★前スレが一気に1000超えたため、慌てて隅田川花火大会から戻ってきました(嘘)
[その4]を作成しました。次回一気にレス進むときは予告してくださいね?
非検討者の煽りに負けず、冷静かつ有意義な情報交換を行いましょう。
他物件の購入検討者や居住者への配慮やネットマナーも大切に!
★煽りや荒らしのほか事実と異なる発言の「掃除」にもご協力くださいね?(^^ゝ
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
物件名 :ブリリア・マーレ有明
総戸数 :1,081戸(専有面積40.?㎡〜610.81㎡)
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階
価格例 :2LDK(50m2台)3900万円〜、3LDK(70m2台)4700万円〜、3LDK(80m2台)5700万円〜
イメージキャラ:マドンナ(1958年8月16日生)
売主 :東京建物株式会社/株式会社プロパスト/伊藤忠都市開発株式会社
設計・施工:三井住友建設株式会社
販売予定日:2007/06下旬
竣工予定日:2009/03下旬
入居予定日:2009/03下旬
過去スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44618/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44639/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44604/
お手柔らかにお願いいたします
[スレ作成日時]2007-07-28 19:26:00
Brillia Mare 有明 [その4]
321:
近所をよく知る人
[2007-08-07 17:33:00]
|
||
322:
ガレリア住人
[2007-08-07 17:59:00]
ROMってましたが、あまりの言われようなので反論。
眺望快適!内装カッコいい!貸せば大儲け!住民層良し! 学校近い!ジャスコも近い!バス停目の前!管理もお上手! だと思いますが、ここまで批判する人がいるのは、嫉妬なのか 恨みがあるのか何なんでしょう。 |
||
323:
近所をよく知る人
[2007-08-07 18:52:00]
|
||
324:
周辺住民さん
[2007-08-07 20:23:00]
>322
>眺望快適! 西は高速道路、将来はオリンピック予定地に高層物件が乱立するため東京タワーもレインボーブリッジも見えず。 東は住友33Fタワーが至近距離(30mくらいか)に建築開始。眺望どころか目の前は正に壁。 車と工事の騒音・粉塵で24時間苦しむことに。 >内装カッコいい! 上記のようにとても中で過ごせないので意味無し。 >貸せば大儲け! 誰も借りない。だから広告出しっぱなし。 >住民層良し! 西側住人は住友MS問題に無関心。住民板は荒れ放題。夜の商売の方多しとのこと。 >学校近い! だからうるさい。 >ジャスコも近い! あれを「近い」と言えば、何を「遠い」というのか。 >バス停目の前! 駅遠マンションですと公言しているようなもの。 >管理もお上手! 書類の開示が遅いと不満の嵐。 ネタとしては最高な物件。 このブリリアも是非この域に達して・・・欲しくない。 でもこのままだと危険。 |
||
325:
匿名さん
[2007-08-07 20:28:00]
|
||
326:
匿名さん
[2007-08-07 20:30:00]
|
||
327:
匿名さん
[2007-08-07 20:34:00]
通りすがりですが、ここのスレ超レベル低いですよ。
掲示板の質って、契約者と検討者の人格に比例する んですよね。 湾岸同士の悪口の言い合い。永久に本土の土は踏めそうに ありませんね。 |
||
328:
匿名さん
[2007-08-07 20:52:00]
|
||
329:
匿名さん
[2007-08-07 22:58:00]
>>326ガレリアは安かったんだから何言われたっていいじゃん。ブリリアなんて、似たような物件を数割増しの高値でつかまされるんだぞ。
ガレリアは、あの時期だったから安かったので、いい物件だと思うよ。中古価格は、ブリと同じ位はするでしょう。この時期に買った人はガレに限らず不動産勝者です。うらやましいからと言って批判はみっともないよ。 ブリリア購入層はコストパフォーマンスに無関心なリッチな人たちでしょ。掲示板のスレを購入の参考にする人じゃなく、仕様、環境に寛容で、金銭的に余裕のある人が対象だな。比較するするには無理がある。 |
