KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443469/
[スレ作成日時]2014-06-28 01:11:42
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.11
581:
匿名さん
[2014-07-06 10:19:23]
|
||
582:
購入検討中さん
[2014-07-06 10:22:06]
|
||
583:
匿名さん
[2014-07-06 10:22:11]
579
マンションの居住部分は所有者が入れ替われば老人マンションにはならないけど、 老人ホームは変えることが出来ないからな〜。その辺が今一歩踏み出せない理由。 やっぱり一階に老人ホームはやめて欲しかった。スーパーや幼稚園とは大違いだらかね。 それにしてもよくトミヒサの購入層をご存知ですね。 |
||
584:
購入検討中さん
[2014-07-06 10:26:33]
>>581
妄想です。 |
||
585:
匿名さん
[2014-07-06 10:56:27]
いいじゃん。このヘンテコ物件に住んでそのままホームに移り住めば。
ゆりかごから墓場までとは良く言ったもんだ。 |
||
586:
購入検討中さん
[2014-07-06 11:09:05]
>>583
知的障害とかの施設じゃないのでそこまで気にする必要があるのかな。 ちなみに入り口(駐車場)も別なので、 多分ほぼ意識することなく生活ができるとおもうよ。 ただ、老人を見るのがちょっとでも嫌な人は避けたほうがいいかもね。 |
||
587:
匿名
[2014-07-06 11:11:12]
581さん
妄想ではありません まだ都市計画が決定したばかりなので ソースはありませんが 勝どき東地区第一種市街地再開発事業の参考資料には書いて有ります まだ勝どき東地区再開発が世間に知らされる前に このスレに東地区のことを載せた所 584みたいに妄想と言われた事がありましたが まだ来年後期に再開発が始まるので まだ公表されてい無い事が幾つもの有ります。 |
||
588:
匿名さん
[2014-07-06 11:24:20]
|
||
589:
匿名さん
[2014-07-06 11:28:23]
売って大儲けすれば良いのでは?
|
||
590:
購入検討中さん
[2014-07-06 12:15:38]
でも勝どき東地区は来年度末から解体で、建築費の上昇を考えるとスケジュール通りいかないだろうね。竣工が最短で2020年だから2022年が現実的だね。
|
||
|
||
591:
購入検討中さん
[2014-07-06 12:18:06]
デイケアはキャピタルゲートプレイスでの成功を考えると全く問題ではない。
|
||
592:
購入検討中さん
[2014-07-06 12:26:05]
ここが儲かるかどうかは築地市場跡地の再開発次第。カジノが誘致されたらそれこそ化けるね。
|
||
593:
購入検討中さん
[2014-07-06 12:31:06]
マンション売ってそのまま老人ホームに入ることを考えてます
|
||
594:
購入検討中さん
[2014-07-06 12:41:38]
周りの再開発は街が活性化されるからむしろ歓迎。港南、芝浦エリアは住居系の再開発がほとんどないから、街として寂しいね。
|
||
595:
購入検討中さん
[2014-07-06 12:56:45]
勝どき東地区は、建築費が上がるから価格的にはどうなんだろう。
豊海・勝どき西地区は高騰をうけて進捗が鈍りそうなことも含めて、 東地区の眺望は超高層階を除いてここよりも悪そう。 駅からは近いのでそこはいいんだけどね。 |
||
596:
匿名さん
[2014-07-06 13:43:54]
築地の再開発の内容はまだ決定じゃないの?再開発の内容が変わる可能性あり?
|
||
597:
匿名
[2014-07-06 13:49:44]
|
||
598:
購入検討中さん
[2014-07-06 13:56:10]
立地がちがうとどう判断が変わってくるんだろう。
向こうがOKでここがダメだとおもうのはどのアタリ? |
||
599:
購入検討中さん
[2014-07-06 13:57:19]
現実から目を話しているわけじゃないっしょ。
|
||
600:
購入検討中さん
[2014-07-06 13:58:14]
|
||
601:
物件比較中さん
[2014-07-06 14:03:02]
転売目的なら別の場所でRC一棟買いのほうがお金になるんじゃないかな。
リスクと感じるならやめておいたほうがいいよ。 |
||
602:
物件比較中さん
[2014-07-06 14:05:54]
老人ホームネガでここの値段がさがるのであれば、応援したいけど、
そんな効果なさそう |
||
603:
購入検討中さん
[2014-07-06 14:23:02]
値下げはあまり期待してないけど、
やっぱり西新宿の金額が出るまで待ちたい・・・ |
||
604:
匿名さん
[2014-07-06 15:20:19]
西新宿は生活するのに必要なお店あるのかな?西新宿は新宿公園をきれいにしないと魅力がない。
|
||
605:
匿名さん
[2014-07-06 15:35:46]
>>603
俺は西新宿待ちきれずにこっちを買ったよ。 向こうの値段が発表される頃にはこちらのいい部屋はなくなってるかもしれないし 悩みどころだよね 幸い抽選当たって望みどおりの部屋を手に入れたけど、むこうが激安だったらへこむなぁ |
||
606:
匿名さん
[2014-07-06 15:35:49]
値上げはあっても、さすがにこの相場で値下げは無いのでは?
|
||
607:
匿名
[2014-07-06 15:44:36]
|
||
608:
匿名さん
[2014-07-06 15:48:53]
ニュースみてりゃ、インフレ始まっている事くらい分かるでしょうに。
そういう相場だよ。 |
||
609:
匿名さん
[2014-07-06 16:04:33]
>>604
今西新宿住んでるけど、お店は大丈夫 ただ思ってたより治安が悪い。外国人とヤンキーだらけ。なぜかオカマちゃんが多い KTTと条件が似てるからどうしても気になるよね ・大江戸線まで徒歩数分 ・徒歩20分弱で拠点駅(新宿・新橋) ・ワンメーターで繁華街 ・周囲の物件に比べてお手頃な値段(という噂) ・最寄りのスーパーはマルエツプチ 違いは将来性かな 新宿は高値安定。完成されてるけど成長の余地が少ない 勝どきは発展途上でこれからどうなるか未知数。大化けするかもしれないし暴落するかもしれない |
||
610:
購入検討中さん
[2014-07-06 16:10:46]
暴落はないんじゃない。
|
||
611:
購入検討中さん
[2014-07-06 16:15:34]
住居としては湾岸の方が住みやすい。治安がものすごく良いよ。
新宿はオカマ、ホモ、外国人、お水等も多く、資金があっても同じマンションには住みたくないね。 |
||
612:
匿名さん
[2014-07-06 16:21:57]
この国自体が、十年後には四人に1人が老人になる。いずれ三人に1人が老人になる。
|
||
613:
購入検討中さん
[2014-07-06 16:29:24]
612さんは老人ホーム賛成派。私は賛成ですが。
|
||
614:
匿名さん
[2014-07-06 16:45:07]
>>608
インフレで、3年後6000万円の家がいくらになるとお考え? |
||
615:
匿名さん
[2014-07-06 16:45:46]
積極的に賛成はしませんが、反対する気はありません。国自体が老人国になるし、全てのマンションが、老人マンションになるのだから。ならば、施設があることは小さな利点でもあるとも考えます。また高齢者に配慮された仕様になっていれば安心と思っています。それ以前に、自分もいずれ老人になることを棚上げにし、高齢者の存在を悲観する視点に違和感を感じます。
|
||
616:
匿名さん
[2014-07-06 17:44:38]
KTTのモデルルームには行きましたが、DTのモデルルームにはいまだいけてません。過去レスも見ましたが、比較がなさらているようなコメントがありませんでした。
ここを検討するにせよ、近くのマンションも知りたいと思っています。 レスから想像するに、 共通:内廊下、ディスポーザー、タンクレス(KTTは+3万) DTの勝ち:徒歩5分以内になる、免震、地権者無、間取り KTTの勝ち:鹿島施工、売り主複数、価格 こんなところですが、他に何か大きな違いはありますか?項目で結構です。教えて下さい。 |
