東京23区の新築分譲マンション掲示板「ダイナシティ平和台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 平和台
  6. ダイナシティ平和台
 

広告を掲載

なかもと [更新日時] 2007-09-12 18:06:00
 削除依頼 投稿する

ダイナシティ平和台に関する情報・コメントなにかありましたらお願いします。
4LDK、6千万円の部屋を検討中です。

[スレ作成日時]2006-08-24 10:46:00

現在の物件
ダイナシティ平和台
ダイナシティ平和台
 
所在地:東京都練馬区平和台3丁目105-1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩9分
総戸数: 58戸

ダイナシティ平和台

2: 匿名さん 
[2006-08-25 18:50:00]
【ご本人からのご依頼により投稿を削除させて頂きました。管理人】
3: 匿名さん 
[2006-10-13 18:12:00]
タカカッタ
4: 匿名さん 
[2006-11-13 22:51:00]
立地がいいですよね。駅から近いし。
5: 匿名さん 
[2006-12-02 10:37:00]
床下から大量のタバコの吸殻が出て来たってKさんのページに
出てましたけどここのこと?
6: 匿名さん 
[2006-12-03 00:41:00]
そんなことより、売り主の前社長は逮捕されるし、今の親会社は**だし。
そっちが心配です。
7: 匿名さん 
[2006-12-05 13:17:00]
まだ前社長のこといってんの?!物件に関係あるの?親会社代わってまともになるのでは・・
8: 匿名さん 
[2006-12-05 16:12:00]
タバコの吸い殻が出てきたのは東急のブランズ平和台です。
9: 通行人 
[2006-12-05 16:42:00]
ブランズみましたけど、外観安っぽいよね。というかスレ違いかw 名前で選ぶのもね〜
10: 匿名さん 
[2006-12-06 13:03:00]
両方みましたけど、ダイナシティの方がよかったかな。でも高い。
11: 匿名さん 
[2006-12-06 19:44:00]
私も両方、検討しましたが、やはり、ダイナの方が高いですね><ただ、建物のクオリティが、こちらの方が高そうだったのと氷川台と平和台では、明らかに周りの住宅地に差があるように思います。資産価値はあるかな。駅までの距離も近いですしね。歩きましたが改札まで9分でした^^氷川台は準工業地域?のような風景ですし・・ん〜、少し高くてもしょうがないかな〜(^_^;
12: 匿名さん 
[2006-12-07 14:45:00]
すぐ近くに住んでるけどこの辺りの人は氷川台駅使う人多いよ。池袋に一つ近いし電車賃も安いからね。
13: 匿名さん 
[2006-12-08 00:49:00]
氷川台が”準工業地域?”って書いてるけど、駅前がそう見えるだけでしょう?
都道放射36号線の全通後は変わりますよ。
平和台も大きな自動車解体工場、ガラス工場などいろいろあるし、氷川台・
平和台は丁目だけでなく番地によっても環境が違うので、いろいろ歩いてみると
いいですよ。
14: 匿名さん 
[2006-12-09 12:19:00]
氷川台の方が電車賃安いんですね^^進学塾が多く感じたのですが、この辺りは進学率が高いのでしょうか?
15: 匿名さん 
[2006-12-09 18:32:00]
>>13さん、 都道放射36号線の全通とありますが、計画では、いつの開通でしょうか?
16: 匿名さん 
[2006-12-10 12:19:00]
全通は10年後位です。。。
「環八」から「平和台と氷川台の中間(サークルK・仲町幼稚園前)」までは平成22年完成予定ですが、そこから「環七」までは相当時間がかかりそうです。(計画については以下のリンクを参照ください)
 http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2004/01/60e1g101.htm
最近の状況では、来年位に東京都の環境影響評価手続き開始を目指しているようです。
