公式URL:http://www.d-saginuma.com/index.html
売主:東急電鉄株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目11番1外の一部(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅 徒歩9分
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2014-06-28 08:39:24
ドレッセ鷺沼の杜アリーナフォレスト
341:
匿名さん
[2014-10-11 14:56:29]
この程度の坂でギャーギャー言う人が信じられませんね。横浜とか城南ならありふれた光景ですけど。
|
342:
匿名さん
[2014-10-12 00:25:51]
|
343:
匿名さん
[2014-10-12 00:43:00]
>>341
あなたのコメントの方が信じられない。 |
344:
匿名さん
[2014-10-12 07:22:07]
337
いい物件の定義は人それぞれだと思いますが 2011年以降の物件で客足が速く好評だったと感じる物件は以下のとおりです。 ★私の趣味、主観です、客観データだと思わないでください★ SSS ドレッセ たまプラーザ テラス SS プラウド美しが丘 S ザ・パークハウス 宮前平レジデンス パークハウス宮崎台シンフォニーテラス ドレッセあざみ野ガーデンズ ウェリス宮前平 プラウド鷺沼三丁目 プラウド宮前平トレサージュ A ドレッセ宮前平 ドレッセ美しが丘ヒルズ ロイヤルシーズンたまプラーザ B ドレッセ鷺沼 アーチプレイス パークホームズ鷺沼グレイスプレミア ザ・パークハウス 宮崎台ガーデン |
345:
匿名さん
[2014-10-12 09:06:03]
|
346:
匿名さん
[2014-10-12 09:53:18]
あざみ野ガーデンズはBでしょう。
|
347:
匿名
[2014-10-12 10:27:02]
Sは、あざみ野一丁目の方でしょう。
|
348:
匿名
[2014-10-12 13:22:35]
|
349:
匿名さん
[2014-10-12 13:57:42]
確かに無茶苦茶です(笑笑)
|
350:
匿名
[2014-10-12 13:59:40]
30-50戸の小規模マンションが
完売まで6-10か月掛かって 客足が早く好評 S ですか? ザパークハウス宮前平、ウエリス宮前平を 無作為で調べた結果だけれど。 |
|
351:
物件比較中さん
[2014-10-12 22:49:48]
たとえ中古物件になっても買いたいと思えるか、
という観点だとアリーナフォレストはどう評価しますか? |
352:
匿名さん
[2014-10-12 23:47:39]
立地的に全然OKでしょう、何で?
|
353:
匿名さん
[2014-10-14 08:35:21]
全体的に広いお部屋が多いのですね。
100㎡超えのお部屋もあるようで、ゆったりしていて良いと思います。 ただ、どのお部屋にも玄関周辺の収納が少ない感じがしました。 お布団用の収納があったりと、各部屋の収納は充実しているのですが、 4LDKのお部屋でもシューズインクロークや、玄関すぐの納戸などがないので、 家族が多いと、シューズクロークだけでおさまるのかどうか確認は必要かな? |
354:
購入検討中さん
[2014-10-14 09:48:18]
アリーナフォレストは,既にあるプライムフォレストと,どこが違うのでしょうか?
価格とか,広さとか,プライムの状況をどなたか教えて下さい。 こういう連続のマンション群って,最後にできたモノの方が高級なんですかね・・・ |
355:
匿名さん
[2014-10-14 18:43:36]
TSUTAYAの向かいにあった屋敷跡地、切り売りされてパッとしないサラリーマンの家が建ちそうですけど、
相続税払えないとみんなこうなっちゃうんですかね。 土橋3丁目は高級住宅街としての品位を保ってほしいけど。 |
356:
物件比較中さん
[2014-10-14 22:23:45]
>>354
詳しくは私も分かりかねますが、、プライムは70平米台の部屋もあり、価格もアリーナより200〜300万くらいは安かったと思います。東名に面している棟は4000万円台で買える部屋がたくさんありました。 共用施設はプライムの方が色々とあったと思いますが、部屋の仕様・設備は確実にアリーナの方が良くなっています。アリーナの方が高級感はありますね。 |
357:
匿名さん
[2014-10-15 12:20:12]
プライムフォレストと比べると高速道路から離れていますが、粉塵の心配はないでしょうか?
近隣の方がいらしたら教えてください。 |
358:
匿名さん
[2014-10-15 12:35:32]
|
359:
周辺住民さん
[2014-10-15 15:47:49]
土橋に子供の頃から住んでます。
私もごくごく普通の会社のサラリーマンです。 周りに住んでる方も年収が500万前後の会社の普通のサラリーマンの方がほとんどです。 |
360:
匿名さん
[2014-10-15 23:14:43]
年収500万はではきついでしょう、笑。
|