東京23区の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ板橋本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 清水町
  6. エコヴィレッジ板橋本町
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-09-02 13:44:00
 

エコヴィレッジ板橋本町のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

エコヴィレッジ板橋本町でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:12:00

現在の物件
エコヴィレッジ板橋本町
エコヴィレッジ板橋本町
 
所在地:東京都板橋区清水町54-4他(地番)
交通:都営三田線板橋本町駅から徒歩7分
総戸数: 87戸

エコヴィレッジ板橋本町

369: 匿名さん 
[2007-08-14 13:03:00]
えっと、横から失礼します。初めてカキコミします。
自転車に関してはNo.361さんの「共有部分には置かない」
「室内に置く分には自由」の2点で、すでに結論が出ているのだと
思いますがいかがでしょうか?
管理規約に載っていなかったりするような自分の考えを押し付けだしたら
泥沼化しちゃうと思うのですが・・・。


>>367さん
>ベージュ色の幕
あれはオプションの日よけ用のパースシェードです。
シェードでおおわれた場所を木陰のように涼しく快適な空間に
変えてくれます(パンフ棒読み)
決して宗教上のなにかとかそんなのじゃないので安心してください(笑)


ところで、回覧版が回りだしましたね。理事長様、ご苦労様です。
記載してあることを守るのはごもっともなのですが、
なかなか回すの大変ですね。今の時期皆夏休みで不在で・・・。

また最後の方の人は必然と回す人が限られてくるので、相手の
生活リズムによっては(例えば夫婦共働きで、夜遅い、など)
全然渡せなくて困ってしまう・・・という事態が発生しないか少し
心配になりました。誰にも渡せなくて持ちっぱなし状態というのは
意外とプレッシャーなんですよね。

例えば、一回の掲示板に連絡事項を張り出して、読んだ人は
部屋号数にチェックする、というようなやり方もあるのかと思います。


長々と書きましたが、匿名の掲示板では微妙なニュアンスが伝わらず
誤解されるようなこともあるので、不快に思われる方がいたらご容赦
ください。
できれば私も公の場(?)で顔を見ながら真剣に議論したいと思って
おります。マンション生活がより良いものになるように。
370: 369 
[2007-08-14 13:09:00]
×例えば、一回の掲示板に
○例えば、一階の掲示板に
でした。
371: 入居済み住民さん 
[2007-08-14 13:12:00]
私は自転車を持ってはいませんが、ベランダはだめだとしても、専有部分である自宅の玄関内や部屋の中に自転車を置くのであれば個人の自由ではないでしょうか。
372: 入居済み住民さん 
[2007-08-14 22:20:00]
室内保管の自由は当然あります。専有部分に何を置こうがそれは個人の自由です。
しかし、室内保管のためには共有部を通らなければなりません。
共有部についての管理規則には「通常の用法に従って使用しなければならない」とあります。
自転車そのものが共有部を通行することは通常の用法にあたるのでしょうか?

マンション共有部に代わる公共の場として例えが適切ではないかもしれませんが、
例えば区役所やオフィスビルのロビーに自転車を持ち込もうとしたら、
警備員に制止され駐輪場に止めてくるように注意を受けそうです。
例えばホテルで、自分の部屋に自転車を持って行きたい場合には、
フロントで事情を説明し許可をもらえれば持ち込みはできるかもしれません。
しかし、これが折りたたまれたり分解された自転車が袋に入った手荷物の状態であれば
いずれの場合もお咎めなしで通行することが可能でしょう。
私の常識に照らし合わせて想像した共有部分の通常の用法とは、
自転車は駐輪場にとめ、通常公共の場所は通行しない。
しかし事情があれば許可を取って通行することはできるかもしれない。
手荷物であれば中身は問わない。以上です。
しかしこれはあくまで個人の思い込みであり押し付けである、と考える方が多勢なのであれば
私の常識はこのマンションでは非常識であり、この考え方はおかしいのでしょうね。

長くなってすみませんが、もう一つ。
管理規約に書かれていることさえ守れない方がいるマンションです。
何のルールもなしに自転車の室内保管は自由だ!とその自由を不特定多数の方が享受することにより
EVや建物に傷が発生し、気がついたらEVはぼこぼこだった、なんてことになる可能性は否定できません。
趣味で高価な自転車をお持ちの方などは自転車に傷がつかないようにされると思うので
もちろん細心の注意を払われることと思います。
しかし、そうでない方もいらっしゃいます。特に小さいお子さんなどは勢い余ってぶつかったりすることもあるでしょう。
通常使用(私の想像における。以下同様)であれば発生しなかったであろう補修費用は、予想外の出費にはならないでしょうか?
室内保管が多いからかどうかはわかりませんが、駐輪場にもかなり空きがあるようですし、
数年後の管理組合の収入は予想より下回っていることが十分考えられます。
近い将来管理費値上げや別途修繕費の徴収があるかもしれませんね。
通常使用をしているその他の区分所有者に不利益が生じるのは正直納得いきません。

今後、廊下を自転車で乗り回すお子さんが出てこないともかぎりませんが、
管理規約で明確に禁止されているわけではありませんからそれをマナー違反だといって注意することも難しいのでしょうか。

この掲示板で「自転車」でスレッド検索すると、いくつかヒットします。
少々荒れ気味ですが自転車容認後に発生する問題や、また円満に解決されている方のお話などがあって
興味深いです。

内覧会のごたごたを乗り切って良い雰囲気になっていたこのスレッドを泥沼化するつもりは毛頭ありませんので
この件については今後言及しません。長文失礼しました。
373: 匿名さん 
[2007-08-14 22:54:00]
今日の7時くらいにあやしい業者がオートロック前から
呼び鈴を鳴らしました。
「点検のお知らせを以前ポストに入れさせていただきましたが・・・」
「給湯器の点検です。中を開けさせていただきますので立会いを・・・」
といった感じです。341さんが書かれているのと同じ業者でしょうか?

最初に妻がモニター越しに対応していましたが昼寝をジャマされて
いらいらしていたので思わず横から「訪問販売はお断りだ!!」
と怒鳴ってブチ切りしちゃいました。

今思うとモニター越しに「どこの会社ですか?」とか根掘り葉掘り聞いて
ボロを出すまでネチネチ詰問すればよかったと思いましたが^^

みなさんのところは大丈夫でした?
374: ビギナーさん 
[2007-08-15 00:10:00]
理事会や総会で提案すべきなんでしょうが、あえて匿名の掲示板に書いてみます。

ゴミについてなんですが、各ゴミ(可燃、不燃、資源)の収集日にゴミ置き場内からゴミ置き場の扉の前(粗大ゴミ置き場あたり)に、管理人がゴミを運んでいます。管理人の大切な仕事だそうですが、ゴミを収集日当日の朝に、各家庭から出すのであれば、置き場内でなくはじめから扉の前に出していいのではないでしょうか。

不燃、資源は午前の早い時期に収集に来るようですし、可燃は少し遅いようですが早い時期に扉の前に山積みしています。

出張や旅行などで当日の朝に出せない事情で、前日にゴミ置き場に出す場合もあるのでゴミ置き場は必要ですが、多くの家庭では努力次第で当日朝に出せると思います。

管理人の仕事を減らすことも可能だと思いますので、今後、管理会社との更新時に管理費の節約になると良いのですが、、、。
管理規約、管理会社との契約など、さまざまなルールがありますが、住む人間が住みやすく、効率よい生活習慣ができると良いと思います。

本日、可燃ゴミが扉の前に出され、青いネットが掛けられており、ゴミ収集車(作業員さん)がゴミ置き場まで入って作業しないんだと初めて知りました。
まだまだ知らないことばかりです。
375: 入居済み住民さん 
[2007-08-15 08:22:00]
ゴミの件で回覧板が周ってきました。
ウジがわく。コバエが・・・ということですが、
私は毎朝、ゴミを出しますが、ハエが飛んでいるのを見たことはありません。8時までに出してください。とありますが、
ゴミを外に出す作業も8時を優に超してからしてました。
では、収集車が来るのが○○時とわかっていれば、
入居者がその時間に合わせて外に置いたらいいんじゃないかとも
思いました。
それにしても、あのポリバケツは、いつどのようにして使用するのでしょうか?