開進一中前まではかなり用地確保が進んでいるものの(都の駐車場になっている等)、環七・武蔵野病院あたりの用地確保が大変だと思います。
この道路が完成すれば、車でも池袋西口からストレスなく平和台に抜けられるようになるでしょうし、景観も要町〜小竹向原のような感じになるでしょう。
17: 匿名さん 
[2006-12-10 21:51:00]
>>16 さん、ありがとうございます。用地があちこちあるので、もう少しかなと思いましたが、
できると便利になりますね〜^^工業地域に見えた氷川台の方も何度も出向いていたら、見慣れてきました。最初にいったときの駅前の赤いトタンの工場?が目立ってたので、その印象が強かったようです。桜の季節は、良さそうですね。
18: 匿名さん 
[2006-12-10 23:29:00]
16です。
「駅前の赤いトタンの工場?」は、ファミリーマート向かいの自動車部品屋(自転車も売っている)ですね?住宅地には好ましくない外観ですが、道路拡張の際には退去すると期待しています(隣は既にコインパーキングになってますし)。
それから、氷川台の氷川神社の西隣にある空地に三井不動産のマンションが出来る予定です。建築計画の看板には「平成19年2月に建設開始、平成20年3月完成予定」と書いてあり、一種住専地域(高さ制限12m)なので4階建て、駅徒歩3分で南斜面、西側は氷川神社の森なので、良いかも知れません。
19: 匿名さん 
[2006-12-10 23:32:00]
16です。
済みません、”氷川神社の西隣”ではなく”東隣”です。
失礼しました。
20: 匿名さん 
[2006-12-11 18:41:00]
氷川神社隣ですか。気になりますね〜。でも駅3分じゃ手でないだろうな(汗)
ダイナシティでも高くて迷ってるのに。。氷川台はティップネスもできるんですよね〜。
駅前の通りが要町〜小竹のような景観になるのはちょっと嫌ですね。開一小や前にある学童はどうなるんでしょうか?
21: 匿名さん 
[2006-12-11 22:48:00]
>>20さん広くなって要町付近のようになった方がよくないですかね?
いまのままだと、歩道が狭く感じたので、千川ぐらいのベビーカーでも、苦もなくすれ違えて、
街路樹が植えられると、いいと思います。三井のやつ、良さげですね〜早まったかな(笑)
でも、ここより、間違いなく高いですもんね。真っ赤な部品屋さんもなくなるとイメージよさそうですね(^_^;
22: 匿名さん 
[2006-12-12 12:16:00]
20です。スミマセン間違えました。新桜台の駅前の環七を想像してしまいました。あんなに車の通りが多くなるのかと思ってしまったんです。
千川あたりの感じならいいかもですね。
23: 匿名さん 
[2006-12-12 18:56:00]
>>21 です。勘違いでしたか^^でも、環七に抜けれて、池袋まで一本!となると便利になる分、交通量は、間違いなく増えそうですね。歩道はたっぷり取って欲しいです。
24: 匿名さん 
[2006-12-16 20:04:00]
明日、オプション会ですね♪なにしようかなぁ〜〜
25: 匿名さん 
[2006-12-18 09:52:00]
オプション会行ってきました〜。
みなさんは何を申し込まれましたか?
うちは見積もりだけはたくさんだしてもらいました^^;
ベランダのタイルは自分でやってみようかと思います♪
26: 匿名さん 
[2006-12-18 16:56:00]
だいぶ賑わってましたね^^壁につける湿気やにおいとるやつがいいけど高いし、収納も増やしたいし、床のコーティングもしたいし、予算的に迷ってます(/ω\)
27: 匿名さん 
[2006-12-19 10:26:00]
若いご夫婦から年配のご夫婦まで様々でしたね。
食洗機を外注でするかオプションでつけるか迷ってます。
つけられる方いらっしゃいますか?
28: 匿名さん 
[2006-12-22 22:08:00]
初めてのレスです。もしかしたらお隣さんになる方がいるかもしれませんね(*´▽`*)
オプション会参加の後、資料を見ながらいろいろ検討中ですが、いろいろやろうとすると費用がかさみますね。当方も26さんの言うようにエコカラットと床コーティングが気になってます。窓ガラスに貼るフィルムも良さそうです。食洗機は契約時のオプションで既に決定し、入金も済んでます。結局はお財布と相談です。物件自体もちょっと背伸びしたので、あまりオプションにお金かけられません(´〜`ヾ)
