KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443469/
[スレ作成日時]2014-06-28 01:11:42
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.11
21:
匿名さん
[2014-06-28 15:04:47]
これから勝どき5分以内のマンションは大量供給されるから6分の価値は弱まるよ。
|
||
22:
匿名さん
[2014-06-28 15:14:24]
マンションは、やはり駅近で価格が安い方に人は流れる。
駅近TOPでなくなる以上、価格で勝負するしかない。 でも、大量供給される他のマンションと駅からの距離を比べられて、買い叩かれなければいいなと思う。 |
||
23:
匿名さん
[2014-06-28 15:57:35]
勝どき東はここ以上に地権者が多いし、三井の単独だから安売りはしないでしょう。
|
||
24:
匿名さん
[2014-06-28 16:10:14]
逆に周りが値上がりしたら、ここも値上がりするんだけどね。(笑)
|
||
25:
匿名さん
[2014-06-28 16:26:44]
逆に周りが値下がりしたら、ここは(条件が悪い分)もっと値下がりするんだけどね。(笑)
|
||
26:
匿名さん
[2014-06-28 16:31:31]
投資用としてKTTを考えていたのだが、DTが徒歩4分になるという点はちょっと想定外。
改めて参考にDTのスレを見てみたが、「多少は価格が高くても、住むために買うのだからリセールはあまり気にしない」というような意見が多かった。だから、多分リセールはそんなには出ない。 対して、KTTは私のように投資目的で検討している人が結構いる。 そうすると、オリンピック後の価格は読めないことから、おそらうオリンピック前に売リ抜けようという人が多いだろう。 そうなれば、クロノのようにたくさんの賃貸もしくは売買物件が出て皆がライバルということになる。 ましてや、その頃には駅直結勝どき東の計画は詳細に決まっているし、DT徒歩4分という話も世間で知られることになっている。 多くの売買物件がKTTで同時期に出れば、少しでも安くした方から売れていくのは必定で、皆が様子見しながら価格を決定し、売れ残ってしまうことを恐れて高く売り出すのはなかなか難しいのではないかと思うのだが・・・。 もちろん、住居用として購入するならこうした心配もなく、特に問題のない良い物件だと思う。 ちなみに、私はデベでも関係者でもないことを申し添えておく。 |
||
27:
匿名さん
[2014-06-28 16:35:11]
勝ちどきが、今後値下がりすると思ってるの?(笑)
|
||
28:
匿名さん
[2014-06-28 16:44:27]
値下がりはしないでしょう。思う以上に高く売れないだけ。
|
||
29:
匿名さん
[2014-06-28 16:54:25]
>>26
単なる好奇心なんですが、 投資の方ってシングル想定の狭い部屋ですか? それともファミリー想定の広めの部屋ですか? 家族との住居用に買った人がいざというときのリセールを気にした場合、狭めの部屋を投資用に買われた方の想定がそのまま当てはまるものでしょうか? ど素人なものですみません。 |
||
30:
匿名さん
[2014-06-28 17:05:59]
>29
私も同じく疑問ですね。 小さい部屋が投資目的で買い上がっていくなら誰かがババを掴むわけで、 ファミリータイプの間取りの中古ニーズってどうなんでしょう。 私も超ビギナーなもので、どなたかご教示下さると嬉しいです。 |
||
|
||
31:
匿名さん
[2014-06-28 17:26:10]
シングルの狭目の部屋が希望です。ファミリー層より需要があるからです。
|
||
32:
匿名さん
[2014-06-28 17:55:35]
26です。
私も投資のプロというわけではないので、参考になるかどうかは・・・。 ただ、私が考えていたのは、小さい部屋でもファミリー層は定の広い部屋でもなく、2馬力の夫婦が購入してくれそうな2LDKまたは3LDKの部屋。 1馬力の購入者には湾岸の物件はそう安い物件ではないだろうし、ホワイトカラーの購入者は別として、リスクを回避できる人はそう多くないと思った次第。(モテタイ云々目的も見受けられたが) それに、所得のあるホワイトカラーがDINKSとして物件を購入するなら、申し訳ないが、KTTよりもっと仕様の良い物件を選ぶと思う。 ファミリーの場合も、通勤、通学、教育環境など様々な条件から購入層は限られると思われる。 都心に住む所得がそこそこあり、また利便性などから住みたいと思うのはしがらみのまだ少ない共働きの夫婦層。 あくまで私見であるが。 |
||
33:
匿名さん
[2014-06-28 17:56:06]
中古販売時比較されて劣るのは目に見えている
優位性がなければ勝ち残れない厳しい世界だよ |
||
34:
匿名さん
[2014-06-28 17:57:26]
オリンピック効果を甘く見過ぎ。
|
||
35:
購入検討中さん
[2014-06-28 18:07:17]
十分優位性あるよ。湾岸マンション投資のプロですが。
|
||
36:
匿名さん
[2014-06-28 18:13:55]
俺もいちおう投資家だがここは元が安いからリスク少ないし運用益は期待できる。
今算出してるリスクは巨大地震時だけ。それ以外はここはもともとが都心にあって立地もよく賃貸、売却どちらも強い。 ただ、投資用としてはいい物件だが、それイコール住環境が良いとは違うので 注意されたし。少なくともファミリーとかには向かない |
||
37:
購入検討中さん
[2014-06-28 18:17:02]
今回でKTTで湾岸マンション10戸目です。利益はトータル7000万程度だけど。
|
||
38:
購入検討中さん
[2014-06-28 18:19:44]
ファミリーに向いていますよ。勝どきエリアはファミリーに人気。だから、プランでも3LDKが多いのだよ。
|
||
39:
購入検討中さん
[2014-06-28 18:20:38]
豊洲に比べると少ないというだけ。
|
||
40:
購入検討中さん
[2014-06-28 18:23:25]
中央区は治安もいいから高所得のファミリーに人気です。
|
||
41:
匿名さん
[2014-06-28 18:42:07]
今売るならいい。
今なら駅近、安さ(眺望は除く)は湾岸NO.1。 しかし、数年後の徒歩6分は。。。 大量供給の勝どき東がどう出てくるか。 売れないことはないと思うが比較はされる。 勝どき東(駅直結)>DT(徒歩4分)>KTT(徒歩6分) 購入検討者はこのスレでも言われているとおり、結構立地を気にする。 6分と7分ならともかく、5分を境にした壁は大きい。 「5分以上かかりますしね。」と言われて、値引き交渉されかねない。 まあ、値引きしなければよいのだが。 運用益はとれるとは思う。 でも、儲かりまくりというのは期待しない方がいい。 |
||
42:
匿名さん
[2014-06-28 18:49:31]
41に同意。
最後は価格勝負でしょう。 勝どき東がいくらででますかね。 |
||
43:
匿名さん
[2014-06-28 18:49:52]
勝どき東は坪400万超えてくるんじゃない?
|
||
45:
匿名さん
[2014-06-28 18:52:45]
坪400で果たしてエンドの客がついていけるか。
|
||
46:
匿名さん
[2014-06-28 18:53:34]
坪単価が高くなっても、狭くしたら売れるんじゃない?安くなるし。
また、60平米で3LDKの時代がやってくるだけ。 |
||
47:
匿名さん
[2014-06-28 18:56:58]
坪350がいいところじゃない。さすがに400は厳しいよ。面積狭くしたとしても。
|
||
49:
匿名さん
[2014-06-28 19:06:17]
勝どき坪400なら内陸は一体どうなっちゃうのさ?
|
||
50:
購入検討中さん
[2014-06-28 19:14:15]
内陸との価格差は減少します。
|
||
51:
匿名さん
[2014-06-28 19:15:34]
実際アナリストも坪415で予想してるから値上りは確定。
あとはどこまで伸びるかだけ |
||
52:
購入検討中さん
[2014-06-28 19:17:09]
2005年のTTT分譲時は将来、勝どきが@300を超えるエリアになるとは
ほとんどの人が信じなかった。今度は@400で同じことが起きるのては。 |
||
53:
匿名さん
[2014-06-28 19:36:42]
>51
どこのアナリストが言ってるんですか? |
||
54:
匿名さん
[2014-06-28 19:42:52]
30です。
皆様ご教示いただき有難うございました。 |
||
55:
匿名さん
[2014-06-28 20:04:55]
坪400なんてなるわけないじゃん。笑
例えなってもオリンピック後はまた坪300以下に逆戻りだよ。 |
||
56:
匿名さん
[2014-06-28 20:06:21]
つまりオリンピック直前までのチキンレース?
|
||
57:
匿名さん
[2014-06-28 20:14:06]
オリンピック後の方が値上がりするでしょ。
|
||
58:
匿名さん
[2014-06-28 20:14:52]
400なら安い方でしょ。
毎年2パーセントのインフレになるんだから。 |
||
59:
匿名さん
[2014-06-28 20:15:20]
57
その根拠をお願いします。 |
||
60:
匿名さん
[2014-06-28 20:35:54]
今後5年のインフレ率は年平均1.4%の見込みだそうです。今日届いた週間ダイヤモンドに記事ありました。
|
||
61:
匿名さん
[2014-06-28 20:37:57]
たしかに不動産プロも坪420できてるよね
|
||
62:
購入検討中さん
[2014-06-28 20:38:49]
リーマンショックを的中させ、2012年が不動産の絶好の買場と言っていたアナリストが2022は日経平均30000万円超えだって。
|
||
63:
匿名さん
[2014-06-28 20:39:06]
420万ですか。ということは、買った瞬間に含み益な感じですかね。
ほくほくですなー。 |
||
64:
匿名さん
[2014-06-28 20:43:43]
坪420になるのは勝手だけどその頃、我々のお給料はいかほど?
|
||
65:
匿名さん
[2014-06-28 20:57:02]
お見合い部屋でも、坪400超え?
大きな道路の交差点に位置していることはマイナス要素ではないですか? |
||
66:
匿名さん
[2014-06-28 21:05:19]
ここは、金欲に飢えて間違った情報に踊ろされているバブルを知らない子供たちが多いね。
良い人生を送れるといいね。将来得はしないが値下がりもしないので安心を。 |
||
67:
匿名さん
[2014-06-28 21:06:27]
一期当選した人ホクホクですね
|
||
68:
匿名さん
[2014-06-28 21:12:04]
まあ、年収1000万円程度しかもらっていないサラリーマンの夢のまた夢だね。年収3000万円くらいなら投資を語ってもおかしくないが・・・。
|
||
69:
匿名さん
[2014-06-28 21:15:22]
は?1000万もらってたら余裕でここ買える。
それに住宅ローン借りても10年は 控除でプラス。さらにここの資産でプラス。 10年後売ったら坪415でプラスになって しかも住宅費無料。ホクホクすぎる |
||
70:
匿名さん
[2014-06-28 21:26:21]
>>69
夢見過ぎw |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |