東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼の杜アリーナフォレスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 鷺沼
  7. 4丁目
  8. ドレッセ鷺沼の杜アリーナフォレスト
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-05-04 21:11:55
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.d-saginuma.com/index.html
売主:東急電鉄株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目11番1外の一部(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅 徒歩9分

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2014-06-28 08:39:24

現在の物件
ドレッセ鷺沼の杜アリーナフォレスト
ドレッセ鷺沼の杜アリーナフォレスト
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目11番1外の各一部(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩9分
総戸数: 84戸

ドレッセ鷺沼の杜アリーナフォレスト

251: 匿名さん 
[2014-09-07 12:33:58]
宮前区住民お疲れ。
252: 匿名さん 
[2014-09-07 12:54:48]
トイレの仕様は落ちたけど、キッチンの仕様は上がってるね。アリーナの方が3年新しい分プライムよりは価格は維持できそうだけど。
253: 購入検討中さん 
[2014-09-07 15:36:06]
なぜ半地下みたいな部屋をわざわざつくったとおもいますか?リセール価格ガクッと落ちそうw10年以内でも4000万切るね。このご時世検討者はよく考えた方がいいね。
254: 匿名さん 
[2014-09-07 18:46:37]
>>249
同意。有馬方面なら検討の余地もあるが、駅北側ならたまプラよりも住みやすいかも。
住環境は同じで、商業施設は無駄に大きくないため、歩いてすぐ住宅街に入れる。
住宅街はコンパクト。宮前平もしくはたまプラーザ二駅利用できる。
周辺には必要なものがすべて揃う。駅周辺には医療施設も充実。区役所も徒歩圏。
沿線屈指の教育環境。東名インターもすぐ。246にも出やすい。
お隣はたまプラーザ。急行で二子玉川は6分。渋谷は17分。都内が望める気持ちの良い高台。
褒め過ぎかな?でもいいところだよ。
255: 匿名さん 
[2014-09-07 19:51:45]
>>253
同感です。
この値段では買った後下がるのが目に見えていますからね。
256: 匿名さん 
[2014-09-07 20:23:54]
郊外の騰落率なんてどこも似たようなものじゃないの?神奈川の優等生は中原区くらい。
宮前の駅近ならまだいい方だと思うよ。

https://www.sumai-surfin.com/price/takarajima201003.php
257: 匿名さん 
[2014-09-07 22:05:07]
鷺沼の駅北側が便利とかいう人って普段スーパーに行かないのか?
ネットスーパーで済ませてるのだろうか。
とにかくあの辺一帯はただ買い物するだけのことが超絶不便。
258: 匿名さん 
[2014-09-08 14:19:51]
>>257
同感です。
かなり不便ですよね。
259: 匿名さん 
[2014-09-08 16:36:11]
鷺沼ってターミナル駅にあるような大きな商業施設がないのに価格設定がずれてんだよね。
260: 匿名さん 
[2014-09-08 18:40:43]
昔からの田園都市線の華は鷺沼・たまプラーザ・青葉台。最近の青葉台はちょっと落ち目ですけど。。


http://diamond.jp/articles/-/5824
261: 周辺住民さん 
[2014-09-08 19:08:31]
>>260
そうですか?商業施設は鷺沼より青葉台の方がありますけどね。たまプラーザは田都の華でしょうが、鷺沼は華と呼べるのか??別に普通の住宅地では?
262: 匿名さん 
[2014-09-08 19:59:25]
>>259
地価が高いんだからしょうがないんです。たまプラの駅が改装される前まで田都郊外エリアで一番高かったんです。