||
617:
匿名さん
[2014-07-06 17:50:49]
>>609
西新宿で、マルエツプチ最寄りなら 三菱の60階建てタワマンの近くですよね。 あそこは安く出るんじゃないかと言われているのに 湾岸よりも地震が安心な地元を選ばないのですか? 予想価格はここと同じ位ですけど。 |
||
618:
匿名さん
[2014-07-06 18:21:24]
>>616
ほぼあっていると思いますよ。 強いて言うのであれば DT エレベーターの台数、ダイレクトウインドウ、エントランス、眺望が良い、新橋までのシャトルバス、 KTT ベランダが広い、銀座、新橋までの距離が近い、エコキュート、オール電化 ですかね? |
||
619:
匿名さん
[2014-07-06 18:27:49]
>>617
書き方が悪かったですね... KTTと三菱60Fタワマンの条件が似ているという意味です。 マルエツプチが最寄なのは三菱のタワマンのことで、うちはもう少し離れてます。 確かに三菱のは安くなるという説もありますね 本当なら早めに発表してくれればいいのにと思うのですが。 その間にほかのマンション買ってしまう人も多いだろうし...いつごろ発表するんでしょうね。 西新宿近辺のタワマンの価格を見てると中古でも手が出せないような高級なものが多いので 普通に考えればKTTよりかなり高くなってしまうと思います。 逆に富久のように安く出してくるようなら 設備や施工がかなり簡素なものになってるのではないかと思います。 確かに新宿は便利で震災の影響もなさそうですが オリンピックやBRT、豊洲新市場、築地の再開等 今後20年は湾岸のほうが楽しめそうなので自分はKTTにしました。 |
||
620:
匿名さん
[2014-07-06 18:59:39]
詭弁とか論理のすり替えとかやっちゃいかんだろ、普通の人にはすぐわかるよ
>>612-613とか業者の自演と見られても仕方ないかもね 誰もが皆いつか年をとるのは事実 老人を大切にしなければならないのも間違いない でもそれとこのマンションのリセールバリューとは別問題 |
||
621:
匿名さん
[2014-07-06 19:25:11]
マンションを投資の対象としてみるか、住処として考えるかは別。投資は投資の論理で、金勘定すればよい。
|
||
622:
匿名さん
[2014-07-06 20:37:51]
|
||
623:
匿名さん
[2014-07-06 20:43:01]
>>616
前にも書いてあったけど、タンクレストイレじゃなくて、ローシルエットトイレだから。 小さいだけでタンクはあるからね。 公式ページのプレミアムの設備に書いてあるよ。 でも標準設備だからね。 三万だしてもデザインが変わるだけで、タンクレスにはならないよ。 |
||
624:
匿名
[2014-07-06 21:03:00]
|
||
625:
購入検討中さん
[2014-07-06 21:05:31]
ぱっと見タンクレスに見えたのだけど違うのかな。
ローシルエットもまた別もんじゃないの? |
||
626:
購入検討中さん
[2014-07-06 21:10:30]
業界の友人に聞いたら、建物の良し悪しは設計者次第って聞いたけど、設計してる人の説明や話とかって聞く機会はあるのかな〜人柄とか雰囲気とか知りたいって妻は言ってるし。
|
||
627:
625
[2014-07-06 21:12:03]
ホントだ、ローシルエットトイレって書いてある。
ここまで来るとどっちでもいいね。 |
||
628:
購入検討中さん
[2014-07-06 21:20:01]
>>616
「DTの勝ち:徒歩5分以内になる」これって、 5分以内だっけ? 入り口が近くなるだけど、駅のフォームまではもっと掛かりそうだよ。 いま、徒歩5分以内であればDTも検討できたけど、 何年後の話だろうってところで候補から消えました。 それより先にBRTができてるんじゃないかと。 |
||
629:
購入検討中さん
[2014-07-06 21:23:31]
|
||
630:
匿名さん
[2014-07-06 21:35:48]
>>627
そう、自分もどうでもいいと思うけど、 比較って話が出てきたから比較してもらおうかなって思って。 タンクレスとローシルエットの比較。 話題も出尽くした感があるんで、細かい話だけど話題提供のつもりでした。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
クリニックが入るとか、ソースは何かありますか?