公式URL:http://www.d-saginuma.com/index.html
売主:東急電鉄株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目11番1外の一部(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅 徒歩9分
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2014-06-28 08:39:24
ドレッセ鷺沼の杜アリーナフォレスト
621:
匿名さん
[2015-05-01 15:30:33]
|
622:
匿名さん
[2015-05-01 16:37:54]
買う気がない人には値引きはないので、無駄のことはやめた方が良いでしょう。
|
623:
周辺住民さん
[2015-05-01 19:00:53]
1~2年売れ残ってるならまだしも、
まだ竣工前でしょ? 値引きなんてないと思います。 最近は周りが高価格なんで、ここは黙ってても売れるんじゃないですか。 |
624:
匿名さん
[2015-05-01 19:35:11]
確かにね
値引きしなくても 価格的には今までどおりの価格ですよねここ |
625:
匿名さん
[2015-05-01 21:01:11]
|
626:
匿名さん
[2015-05-01 22:23:32]
宮崎台の価格を見ると、ここは値下げどころか、値上げしてもおかしくない気がする。
|
627:
匿名さん
[2015-05-03 11:52:28]
どの間取りも面積がとにかく広いという印象があります。
他物件と比較していますが、70㎡前後の物件がとても多いです。 部屋数がいくらあったとしても、1部屋が狭くては意味がありません。 そう考えると、この価格帯は高くないなと思えました。 |
628:
購入検討中さん
[2015-05-03 17:44:14]
売れ残りの値引き狙いたい。
|
629:
匿名さん
[2015-05-03 21:00:11]
残るかな〜
ここは残らないと思うよ 残りは南向きで高速とは無縁だし 部屋は広くて、坪単価は旧価格だしね |
630:
匿名さん
[2015-05-10 14:53:10]
そろそろ完売?
|
|
631:
匿名さん
[2015-05-10 21:25:28]
キッチンや洗面室の収納が手入れしやすそうな仕様ですね。キッチンの手すり・ノブは料理中に体にあたらないのかなと思ったり考えすぎですね。
|
633:
匿名さん
[2015-05-17 00:48:04]
残り3邸から進みませんね、、、
|
635:
購入検討中さん
[2015-05-18 20:41:17]
完成前であと3つってかなり人気だと思うけどなぁ?最近探しはじめたものの、できてからも売り続けているところ結構あるよね。ここもまだまだあると思っていたよ。もっと早く検討すればよかったな…
|
636:
匿名さん
[2015-05-18 22:01:36]
>>634
半分くらい埋まった時点でできる営業マンを外に出したのがいけなかったんじゃないかな〜 |
637:
匿名さん
[2015-05-18 22:06:51]
>>635
建築現場に行けばプライムもあるわけで、あれだけ立派なモデルルームがあればすぐに完売できそうですけどね。 新しく出てくる田園都市線沿いの物件と比べても坪単価は安いと思うし。線路沿いじゃないからとても静か。 何で完売にならないか不思議です。 |
638:
匿名さん
[2015-05-18 22:34:42]
プライム中古で出てますね。
7000万ちょい。 先週ヒルズ(8月竣工)が6000万ちょいで出ていたが一週間ほどで 消えてしまった。 |
639:
匿名さん
[2015-05-18 23:01:55]
|
640:
匿名さん
[2015-05-19 09:37:27]
|
641:
匿名さん
[2015-05-19 17:57:27]
>>636
出されちゃった営業さんですか?(笑) |
642:
匿名さん
[2015-05-19 18:18:19]
出来る営業マンンにまんまと
買わされたらたまったものでない。 でも買う人達はそんなにバカじゃない。 物件に価格仕様場所の魅力があれば早期完売。 売れ残りは営業のせいだけじゃない。 |
643:
匿名さん
[2015-05-19 23:56:17]
|
644:
匿名さん
[2015-05-20 00:21:55]
>>642
大抵の方が人生で一番大きな買い物。実物+αの付加価値として、誰から買うかということは重要。 買い手は馬鹿じゃない。売り手のせいでもない。では、物件に魅力がないという整理でしょうか? 私は、物件の魅力を買い手に伝えるのは営業担当であり、当該物件をよく知る営業担当を早々に他物件に回し、担当の数を減らしたあげく完売しないという、売り手側の販売戦略に少々疑問を感じたまでです。 既契約者を不安にさせぬよう、早期完売になることを切に願います。 |
645:
匿名
[2015-05-20 01:08:54]
>>639
新築時の価格は6000万台後半でした |
646:
プライ民
[2015-05-20 12:28:22]
目途のついた物件を引き上げて、売り出し始めた物件に注力するのは
販売会社にとって当たり前の事だと思いますけど。 一生の付き合いとかってのを望むなら丁寧な注文住宅でしょうね。 やり手は次に行ったなと思いましたが、それも企業の経営努力の一つとして、 買い手がしっかり要求出来ればアフターもほぼ問題ないでしょ。 ちなみに、入居時の営業さんがダメだったということも無かったですけどね。 プライム売り出し中物件、8階建の7階と微妙な書き方ですが大体特定出来ますね。 アリーナがプライムより坪単価高め(人件費・消費税の影響?)だからなん百万かのゲイン狙い? |
647:
匿名さん
[2015-05-21 12:52:26]
今時の注文住宅でも一生の付き合いってのは難しいと思われます。
同じHMや工務店にずっと居る営業さんや作業する人っていうのも珍しいですし、今まで見てきた中では殆どの人が同じ建築関係の仕事を転々としていたり、引き抜きにあったりとしていました。 企業の方針っていうのは、とても大切だと思います。 |
648:
匿名さん
[2015-05-27 18:05:09]
残りの3部屋
2つがほぼ地下なんですね 地下ってどうなんでしょうか? プライバシーは保たれそうですが 湿気が気になりますね 夏は涼しそうですが どうなんでしょうか 場所と価格的には気になるのですが 躊躇しています |
649:
契約済みさん [男性]
[2015-05-27 20:12:21]
最近のコンクリートは、新築後、数年間は湿気が多いということも少なくなったので、昔ほどではないと思う。半地下なら、南側より、西側の方が断然明るくて良いですよ。
|
650:
匿名さん
[2015-05-27 22:35:33]
でも空いてるのは南側ですよね?
西側はプライムとの間の道から 丸見えじゃないですか? やっぱり陽当たりは微妙ですよね 似たような物件の感想が知りたい |
651:
匿名さん
[2015-05-28 21:28:35]
プライムにも半地下?あったよね。
|
652:
匿名さん
[2015-05-29 14:26:23]
半地下も,結局,プライムは全部売れたのでは・・・
|
653:
購入検討中さん
[2015-05-29 18:51:35]
>>639
プライムの7280万はすぐ売れましたが良い物件でしたね。確か売り出した時は6800万円台だったと思うので、1年半でもう上がってしまっています。ドレッセは広さと共用設備がいい。ブリリアも検討したけど駅近なだけで比較にならない。鷺沼の杜で気に入った向きと間取りがでるのを待って出たら即決を狙います。 |
654:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-05-30 22:48:26]
97平米の4LDKが6000万円大ってありえないんじゃないでしょうか?
|
655:
匿名さん
[2015-05-30 23:45:27]
有りますよ。
今の状況では疑いたくなるのもわかりますが確か6980か6890だと思います。 価格表に出てるくらい即決部屋では無かったのでそこから値引きも、あったかも。いやぁ、今と較べるとお買い得でしたね! |
656:
契約済みさん
[2015-05-31 10:14:15]
昔のプライムフォレストの価格表があるよ。
ttp://wangantower.com/wp-content/uploads/doreser_saginuma_kakaku1.png |
657:
匿名さん
[2015-05-31 18:33:37]
プライム中古また出ていますね。
|
658:
匿名さん
[2015-05-31 22:33:43]
地下は眺望が無いけどその分価格も低く夏はとにかく涼しいと思う。
あとはプライベート感はすごくあって ガーデニングしっかりすればかなり快適だし、ひと目も全く気にならない。 ちゃんと地下ピットもあるし、湿気も気にならないかもねぇ |
659:
購入検討中さん
[2015-06-01 12:49:44]
>>657
プライムとアリーナは部屋の中の設備は一緒ですか?何が変わったか知っていたら教えてください。 |
660:
匿名さん
[2015-06-01 13:15:23]
トイレとキッチンとスロップシンク
くらいかな |
661:
匿名さん
[2015-06-02 11:54:24]
プライムの中古Dの4Fですね。
約一割ふっかけてるけどそれでもアリーナとか宮崎台プラウドに比べると お買い得かもね。 |
662:
購入検討中さん
[2015-06-02 12:49:38]
|
663:
匿名さん
[2015-06-03 21:03:49]
前々から噂にはなってたけど、正式に決まりましたね。鷺沼駅周辺の再開発。
隣のたまプラを参考にすると駅周辺の地価、確実に上がりますね。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150603-00001465-kana-l14 |
664:
契約者さん
[2015-06-04 07:15:57]
|
665:
匿名さん
[2015-06-04 21:33:09]
鷺沼に決めてよかった
|
666:
匿名さん
[2015-06-05 09:44:42]
2018年着工ですね。商業施設とか居住施設とかありますが、駅直結マンションとかフレルのほかに新たな商業施設が出来るということなんでしょうか。楽しみです。大井町線延伸も現実的になりましたね。
これでたまプラーザから都内寄りとそれ以遠での2極化が進みそうですね。 |
667:
匿名さん
[2015-06-05 22:10:13]
>>666
大井町線延伸が現実的という話は今回の協定には記載がございませんが、何か情報をお持ちであればご教示ください。 鷺沼は谷底に駅があるので、駅直結のマンションのイメージはわいてきませんが、ロータリーや商業施設が充実すると良いですね。 |
668:
匿名
[2015-06-06 17:30:43]
|
669:
匿名さん
[2015-06-06 17:48:43]
さあ、いつ実現するかそれは分かりませんが、たまプラーザ駅はその準備(緩急接続)が伺えますよね。
梶が谷も問題なさそうですし、ネックは宮崎台のトンネルと聞いたことがあります。 沿線人口も増える一方だし、東急としてはそう遠くない将来に実現させたいのでは? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1492931734 |
670:
周辺住民さん
[2015-06-06 20:25:06]
フレルの建替えもセットにしないと中途半端な開発で終わってしまう。たまプラが隣で、地下に線路があって駐車場も確保できないから、集客力のある商業施設は厳しそう。市が絡んでるし、区役所の移転が現実的かも。
|
わかりませんが
早く売りたいとは言っても
まだ建築中ですからね