>>260
周りに商業施設が有り過ぎて(センター北・たまプラ・溝の口・二子玉川・渋谷)必要以上にいらないんです。
便利過ぎてすみません。
263: 匿名さん 
[2014-09-09 12:39:38]
>257
近隣に住んでますが、不便に感じたことも聞いたこともないですねー。
私の住んでる場所からは、東急ストア、フレル、いなげやが2軒、成城石井がほぼ等距離、徒歩10分圏にあります。
同じく、コンビ二が5つ、徒歩5分以内にはフィットケアデポとマイバスケットが。
これだけあれば、十分足りるのですが、安い買い物をする時はお隣、たまプラのヨーカドーへ。
良い食材なら二子玉川や渋谷にも足を運びますよ。
最近はネットスーパーも流行ってますので、重いものはネットスーパーで。便利になりましたよねー。
それから、フレルにはカルディもありますし、宮崎台に出来たライフの評判もいいですよー。
それでも、フレルは高めなので、鷺沼駅にもうひとつ、大型スーパーがあったらいいのになー、と友達と話してます。
ご参考のほどまでー。
264: 匿名さん 
[2014-09-09 12:57:31]
そう?
マンション周辺は何もないし徒歩9分以上のマンションなんて価値ないよ

265: 購入経験者さん 
[2014-09-09 13:06:53]
プライムフォレストのミニショップは使えるんでしょうか?
266: 購入検討中さん 
[2014-09-09 14:56:48]
住宅ローン減税について詳しい方教えて下さい。
267: 匿名さん 
[2014-09-11 14:16:23]
13日にモデルルームがオープンですね。場所は鷺沼じゃなくてたまプラーザなんですね。
鷺沼は東急がこの沿線で3番目に開発した街で、東急さんにとっても大変思い入れのある街なんだそうです。
今後が楽しみですね。
268: 匿名さん 
[2014-09-14 12:37:56]
生活圏が同じとはいえ、なぜモデルルームがたまプラに?
鷺沼駅周辺は最近駐車場だらけになってますが、噂されてる駅の再開発と関係あるの?
269: 匿名さん 
[2014-09-16 11:44:03]
マンションギャラリーはくら寿司の近くにあるみたいですね。
帰りに立ち寄ってお寿司を食べるのもいいかもしれません。
マンションギャラリーが現地に近いに越したことはありませんが、
何せ不便な立地なので大勢の人が来場するなら駅近が便利と
考えたのではないでしょうか。
270: 匿名さん 
[2014-09-16 15:25:03]
どこが不便?笑
たまプラーザから鷺沼に移る方もいるでしょうね。
271: 匿名さん 
[2014-09-16 16:12:05]
まず徒歩10分以上の時点で不便だよ
272: 匿名さん 
[2014-09-16 16:52:48]
あざみ野買った人は大後悔ですね。同情します。
273: 匿名さん 
[2014-09-16 19:36:34]
徒歩9分みたいですが。
274: 匿名さん 
[2014-09-16 22:03:16]
率直に言えば不便だと思います。
数字の上では駅、スーパー、区役所、コンビニ、ドラッグストア、図書館、学校、どこに行くにも徒歩圏ではありますが
見事なまでに近所、いや5分以内にすら何もない。クリーニング屋や病院くらいはあるんでしょうか。
でも、だからそのぶん安めに設定されてると思いますよ。
275: 匿名さん 
[2014-09-17 09:43:39]
フィットケアデポとサンクスは5分圏だと思うよ。安くなることは期待しない方がいいんじゃない?場所柄。
276: 匿名さん 
[2014-09-17 14:54:58]
いやいや鷺沼の杜も安かったじゃん。それを考慮すればここの値段も分かる
277: 匿名さん 
[2014-09-17 14:57:37]
あざみ野は即完売したけど、ここは杜同様残ると思いますよ。
278: 匿名さん 
[2014-09-17 16:02:01]
駅からの距離以外の点(環境、利便性・・)ではあざみ野の方が上だろうね。
279: 匿名さん 
[2014-09-17 16:38:29]
あざみ野はスルーで。もともと東急に嫌われてるからね。
280: 匿名さん 
[2014-09-17 20:12:03]
あざみ野ガーデンズはこちらへどうぞ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364939/1
281: 匿名さん 
[2014-09-17 21:38:33]
あざみ野の話はどうでもいい。興味ない。
282: 匿名さん 
[2014-09-18 20:12:34]
>>277
駅から20分、それもすすき野団地(笑)にほど近い(もう少し奥に入ると小田急圏)あざみ野物件が
即完売だなんて、あなたも今話題の朝日新聞並みですね。
プライムフォレストで最後に苦戦したのは高速脇の棟のごく一部で、
400戸近い規模を考えるとかなりの優等生と言えますよ。
アリーナフォレストの懸念材料と言えば、昨今の景気動向だけですかね。
283: 購入検討中さん 
[2014-09-23 19:37:26]
W棟の方はかなり急な坂道の上に建てることになるんですかね?
地盤は大丈夫なんでしょうか。
284: 匿名さん 
[2014-09-24 11:05:48]
あざみ野は地下鉄延伸もあるから。
285: 物件比較中さん 
[2014-09-24 11:13:18]
働いている間に出来るかどうかだしたなーあざみの延伸は

鷺沼はもうこれ以上発展はしないだろうし。
どこが良いんだろうかね
286: 匿名さん 
[2014-09-24 11:30:14]
たまプラーザの駅を見ると将来の緩急接続に備えてるよね。
ということは、当初計画の鷺沼の大井町線延伸を見据えてのことだろう。
だから、その延伸に合わせて駅の再開発が行われる予定でしょ。
ホームだけみても狭すぎるからね、今は。
それに伴って駅周辺も変わるでしょう。より便利になると思うよ。
287: 匿名さん 
[2014-09-24 12:36:58]
大井町線の溝の口延伸前、二子玉の朝は大井町線への乗り換え客でホームがごった返していた。溝の口延伸となった今、二子玉は落ち着いたが、今度は溝の口が悲惨なことになっている。鷺沼延伸は確かに便利だが、ホームの混雑を考えると正直ビミョウ。
288: 周辺住民さん 
[2014-09-24 13:37:03]
>>283
地盤は最悪だと思います。
289: 匿名さん 
[2014-09-24 16:10:52]
>>284
税金の無駄。
290: 匿名さん 
[2014-09-24 17:07:58]
>>289
同感です。
291: 匿名さん 
[2014-09-24 19:26:05]
>>283

地盤はまるで鉄板ですよ。たぶん神奈川県の中でも群を抜いて硬いかと。

http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/kanagawa/miyamae...
292: 匿名さん 
[2014-09-30 16:41:40]
ここ広い。

収納も多めにあるし部屋は広く使えそうなかなと想像します。

日当たりは向きによって違ってそうですね。
よく吟味が必要でしょう。

やっぱり南が人気、でしょうかね。

バルコニーは全部出れる仕様なのかな。
室外機表示が無いからそれっぽい。
293: 匿名さん 
[2014-10-01 02:50:56]
>>292
日本の多くのマンションは国際標準の広さを持ち合わせて
いない。ここは例外。帰国子女が多い街柄だけに。
294: 匿名さん 
[2014-10-01 17:06:15]
>>293
帰国子女多くないですよ。
295: 匿名さん 
[2014-10-01 23:33:18]
私は、つい先日まで田園都市線沿線の鷺沼に住んでおりましたが、鷺沼・宮前平あたりが学区の富士見台小学校は日本一帰国子女が多い小学校と聞いておりました。このあたりは、いろいろな会社の社宅が多いこともあり、帰国子女のお子さんが多いそうです。

296: 匿名さん 
[2014-10-01 23:41:23]
どうしてもドレッセがいい人はここしかありませんが、駅近にマンションいくつかできますね。ビゴの前にも東京建物が建てるようです。
297: 匿名さん 
[2014-10-03 19:10:54]
結局いくら?予想通り5000万後半からですか?
298: 匿名さん 
[2014-10-03 19:50:51]
>>297
5300万〜ですが、5000万後半〜の部屋が殆どです。
5000万前半の部屋は西南西向きの1階のみです。
299: 匿名さん 
[2014-10-04 22:48:00]
 エリア内に社宅っぽいお宅が多いなとは思っておりました。
帰国子女が多いというのは初耳ですが、あり得る話かも。

 専有面積が80平米超の割には居室の1つがとても狭いなと思いました。
リビングと収納部分に広さが割り当てられたとみるのが適当でしょうか。
収納はWICあり、また、枕棚がついている押入れありなので収納はあまり困らないかな。

 あと専有面積は広いのですが、浴槽は普通のサイズの1418なんですね。
もう一回り広いものかなとも思いました。十分な広さですけれど。
300: 匿名さん 
[2014-10-05 00:45:52]
こんな場所が5000万なんですか。
アベノミクス価格ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる