公式URL:http://www.d-saginuma.com/index.html
売主:東急電鉄株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目11番1外の一部(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅 徒歩9分
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2014-06-28 08:39:24
ドレッセ鷺沼の杜アリーナフォレスト
221:
匿名さん
[2014-08-30 12:16:40]
駅北側は高級住宅街なので㎡280もあり得ると思いますよ。5000万後半から9000万。
|
222:
周辺住民さん
[2014-08-30 14:47:36]
>駅北側は高級住宅街
恥ずかしいからやめてくれ。 |
223:
匿名さん
[2014-08-30 14:51:09]
|
224:
匿名さん
[2014-08-30 16:58:06]
坪924万!?
すげぇ高級住宅街だなw |
225:
匿名
[2014-09-01 13:18:09]
売りに出ていたたまプラ駅直結のテラス中古
売れちゃいましたね。 築浅とは言え、定期借地物件で随分高値だったと 思いますが... |
226:
購入検討中さん
[2014-09-01 13:27:06]
高級住宅街?笑える
|
227:
匿名さん
[2014-09-01 14:01:02]
>225
へえ。売れたんだ。すごいね。 |
228:
匿名さん
[2014-09-01 17:14:46]
中古の戸建てで、2億円以上の物件はこの沿線で美しが丘3丁目か鷺沼界隈でしかでないけどね。
|
229:
匿名さん
[2014-09-01 17:31:04]
みなさんこちらのマンション、前向きに検討されてますか?
|
230:
買いたいけど買えない人
[2014-09-02 01:42:47]
5000万を予算として色々みていますが、案内会で今後の価格設定はふれ幅100万以内とのことでしたので範疇外(>_<)となりあきらめました。なかなかマンションギャラリーはよかったですよ。
|
|
231:
匿名さん
[2014-09-02 13:25:40]
>>223
マンション買う人には関係ない話。 |
232:
匿名さん
[2014-09-03 13:44:31]
No.209さん、キッチンやトイレなどの仕様は、公式HP紹介されていましたよ。
床暖房もあるし、ごみ出しは24時間大丈夫なのは、心強いですね。 テラス付きのお部屋のキッチンには、床下収納もあるみたいですが、使い勝手って実際どうなんでしょう? 友人の家の床下収納は、その辺りを歩くとギシギシと音がします。 これは仕方がないのでしょうか? |
233:
購入検討中さん
[2014-09-03 19:46:49]
目の前にバス停とかできる予定無いんですかね~。
|
234:
匿名さん
[2014-09-03 22:03:47]
この辺の住民はバスなんか乗らないですよ。
|
235:
周辺住民さん
[2014-09-04 14:25:55]
はい。
バス代もったいないので歩きます。 |
236:
匿名さん
[2014-09-04 15:57:35]
ベンツで送り迎えです。
|
237:
匿名さん
[2014-09-04 16:00:00]
>>236
何いってんすか。 |
238:
匿名さん
[2014-09-04 21:18:28]
この辺りじゃ当たり前です。
|
239:
匿名さん
[2014-09-04 21:28:47]
>>238
吹いた。 |
240:
匿名さん
[2014-09-05 00:14:11]
ベンツとかはマンションに関係ないのでは・・・
徒歩10分位?なのにバス使うのですか? |
241:
匿名さん
[2014-09-05 01:55:01]
↑人生楽しんでます?
|
242:
不動産購入勉強中さん
[2014-09-05 06:14:37]
HPみるとスロップシンクは一部だけかぁ。あれけっこう便利だから全住戸につけてほしかったな。
トイレもタンクレスじゃなくってタンクをキャビネットに隠すタイプにウォシュレットの便座だけつけた感じの写真だしちょっと仕様を落とされた感 はある。 完成済みの鷺沼の杜もこんな仕様だったかな、、、 でも説明会が楽しみです。 |
243:
周辺住民さん
[2014-09-05 10:21:20]
|
244:
匿名さん
[2014-09-06 00:22:10]
徒歩20分の人はここには縁がないでしょう。
青葉台とかあざみ野でお探しください。 |
245:
匿名さん
[2014-09-06 07:18:14]
都民から見ると、二子玉の橋渡った下りは全部どこも一緒
やはり世田谷区と川崎市の差は大きいよ |
246:
匿名さん
[2014-09-06 07:31:47]
同じ値段なら世田谷区に住みたいけどわざわざ狭いのを我慢してまで住みたくはないなあ。
通勤時間もニコタマ・用賀はほとんど川崎側と同じくらいの遠さ。 桜新町で待たされるのと駅間の距離が異常に長いのがそう感じさせるんだろうな。 ニコタマと新地なんて隣の家くらいの体感差しかないし、その後も駅の間が短いからすぐ着いちゃう。 ニコタマや用賀のとんでもない駅遠物件と川崎の駅近物件が同じ値段なら考えちゃうよね。 桜新町より都心側だとはっきりと「近い」と感じる。駅から近い物件も多い。でも高すぎて買えないわ。 街の文化水準なんかよりも家の広さと通勤時間のバランスを重視するイチ社畜の意見でした。 |
247:
匿名
[2014-09-06 09:17:17]
世田谷は木造家屋密集地域があり、
消防車も入れない狭い道路が多いので 大地震による延焼が怖いな。 火災旋風で地域ごと焼き尽くされる可能性もあり。 世田谷区のすべてではないが。 |
248:
匿名さん
[2014-09-06 10:46:25]
川崎市もごちゃごちゃしてるところはすごいし、まぁどこもそういう密集地域はあるよ
|
249:
匿名さん
[2014-09-07 09:52:32]
宮前区の中心地はいいですよ。特に鷺沼の北側は。実を取って、たまプラーザよりも鷺沼の北側を選ぶ人も多いですよ。
宮前区は246から南側、東名から北側を除く中心エリア、駅徒歩10分以内であれば問題なし。 |
250:
匿名さん
[2014-09-07 12:33:54]
|
251:
匿名さん
[2014-09-07 12:33:58]
宮前区住民お疲れ。
|
252:
匿名さん
[2014-09-07 12:54:48]
トイレの仕様は落ちたけど、キッチンの仕様は上がってるね。アリーナの方が3年新しい分プライムよりは価格は維持できそうだけど。
|
253:
購入検討中さん
[2014-09-07 15:36:06]
なぜ半地下みたいな部屋をわざわざつくったとおもいますか?リセール価格ガクッと落ちそうw10年以内でも4000万切るね。このご時世検討者はよく考えた方がいいね。
|
254:
匿名さん
[2014-09-07 18:46:37]
>>249
同意。有馬方面なら検討の余地もあるが、駅北側ならたまプラよりも住みやすいかも。 住環境は同じで、商業施設は無駄に大きくないため、歩いてすぐ住宅街に入れる。 住宅街はコンパクト。宮前平もしくはたまプラーザ二駅利用できる。 周辺には必要なものがすべて揃う。駅周辺には医療施設も充実。区役所も徒歩圏。 沿線屈指の教育環境。東名インターもすぐ。246にも出やすい。 お隣はたまプラーザ。急行で二子玉川は6分。渋谷は17分。都内が望める気持ちの良い高台。 褒め過ぎかな?でもいいところだよ。 |
255:
匿名さん
[2014-09-07 19:51:45]
|
256:
匿名さん
[2014-09-07 20:23:54]
郊外の騰落率なんてどこも似たようなものじゃないの?神奈川の優等生は中原区くらい。
宮前の駅近ならまだいい方だと思うよ。 https://www.sumai-surfin.com/price/takarajima201003.php |
257:
匿名さん
[2014-09-07 22:05:07]
鷺沼の駅北側が便利とかいう人って普段スーパーに行かないのか?
ネットスーパーで済ませてるのだろうか。 とにかくあの辺一帯はただ買い物するだけのことが超絶不便。 |
258:
匿名さん
[2014-09-08 14:19:51]
|
259:
匿名さん
[2014-09-08 16:36:11]
鷺沼ってターミナル駅にあるような大きな商業施設がないのに価格設定がずれてんだよね。
|
260:
匿名さん
[2014-09-08 18:40:43]
|
261:
周辺住民さん
[2014-09-08 19:08:31]
|
262:
匿名さん
[2014-09-08 19:59:25]
|
263:
匿名さん
[2014-09-09 12:39:38]
>257
近隣に住んでますが、不便に感じたことも聞いたこともないですねー。 私の住んでる場所からは、東急ストア、フレル、いなげやが2軒、成城石井がほぼ等距離、徒歩10分圏にあります。 同じく、コンビ二が5つ、徒歩5分以内にはフィットケアデポとマイバスケットが。 これだけあれば、十分足りるのですが、安い買い物をする時はお隣、たまプラのヨーカドーへ。 良い食材なら二子玉川や渋谷にも足を運びますよ。 最近はネットスーパーも流行ってますので、重いものはネットスーパーで。便利になりましたよねー。 それから、フレルにはカルディもありますし、宮崎台に出来たライフの評判もいいですよー。 それでも、フレルは高めなので、鷺沼駅にもうひとつ、大型スーパーがあったらいいのになー、と友達と話してます。 ご参考のほどまでー。 |
264:
匿名さん
[2014-09-09 12:57:31]
そう?
マンション周辺は何もないし徒歩9分以上のマンションなんて価値ないよ |
265:
購入経験者さん
[2014-09-09 13:06:53]
プライムフォレストのミニショップは使えるんでしょうか?
|
266:
購入検討中さん
[2014-09-09 14:56:48]
住宅ローン減税について詳しい方教えて下さい。
|
267:
匿名さん
[2014-09-11 14:16:23]
13日にモデルルームがオープンですね。場所は鷺沼じゃなくてたまプラーザなんですね。
鷺沼は東急がこの沿線で3番目に開発した街で、東急さんにとっても大変思い入れのある街なんだそうです。 今後が楽しみですね。 |
268:
匿名さん
[2014-09-14 12:37:56]
生活圏が同じとはいえ、なぜモデルルームがたまプラに?
鷺沼駅周辺は最近駐車場だらけになってますが、噂されてる駅の再開発と関係あるの? |
269:
匿名さん
[2014-09-16 11:44:03]
マンションギャラリーはくら寿司の近くにあるみたいですね。
帰りに立ち寄ってお寿司を食べるのもいいかもしれません。 マンションギャラリーが現地に近いに越したことはありませんが、 何せ不便な立地なので大勢の人が来場するなら駅近が便利と 考えたのではないでしょうか。 |
270:
匿名さん
[2014-09-16 15:25:03]
どこが不便?笑
たまプラーザから鷺沼に移る方もいるでしょうね。 |