||
330:
ガレリア住人
[2007-08-08 00:02:00]
>324の人
誰がこんな事書くのかと思ってましたけど、書いてる内容から 明らかに北東の住人ですね。近隣の住民ですもんね? 悲しいけど、400戸あるとこういう変な人いるなあ。ここの 購入者でもし管理組合に選ばれたりなんかしたら、無視したほうが いいですよ。こういう偏執的な人は。 でもほんと真人間になって頂きたい。必ず自分の身に災いは 降りかかりますよ。 そこまで嫌なら売却をお勧めします。広告見ると北東側で 高値で売れてましたね。 |
||
|
||
332:
匿名さん
[2007-08-08 00:42:00]
>>331売れないから騒いんでだろ。
なるほどね。ブリ購入層がライバルと思っての事か。でも売れれば2年で1000万円ほどの利益。やっぱり購入時期を逃すと痛い。 |
||
334:
ビギナーさん
[2007-08-08 01:26:00]
青海に住んでいるものです。購入を考えていて、昨夜、船の科学館〜東京テレポート〜国際展示場〜ブリリア〜お台場と歩いてきました。21時頃、国際展示場駅からブリリアまで歩いてみたのですが、誰も歩いてないですね。テニスの森ではテニスをやっている人が多かったのですが、女性一人だとちょっと心配かな?特に危ないという感じではないですが、りんかい線を使う方は一度夜に行ってみたほうがいいですね。あと、国際展示場からお台場までですが、歩いていたらのどが痛くなってしまいました。ウォーキングが好きで、船の科学館〜お台場は歩くのですがのどが痛くなるのは初めてでした。あと、近くにトラックも多く気になりますね。でも、結構気に入っているので購入すると思います。不便だけど緑が多く毎日気持ちよく過ごしています。車で東雲のジャスコや木場のイトーヨーカドー、ららぽーとに行ったり、あとは車で25分くらいかかりますが、品川シーサイドのジャスコかな。バルシステムなどの宅配も。この辺りに住んでいると近所にいろいろと遊べるところもあるので楽しいですよ。不動産のことはよく分からない者ですので、この掲示版でいろいろと勉強させてもらっています。
|
||
336:
匿名さん
[2007-08-08 08:26:00]
どうみたって
夜の 有明テニスの森公園は デンジャラス |
||
337:
物件比較中さん
[2007-08-08 10:22:00]
あら、この掲示板まだあったのね・・・・
部屋のチープさと間取りがツマランので買わない・・・ せめてWCTみたくメゾネットみたいな間取りが欲しかった・・・ 隣にできるマンションに期待!早く情報が欲しいのだ |
||
339:
匿名さん
[2007-08-08 11:10:00]
近所付き合いなんてする奴いるの?
皆セコンドか投資だけじゃないの。 |
||
340:
購入経験者さん
[2007-08-08 11:59:00]
ここ、セカンドならわかるけど、投資にはならないよ。利回りで元取れないし、すでに高値になってしまったので転売益も無理。
|
||
341:
近所をよく知る人
[2007-08-08 12:23:00]
>>334
煽りとかではなくて、真面目な質問ですが、青海に住居ってありましたか・・・? |
||
342:
入居予定さん(主婦)
[2007-08-08 15:36:00]
こんにちわ 横レス失礼
住まいのサーフィンでも尋ねたのですが フロアコーティングをされる方いますか? 子供がいると滑り防止や掃除が楽などいいですよね。 でも見た目はテカテカで安っぽく感じますが。 こちらの物件はオプションでは無かったので必要ない品質だと判断してもよいのでしょうか? 後ガーデンシンクがありませんがバルコニーの掃除はどうされますか? できればバルコニーにコンセントも欲しかったです。 |
||
343:
物件比較中さん
[2007-08-08 16:45:00]
|
||
344:
購入検討中さん
[2007-08-08 20:54:00]
青海に住む所なんてあるんですか?
|
||
345:
住まいに詳しい人
[2007-08-08 21:29:00]
船の科学館前に大学教授や留学生が住めるところがある
|
||
346:
匿名さん
[2007-08-08 21:47:00]
現時点で、どのくらい売れてるのでしょうか?