特に今は夏場で、ゴミに関しては厳しい目が向けられるのは当然かもしれませんが、ココに入居している方々でそんなに非常識な方がいらっしゃるとは到底思えません。
マンションにてゴミ置き場を撤去する?(置かせないようにする)的な発言もあったと耳にしました。
そうならないようにもう少しだけ気をつけたいですね。

ただ、不燃ごみなどは、前日から出しても全くかまわないんじゃないかと
思うのは私だけでしょうか?食品がついているものは、洗ってから出していますし、ビニールや発砲スチロールなど良さそうだと思うのですが。
やはり規約違反になるのでしょうね。

せっかく購入したマンションです。
快適に住んでいきたいものです。
376: 入居済み住民さん 
[2007-08-15 10:58:00]
蒸し返すようで申し訳ありません

私も自転車は室内に保管しています
(ちょっとした自転車持っている方ならこれは常識だと思います)

部屋に保管することは当たり前だと思っていたので
購入時に自転車置き場のことなど全く気にしておりませんでした
従って「他の選択肢もあったはず」というご指摘は意味をなしません。
まさか自転車を室内保管するなどまかりならん、などと言われるとは
思ってもいませんでしたので。

マンションの自転車置き場とは「置かなければならない」義務的場所ではなく駐輪料という対価と交換に「置いてもいいよ」と言われている場所です。どうぞ勘違いをなさらないでください

鍵を二重三重にかけたところで、不特定多数の方が出入りする自転車置き場に大切な愛車を置くつもりはありません。鍵かけたって、傷つけられたり、汚されたりすることは避けられないでしょう(意図的ではないにせよです。あの狭いスペースでは隣の自転車と接触しそうで怖いです)。保険をかければ盗まれたっていいだろうなどというのは「なにをか言わんや(笑?怒?)」です。自転車乗らない人には分かって貰えない気持ちでしょうけどね。

エレベーターに乗せるときには傷つけないよう充分注意していますし、朝夕の混んでいそうな時間は階段を使うようにしています。廊下に置くことは絶対しないし、ましてや乗り回すことなどありません。
それでもなお自転車を室内に持ち込むことはまかりならん、と言われるのあれば、「はあそうですか、で?」と言わざるを得ません。

「部屋に置くのは問題ない」という意見が多数寄せられたことは一安心です。

いずれにせよ、私は今後も自転車は車内に置くつもりです。
自分の持ち物を自分の部屋に持ち込むことで文句言われるのは
絶対におかしいと思います。
377: 匿名さん 
[2007-08-16 12:08:00]
自転車の部屋置きや駐輪場の件が話題になっていますが、
私は自転車を持っておりませんし、そもそもあまり乗ることもありません。
しかし部屋に自転車を置くことは何も問題がないと思います。
また375さんが言われるような不燃ゴミの件なども賛成です。

ちなみに私が気になっているのは回覧板とエレベータ内の掲示です。
回覧板については369さんも言われていますが回すのがなかなか大変です。
エレベータ内の掲示については、新居に友人などを招く機会などに
エレベータ内に"物件キャンセル"や"財政が苦しい"や"うじ虫"などの掲示があるので、
正直かなり恥ずかしいです(笑)

1階に掲示板があるのですからそこで事足りると思っていますが、
みなさんの意見は如何でしょうか?

しかし入居して一ヶ月になりますが、
みなさん良い方ばかりでうれしい思いをすることが多いです。
エコヴィレッジにしてよかったなと改めて感じています。
今後とも宜しくお願いします。
378: 周辺住民さん 
[2007-08-16 16:07:00]
キャンセルが出たんだ
「やっぱり」って感じかな
379: 入居済み住民さん 
[2007-08-16 19:12:00]
エレベータ内にあの掲示がされた後、友人を招いた事がないので
気付きませんでしたが、確かに恥かしいですね、アレ・・・。
私も369さん、377さんと同じで1階の掲示板の有効活用に一票です。

ゴミ出しの件、私は普通のマンションって24時間ゴミ出しが
当たり前だとばかり思っていました。特に不燃ごみや資源ごみ。
郷に入れば郷に従え、ということで朝出しを心がけていますが。
ちなみに私もウジ虫やコバエは見たことがありません。
「誰が」「いつ」「どこで」見たのだろう???(笑)

それにしても、皆さんいつも会うたびに挨拶してくれて(挨拶返して
くれて)気持ち良いですね。
匿名の掲示板の場合、感情的になったり無責任な発言が多いのでいつも
話半分で読むことにしていますが、現実のエコヴィレッジ内で会う方は
丁寧できちんとしている(ように見える)ので少し安心しています。
色んな問題がありますが、きちんと話し合いで解決できればと思います。
380: 入居済み住民さん 
[2007-08-16 19:40:00]
私も375さんの意見に賛成です。
ゴミ捨て場を見たところ、きちんと洗って出している方がほとんどだと感じますし、それがマナーだと思いますので、可燃ゴミはともかく、不燃ゴミ・資源ゴミは前日でもよいのではと思います。

マンション検討時期に24時間捨てられるゴミ置き場完備・・・みたいな文句を見たことがあり、ここにも惹かれて決定したので(もちろんゴミ捨て場だけで決定した訳ではないです)共働きにはちょっと悲しい状況ですが、皆さんと共に気持ちよく過ごせるならと、きちんと現在のルールは守ってます!!

>377さん
まだうちには回覧板は届いていませんが、エレベータ内の張り紙はどうかと思います。(エレベータの中までウジ虫・・・ちょっと引きますね)

ポスト裏側に掲示板が(小さいですが)あったので、気にして見ていたのですが、気づいたら集会所の前に大きな掲示板が出来ており(これも見栄えよくないですね)さらに、エレベータの中まで・・・。

エレベータの中は裏口から入られた方の事を考えられて理事会の方々が張ったのだと思います。
理事長様、理事会の方々も、本当に大変だと思いますが、エレベータの中にはちょっとやり過ぎではないでしょうか。
(しかも、あまり綺麗ではないですね。紙がグシャグシャですし)

引越しからやっと落ち着いたので、友人などを呼ぼうと思っていたのですが、ちょっと恥かしくて躊躇しています。

長く長く、良いお付き合いを気持ちよい環境で過ごしていけたらと思っています。素敵な方が集まっているマンションだと思います。
全員で素敵な環境にしていきたいですね。

これから始まる寄せ植などのイベントも、出来るだけ参加して、皆さんといろいろお話したいと思っています。
是非宜しくお願いします!
381: 入居済み住民さん 
[2007-08-16 21:23:00]
364さん、トレクールの使用感聞かせていただいてありがとうございます。打ち水するには、やはりタイルですね。大変そうですが、何とか自分で敷いてみようかなと思っています。
382: 入居済み住民さん 
[2007-08-17 01:26:00]
実は私もゴミのことは結構気になっていました。

きちんと屋根もドアもついているゴミ置き場があって、管理人さんもいるマンションはいつでもゴミを出していいものだと思っておりましたので、引越し後ゴミを捨てに行ったときに「ゴミは当日出してください」の張り紙に少し戸惑いました。しかも最近では、入れないように仕切りが置いてあるし。。。

ウチも共働きで380さんのようにそれだけで決めた訳ではないにしても、いつでもゴミが捨てられることは購入検討中に気になるところではありました。リブランさんの担当の方と話している中でもいつでも出せるようなニュアンスでしたので、最初に張り紙を見たときは『えーっ』思ってしまいました。

今までのマンションでもそういう便利さとか全部含めて管理費払ってるつもりでした。

私が引っ越してきた時、ゴミの日じゃないのにゴミ置き場にゴミがいっぱいだったことから予想するにいつでも出せると思ってた方結構いらっしゃるのではないでしょうか。


でも、私も380さんがおっしゃっているように皆さんと気持ちよく生活したいので、きちんと分別し食べ物がついているものなどはお皿と同じように洗って当日の朝に出しています。
とは言っても、燃えないゴミは週一だし375さんの意見に賛成です。

これからどんな生活になるのかと、胸を膨らませて引っ越してきたマンションでしたが、ゴミを捨てに行ったら張り紙、続いて掲示板にはカエルの張り紙、そしてまた掲示板とエレベーター内に張り紙、って感じで何か最近元気なくなってきました。(笑)
(別に自分はそこで注意されてることに何もあてはまっていないのですが)


理事長様、理事会の方などいろいろ考え張り紙する方も本当に大変だとは思いますが、文章だと何となく嫌な言い方に感じてしっまたりしてしまいますよね。実際会って話してみたら大丈夫なことも。


早くみんなでお顔をみて話せる機会ができたらいいですね。
いろんな問題がありますが、きちんと話し合ってうまく解決できればと思います。
383: 入居済み住民さん 
[2007-08-18 21:53:00]
わたしは、あの掲示板よんで、特に悪い印象はありません。当たり前だと思います。台所に1日中生ゴミ放置していたら、すごいにおいじゃないですか?そりゃ、この夏の異常な暑さで、きちんとごみの管理できなければ、うじもわきますよ。そこは、理解しなければいけないですよね?理事長1名いないし、副理事長もいない状況みたいだし、残された理事長さんや理事会のかた、本当に大変だと思います。今の体制に文句のある人は、理事長に立候補されたらいかがですか?そしたら、ある程度、自分の意見を主張できるのではないでしょうか?共同生活なので、皆で気持ちよく生活できるよう協力しましょうよ!
384: 入居済み住民さん 
[2007-08-18 22:26:00]
>>383
>そこは、理解しなければいけないですよね?

いや、みんなゴミ出しについては理解しているんだ。
ちゃんと「朝出しします」って皆が書いているじゃない。
385: 物件比較中さん 
[2007-08-19 00:17:00]
こんにちは。マンション購入を考えていて、色々と見学しています。エコヴィレッジも候補のひとつで、とても良いと思っています。
掲示板を拝見したら、「物件キャンセルがでた」と書いてあったのですが、本当ですか?購入後にキャンセルできるものなんですね。ちょっと驚きました。エコヴィレッジの資料を見てもとても良さげなのに何が原因だったのでしょう??
エコヴィレッジの住み心地はいかがですか?特に緑のカーテンや、無垢材の床がいいなぁと思っています。それから、住居者で植樹や寄せ植えを行っているのも、コミュニティがしっかり築けそうで、かなり魅力的です。
386: 入居済み住民さん 
[2007-08-19 02:41:00]
やはりこのような掲示板だと、微妙なニュアンスが伝わりにくく
誤解されてしまいますね。
最終的には、気持ちよく共同生活ができるよう協力していこう
というつもりで書いたのですが、383さんのように不快に思われ
る方がいらっしゃったらすみません。
387: 契約済みさん 
[2007-08-19 13:01:00]
書き込みは理事長では!!!!!
388: 入居済み住民さん 
[2007-08-19 22:13:00]
いや、理事長さんではないでしょう。
掲示物を拝見する限りではきちんとした文章を書かれる方ですし。
あと改行の使い方もわかってらっしゃいますし(笑)

という冗談はさておき。

>>385さん
普通は契約後でも手付金放棄すればキャンセルというか解約できるハズ・・・。
キャンセルの理由は物件側の要因だけではなく、色々あると思いますよ。
ローン審査が通らなかったりだとか、売りに出していた家が期日までに
売れなかったりだとか、急に転勤になったりだとか・・・。

エコヴィレッジの住み心地は良いですよ。特に無垢の床が気に入っています。緑のカーテンは育てるのが間に合わなかったので来年がんばります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる