしゃるから、総会後はこのマンションの課題がかなり改善 されるんじゃないかと今から期待。 |
444:
入居済み住民さん
[2007-08-25 10:29:00]
443さん、おっしゃるとおりだと思います。私は近いうちに理事会ポストに投書しようと思います。
私たちは初めてマンションを購入したので、ごみ出しとかいろいろ縛られて住みにくいなあと感じてはいたものの、マンション暮らしってこんなものと思って我慢するしかないのかと暗くなっていました。匿名とはいえ、この掲示板を見て、同じ気持ちの方がたくさんいるのを知ることができてよかったです。 ごみ・チラシ・回覧・水やり・ビオトープ・議事録の公開・総会の早期開催などなど、より多くの方から意見が投書されれば、理事会もより問題を重大に取り上げて対処しようとしてくださるはずです。ぜひ皆さんも投書しましょう! |
445:
匿名さん
[2007-08-25 10:39:00]
あれが本物のビオトープならば、ぼうふらを食べる魚がいるはずなのです。だけど、あれはただのビオトープ風植栽ですからね。
内覧会でぼうふらの件を指摘したのですが、担当者は水を循環させているから大丈夫!と言い切っていました。…。 水は滞って膜張ってるよ。 ホテイアオイもほぼ全滅…。 |
446:
住まいに詳しい人
[2007-08-25 14:39:00]
ディスポーザー処理層付いていると今度は匂いが配水管を通じて部屋まで戻る。ご愁傷様。完璧な物なんてない。
なんか水揚げ大変って言っているけど普通、自動的に水をまく装置付いてるが、ないの? |
447:
匿名さん
[2007-08-25 16:56:00]
確かに「配」水管を伝って臭いがくるようなマンションには住みたくないね。
|
448:
匿名さん
[2007-08-25 23:38:00]
大体、長期間使用していない住戸ならともかく、排水管を伝って匂いが
逆流なんて聞いたことないね。配水管(給水菅)だとありえないし 想像もしたくない・・・。 そんなことより、ここのマンションの場合最初の理事長さんは立候補して就任したらしいけど、新築マンションの最初の理事長を総会もせずに立候補した人で決めるなんて、随分ずさんで引き渡した後はほったらかしという分譲主や管理会社の姿勢が判るね。 特定の人の特定の人による管理組合の「私物化」が蔓延しなきゃいいけど・・・。 |
初歩的な質問でしたら申し訳ないのですが、皆さんがおっしゃる理事会の議事録はどこで見せてもらえるのでしょうか?
我が家も共働きで、お互い遅い為、いい加減この回覧板や水遣り、ゴミのウジ・ハエなどのチラシに疲れ果てています。
どのようなお考えで、決定されたのか確認したいのですが、方法がお分かりでしたら教えて頂けますでしょうか?
理事長が、このブログの皆さんのコメントの重要性を考えていらっしゃらないようですが、必死で自分がルールブックになっている気分でも、住んでいて嫌な気持ちになっている人が沢山いるんですよ。
本当にこれが、理事長さんの考えるエコヴィレッジなのでしょうか?
私はガッカリです。
理事長、貴方はどうお考えですか?
早く、総会が開きたいものです。
ここで言われている意見は、一部の方々だとは理解していますが、この一部の方々の意見が、非常に大事なのではないかと思います。
このブログでの意見、侮ってはいけないと思います。