300戸位? |
||
347:
購入検討中さん
[2007-08-08 22:53:00]
334
さすがに夜9時にまだ誰も住んでいないのに 人がいるわけありまへんがな! 私もあの橋を渡ってブリリア行ったけど橋半分森半分で何もないせいか以外と近く感じられた! でもあの橋は風強い強い! 人口増えたら是非屋根付けて欲しいですね |
||
350:
入居予定さん(主婦)
[2007-08-09 01:56:00]
|
||
351:
匿名さん
[2007-08-09 05:25:00]
捕らぬ狸の皮算用
頑張ってください |
||
352:
購入検討中さん
[2007-08-09 06:55:00]
350・・・間違ってる!
ざんねん! |
||
353:
匿名さん
[2007-08-09 08:09:00]
2000万値下がりしないといいね(*^^*)
|
||
354:
匿名さん
[2007-08-09 09:39:00]
まさにバブル期の発想
現代中国での発想 |
||
355:
物件比較中さん
[2007-08-09 09:52:00]
350>あはは、遅い遅い。売却益狙ってる人は今売り時なんだよ。
5年後は底だと読んでます。 売るなら施工後すぐ。税金その他で±0で、骨折り損だけどね。 |
||
356:
匿名さん
[2007-08-09 10:15:00]
主婦さん、毎日の買い物タイヘンかとは思いますが、頑張ってください。
やっぱり車でイオンですかね? |
||
357:
投資家
[2007-08-09 11:17:00]
賃貸向けにはいい物件かも;よくもわるくもネタ多いし;
経費つかいまくりのマドンナ広告で知名度も高いし、無駄な33Fも 客寄せパンダにはなる; しかしなぁー今後、オリンピック跡地の物件ラッシュであそこは 供給過多になるおそれもあるしなぁ;; |
||
358:
匿名さん
[2007-08-09 11:19:00]
湾岸花火大会のチケットが送られてきた。
|
||
359:
住まいに詳しい人
[2007-08-09 11:19:00]
確かにあそこは長期ローン組んでずーっと住むとこじゃないね
|
||
360:
匿名はん
[2007-08-09 11:34:00]
>>357
投資家の方の発言とは思えぬ。。 >オリンピック跡地の物件ラッシュであそこは >供給過多になるおそれもあるしなぁ もしオリンピックが招致されるなら、借金しても「今」買うべきですし、 招致できない場合でも「供給過多」とはたくさん建つという見込み? 建てば建つほど需要は当面上がりますよ。 |
||
361:
匿名人
[2007-08-09 12:22:00]
>建てば建つほど需要は当面上がりますよ
値崩れ起こすでしょ。だって北側に立つ物件のほうが眺望がいいもん。 そのうち豊洲のシエルタワーみたく公団が駅直結のマンション作るでしょ。 |
||
362:
競合物件企業さん
[2007-08-09 12:37:00]
>350
営業の方ですか? 今後10年間も値上がりが続くわけが無いでしょ。 港区の物件はここ1年で倍近く急上昇していますよ。 ということはここ1年前後でピークですよ、あとは崩壊して値が下がるだけ。 だから、ブリリアができる2年後が読めない。 そして隣にできる物件との格差が出ていると思います。 (おそらく隣のほうが安い) あまり営業にだまされないようにしましょうね。 |
||
363:
匿名さん
[2007-08-09 12:52:00]
350さんの肩を持つわけではありませんが、
本当に後1〜5年で底まで落ちるとみてるのでしょうか? これまでの上昇率が維持されるとは全く思ってませんが、 とてもあと数年で30%も40%も価格が下がるとは思えません。 有明の未来に関しては、 ほとんどギャンブル的な要素が多すぎて手が出せませんが、 その他23区に関しては急激に下がる要因が見当たりません。 バブル期の発想から抜け出せていないのは、 今後下がる下がると騒いでいる方々なのでは? 私は庶民が都心もしくは23区に家を買える時代は もう数十年こないとみてます。 |
||
364:
363
[2007-08-09 12:55:00]
数十年は言い過ぎたかもしれません。
少なくとも10〜15年はないかと。 |
||
365:
匿名さん
[2007-08-09 13:27:00]
>>362さん
本当かどうかわかりませんが、ハンドルを「競合物件企業さん」として、その発言はまずいんでない? それと、ここの物件と港区の物件価格上昇とは関係ないかと。 おまけに「ここ1年で倍近く急上昇していますよ」とは、色付けるにしても大げさ過ぎて「虚偽事実無根」でしょ。 362さん個人が過去にどのようなことがあったのかわかりませんが...ハンドルも発言も問題多しだと思いますよ。 (またガレリアの方が再登場してるのかな?) |
||
366:
匿名さん
[2007-08-09 14:31:00]
今がある程度のボリュームの需要が見込める金額の限界
富裕層狙いの希少性の高い物件ならともかく、大量供給型の物件の価格上昇は限界だよ |
||
367:
匿名さん
[2007-08-09 14:55:00]
"価格上昇の限界"と"価格の大幅下落"では全く別物ですよね。
大幅下落なら、まだ高値止まりする確立の方が高い。 大幅下落するなんて発想が古い。 お金がない若い頃にバブルを傍目に見ていた人達の幻想。 |
||
368:
365
[2007-08-09 15:04:00]
>>366
そういう意見は、良くも悪くも理解できる。 視点や希少性という部分の価値観の違いだから。 大量供給型の物件であっても、新規開発地域の価格はまだ高すぎる状態ではない。 既に飽和した開発地域は、今後物件により(中古)価格差が出てくるだろう。 いろんな考え方や視点はあると思う。 若い人が少なくなる=>今までのMSとは異なる付加価値付きのMS需要があがる。 っという見方もできるし、 豪華な共有設備を持つ新築MSはでてこない=>おのずと・・・ っという見方もできる。 アンチな意見ばかりだと、どうしても肯定意見になりやすいけど、営業ではありません(笑 |
||
369:
購入経験者さん
[2007-08-09 15:23:00]
365>
362ではありませんが、その記事私も読みました。 港区2倍。広尾が5.7倍って書いてあって目が飛び出た。 他にも大宮30%や稲城市の名前も。 記事が間違っている可能性はありますが、「虚偽事実無根」と決め付けるのもいかがなものかと。 363> 下がると思います。 でも前より(2000年〜2005年)下がるとは言ってはいません。 今より下がるといっているだけ。 しばらく横ばい、じりじりじりさがる。 早ければ2009年だけど、遅ければ2012年、もしくは2013年が底。 覚えておいてください! でも、これは一般都内の話。 有明はギャンブルなので、わかりません。 10年後〜20年後は都市が整備され、逆に上がると思います。 ただ・・・10年以内に2000万円も上がる事はないでしょう。 投資を考えずに、住みたい人が住めばなんの問題もないでしょう。 |
||
370:
物件比較中さん
[2007-08-09 15:26:00]
金融資産1億円以上の人が日本には130万人もいるらしい。
その資金力を考えれば不動産購入もまだまだ活況を呈するのだろう。 しかしあくまでも都内の人気は港区と渋谷区。 次点で世田谷区と目黒区辺り。 千代田区も環境は良いが生活するには少し寂しい。 品川区は微妙。 当然ながら、富裕層の動向が不動産価格を決める。 江東区は天井が早いと予想される。 瞬間でもう少し(平均坪単価300万越え)いくかもしれないが、その辺りが限界だろう。 理由はここを買う層の予算の限界にそろそろ来ているから。 投資利益が薄ければ富裕層はここは買わない。 もちろん住まない。 逆に下落の幅もそんなに大きくはないだろう。 理由はこの辺りは、一般サラリーマンが買える値段がそのときの相場となるから。 先に挙げた港区や渋谷区はまだまだ上がる可能性はある。 理由は明快で高くても買えるから(資金がまだまだあるから)。 この辺りは今の価格で購入し末永く住み続けるのなら、良くはないが悪くもないだろう。 しかし将来のランニングコスト増はしっかりと考慮して検討してほしい。 参考文献「富裕層の財布」プレジデント社発行 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44571/
駅遠+相場より高い+低仕様という3重苦物件で
唯一の売りがイトーヨーカドーSCの誘致だったのに
完売後にSC計画だけ白紙撤回!
詐欺だと怒る購入者、家庭内不和になった人もいるみたい。