一期契約者のアンケートの年齢層・世帯収入を見る限り、いい感じの方々が入居されるようで安心しました。良い近所関係が気づけることを期待して年明け3月を待ちます・・・
29: 匿名さん 
[2006-12-25 12:50:00]
外観が、だいぶできてきましたね^^ 庭の湯いってきましたが、リラックスできていい湯でした。引越が楽しみになってきました。
30: 匿名さん 
[2006-12-25 15:27:00]
この辺りってわりとお風呂がたくさんあるんですよね^^
庭の湯が一番近いと思いますが、極楽湯、スパディオ、さやの湯、お風呂の王様など車で15分もあればいけちゃうと思います。
あと回転寿司も多いです!
ネットで見つけた業者さんからのフロアコーティングの見積もりがきました。20年保障でオプションよりかなり安かったのでこちらで頼むつもりです♪
31: 匿名さん 
[2006-12-25 16:26:00]
30さん、フロアコーティングの業者名教えてもらえませんか?
ぜひともコーティングしたいのですが、OPの値段ではちょっと・・・と思ってますので。
32: 匿名さん 
[2006-12-25 20:24:00]
ネットで検索してみると、確かにOPでなくても、エコカラット含め、もっと安くできそうですね。
考えつきませんでした(^_^;
33: 匿名さん 
[2006-12-25 20:41:00]
30です。フロアコーティングで検索したらたくさんでてきますよ^^
3社から見積もりもらったんですが、だいたい同じくらいの値段で、約20畳分で12,3万くらいでした。サービスが会社によって違ったりするので何社か見積もりとってみるのをお勧めします〜。
34: 31 
[2006-12-25 22:40:00]
30さん、早速のお返事ありがとうございました。
すぐ、検索してみましたところ、何社かヒットしました。32さん同様、OP以外で依頼するという発想がありませんでした。
でも、気になる点がひとつ。OPのコーティングは施工に鍵を渡して1週間を要するとの事でしたが、検索したコーティングは2日で終わるのがほとんど。何が違うのか???
35: 匿名さん 
[2006-12-26 13:06:00]
34さん、そうですね、どうしてOPはそんなに日にちがかかるんですかね。OPは水性ウレタン、私がお願いしようと思っている業者さんは、油性ってなってましたけどその違い??よくわかりません><
私はOPの金額を参考にしてエアコン、カーテン、食洗機、照明など全部自分で探してます。なんせ、お金がないもので・・(^_^;
36: 匿名さん 
[2006-12-29 10:30:00]
工事はどの辺まで、できたでしょうか?南側の外壁までみたのですが。パンフだと2色ですよね。
37: 匿名さん 
[2006-12-29 10:36:00]
あと、住んでるかわかりませんが、北側角によく見ると整理されてるようなされてないような、一見、ゴミ屋敷のような古い家があり、気になってますが情報ありますか?
38: 匿名さん 
[2007-01-04 18:29:00]
〔発売中マンション(今期入居開始)〕コピペですが・・好調のようですね^^
THE軽井沢…昨年末完売(やったぁ!)
ダイナシティ湘南台…残り1戸(キャンセル案件、売行き遅い!)
ダイナシティ八王子(第3期)…残り7戸(売行き遅く、心配な案件)
ダイナシティ三宿(最終)…残り7戸
ユニロイヤル西早稲田(第2期)…残り7戸(但し、まだ2期。販売代理案件)
ダイナシティ石神井公園…残り14戸(発売日に5戸うれた?全19戸。)
ダイナシティ西川口(第2期)…残り14戸(但し、まだ2期)
ダイナシティ平和台(第2期)…残り11戸(但し、まだ2期)
ダイナシティ城北中央公園(第2期)…残り9戸(2期で終わりかな?)
39: 匿名さん 
[2007-01-22 13:43:00]
お久しぶりです^^
みなさん、準備は順調ですか?
我が家は結局オプションでは何も頼まないことにしました。食洗機の別注キャビネットも個人でもやってくれるようなので引越し後頼むことにしました。

36さん
外壁は2色以上ないですか?ところどころ見える感じが濃い茶、薄い茶、グレーなど・・・。どんな外観になるのか心配です><
40: 匿名さん 
[2007-01-25 14:58:00]
なかなか新規投稿無いですねー
我が家も39さんと同じく、OPは全て別業者に依頼することに決めました。OP会でいろいろ聞いて、頼みたい事が結構あったのですが、金額が思った以上に高かったので自分で探した業者に頼むことにしました。おおまかな見積もりは提携より安かったです。現在は図面を送って詳細見積もりをお願いしている段階です。鍵の受け渡し後、入居前に施工してもらう予定です。
マンションHPを見ると、第3期の販売になってますね。竣工も予定通りのようで一安心。2月17日開催予定の「プレミアムマンションセミナー」って何か分かりますか?内覧会はいつかな〜?
41: 匿名さん 
[2007-02-02 20:21:00]
昨日マンションを見に行って来ました!
結構出来上がってきてますね。
マンションセミナーとはマンション購入についての相談などが出来る日?のことですかね??
42: 匿名さん 
[2007-02-13 13:59:00]
あと1ヶ月で完成ですね!
みなさんは内覧会を業者さんにお願いしたりしますか?うちは子供がいてしっかり見ることができなそうなのでお願いしようかと思ってます。
引越し業者さんもそろそろ決めなくてはいけないし、忙しくなってきますね。
43: 匿名さん 
[2007-02-13 19:12:00]
私も内覧同行業者さんをお願いするか悩んでいます。
でもお願いするとしたら、日曜日だと早めにお願いしないと難しくなってしまうのですかね?!
44: 匿名さん 
[2007-02-14 09:54:00]
内覧会は3月3・4日と聞いてます。我が家は友人(建築設備関係1名&電気関係1名)を引き連れて参加する予定です。業者を使うと結構お金かかりそうなので・・・
そろそろ引越の手配を考えてます。まずは提携のアーク引越センターに見積もりを依頼しているところです。みなさんはどうなさる予定ですか?また、引越日時はいつをお考えですか?やっぱり12日の初日は込み合うんでしょうかねー
45: 匿名さん 
[2007-02-14 18:59:00]
44さんはご友人の方で建築関係の方がいらっしゃるなんで、うらやましいです。
信頼出来ますし、内覧会同行業者をお願いすると、結構金額が高いですよね。
ところであと何戸残っているのですかね。一応、ホームページには販売戸数12戸となっていますが、売れ行きはやっぱり気になります!
46: 匿名さん 
[2007-02-14 22:20:00]
駐車場について
みなさんは車お持ちですか? 我が家は車1台所有しており、敷地内駐車場の確保を希望しています。そろそろ確保できるか気になっているんですが、車を持ち込む方、どうなってますか?
47: 匿名さん 
[2007-02-15 08:51:00]
うちは内覧会はフローリングのコーティングをお願いした業者さんがサービスでやってくれるそうです。ただサービスなので1級建築士の方ではないしどこまでみてもらえるのか不安ですが・・。
駐車場は、先月に営業さんとお話したときには通勤で毎日使う方は外で借りたりするようなので今のところは確保できそうなことをいってました。
48: 匿名さん 
[2007-02-20 13:57:00]
みなさん、引越しはいつの予定ですか?うちは24日を予定していますが、やはりこの時期は混んでいるらしくすでに2件断られました><
みなさんアークさんてやられるのですか?アークさんには近々見積もりにきてもらう予定です。
49: 匿名さん 
[2007-02-21 22:18:00]
引越しの準備を徐々に始めました。
私は急いで入居ではないので、ゆっくりやっていこうと思っています。
さて、もうすぐ内覧会ですね!
私は4日の内覧会なのですが、土曜日の方もいっらしゃるのでしょうか?
50: 匿名さん 
[2007-02-21 23:16:00]
引越、断られることもあるんですね。3月末は引越シーズンでどこの業者も込み合うんでしょうね。
我が家はアークに見積もりしてもらう予定です。提携なので何かと優遇してくれたり日程調整をしてくれるようなので、安ければ即決するつもりです。
内覧会楽しみですね。4日に希望を出しました。3日に内覧される方、結果報告待ってます!
51: 匿名さん 
[2007-02-27 14:38:00]
うちも内覧会は4日です!がんばってチェックしたいと思います^^
引越しはアークさんにお願いしました。
52: 匿名さん 
[2007-02-28 10:20:00]
内覧会はうちも同じく4日です。私も3日の方の報告を楽しみにしているのですが、
3日なかなかいらっしゃいませんね・・・
53: 入居予定さん 
[2007-03-01 18:26:00]
いよいよ、あさってから内覧会が始まりますね。
我が家は希望通り4日になりました。3日に内覧される方、ぜひ報告お願いしますね。

引越しは数社見積もってもらいましたが、結局、提携のアークさんにお願いすることにしました。荷造りがんばるぞ!
54: だいな 
[2007-03-03 21:14:00]
3日の方、情報なさそうですね。うちも明日です。楽しみですね。
55: 入居予定さん 
[2007-03-03 22:16:00]
今日内覧会に参加された方の投稿が無く残念ですね。
我が家も明日です。張り切って参加したいと思います!
56: 入居予定さん 
[2007-03-04 00:10:00]
3日に内覧に行ってきました。内覧業者同行での訪問です。
大きくは問題は無かったのですが、細かな傷や調整部分は想像以上にありました。
但し、業者での指摘が無いと判らない部分が殆どです。なのでそれ程気なる内容ではないことと、
簡単に修正できる内容であるとのことです。そういう意味では、大きな問題が無くて何よりです。
同時に、業者にお願いして大変助かったことも事実です。
再内覧の時には、きちんと修正されていることを確認してきます。
57: 入居予定さん 
[2007-03-04 23:27:00]
本日(4日)建築屋と電気屋の友人2名を引き連れて内覧してきました。
56さんのおっしゃる通り、機能的に大きな問題はありませんでしたが、細かい傷(特にフローリング)は結構多かったですね〜。
まぁ、建築屋の友人が言うには、生活すればすぐにキズは付くんであんまり気にすることは無いってことでしたが…
一番気になったのは毎月送られてきている「建築通信」を建築屋の友人に見せたところ、20ヵ所くらいチェックが入ったことです。
素人の第一印象としては「吹き抜けって良いな〜ぁ」ってところです。外廊下から外の空気・光を取り入れられ、外廊下の雰囲気もよかったです。
売り残り戸数が多いのがちょっと気になります…
58: 入居予定さん 
[2007-03-05 22:31:00]
私は、自分で、内覧しました。実際みるとワクワクしますね。特に問題あるようには思いませんでした。皆さんの言うとおり、傷や調整のいる部分はありますが、こんなものかなぁ〜という感じです。
外廊下も広くて、パティオの感じもいいですね。楽しみになってきました^^
59: 入居予定さん 
[2007-03-12 11:10:00]
皆さん、いよいよ引渡しですね!最初は、色々と心配でしたが、特に問題もなくこの日を迎えられて良かったです。( ^∀^)ニヤニヤ
60: 匿名さん 
[2007-03-12 13:21:00]
先ほど入金済ませてきました!
ホント、思ってたよりすんなり進んでよかったです!迷ったけど買って
入居者のみなさん、これからよろしくお願いシマズ^
61: 入居済み住民さん 
[2007-03-14 23:38:00]
当方も無事入金が済み、鍵の引渡し&入居完了しました。
管理人さんがいい感じの人で安心しました。しばらくは荷物整理で大変ですが頑張ります!!

入居者の皆様、末永くよろしくお願いしますm(__)m
62: 匿名さん 
[2007-03-15 16:25:00]
もう引っ越されたんですね^^おめでとうございます!
住み心地いかがですか?
うちはもうちょっと先です。
荷造りしなきゃいけないのに全然すすんでません><
63: 入居済み住民さん 
[2007-03-20 23:57:00]
どんどん入居者が増えてる模様。引越業者の出入りが激しいです。その一方で、まだ内装工事をしている住居も。
1週間生活してた感想は・・・まぁこんなもんでしょ。って感じです。可もなく不可もなくってところです。
64: 入居済み住民さん 
[2007-03-29 20:21:00]
住んでみての感想ですが、静かなのが最高です!今まで、川越街道沿いで、うるさく、排気ガスがすごかったので、やはり、第1種低層住居専用地域だけのことはありますね^^少々、高かったですが・・・(^_^; ガーデニング始めましたが、昨日、初めて、蜂がきました。近所にも畑が多く、直売所で買うのが楽しみです。
65: 匿名さん 
[2007-03-29 21:37:00]
あと何戸位残っているのですか?
66: 入居済み住民さん 
[2007-03-31 23:45:00]
入居開始時点では、10件ぐらいといってましたが、いま、どれくらいかな?
67: 匿名さん 
[2007-04-01 20:39:00]
何件売れ残っているかは分かりませんが、あの入り口の「のぼり」と
派手な明かりの看板なんとかならないかしら・・・。
68: 入居済み住民さん 
[2007-04-01 21:46:00]
確かに「のぼり」は気になります・・・土日は営業さんが玄関前に立ってるし。
派手な看板はどれのことでしょうか?あまり遅い時間帯に外に出ないので分かりません(ノ∀`)
69: 匿名さん 
[2007-04-02 10:32:00]
HPはあと9戸となっていましたよ。
確かにとっても静かですね。雨が降ってても気づきません。前の賃貸は上階のドダバタがうるさかったけどそういうのもないです(まだ売れてないのかも^^;)
自転車置き場がちょっと狭くて出し入れしづらいです。。
70: 匿名さん 
[2007-04-02 22:39:00]
HPは9戸だけど・・・
城北公園といい・・・やはり会社の信頼が大切ですね。
NO64さんは営業さんですか?
71: 匿名さん 
[2007-04-02 22:53:00]
21戸です。
72: 匿名さん 
[2007-04-02 23:29:00]
21!?
そんなに残ってるんですか?
会社の信頼ないですね、きっと。うちも買うか相当迷いました。
でも買ってよかったです^^
73: 入居済み住民さん 
[2007-04-03 22:06:00]
駐輪場何とかならないですかね?出し入れが非常にしにくい。ラックに乗せてない自転車が何台かあるので更にゴチャゴチャした感じになってます。確か、各戸1台までですよね?2台目からはどうするか早く検討したほうが良さそう。停める場所も決めた方がいいような気がします。
残戸数21ですかぁ・・・契約する時、この物件は売れ残りは無いって断言されたんですけどね。
最近、平和台駅までの近道を探してます。エントランス前の道をまっすぐ小学校まで行くと遠回りのようで、手前の道を曲がるようにしてるんですが、どなたかいい道順教えてください。
74: 匿名さん 
[2007-04-04 09:18:00]
73さんへ
初まして。
ラックに乗せていない自転車、私のものだと思います。
前に風よけをつけているのでラックに入れることができないんです。ダイナシティの方に聞いてとりあえずはじに止めさせてもらってます。
ご迷惑かけてすみません。
75: 入居済み住民さん 
[2007-04-04 22:00:00]
>>70 さん、私、営業でないですよ(笑)うるさいとこから、引っ越してきたので、静けさがうれしくて^^その後ですが、ウッドデッキも自分で引き、だいぶ緑で賑わってきました。
自転車ですが、少しひどいですね。まだ、管理組合の発足ないのでしょうかね?有料化含め、検討すべきかと・・将来、大変な事になりそうです。
76: 匿名さん 
[2007-04-04 23:06:00]
営業さんは、嘘だらけに同業批判、売れなくなるのも理解できます。
管理組合の発足は当分さきではないのでしょうか。
このままだと管理費も心配になりますね。
一流になるには、同業をほめるところからはじめた方がよいのではないでしょうか
77: 匿名さん 
[2007-04-05 08:01:00]
管理組合の発足は完売後ですかね?
78: 入居済み住民さん 
[2007-04-05 09:18:00]
管理組合の発足は完売後ですかぁ・・・完売っていつのことになるのか???
残戸数が結構あるのに駐輪場があの状態では完売したら自転車の台数は一体何台になることか。ラックの間隔が狭いので、確かに出し入れしにくいですね。場所によっては雨に濡れてしまう所もあるようで、屋根を設置することはできないのでしょうか?駐車場のターンテーブルを操作する際も雨に濡れます。操作盤の頭上だけでも屋根が欲しいです。
階段灯は自動消灯になっているのかな?昼間でも点灯しているので気になります。管理費の無駄使いにならないようにしたいです。
79: 匿名さん 
[2007-04-05 15:22:00]
管理組合の件は、管理人さんに聞けばいいのかな?ダイナコミュですし?屋根・電気等は管理組合で決めることかと思います。現在、玄関・廊下など、電気ついてるのは、販売中でもありますし、販売会社持ちでしょう。残21とは、本当でしょうか?夜間の電気見るとそんなにあるとは思えませんが。いいかげんな情報はやめて欲しいです。売れ残るということは、現入居者にとっても修繕費等、負担増に関わることです。住居・環境には満足してるのですから、ネガティブな事いうのは止めて欲しいです。ここを参考とする方も多いですから。
80: 匿名さん 
[2007-04-05 23:19:00]
営業の人に聞いたら未入居分の修繕積立金は売主が負担するって言ってましたよ。ただ、廊下等の電気代は管理組合の負担ですけどね。
81: 匿名さん 
[2007-04-06 12:06:00]
廊下の電気は無駄かもしれないですね(>_<)自動で夜間の電気を落とすか、もう少し暗くなるような設定にして欲しいです。あと玄関脇にあるガスとか元詮の扉の上部のフタが、多分、全件ついてないと思いますが、誰か言った方いますか?平日休みとれずなかなか言えないので(^^;)
82: 入居済み住民さん 
[2007-04-08 09:54:00]
9日にメーターボックスの目隠し工事と、メールボックス周りの工事(ボロボロですよね。。)が入るとの張り紙がありましたね。
また、このマンションの空き戸数は7戸と聞いていますが。。
少なくとも、10戸以下なのは間違いないと思っています。。。
83: 匿名さん 
[2007-04-08 18:20:00]
10戸以上は間違えないですよ。
84: 入居済み住民さん 
[2007-04-08 19:22:00]
メーターボックスも工事ありでしたね。
>>83 さん、>>71 の方ですよね?入居者ですか?空き戸数も気になりますが、
住み心地はどうですか?私は、かなり快適で、満足してます^^そういう方が多いのでは?
ほんとんどの方は評判を承知で購入したと思いますが、物件に関する評判でないので、
今では、迷うこともなかったなと思ってます。他スレ見ると物件に関して問題が出てるとこも
多いではないですか! 完売するに越したことないですけど・・いまなら、実際の部屋みて、
購入できるから、完売もそのうちするでしょ。。
85: 匿名さん 
[2007-04-09 21:31:00]
売れ残りも半年たてば中古ですよ。今の状況だとがんばらなくちゃ
86: 匿名さん 
[2007-04-10 15:07:00]
20代後半の単身者ですが、この物件のコンパクトタイプの部屋を検討していました。
ですが、ある女性の営業がありえない程最悪、という以前に、
「人間としてどうなの?」と疑うほどの対応で止めました。

①内装は好きなようにリフォームできて、躯体のしっかりした中古物件を中心に検討していた。
→「人が住んだ部屋って不潔じゃないですか?汚くて私は嫌ですけど」

②新築をモデルルームから見たのはこの物件が初めてですし、お部屋も自分の理想との食い違い
があったので今回は結構です。まだ20代ですので、まだまだじっくり探してみます。
→「馬鹿じゃないですか?20代で購入される方もゴロゴロ居ますけど?マンションも買えない
なんて●●さんって自立出来てないんですね。もう私からお話することはありませんから」

と、逆切れ。ドアをバターン!!と閉めて出て行きました。

①はモデルルームにて、②は棟内モデルルームにての話。

その対応に怒りよりもただただ唖然。「こいつ頭おかしいんじゃねーの?」って感じ。
その後、客に向かって馬鹿ってどういう教育受けてるんだろう?と思い、じわじわ怒りがこみ
上げてきたので本社にクレームの連絡はさせて頂いたけど。
それにあくまでお断りしただけで、マンションを買わないとは一言も言ってないし、
マンション購入=自立?。と、突っ込みどころも満載。
また、買うと決めたわけでもないのに「このタイプは検討者が居ますので、明日申込金を持ってきて
下さい。でなきゃ別の方にとられますよ」と押し売り状態なのも最悪でした。

嘘ばかり。実際蓋をあけてみれば売れ残り。

以前大京の方の対応が凄く丁寧だったこともあってか、
「これが三流デベのやり方?」とも思いました。
信頼回復に必死にならなければいけないというのにこの対応。

ちなみに男性の方の対応は凄く良かったので、あくまでダイナシティが悪いのではなく、
あの女性がピンポイントで最悪だっただけです。

既に購入して快適な生活をおくってらっしゃる方も居るようですので、早く完売して
管理組合を発足出来るといいですね。

私は親の資産が入ることになったので物件の選択幅も広がりそうです。
やはり、展望や管理状況も実際に確認出来る中古か、新築なら完成物件に絞って探しています。
87: 匿名さん 
[2007-04-10 19:57:00]
86の方と同じ意見です
一流の営業は、社員教育ができていますからね
もう少しお客への対応(自分がお客の立場になって発言して欲しいです)
全然教育がなされていない様に感じます。
もう、必死になって、墓穴を掘ってますよね。
私もいろいろなデペ(一流)のモデルルームに伺いましたが、
こんなにも不信感を味わったのはここだけです
また、高級車で現地に乗りつけ、マンション内に止めたり、一流はそんなことはしませんし、
三流なら少しでも一流に近ずくような営業、発言をしないと
いつまでたっても三流のまま終わってしまいますね
88: 匿名さん 
[2007-04-15 13:44:00]
あと何戸売れ残ってますか?
89: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 20:40:00]
廊下の電気消えるようになりましたね。自動なのかな?フィルター関係の業者が、よく来るけど、
やり方を引越しされた方に説明するといって、オプションにあった業者でないですよね?汚れたら、いつでも、買えると思ってたのですが・・
90: 匿名さん 
[2007-04-16 23:26:00]
いよいよ残り20戸をきったようです。早く完売しますように。
91: 入居済み住民さん 
[2007-04-18 11:49:00]
正確な残戸数はいったい何戸?一桁だった20戸だったり。週末に営業さんがウロウロしてるのすごく気になります。早く完売して〜

フィルター業者はデベ提携なんでしょうか?勝手に訪問してるんでしょうか?初回に、必ず聞かないといけない説明なんだと思い家に入れたのが間違いだったかも。何度も訪ねてきて押売り状態。必要になったら必要な分だけ購入するから、もう来ないで欲しい。完全に居留守してます。
92: 匿名さん 
[2007-04-18 21:40:00]
残はまだ半分残ってます。完売は程遠いですよ。どのデベも地価上昇など(たしかにあがっていますがこれからできるMSも実際それほど価格は上げないらしいですよ)と言って
かわせようと必死ですが、東西向きなどは、どのデベも売るのに一苦労らしいですよ。
皆さん焦らずマイホームを手に入れましょう。
フィルター業者は、昔からある押し売り(いんちき)ですよ。
気おつけて
93: 匿名さん 
[2007-04-18 22:16:00]
半分!?ホントはいったいどうなんでしょうね(笑)
1階の西側は全然入ってないのはわかりますが。。
私はいまのところ、とっても満足してますよ。
とにかく静かです!
94: 匿名さん 
[2007-04-18 22:24:00]
>>92 他業者乙
95: 匿名さん 
[2007-04-22 18:49:00]
94 ダイナマン乙
96: 匿名さん 
[2007-04-23 22:10:00]
あと21戸、ガンバ!
97: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 10:15:00]
21戸って、本当に半分近く売れ残ってるじゃないですか。
いろんな住宅情報ページを見ると残戸数8戸になってるのに。さすがに21戸とは書けないんでしょうか。
土日や平日晩に棟内モデル見学に来ている方を見かけるので、何とかなるとは思っているのですが。

入居可能日から1ヶ月以上経ちましたが、やはり完売までは管理組合は発足しないんでしょうか?そろそろ第1回を開催してもいいような気がします。入居者の顔合わせを含め、以前ココで話題となった駐輪場、階段廊下灯の件など話し合う場があっても・・・
あっ、でも話し合い出来るような場所がないですね。ロビーでやるんでしょうか?
98: 匿名さん 
[2007-04-24 10:40:00]
8ってことはなさそうですよね。1階だけで6戸くらいまでは空いてる感じに見えます。
99: 匿名さん 
[2007-04-24 22:25:00]
まだこれから数回に分けて販売しますよ。
簡単には信用回復はしないですし、だからといって安くも無い。
6ヶ月たったら中古ですよ
100: 匿名さん 
[2007-04-26 12:20:00]
中古になれば買う方には、チャンスですね。手が届く方かも(笑)
選べる部屋がたくさんあるのは、いいことですね。でもPH付きは下がらないよな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ダイナシティ平和台

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる