公式URL:http://www.d-saginuma.com/index.html
売主:東急電鉄株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目11番1外の一部(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅 徒歩9分
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2014-06-28 08:39:24
ドレッセ鷺沼の杜アリーナフォレスト
No.151 |
by 匿名さん 2014-08-01 15:56:11
投稿する
削除依頼
田都のマンションスレにはお約束のように3000万との書き込みが有りますね。
単なる願望のようなのでスルーが一番でしょう。 |
|
---|---|---|
No.152 |
>>149
有馬じゃないかと思います。 |
|
No.153 |
マンションの新築物件の在庫が
異常に減っているらしいですね。 建設資材や人件費高騰で新規建設がストップしているのが原因。 良い物件なら迷わず買いですが、 普通なら売れないような不人気物件が このタイミングで売りに出ている。 間違ってもババを掴まないように気を付けたいものです。 |
|
No.154 |
>>152
有馬じゃその値段無理でしょ。東有馬、野川ならそのくらい。 |
|
No.155 |
ここはプライムと道路を挟んでますが、サレジオの土地だったんでしょうか。土壌汚染はなかったんでしょうか。
|
|
No.156 |
|
|
No.157 |
どうせプレシス鷺沼みたいにここもずっと売れ残ると思うから鷺沼に作っても無駄だと思う。
|
|
No.158 |
駅一分のドレッセたまプラーザ中古(と言っても築3年?)
出ましたが瞬間蒸発でしたね。 同じく駅直結のテラス中古(築2年?)が出ています。 分譲価格に比べ随分高いと思いますが(借地でもありますし)。。 |
|
No.159 |
4000万円後半~は難しいかなぁ??
5000万円前半~で、平均価格は5800万円くらい?? |
|
No.160 |
"鷺沼"って、難しい漢字ですね☆
地元の人しか読めないし、住所書く時に書けないからひらがなで書いてそうですね(笑) |
|
No.161 |
鷺沼ってマイナーですからね。
|
|
No.162 |
>>160
そんな奴はいない |
|
No.163 |
>>162
鷺沼の漢字書けるんですか? |
|
No.164 |
路に鳥、小学生でも書けるわ。
|
|
No.165 |
>>164
漢字は小二の時から覚えられなくなりましたので、私は自分が住んでる鷺沼さえ未だに忘れて書けない時があります。 |
|
No.166 |
全戸80㎡超ってすごいなって思いつつ平均価格は高くなってしまいがちでしょうか
駅まで実質10分超、 鷺沼っていうのはありますが安くなるような要素というほどではないかと 4000万円後半っていうのは私も難しいんじゃないかと思います 一番高い部屋だと6000万円近くとか行くのでは? |
|
No.167 |
高くても4000万後半に落ち着くと思います。
|
|
No.168 |
|
|
No.169 |
>>168
そんなことはないと思います。 |
|
No.170 |
>>169
しつこいですね。 どうせ価格が発表されればわかるのに、どうしてそんなに安くしたいのですか? 何か根拠があるなら教えて下さい。 ちなみにプライムフォレストは、ABDE棟の坪単価が210~220万円くらいだったかと思うので、80㎡あれば安くても5000万円以上しますよね? |
|
No.171 |
周辺の坪単価(簿価は分からない)、敷地面積、延べ床面積から推計して、高く見ても190万円/坪で十分利益が確保できる物件だと思いまが。
|
|
No.172 |
坪単価はプライムの10%アップ辺りを
予想します。 プライム近辺の価格ならスペックダウンの 可能性もありですね。 飽く迄も個人予想です。 |
|
No.173 |
自分はフルローンで買おうと思ってますが、他にいますか?
|
|
No.174 |
173
個人の自由だからフルローンで買えるなら買えば? 人の意見聞いても意味無いでしょ |
|
No.175 |
173は、あちこちの掲示板で同じ投稿しているよ。
いまだに買えないようです。 |
|
No.176 |
プライムよりも高くなるのは当初計画からでしょ。よって最低でも5000万以上。
坪250から280くらいを予想していいのでは? それとプライムで一番高い部屋は確か、8000万~9000万。 となると、アリーナの一番高い部屋は9000万超えでしょう。果たして一億いくか? |
|
No.177 |
ここと プレシス鷺沼ヒルズ を比較検討中。
駅への直線距離はアリーナが近いですが、高速道路沿い、80m2で6千万弱の価格設定(噂ですが)は厳しいですね。。 プレシス鷺沼は、徒歩12分ですが、5千万未満で交通量も少なく環境が良さげ。あと土橋小・宮前平中学が近いのが魅力です。 モデルルームってありますか? |
|
No.178 |
ブレシスと比較する人いないでしよ。。。
|
|
No.179 |
|
|
No.180 |
今日、田都に乗ったらヤンキー同士が殴り合いしてた。
|
|
No.181 |
何で田都の物件って価格安く見積もった投稿多いの?高いって思わせるための洗脳?190万って!業者さん必死すぎて笑えるね
|
|
No.182 |
|
|
No.183 |
>177さん
こちらのモデルルームは8月下旬にオープンする予定だそうです。 事前案内会の予約受付(8月23日(土)から毎週末)があるようですが、もしかして建物自体はもうできているんでしょうか? モデルルームの場所など、詳細をご存知の方は情報をシェアしていただけると嬉しいです。 |
|
No.184 |
竣工は平成28年1月下旬予定なので、全然まだまだ先です。モデルルームが出来て、やっとこれから、、、という所です。
けっこう早めに販売を始めていくんですね。巨大な物件だったら判りますが、100戸満たないくらいの物件でもここまで早くから売るのはかなり気合が入っています。 |
|
No.185 |
>>184
それだけ鷺沼のマンションを買ってもらうのは大変なんです。 |
|
No.186 |
販売早い方が購入者としてはいいんじゃないですかね
色々と用意しなきゃいけないこともあるし、 一年半なんてあっという間ですよ |
|
No.187 |
182さん
どこも公立なら一緒なんて物件を探す前は思っていたのですが、違うんですよね。 同じ公立でも力に入れているものも違うし、進学がいい学校、あまりよくない学校だって わかれるんですよね。環境作りは親の役目なのでできたらいい環境の学校が学区の 物件がいいなと思っています。家の子供は流されやすいタイプなので余計にそう思って しまう。土橋小学校が評判がいい様ですね。魅力だな。 |
|
No.188 |
>>187
鷺沼4丁目は、土橋小学校からも近いですが、学区は異なります。 |
|
No.189 |
>>187
確かに、これは親の役目ですよね… このマンションで土橋小学校だったら、本当に良いなぁと思いました。 宮前平に住んでる友人の話では、この鷺沼エリアは、246の向こう側よりもこのマンション側なら、どこの学校も良さそうです。 |
|
No.190 |
やっぱり鷺沼とたまプラーザは田都の華だね^ - ^
|
|
No.192 |
住んでるので贔屓めですけど、住み良い街です。人が増えるのも歓迎です。たまプラも一時期より賑やかになりました。
190,191は同じ方でしょうか?田都の呼び方は、業者さん特有です。この沿線にお住まいの方々は使いません。 |
|
No.193 |
同じじゃないでしよ。都心に近く、落ち着いているのがいいですよ、ここは。物件も広めだし。
|
|
No.194 |
|
|
No.195 |
東京まで30分程度で行けてしまうので利便性は良さそうですね。
駅までは10分程度なので自転車で行けばすぐつきそうですね。 間取りの広さも4人家族で充分広いですね。リビングも広めに取ってあるし収納もたっぷりなのがいいです。 |
|
No.196 |
東京まで30分程度で行けてしまうので利便性は良さそうですね。
駅までは10分程度かかるので自転車が必要ですね。 間取りの広さも4人家族だと充分とは言えないですね。収納もちょっと狭いですね。 価格は高そうですね。 見方によって全く逆になりますね。 |
|
No.197 |
>>195
川崎インターがすぐなので車で都心へ出るのがすごく楽で便利だと感じますね。 |
|
No.198 |
|
|
No.199 |
>>198
そう思われるのなら、前向きに検討されたら良いと思います。 私は、私の考える年齢構成4人には十分な広さと思えないし、収納も少ないように思います。 価格も「地価+建築費」を反映したものより大分高い推定価格に納得されているように思いますが。 |
|
No.200 |
|