東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼の杜アリーナフォレスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 鷺沼
  7. 4丁目
  8. ドレッセ鷺沼の杜アリーナフォレスト
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-05-04 21:11:55
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.d-saginuma.com/index.html
売主:東急電鉄株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目11番1外の一部(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅 徒歩9分

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2014-06-28 08:39:24

現在の物件
ドレッセ鷺沼の杜アリーナフォレスト
ドレッセ鷺沼の杜アリーナフォレスト
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目11番1外の各一部(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩9分
総戸数: 84戸

ドレッセ鷺沼の杜アリーナフォレスト

283: 購入検討中さん 
[2014-09-23 19:37:26]
W棟の方はかなり急な坂道の上に建てることになるんですかね?
地盤は大丈夫なんでしょうか。
284: 匿名さん 
[2014-09-24 11:05:48]
あざみ野は地下鉄延伸もあるから。
285: 物件比較中さん 
[2014-09-24 11:13:18]
働いている間に出来るかどうかだしたなーあざみの延伸は

鷺沼はもうこれ以上発展はしないだろうし。
どこが良いんだろうかね
286: 匿名さん 
[2014-09-24 11:30:14]
たまプラーザの駅を見ると将来の緩急接続に備えてるよね。
ということは、当初計画の鷺沼の大井町線延伸を見据えてのことだろう。
だから、その延伸に合わせて駅の再開発が行われる予定でしょ。
ホームだけみても狭すぎるからね、今は。
それに伴って駅周辺も変わるでしょう。より便利になると思うよ。
287: 匿名さん 
[2014-09-24 12:36:58]
大井町線の溝の口延伸前、二子玉の朝は大井町線への乗り換え客でホームがごった返していた。溝の口延伸となった今、二子玉は落ち着いたが、今度は溝の口が悲惨なことになっている。鷺沼延伸は確かに便利だが、ホームの混雑を考えると正直ビミョウ。
288: 周辺住民さん 
[2014-09-24 13:37:03]
>>283
地盤は最悪だと思います。
289: 匿名さん 
[2014-09-24 16:10:52]
>>284
税金の無駄。
290: 匿名さん 
[2014-09-24 17:07:58]
>>289
同感です。
291: 匿名さん 
[2014-09-24 19:26:05]
>>283

地盤はまるで鉄板ですよ。たぶん神奈川県の中でも群を抜いて硬いかと。

http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/kanagawa/miyamae...
292: 匿名さん 
[2014-09-30 16:41:40]
ここ広い。

収納も多めにあるし部屋は広く使えそうなかなと想像します。

日当たりは向きによって違ってそうですね。
よく吟味が必要でしょう。

やっぱり南が人気、でしょうかね。

バルコニーは全部出れる仕様なのかな。
室外機表示が無いからそれっぽい。
293: 匿名さん 
[2014-10-01 02:50:56]
>>292
日本の多くのマンションは国際標準の広さを持ち合わせて
いない。ここは例外。帰国子女が多い街柄だけに。
294: 匿名さん 
[2014-10-01 17:06:15]
>>293
帰国子女多くないですよ。
295: 匿名さん 
[2014-10-01 23:33:18]
私は、つい先日まで田園都市線沿線の鷺沼に住んでおりましたが、鷺沼・宮前平あたりが学区の富士見台小学校は日本一帰国子女が多い小学校と聞いておりました。このあたりは、いろいろな会社の社宅が多いこともあり、帰国子女のお子さんが多いそうです。

296: 匿名さん 
[2014-10-01 23:41:23]
どうしてもドレッセがいい人はここしかありませんが、駅近にマンションいくつかできますね。ビゴの前にも東京建物が建てるようです。
297: 匿名さん 
[2014-10-03 19:10:54]
結局いくら?予想通り5000万後半からですか?
298: 匿名さん 
[2014-10-03 19:50:51]
>>297
5300万〜ですが、5000万後半〜の部屋が殆どです。
5000万前半の部屋は西南西向きの1階のみです。
299: 匿名さん 
[2014-10-04 22:48:00]
 エリア内に社宅っぽいお宅が多いなとは思っておりました。
帰国子女が多いというのは初耳ですが、あり得る話かも。

 専有面積が80平米超の割には居室の1つがとても狭いなと思いました。
リビングと収納部分に広さが割り当てられたとみるのが適当でしょうか。
収納はWICあり、また、枕棚がついている押入れありなので収納はあまり困らないかな。

 あと専有面積は広いのですが、浴槽は普通のサイズの1418なんですね。
もう一回り広いものかなとも思いました。十分な広さですけれど。
300: 匿名さん 
[2014-10-05 00:45:52]
こんな場所が5000万なんですか。
アベノミクス価格ですね。
301: 匿名さん 
[2014-10-05 09:34:02]
>>299

周辺の公立校の受け入れ体制が整ってるから、それで評判になったというのは結構有名な話。

http://www.miyamae-kun.com/gakou.html

駅周辺を歩いてると何気に外国人も少なくないですよ。

>>298

坪250~280くらいですかね。部屋によって300いくんですかね。
302: 周辺住民さん 
[2014-10-05 10:23:04]
>>300

「たまプラ」の線路真横(真上?)のドレッセも、5000万ぐらい~だったよ。
それでも、ご存知のように、完売だけどね。
303: 匿名さん 
[2014-10-05 13:33:00]
ここも、高くても場所は悪くないですから、完売するでしょう。
304: 匿名さん 
[2014-10-05 18:47:02]
>>302
人気もありますが、消費税アップ前にも助けられましたね。
ここも完売はするとは思いますが、市場は相当冷え込んでますね。
305: 匿名 
[2014-10-05 19:02:37]
一見冷え込んでいるように見える市場ですが
東京都だけでなく横浜市も全般的に価格は下落どころか
上向きです。
利便性の良い場所の中古マンションの売買も
活発のように見えます(素人の観察)
場所により格差ありという事でしょうか。



306: 匿名さん 
[2014-10-05 19:10:49]
価格はなんでも上がってますね。アベノミクスは百害あって一利なし。
不動産は出来るだけ都心に近くて、駅10分以内、利便性の良いところが安全ですね。
311: 匿名さん 
[2014-10-06 00:47:45]
ここを買うならドレッセ二子新地でしょ。渋谷までの距離、駅までの距離、フラット、二子玉川とたまプラの差など。もう完売したみたですが、キャンセルでないかな。それにしてもいまマンションは買い時なのかどうか。資産価値が心配。
313: 匿名さん 
[2014-10-06 09:40:50]
>>311
二子新地と鷺沼じゃ、全然環境が違うでしょ。
いくら渋谷に近いからとはいえ、ごちゃごちゃした高津区は嫌です。
314: 匿名さん 
[2014-10-06 09:47:03]
>>313
どっちもどっち。
315: 匿名さん 
[2014-10-06 10:44:04]
アベノミクスで100兆円が吹っ飛んだ?そのおかげで米政府は量的緩和を終了できる?:アベノミクスは日本国民の稼いだ資産で米国を救済するマジックだったと知れ!


http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/34203980.html
316: 匿名 
[2014-10-06 12:31:54]
政治に対するご不満なら
別のスレでやって下さい。
317: 匿名さん 
[2014-10-06 12:55:41]
鷺沼は良いんだけど、駅から9分のマンションは致命的だな~。残念。
318: 匿名さん 
[2014-10-06 13:10:52]
現地まだよく見ていないものですが、駅から現地までは結構な登り坂と聞きました。
70過ぎの母と同居を考えていますが、歩けはしますが、それほど足腰は強くありません。
老人にはかなり辛い坂でしょうか。
近辺にお住まいの方がいらしたら教えてください。
319: 匿名さん 
[2014-10-06 14:40:24]
>>317
鷺沼の何が良いんですか?
思い当たるものがないんですが。
320: 周辺住民さん 
[2014-10-06 17:27:30]
>>318
この辺りは殆どが坂です。
私は駅から現地までの道のりは、この辺りにしてはまだ緩やかな方だと思いますが、ご高齢の方が歩くには少しきついかもしれないですね。
お母様の事を考えるなら、この辺りで検討すること自体お止めになるか、もっと駅近を探した方が良いかと思います。
321: 匿名さん 
[2014-10-06 17:55:34]
鷺沼いいじゃん。
学区もいいし。
急行とまるし。
自然環境も良くてきれいな公園もあるし。
駅前にはじゅうぶんな商業施設もあるし。
たまプラ、二子玉川はすぐだし、渋谷に出るにも便利。
バスでセンター北も1本。

それでいて都内と比較すれば割安。


独り暮しや子供なし世帯ならあまり魅力がないかもしれないけど、
子育て世代には良いまちだよ。

>>319さんのおすすめのまちを是非ききたい。
322: 匿名さん 
[2014-10-06 21:38:22]
>>319
そんな風に思うなら、なぜここへきたの?
嫌味を言うため?

私も貴方のおすすめとする街を是非知りたいです。
323: 匿名さん 
[2014-10-06 22:35:20]
批判コメント書く場合は、「だったらこっちの方がいい」という意見も言って欲しいですね
具体的な比較なしで割高だ魅力がないだと言われてもピンとこない
324: 匿名さん 
[2014-10-09 18:07:42]
駅までの距離が9分という事に加えて、
周辺には坂が多いとなると自転車での移動もちょっと大変そうですよね。
若い人であればそこまで気にならない事だとは思いますが、
将来的な事を考えると検討が必要になりますね。
325: 匿名 
[2014-10-09 20:44:24]
318さんのお母さんと同じ年代だけれど、
ちょっと固定観念に捕らわれていると
思います。
日本の長寿村は坂道のもっときつい所です。
毎日坂道を歩く事で平坦な道に比べ
足腰を鍛え元気に健康にもなります。
運動しないで楽する事は年とともに
痴呆になりやすいらしい。
ここの坂道は取るに足らない坂道だと思います。
それと今は電気自転車がかなり
普及していますよ。 
坂道が多いから自転車はキツイは時代遅れですよ。
ここは知りませんが他のドレッセには
レンタルの電動自転車が装備されている筈です。


326: 匿名さん 
[2014-10-09 22:47:33]
そもそも坂がどーのこーの言うなら、鷺沼の物件を検討すること自体どうかと思いますが。
327: 匿名 
[2014-10-09 22:59:12]
326さん

どこにお住まいですか(大まかで結構です)
貴方のお勧めの場所、マンションを教えてください。
328: 匿名さん 
[2014-10-10 09:35:00]
326は坂道OKで検討中の人なのかも。
坂道が嫌なら他を検討すればいいわけだから。
329: 匿名 
[2014-10-10 12:22:31]
>327
326は返事できないよ。
けなすこと自体が目的だから。
もう少し建設的な意見も書き込めないのかな?
330: 匿名さん 
[2014-10-10 12:26:01]
ここの坂かなりの傾斜でキツイ。
331: 匿名さん 
[2014-10-10 12:34:45]
>>329
326さんは別に何もけなしていないのでは?
325、327、329さん、同一人物だろうね。
そんなイライラなさらないでください。

332: 匿名さん 
[2014-10-10 12:38:52]


宮前区の男性が平均寿命第2位の秘密を追って~坂道が多いから?

http://www.takeda-n.com/blog/kawasaki-shi/miyamae-ku/28374.html


ちなみに、ついこの前まで隣接する青葉区が平均寿命第2位でした。ここも坂道が多いですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる