東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼の杜アリーナフォレスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 鷺沼
  7. 4丁目
  8. ドレッセ鷺沼の杜アリーナフォレスト
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-05-04 21:11:55
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.d-saginuma.com/index.html
売主:東急電鉄株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目11番1外の一部(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅 徒歩9分

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2014-06-28 08:39:24

現在の物件
ドレッセ鷺沼の杜アリーナフォレスト
ドレッセ鷺沼の杜アリーナフォレスト
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目11番1外の各一部(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩9分
総戸数: 84戸

ドレッセ鷺沼の杜アリーナフォレスト

No.101  
by 匿名さん 2014-07-19 18:52:27
新石川のさらに谷底があざみ野になります。
No.102  
by 匿名 2014-07-19 19:14:09
>>93 94
に答えて

>道が広いか狭いか、歩道か、車道かは別にして、田園都市線沿線、特にこの地域は起伏の多い地域です。

鷺沼は線路は谷底にありますが、駅(舎)は尾根にあります(昇降は階段かエレベータ)。
このマンションの立地も尾根です。
尾根づたいに移動するのは問題ないですが、一度、谷方面へ行くと、徒歩か自転車かは別にして、帰りが大変ですよ。

これで、この地域の標高差の問題は終わりにしませんか?
No.103  
by 匿名さん 2014-07-19 20:13:47
だから線路は谷状にはなってるけど、97の画像通り人工的に切り開いたもの
No.104  
by 匿名 2014-07-19 21:15:50
鷺沼駅の線路は人工的に切り開いた谷の底にありますが、駅(舎)は尾根にあります(昇降は階段かエレベータ)。
このマンションの立地も尾根です。
尾根づたいに移動するのは問題ないですが、一度、谷方面へ行くと、徒歩か自転車かは別にして、帰りが大変ですよ。
No.105  
by 匿名さん 2014-07-19 21:42:05
鷺沼が高台っていうのはわかったけど、このマンションの眺望はどうなんだろう。
No.106  
by 匿名さん 2014-07-20 15:45:02
南東向きですか?富士山、都筑方面、武蔵小杉、MM21ランドマークなどが見えそうですね。
No.107  
by 匿名さん 2014-07-22 09:35:10
眺望についてはあまりプッシュしていないですよね
高台であることと低層の住宅街が広がっていることは書かれていますけれど
実際はどうなんでしょうね、、、
最上階になればさすがに視界が開ける感じなのではないかと思うんですけれど
MRで確認ですね、、、
No.108  
by 匿名さん 2014-07-22 14:14:26
駅から遠いマンションって価値あるの?
駅から近いからこそマンションって価値あるよね、、

この距離なら賃貸マンションでも別に良い気がするけど
何がいいのかな?
No.109  
by 不動産業者さん 2014-07-22 14:19:15
別にこれと言って鷺沼に良い所はありません。
No.110  
by 匿名さん 2014-07-22 15:50:29
駅から9分は遠いとはいいませんね(笑


http://diamond.jp/articles/-/5824
No.111  
by 野次馬 2014-07-22 19:04:54
ここの完売は早いと思いますよ (めちゃめちゃ高くなければ)
近隣地域での大手不動産の新規発売マンション計画がない事、
土地、建築価格が上昇傾向、ここの立地もそんなに悪くない事。
マンションの規模も大きい。




No.112  
by 匿名さん 2014-07-22 22:39:45
閑静な住宅地で大型物件なので、徒歩9分は問題にならないでしょう。
駅近で賃貸でも良いと考えている方には縁のない物件ですがね。

竣工まで時間があるので、完売にはそれなりに時間がかかると思いますが、
竣工までには完売するでしょう。

同じドレッセでは、美しが丘5丁目やあざみ野ガーデンズも予想以上のスピード
で完売してますからね。
No.113  
by 匿名さん 2014-07-22 23:02:14
あざみ野ガーデンズを買ってしまった人はご愁傷さま。今からでも遅くないのでアリーナフォレストにしましょう。

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140112/ecn140112073000...
No.114  
by 匿名さん 2014-07-23 02:30:10
この物件だって十分郊外だし、決して駅から近いとは言えないけど。。。
No.115  
by 匿名さん 2014-07-23 08:44:40
既にプライムフォレストの分譲実績が事実としてあるのでそのペースの以上でも以下でもなし。
戸数が全開と違って少ないから今回は竣工前に売れるんじゃないですか?

この辺りにはネットの限られた情報しか拠り所がなくてMS買う気満々で集まってくる帰国子女家庭がわんさかいるので。(ネットブランディングの魔力)
いくら売れなくても最終的にはそこに売れるということでそんなに値引きもないよ。
買いたい人は間取りがあるうちに買ったほうがよい!
No.116  
by 匿名さん 2014-07-23 10:05:22
>>115
少なく見積もっても5000万~なのでしょうねえ。

>>114
鷺沼は郊外に違いないのですが、駅から都心が見えます。
それほど近いというのが強みだと思います。
駅徒歩9分(近い)+渋谷まで17分(急行)
No.117  
by 匿名 2014-07-23 13:22:14
建築費高騰、消費税もありプライムフォレスト比
坪単価15~20%アップかな?
広さも関係し10百万円前後上乗せか?
それとも仕様落とし、コストダウン?
No.118  
by 匿名さん 2014-07-23 13:36:05
>>116
鷺沼で5000万は高過ぎる。
No.119  
by 匿名さん 2014-07-23 19:22:01
鷺沼だから高いんです。安い物件はあざみ野以遠で。

http://sumaity.com/mansion_shinchiku/kanto/14/station/1086/4271/ekiryo...
No.120  
by 匿名さん 2014-07-23 21:53:21
アリーナフォレストはプライムの共用施設を使えるのでしょうか。エントランスの鍵も別物で管理組合も別々なんですかね。
No.121  
by 購入検討中さん 2014-07-23 22:47:16
>>119

投稿の坪単価を見ると、鷺沼:214万/坪、タマプラ:217、青葉台:216、
これも一つの参考資料だけど、感覚的に言ってこれ信じられますか?

あほな投稿をやめて、鷺沼やこのマンションの良い所悪い所を議論したらどうでしょうか?
No.122  
by 周辺住民さん 2014-07-23 23:50:06
>>121

わたくし119ではありませんが、
プライムフォレストはまさにその位の坪単価でしたね。
C、F棟はもう少し安かったですが。
No.123  
by 匿名 2014-07-24 08:11:17
>113

あざみ野ガーデンズは地下鉄の駅がすぐそばに出来るので
それなりに(いやここよりも)価値が出ると思いますよ。

ここと偶々売り出し時期が少し重なっただけで、
場所もコンセプトも異なり比較してもあまり意味がないでしょう。
No.124  
by 匿名さん 2014-07-24 09:44:49
>>121
客観的数字であってあほな投稿とは思えませんが。十分参考にはなると思います。
マンションは土地の価格が大部分を占めますので、公示価格と照らし合わせても順当なのでは。
「感覚的」とは何なのでしょう?
あなたの勝手な「思い込み」でしょうか?業者の宣伝による刷り込みでしょうか?
地方出身者にありがちな、あこがれの青葉区に物件を買ったのに、そんな筈じゃなかった、
ということなのでしょうか?
たまプラーザに隣接しながらも、都内に近い。環境もいい。鷺沼っていいところですよ。
帰国子女も多くて。(笑

No.125  
by 匿名 2014-07-24 10:22:45
121のたまプラの坪単価評価って感覚的には
低すぎですね。
たまプラ地域内でも徒歩時間とかで格差がありますから
取り上げ方によっては実勢と異なるのは仕方ないですが。

No.126  
by 匿名さん 2014-07-24 12:19:29
125>
それをいったら鷺沼だって同じでしょう。
東有馬や野川でも鷺沼に含まれる場合があるでしょうから、その場合は坪単価は大幅に下がりますね。
No.127  
by 匿名さん 2014-07-24 12:19:50
>121のたまプラの坪単価評価って感覚的には
>低すぎですね。

おっしゃる通りです。半分近くが犬蔵の物件なので、平均は下がります。
あのシャトルバス物件も含まれているはずです。
今年の新築物件(ドレッセ、プラウド)だと、280くらいじゃなかったか?

逆に、現在売出し中の青葉台の物件は、大きく下がります。
No.128  
by 匿名さん 2014-07-24 19:41:58
犬蔵物件を引き合いに出されてもね。
再開発されているエリアですから将来性がないわけではないのですが、
現状不便な地域であることには変わりがなく、学区も鷺沼~宮前エリアに比べ人気がないですからね。
また、たまプラーザも駅の再開発で一時的に地価が上昇しているだけで、
今はちょっと割高な気がしますね。
No.129  
by 検討中 2014-07-25 14:29:23
こちらの物件を検討しています。

子供が小さいため1階住戸希望なのですが、
理想は専用庭か大きなテラスがある住戸です。

こちらはそのような間取りはあるのでしょうか?
あっても、半地下部分だと考えてしまいますが。。。

ちなみに、プライムフォレストには1階専用庭付住戸というのはあったのでしょうか?

No.130  
by 匿名 2014-07-25 19:42:42
>128
実際たまプラ地域に住んで
生活の利便性、快適性、効率を実感しています。
くどくなるので列挙しませんが、
駅周辺の狭い範囲で何でも足りちゃいますからね。
成田、羽田直行バスもあり、もろもろが評価されての
住まいの需要があり、不動産価格の上昇があったと
思います。
ちょっとプレミアムがついて
割高に見えるかも知れませんが
余程日本経済が悪化しない限り
下がりはしないでしょう。
No.131  
by 匿名さん 2014-07-25 20:10:26
日本経済云々というより、今後の横浜市との再開発の取組みしだいでしょうね。
日本経済は悪化してる(あるいは、する)と思いますから。(アベノミクスの失敗)
地価を見ても駅近の美しが丘5丁目が3~5%前年比で上げてます。(駅から遠いところは関係なし)
普通ならば1~1.5%の上げが妥当じゃないかと思います。
これは再開発効果と思われます。いつかは落ち着きます。
No.132  
by 匿名さん 2014-07-27 20:47:22
>>60
たまプラ>宮前区>たまプラ以外青葉区

いや、その通り。

正確に言うと、需給なたまプラ>鷺沼>宮前>たまプラ以外青葉区。
No.133  
by 匿名さん 2014-07-27 21:14:52
鷺沼自体の評価は決して悪くないと思う。駅近マンションは中古になっても下がってない。ここは駅から微妙に遠いのと東名が近すぎることがネック。東名沿いにマンションいっぱいあるけど、10年もすると外壁黒ずんでくるよ。窓を空けてたら壁紙も次第に黒くなる。
No.134  
by 住まいに詳しい人 2014-07-27 21:49:14
>133
いえ鷺沼の評価悪いですよ。

駅近のマンションは基本下がりにくいです。
No.135  
by 匿名さん 2014-07-27 22:01:11
>134
私は133さんじゃないですが、鷺沼は利便性、町の雰囲気、お店など、
住む場所としてプラスとなる要素がバランス良く調っていて、良いと思いますよ。

評価悪いとは誰が言っているんですか?
No.136  
by 住まいに詳しい人 2014-07-27 22:07:35
鷺沼は横浜市、川崎市内に住んでる方に評価が悪いです。
No.137  
by 周辺住民さん 2014-07-27 22:11:23
駅からの距離等同じ条件なら、
たまプラ>あざみ野=青葉台>鷺沼=宮前平=宮崎台っていう感覚。
たまプラ、あざみ野、青葉台の魅力は駅からバス便地域にわたり東急の開発した良質な戸建街が広がっていること。田園都市線らしい風景ってやっぱり青葉区まで行かないと出会えないよ。
No.138  
by 匿名さん 2014-07-27 23:00:20
青葉区の風景って住民が思ってるほど特筆すべきものでもない
緑が多くて道が広くて区画整理された光景は郊外のベッドタウンなら珍しくもないでしょう

No.139  
by 匿名さん 2014-07-27 23:28:53
>137
う~ん、そんなもんですかね。
マンション立地としては実際には鷺沼~宮崎台の方が評価高いですよね。
No.140  
by 匿名さん 2014-07-28 09:34:50
この沿線に住んでる人なら多摩田園都市は梶ヶ谷からだってこと知ってるよねえ。
それと、視覚的に田園都市線らしい風景って宮崎台からだよね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E7%94%B0%E5%9C%92%E9%8...

それと、あざみ野って当初駅すらなかったんですけど。
東急が力を入れて開発したのは、鷺沼、たまプラーザ、青葉台。

http://diamond.jp/articles/-/5824
No.141  
by 不動産購入勉強中さん 2014-07-29 05:15:25
HPにでてる間取りだと
90クラスが6500万円〜くらいで
80クラスが5000万円〜くらいだろうなぁ
No.142  
by 匿名さん 2014-07-29 11:55:43
前回の鷺沼の杜で失敗した経験を元に、東急も今回は早期完売目指すだろうね
No.143  
by 匿名 2014-07-29 14:50:07
値段は弱気設定ではない??と思います。

前回比、消費税アップ、建築費高騰を考慮すれば
単価は一割はアップするでしょう。

もし坪単価が変わらなければ 仕様を落としているとしか
考えられない。
No.144  
by 周辺住民さん 2014-07-31 13:34:09
>>141
90平米が4500万で、80平米が3500万くらいだと思います。
No.145  
by 匿名 2014-07-31 20:05:01
>>144
あなたのお住まいの相場ですね。
周辺って、何処ですか?
No.146  
by 周辺住民さん 2014-07-31 20:36:32
>>145
鷺沼です。
No.147  
by 匿名さん 2014-07-31 21:02:17
5000万円台後半からでしょう。

ところで、バブル以来の建設ブームということですが、資材不足が生じるということはあるんですか?
No.148  
by ご近所さん 2014-07-31 23:14:33
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.149  
by 周辺住民さん 2014-08-01 14:38:12
>>144
本当に鷺沼の人?
そんな値段じゃ土地すら買えないと思いますけど。。。
No.151  
by 匿名さん 2014-08-01 15:56:11
田都のマンションスレにはお約束のように3000万との書き込みが有りますね。
単なる願望のようなのでスルーが一番でしょう。
No.152  
by 匿名 2014-08-01 20:30:23
>>149
有馬じゃないかと思います。
No.153  
by 匿名 2014-08-01 20:39:03
マンションの新築物件の在庫が
異常に減っているらしいですね。
建設資材や人件費高騰で新規建設がストップしているのが原因。

良い物件なら迷わず買いですが、
普通なら売れないような不人気物件が
このタイミングで売りに出ている。
間違ってもババを掴まないように気を付けたいものです。


No.154  
by 匿名さん 2014-08-02 09:54:31
>>152
有馬じゃその値段無理でしょ。東有馬、野川ならそのくらい。
No.155  
by 匿名さん 2014-08-02 10:17:34
ここはプライムと道路を挟んでますが、サレジオの土地だったんでしょうか。土壌汚染はなかったんでしょうか。
No.156  
by 匿名さん 2014-08-03 17:28:10
やっぱり鷺沼~たまプラーザ間が田都の華ですね。歴史を感じさせます。

http://www.kanaloco.jp/article/73941/cms_id/89443
No.157  
by 匿名さん 2014-08-03 17:46:26
どうせプレシス鷺沼みたいにここもずっと売れ残ると思うから鷺沼に作っても無駄だと思う。
No.158  
by 匿名 2014-08-03 18:27:56
駅一分のドレッセたまプラーザ中古(と言っても築3年?)
出ましたが瞬間蒸発でしたね。
同じく駅直結のテラス中古(築2年?)が出ています。
分譲価格に比べ随分高いと思いますが(借地でもありますし)。。
No.159  
by 匿名さん 2014-08-04 07:27:40
4000万円後半~は難しいかなぁ??
5000万円前半~で、平均価格は5800万円くらい??
No.160  
by 匿名 2014-08-04 08:56:27
"鷺沼"って、難しい漢字ですね☆
地元の人しか読めないし、住所書く時に書けないからひらがなで書いてそうですね(笑)
No.161  
by 周辺住民さん 2014-08-04 09:19:40
鷺沼ってマイナーですからね。
No.162  
by 匿名さん 2014-08-04 12:36:56
>>160
そんな奴はいない
No.163  
by 周辺住民さん 2014-08-04 17:33:59
>>162
鷺沼の漢字書けるんですか?
No.164  
by 匿名さん 2014-08-04 18:03:20
路に鳥、小学生でも書けるわ。
No.165  
by 周辺住民さん 2014-08-04 18:08:47
>>164
漢字は小二の時から覚えられなくなりましたので、私は自分が住んでる鷺沼さえ未だに忘れて書けない時があります。
No.166  
by 匿名さん 2014-08-11 17:25:23
全戸80㎡超ってすごいなって思いつつ平均価格は高くなってしまいがちでしょうか
駅まで実質10分超、
鷺沼っていうのはありますが安くなるような要素というほどではないかと
4000万円後半っていうのは私も難しいんじゃないかと思います
一番高い部屋だと6000万円近くとか行くのでは?
No.167  
by 周辺住民さん 2014-08-11 17:32:16
高くても4000万後半に落ち着くと思います。
No.168  
by 匿名さん 2014-08-11 17:58:59
>>167
それはないでしょ。
安くて4000万円後半というところでは?
No.169  
by 周辺住民さん 2014-08-11 18:03:55
>>168
そんなことはないと思います。
No.170  
by 匿名さん 2014-08-11 21:00:29
>>169
しつこいですね。
どうせ価格が発表されればわかるのに、どうしてそんなに安くしたいのですか?
何か根拠があるなら教えて下さい。

ちなみにプライムフォレストは、ABDE棟の坪単価が210~220万円くらいだったかと思うので、80㎡あれば安くても5000万円以上しますよね?
No.171  
by 匿名さん 2014-08-12 12:15:51
周辺の坪単価(簿価は分からない)、敷地面積、延べ床面積から推計して、高く見ても190万円/坪で十分利益が確保できる物件だと思いまが。
No.172  
by 通りすがり 2014-08-12 13:49:50
坪単価はプライムの10%アップ辺りを
予想します。
プライム近辺の価格ならスペックダウンの
可能性もありですね。
飽く迄も個人予想です。
No.173  
by 購入検討中さん 2014-08-12 14:23:02
自分はフルローンで買おうと思ってますが、他にいますか?
No.174  
by 匿名 2014-08-12 21:10:09
173
個人の自由だからフルローンで買えるなら買えば?

人の意見聞いても意味無いでしょ
No.175  
by 匿名 2014-08-12 22:11:25
173は、あちこちの掲示板で同じ投稿しているよ。
いまだに買えないようです。
No.176  
by 匿名さん 2014-08-14 09:52:57
プライムよりも高くなるのは当初計画からでしょ。よって最低でも5000万以上。
坪250から280くらいを予想していいのでは?
それとプライムで一番高い部屋は確か、8000万~9000万。
となると、アリーナの一番高い部屋は9000万超えでしょう。果たして一億いくか?
No.177  
by 物件比較中さん 2014-08-14 12:57:33
ここと プレシス鷺沼ヒルズ を比較検討中。
駅への直線距離はアリーナが近いですが、高速道路沿い、80m2で6千万弱の価格設定(噂ですが)は厳しいですね。。
プレシス鷺沼は、徒歩12分ですが、5千万未満で交通量も少なく環境が良さげ。あと土橋小・宮前平中学が近いのが魅力です。
モデルルームってありますか?
No.178  
by 匿名さん 2014-08-15 00:11:09
ブレシスと比較する人いないでしよ。。。
No.179  
by 物件比較中さん 2014-08-15 11:59:33
>>178
鷺沼アリーナはプレシス鷺沼と学区が異なってました。
失礼しました。
No.180  
by 匿名さん 2014-08-15 17:52:34
今日、田都に乗ったらヤンキー同士が殴り合いしてた。
No.181  
by 匿名さん 2014-08-16 00:30:39
何で田都の物件って価格安く見積もった投稿多いの?高いって思わせるための洗脳?190万って!業者さん必死すぎて笑えるね
No.182  
by 物件比較中さん 2014-08-17 07:01:26
>>177
マンションとしては、ここの購入予算からすると、比較の必要ないですね。
子供の学区だけを考えると、土橋小、宮前中の人気は悩ましい。
私立志向なら関係ないですね。

No.183  
by 匿名さん 2014-08-18 12:24:14
>177さん
こちらのモデルルームは8月下旬にオープンする予定だそうです。
事前案内会の予約受付(8月23日(土)から毎週末)があるようですが、もしかして建物自体はもうできているんでしょうか?
モデルルームの場所など、詳細をご存知の方は情報をシェアしていただけると嬉しいです。
No.184  
by 匿名さん 2014-08-19 13:54:45
竣工は平成28年1月下旬予定なので、全然まだまだ先です。モデルルームが出来て、やっとこれから、、、という所です。
けっこう早めに販売を始めていくんですね。巨大な物件だったら判りますが、100戸満たないくらいの物件でもここまで早くから売るのはかなり気合が入っています。
No.185  
by 匿名さん 2014-08-19 14:00:32
>>184
それだけ鷺沼のマンションを買ってもらうのは大変なんです。
No.186  
by 購入経験者さん 2014-08-19 16:48:00
販売早い方が購入者としてはいいんじゃないですかね
色々と用意しなきゃいけないこともあるし、
一年半なんてあっという間ですよ

No.187  
by 匿名さん 2014-08-19 20:23:04
182さん
どこも公立なら一緒なんて物件を探す前は思っていたのですが、違うんですよね。
同じ公立でも力に入れているものも違うし、進学がいい学校、あまりよくない学校だって
わかれるんですよね。環境作りは親の役目なのでできたらいい環境の学校が学区の
物件がいいなと思っています。家の子供は流されやすいタイプなので余計にそう思って
しまう。土橋小学校が評判がいい様ですね。魅力だな。
No.188  
by 物件比較中さん 2014-08-19 23:34:21
>>187
鷺沼4丁目は、土橋小学校からも近いですが、学区は異なります。
No.189  
by 物件比較中さん 2014-08-20 00:25:21
>>187
確かに、これは親の役目ですよね…
このマンションで土橋小学校だったら、本当に良いなぁと思いました。
宮前平に住んでる友人の話では、この鷺沼エリアは、246の向こう側よりもこのマンション側なら、どこの学校も良さそうです。

No.190  
by 匿名さん 2014-08-20 10:17:10
やっぱり鷺沼とたまプラーザは田都の華だね^ - ^
No.192  
by 周辺住民さん 2014-08-20 22:43:20
住んでるので贔屓めですけど、住み良い街です。人が増えるのも歓迎です。たまプラも一時期より賑やかになりました。

190,191は同じ方でしょうか?田都の呼び方は、業者さん特有です。この沿線にお住まいの方々は使いません。
No.193  
by 匿名さん 2014-08-21 00:09:41
同じじゃないでしよ。都心に近く、落ち着いているのがいいですよ、ここは。物件も広めだし。
No.194  
by 周辺住民さん 2014-08-21 01:07:20
>>190
笑いました。
鷺沼の良さは急行停車、レア始発あり程度。
駅徒歩圏内なら、他の宮前区の駅と変わらないのでは?
No.195  
by 匿名さん 2014-08-22 10:01:27
東京まで30分程度で行けてしまうので利便性は良さそうですね。
駅までは10分程度なので自転車で行けばすぐつきそうですね。
間取りの広さも4人家族で充分広いですね。リビングも広めに取ってあるし収納もたっぷりなのがいいです。
No.196  
by 匿名さん 2014-08-22 16:13:57
東京まで30分程度で行けてしまうので利便性は良さそうですね。
駅までは10分程度かかるので自転車が必要ですね。
間取りの広さも4人家族だと充分とは言えないですね。収納もちょっと狭いですね。
価格は高そうですね。

見方によって全く逆になりますね。
No.197  
by 周辺住民さん 2014-08-22 16:52:21
>>195
川崎インターがすぐなので車で都心へ出るのがすごく楽で便利だと感じますね。
No.198  
by 物件比較中さん 2014-08-22 23:07:54
>>196
新築の80平米を超えるマンションで価格が安そうなマンションありますか?しかも収納広くて。
立地以外でここよりいい物件ってぱっとは思いつかないんですけど、具体的なおすすめありますか?
No.199  
by 匿名さん 2014-08-23 09:14:57
>>198
そう思われるのなら、前向きに検討されたら良いと思います。

私は、私の考える年齢構成4人には十分な広さと思えないし、収納も少ないように思います。
価格も「地価+建築費」を反映したものより大分高い推定価格に納得されているように思いますが。
No.200  
by 周辺住民さん 2014-08-23 11:36:51
>>192
最近の若い人は田園都市線を「でんと」と普通に言いますよ。
ただし、表記は田都ではなく、でんと。
よく遅れる電車。でんと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる