東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その14)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その14)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2007-09-13 12:14:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

過去スレその13: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/ その12: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-08-26 03:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その14)

401: 匿名さん 
[2007-09-03 14:14:00]
だいたい、地価上昇期にマンション買ったことのない世代がなにを
論評しても説得力はないだろう。

新築が、中古市場を食うと、買換え需要がなりたたなくなり
価格上昇力は衰える。
一方、中古が戸建を含め底堅いと買い替えも含めて新築需要は
上昇にはずみがつく。

大阪、神戸、仙台、札幌 どこをとっても家賃水準は目を覆うばかり。
利回りにつられて、地方都市の80年代のワンルームを一棟買いする
ほどリスクの高い投資はない。
まず、賃料/賃貸管理の値が拡大する。
賃料水準が低いから入居率は高くても延滞リスクが大きくなる。
近所にまだまだ土地持ち大家の新築が建つ可能性が高い。
大東建託だのなんだのが営業する限り競合は増え続け
老朽化は進む。金利と空室率は上がって家賃は下がり
建物は老朽化し入居者がいる以上立替もままならず
売り値はどんどん下落する。

郊外も同様。

そういうことで投資家は、都内の中古がいいという
ことに気がつきはじめた。当然中古は値上がりし続けている。
402: 匿名さん 
[2007-09-03 14:50:00]
中古など流通しては、日本の経済がだめになる。というのがホンネ。
古いものは悪いもの、新築こそがマイホームの夢、
そういう常識が覆されたら、デヴェロッパー、建築会社、施工会社から
銀行はたまた地目変更許認可裁量権にかかわる各種センセイ方まで、
みな干上がってしまう。

建てつづけるには、既存物件が、
新築に対してどんどん価値劣化していかないと。
だから新築には税制の優遇もあればローン審査の贔屓目もある。
もちろん設備もどんどん時代遅れになるようにできている。

ちまちまリフォームだの売買仲介などしたところで、
利益も経済効果もたかが知れている。
ドカッと建ててガバッと儲ける、
そういうことができなければこの業界誰も見向きもしなくなります。
そんなことありえないので、
業界は今後とも中古不利、新築有利の環境作りに邁進するでしょう。
403: 匿名さん 
[2007-09-03 15:33:00]
>>402
駅徒歩10分以内に永久に土地供給がつきないならばおっしゃる
通りでしょうねぇ

今は人気私鉄沿線でさえ、北側斜面の法面を開発して徒歩13分
とか言って売ってるけど売れ行きはいまいちですね。

仕方がないから新線・新駅を作る。郊外に無駄な地下鉄伸ばしてみる。
すぐに駅徒歩10分が供給されたりします。

いくら新築を煽ってみても、中古は厳然として存在し売れないままに
残っていく。
地方都市のマンションと同様、供給過多に陥ってどうやって価格を
維持するつもりか業界の根性の見せ所でしょうかね。
404: 匿名さん 
[2007-09-03 16:36:00]
405: 匿名さん 
[2007-09-03 16:40:00]
給料が大きく上がる人と
変わり映えしない人。
格差が広がって行きますね。
勝ち組は若くして都心部ワンルームマンション住まい。
それ以外は相変わらず近郊の安アパート住まい。
406: 匿名さん 
[2007-09-03 16:45:00]
新宿、渋谷、原宿あたりに行くと昼間からフラフラしている若者の多いこと。
めちゃくちゃ働いている若者もいれば両極端です。
仕事が忙しい若者は給料は高いが時間が無い、
だから職住近接の都心部ワンルームマンション住まい。
407: 匿名さん 
[2007-09-03 16:59:00]
406 さん 同意致します。

仕事帰りにビジネススクールに通学する人も多いし、
車なんか購入する人間も少ない(車の販売台数が落ち込む訳です)
じゃあ・・何にお金を掛けるかと言うと”時間”が欲しいから、
職住近接のマンション購入、または賃貸マンションを選択する。

勝ち組という言葉は嫌いだけど、給料をもらっている人達は
影で努力はしている・・・・時間が足りない・・
通勤時間に時間を掛けたくない。
408: 匿名さん 
[2007-09-03 17:28:00]
いやはや本当に、9月になってから続々と
チャレンジ価格の中古物件が市場に出てきてます。

一方で、何か月も売れ残ってる物件も多い。

冷やかし客は見学できて楽しいだろうなぁ。
中古市場では買う気がないのに見て回る冷やかし客が多いから。
409: ビギナーさん 
[2007-09-03 17:34:00]
おとなしめの価格をつけている中古も出てきましたね。
すぐに売れちゃうのかな。
410: マンション投資家さん 
[2007-09-03 18:25:00]
おとなしそうに見えて、それでも利益は十分に確保している。他が欲張ってチャレンジしてるうちにササッと売ってしまうほうが賢いですね。
411: 匿名さん 
[2007-09-03 18:57:00]
4月頃は、都心部新築賃貸が供給過剰みたいにいわれたが、
蓋をあけたら案外順調なようだ。

今の40代〜50代には老後に備えて都心のコンパクトマンションを
買う人がいる。自分が住むのでなく貸すためだ。

退職金をもらっても、利子では食えない。
年金の不足分を埋め合わせていけば消えてなくなる。
3000万も18万/月使うと15年でなくなる。
412: 匿名さん 
[2007-09-03 18:59:00]
ワンルームの賃貸管理会社の社長が、都心ワンルームの
中古を買えという主旨の本を書いていた。
その主旨は、老後のためだと言うのが笑わせる。
今の30代が退職する頃には築20年のマンションは築45年に
なっている。


長期安定収入だから、築20年の中古など今から買えない。

一番いいのは自分の敷地にアパートを建てることだが、あいにく
親の土地を東京で相続できる立場の人は多くない。
地方都市で借家とか相続した人はすばやく売って
都心コンパクトマンションに乗り換えるほうがいい。


中古でも、条件のいい都心中古は手に入りにくい。
頭金がそこそこあれば4000万〜5000万の都心周辺1Lが
買える。

どうしてもいい場所を確保するなら新築で買って赤字ぎりぎりの
低い利回りで貸すのもあながち悪い話ではない。
都心のコンパクトマンション3つ持てばローンつけたままでも
一部繰上げ返済で18万くらいの手取りは可能。
退職金運用のポートフォリオの上でも、早いうちに不動産を
「予約」しておいて賃貸で残債を減らしておく。

30年ローンなら15年後に残債は結構減っているものだ。
413: 匿名さん 
[2007-09-03 19:07:00]
退職した年にたまたま不動産が底値というのは考えにくい。

運任せというのは、家族や自分にあまりに無責任。

10年15年先を見て、退職金運用の一部として先押さえして
おくという考えもあるのではないか。

今買うより先に買うほうが現在価値という意味では得だ。
「都心が値下がりする」のが「確か」ならなおさらだ。
現在価値を算出する割引率は金利に連動する。
長期で低い金利情勢かあるいはインフレ傾向にあれば
希少性が高まる都心の「先物買い」も正しい選択だ。
元祖匿名はんがどういおうが、投資の目的が違うのだから
仕方がない。

都心というのは、疫病でもはやらない限りそこだけ限定で
地価が下がるという話にならない。むしろ安くなればなったで
買いが殺到して底打ちが早い。

ただ、世の中の進化に遅れるような買い物はダメだ。

80年代ワンルームは5坪標準で、2000年代ワンルームは
7坪標準。
今地方で借り手がなくて困っているのは狭隘ワンルーム
地方は立地の差ではなく広さも重要だ。

いずれ世の中都心なら13坪の1Lが都心シングル標準になる。
17坪あれば2人でも住める。
士業オフィスでも広さがないと長く借りてくれない。

都心の歴史的デザイナーズマンションでも築33年にして大規模改修
しても空室が出ているようだ。相場家賃がとれないのは
絶対的な狭さゆえのことだろう。

そういう意味では、コンパクトマンションの供給が豊富なこの時期
にいい物件を選ぶようにするのが賢いのかも知れない。
414: 匿名さん 
[2007-09-03 19:11:00]
コンパクトマンションは今安いの??
415: 匿名さん 
[2007-09-03 19:24:00]
安いかどうかは、主観の問題。
下落しているという意味では安くはない。
ただ、富裕層むけの高価格物件に比べたら急騰していない。
坪単価は360万止まりが多い。

すでに賃貸マンションを買っている40代のサラリーマンが
手が出ない価格ではない。何より新築ならアパマンローンでも
上場企業サラリーマンなら金利優遇がつく。
そういう意味で買いどきかも。

競争して値崩れするほどになっていないから逆に安心という面もある。
416: 匿名 
[2007-09-03 19:32:00]
新富裕層がこれからも都心高額物件を購入するから下がらないとか言ってる人がいますが、
富裕層つったって、ほとんどは資産1億そこそこなんですよ。
他にお金を使う事がいっぱいあるのに、1億超えの都心マンションなんか買いませんよ。

さらに、みんなが右肩上がりの成長を信じていた80年代末のバブル期と違って、
今は、富裕層ですら今後の景気動向に不安を感じています。
なので、相変わらず流動性が高い現金(預金)志向が強いのです。

3億くらいの資産家なら1億超えのマンションを購入するだろうけど、
彼等はかなり少数ですし、すでに不動産持ちでしょうから、新規購入層としては期待できないでしょう。

いくら都心物件のブランド価値や利便性を強調しても、割高と感じたら、誰も買いませんよ。

それと、
投資用コンパクトマンション。貸しそびれたら自分で住むくらいの覚悟でなきゃ買わない方がいいですよ。
417: 匿名さん 
[2007-09-03 19:34:00]
コンパクトにすれば建物坪単価は上がるが、絶対価格が下がるから
デベは売りやすくなる。個人事業主など賃料を払うより買って
老後は人に貸そうという人もいたりする。

周辺部や駅遠の都心は新築賃貸がものすごい数で建ちはじめている。
物件選びはかなり慎重にやらないといけないだろう。
築浅も視野にいれて。

お勧めは三井が本格的に開発をはじめた三越前駅から徒歩7分圏だ。
築浅の出物が少ないエリアだが、こまめにさがせば見つかる。
2000年当初、規制緩和で供給ラッシュになった。
坪単価が割安。
3割は1Lでないとワンルームマンションが作れないという規制も
あって、ILの築浅は結構ある。
賃料水準は、1.3万/月坪。
利便性の向上で値上がりもありうると思っている。
418: 匿名さん 
[2007-09-03 19:40:00]
>富裕層つったって、ほとんどは資産1億そこそこなんですよ。他にお金を使う事がいっぱいあるのに、1億超えの都心マンションなんか買いませんよ。

あはは。乞う 出典。

金融資産1億円以上の間違いだろう。
金融資産1億円でも不動産などやまほど持っている。不動産の資産
時下ならサラリーマンでも1億〜2億はやまほどいるが、そういうのは
富裕層ではない。

個人の金融資産が日銀の資料では1500兆円あるらしい。
悪いが大半は65歳以上のシニア層だ。
うちの従兄弟も10億以上の資産を相続した。
デフレとあいまって相続税の仕組みが軽くなって
相続によって財産が目減りしなくなったことも大きいね。

勉強したほうがいいよ。
419: 匿名さん 
[2007-09-03 19:43:00]
×金融資産1億円でも不動産などやまほど持っている
○金融資産1億円しかない場合でも不動産をやまほど持っている

世田谷の三宿あたりで70坪の戸建てに住んでいたら2億近い
金持ちだろう。
そういうのは富裕層にカウントしていない。あくまで金融資産だけで
1億以上だから。売って買ってという部分で都心マンションの実需
は動いているんだよ。
420: 匿名さん 
[2007-09-03 19:47:00]
自分には関係がない富裕層のことに詳しく述べるところが笑える。
421: 匿名さん 
[2007-09-03 19:49:00]
いつもの長文の人、ご苦労さん。相変わらず煽り続けているようで。
富裕層と連呼は良いけど、庶民の懐は相変わらず厳しいようですよ。

7月の勤労者現金給与は38万6446円、8か月連続減少
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070903-00000103-yom-bus_all

所定外給与が5年ぶり減少
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070903-00000086-san-soci

ご用心、ご用心。
422: 匿名さん 
[2007-09-03 19:52:00]
世界中の金持ちで不動産をまったく
買わずに株や債権だけで資産家になった人はどれだけ
いるかな。

フォーチュンで世界のビリオネアの名前が出るが
資産形成の理由にリアルエステートと書いてある人が
どれだけ多いか。
石油の採掘権も、ホテル王も本質は不動産。
場所を読んでリスクを負いながら将来のインカムゲインを
得る。

ウォーレン・バフェットだって長期投資という視点では
不動産投資に似ている。なぜなら長期投資をするなら
注意深く投資対象を育て維持管理しないといけない。

短期の売り抜けばかりを投資と思い違いするのは下衆だと
思う。コンパクトマンションというのも社会資本になるような
良質なものを選んで投資すれば立派な社会貢献。
423: 匿名さん 
[2007-09-03 19:58:00]
私の懐具合がどうしてキミにわかるんだろう。w
>>420
自分の身の回りのことだからリアルに語れるのだとなぜ
わかんないのかね。

このスレが30代の世間知らずが馬鹿なことばかり書き連ねて
迷走するのは見るにみかねて書いている。

待てば下がると主張するのは、ある意味見等違いだとオレは思うぞ。

>>421
格差社会で最もいけないのは、ねたみと平均値をみて安心することだ。

受験勉強でもそう教わってこなかったか?
424: 匿名さん 
[2007-09-03 20:21:00]
>423
別にあなた単独のこといったわけではないけどね。
このスレ全体で富裕層を語っているのが笑えるということ。
証拠はだせないけど、あなたのその余裕のない返答をみればなんとなく推測はつくよ。
426: 匿名さん 
[2007-09-03 20:23:00]
やっぱり上から目線の嫌な奴な訳ね。
納得、納得。
427: 匿名さん 
[2007-09-03 20:24:00]
下から目線で、貧乏人騙すやつよりはましだと思うぞ。
428: 匿名さん 
[2007-09-03 20:28:00]
>貧乏人騙すやつ
これ、425の事だよね。
都心コンパクトマンション勧めてるもんね。
投資でさ。
429: 匿名さん 
[2007-09-03 20:40:00]
ちがうよ、元祖匿名はんのことだ。
地方都市の中古一棟買いを管理ができてイールドギャップが
とれたらやるべきと言っていた。

実際しらべて見ると多くはバブル期につくられた狭隘RC
(鉄筋コンクリート)ワンルーム
一方どの地方都市も、いまや地主が大東◆託など受託型の
新築アパートに押されて大苦戦。
リスクは折込住みとかいうけど、今後地方都市の経済発展
や所得格差の解消策が見えない限り
都心家賃と地方の格差が広がるというのが私の結論だ。

>>428
まじめに書いているのに読まずに茶化すようコメント書くなよ。

あなたがそう思う理由をあなたに問いかけてごらんよ。
勉強になるから。それを言葉にしてみよう。

一般的に言われていることは8割正しく2割は嘘だ。
2割の中に別のものの見方がかくれている。

だいたい、人が真剣な口調になると、説教垂れていると思い違い
する癖は直さないと、誰からも知恵を授からない人になると思うよw
430: 匿名さん 
[2007-09-03 21:03:00]
↑そんなにマジトークにならなくても。

大人なんだから落ち着いて。
世の中そんなに白黒、勝ち負けで判断できるほど単純じゃないから。
431: 匿名 
[2007-09-03 21:07:00]
すでに不動産を持ってる富裕層を購入層としてカウントしてもしかたないのでは?
買い換えうんぬんの需要増を主張してるようですが、
確か値上がり派は、不動産が値上がりする時は、売り惜しみで売る人が少ないから
供給が減りさらに値上がりするって主張でしたよね?
なんか矛盾してませんか?

さて、
新たに高額マンションを購入する新富裕層としては
株長者、企業経営者、高給サラリーマン、医者、弁護士、スポーツ選手、芸能人、ホスト、などなどが考えられます。

彼等は普通の人より高収入とはいえ、実際に3億〜5億の金を持ってる人は少ないでしょう。
さらに収入が安定してない人も多い。

新富裕層といっても、多くの人がせいぜい1億〜2億程度の現金(預金)と考えられませんか。

420さんが言うように、自分には関係のない富裕層について語ってもしょせん実態は謎なのでここらでやめときます。
432: 匿名さん 
[2007-09-03 21:09:00]
なにが落ち着けだバカヤロー。
なにが世の中単純じゃないだ 阿呆。
お前に言われたくないよ。

キミこそ、二階から石を投げて顔をかくすようなものだ。
事実を間違った解釈で楽しむのがこのスレの目的か?
人の文意以外の批評をするなら、面と向かってやろう。
オレが20代の美人女性ともかぎらないし、あんたが
70の爺さんかもしれない。
あいての顔が見えないのだから、書き手の属性の詮索や
批評はしなさんな。

誰がいつ勝ち負けの話をした?
ひたすら、都心マンションの需要の背景を語っただけだよ。
いい加減なことを言うな。
433: 匿名さん 
[2007-09-03 21:14:00]
カルシウムをどうぞ。はい。

そんなに力むとはげるよ。
434: 匿名さん 
[2007-09-03 21:19:00]
はげは遺伝だから。
432はすでにスキンヘッド。残念。
435: 匿名さん 
[2007-09-03 21:34:00]
>>431さん

>すでに不動産を持ってる富裕層を購入層として
>カウントしてもしかたないのでは?
郊外に住んでいる富裕層は結構いる。うちのマンションにもベンチャーの
社長で川崎の私鉄沿線に戸建てを持っていて、事業で儲けた金をせっせと
賃貸の都心物件につぎ込んでいるよ。

>買い換えうんぬんの需要増を主張してるようですが、
富裕層の大半が都心部の戸建てに住んでいて、配偶者と二人暮し。
マンションならセキュリティがしっかりしていて床が平らでいいと思うと
グループインタビューで答えているようだ。
買換え需要は、大橋の鹿島物件、三茶の住友物件の過半が該当する。
私のマンションでも私自身を含めて高額な部屋は一部の芸能人、ベンチャーの
社長を除きほとんど買換えだ。
1985年前に都心部のマンションを買っていれば20年経っても買値と
同等で売れる。残債がほとんどないままに、わずかなローンを積みますだけで
皆住み替えているようだ。

>確か値上がり派は、不動産が値上がりする時は、売り惜しみで売る人が少ないから
>供給が減りさらに値上がりするって主張でしたよね?
>なんか矛盾してませんか?
住み替えは15年とか20年の住み替え。そのときに郊外のように中古価格が
下がっていてはいけない。都心部なら、下がりが少ない。
ちなみに、渋谷区渋谷の某デザイナーズマンション?は築33年の5坪のワンルームが
2000万の中古売り出し価格。家賃は2万円〜2.4万/坪で募集がかかっているが
さすがまだ空室。

せっかく手にいれた得がたい物件をそうやすわすと売らない。
住み替えするのは50代意向の話。収入さえあれば50代でも25年ローンくらい組める。

>彼等は普通の人より高収入とはいえ、実際に3億〜5億の金を持ってる人は少ないでしょう。

誰が、全額キャッシュで買うのですか?
キャッシュを残して利回り3%の米国債を買ったとしても優遇金利1.425%の変動金利で
借りれば利ざやが稼げます。
普通は4割自己資金6割借り入れで1億円以下の借り入れにして団信つけるのでは
ないですかね。だってもし死んだら得じゃないですか。

>さらに収入が安定してない人も多い。
開業医でもそうですかね。3年の所得証明とりますよ。それと個人事業主でも2割以上の
自己資金があれば、年収の4倍程度は銀行は融資します。
というか取引銀行が、ローン借りてくれと営業にきますってば。
3000万貸すのも、1億貸すのも手間は一緒。

>新富裕層といっても、多くの人がせいぜい1億〜2億程度の現金(預金)と考えられませんか。
いまどき預金はないですよ。
金融資産とは、株や債権や投資信託などの金融商品のこと
いいですが、1億円と小ばかにしてますが、4%の利回りで月に35万円の不労所得が入る
のですよ。立派なものだ。預貯金なら0.何パーセント?誰も当座以外の預金は持ってないですよ。

>420さんが言うように、自分には関係のない富裕層について語ってもしょせん実態は謎なのでここらでやめときます。

そこを関係ないと言い切らずにしっかり把握しておくことが正しい不動産相場の読みにとって必要だ
と私は言っています。わからないならいくらでも本が出ている。
知らないと損することが世の中にいっぱいありますよ。
436: 匿名さん 
[2007-09-03 21:37:00]
コンパクトマンションの不動産投資に失敗するシナリオはないのですか?
磐石の自信を持っているのでしょうか?
437: 匿名 
[2007-09-03 21:56:00]
ここはマンションスレだからしょうがないですが、
新富裕層はみんなマンション買うみたいに勘違いしてませんか。
それに、本で読んだ知識も無駄ではありませんが、あまり過信しすぎない方がいいでしょう。
それと、今時の勝ち組社長は、もうかってたら自己用不動産投資などせずに
新規の事業資金にまわす人が多いですよ。
昔と、価値観変わってきてますよ。
438: 匿名さん 
[2007-09-03 21:59:00]
わたし、自分の老後の生活費のためにやっているのですよw

そういう人が結構回りにいますよと申し上げただけで、低利回り
という意味が、どなたかがいうようにリスクの低さを織り込んで
いるという意味です。

もちろん金融資産の少ない人がやるものではないですよ。
金融資産で最低でも200万くらいの余裕は持っていないと
空室になってカードローンで借金する羽目になりますよ。

リスクヘッジは退職金を貰う日がそれほど遠くないという事情が
あります。

言うまでもなく、買ってからの値下がりは、家賃の急激な下落
と金利の急騰以外にないわけで、最後は私が死んだあとの妻の
生活の糧になればという意味なので、売らずにいつまでも収入を
生んでくれることです。
投資用のローンでも団信がつくのはご存知ですよね。

都心最寄り駅徒歩1分、6分、7分という築浅物件でどういう
賃貸の失敗があるのでしょう。
もちろん、火災保険から入居者の自殺、いろいろな稀に起こる
リスクについては考えていますよ。
自殺は死にそうな人(個人事業者で単身者)を入れないとか。
保険らしきものはないかとかね。

そういうのは、やりながらいろいろ気が付くものですよ。
いくらでも大家さん情報はあふれていますし、
逆に聞きますけどあなたの言う失敗するシナリオを教えてくれ
ませんかね。
ひょっとしたら、私が気がついていないことがあるかもしれない。

私がここに書き込む目的は、私が相当に臆病だからかもしれません。
自分のあやふやな知識を書くこと間違いを発見したいのかも。
439: 匿名さん 
[2007-09-03 22:09:00]
地方の小金持ち(開業医、土建屋など)も、東京のマンションたくさん買ってますよ。
東京アドレスが欲しいとか、子供が東京の大学に行ったとか、後は相続税対策とか。

マンションを買う富裕層がいなくなるなんてことは期待しないほうがいいんじゃない?
440: 匿名さん 
[2007-09-03 22:14:00]
>>437
誤解されてしまったようで、富裕層が買うというより親の土地
を相続した50代が遺産相続したり配偶者を亡くした母親と同居するのに兄弟姉妹と資産を分けるとき実際に戸建てを売る例は今でも今後も
あるという話を申し上げたまで。
富裕層は、いつのまにか富裕層になってしまっただけで自覚はない。

それを富裕層というのか、どうかは知りません。
だいたい親というものは自分が住んでいた近くに住みたがる
これは今に始まったことではなく30年前からある不動産の
動きですよ。
親のために売った実家の近くにマンションを買う。
介護を考えたらやはり都心部が安心なわけでここでけちって郊外
にいって資産の目減りを図る愚か者はいませんね。

博報堂さんがまとめた『黒リッチって何?』とかいう本にも
でています。
私は本業がマーケなんで本も雑誌も読むのが仕事。
でも本の知識だけではお金もらえませんよねw
それは不動産は身銭切って学んだことは多いですよ。
失敗もいっぱいしてますよ。
下がるときに買ったり、上がる直前に安値で売ったり。
でも大切なことは、すべきときにすばやく決断すること。
結果は事前にわからない。
失敗したらどうするか考えておいてその通りするしかない。
441: 匿名さん 
[2007-09-03 22:24:00]
路線価が上がると、相続税(借家建てつけ地=マンションの土地分は
課税標準が3分の1になる。5000万円+法定相続人数×1000万
までは無税)がかかる人が増えます。普通に宅地を持っていて路線価1億4000万なら借家を建てておいてもそれだけで4700万くらいは
いってしまう。
他に資産を持っていたら、今のうちに「居住用資産の買換え特例」で
マンションに替えて、相続税評価を下げる必要があったりしますね。

それに、相続してから自分が住んでいなかった母の家を売ると
そのまま譲渡益に20%課税されます。簿価が2000万で時下が
1800万なら3200万納税しなくちゃいけません。

死んでから住民票移しても遅いですよね。そういう人が世田谷だけで
何人いますかね。麻布の戸建てで何人いますかね。
442: 匿名さん 
[2007-09-03 22:35:00]
一度、高層ビルの上から、港区の中に戸建て住宅がどのくらい残って
いるか見てみましょう。
ほとんどがこの10年で無くなったのは、相続税対策で敷地に
賃貸マンションを建てた人が多いからですね。
もう、地価反転で狭隘な土地まで相続税の対象になってくると
売る人が出ます。売ってマンションに住みかえるのがいいですと
マンション営業がいい、売る相談もちかけた仲介がいい
税理士が言う。
一方、港区専門の地場の業者がこつこつ地上げにきます。
そうやって今でも戸建ての土地が売られる。

売って何かに買い換えないと20%課税される。だから買うしかない。
3000万以下の譲渡益ならいいけど、大抵は30年以上前に買って
いて思い切り譲渡益が出る。
でないのは1985年以降買った都心戸建てくらいのものだろうが
そういう人は極めて少ない。
443: 匿名さん 
[2007-09-03 23:08:00]
30代だと親が死ぬとか相続とか考えないでしょうが、50代なら不思議じゃない。
しょっちゅう同級生の親の香典出してますけど、そのうち訃報の名前が本人だったりもします。

今、急に5000万くらい遺産相続したら、どうしますか?
普通は株に全部つぎ込んだりせず、今の家売って都心にに引越したりしませんか?
都心の方が目減りしないのは誰でも知ってますよね。
それもキャッシュで買うのでなく、ローンの頭金にするんじゃないですかね。
だって史上最低の金利なんですから。
444: 匿名さん 
[2007-09-03 23:09:00]
この5年で相続税支払い対象相続件数は、かつての3%から4%に増えています。
地価反転でことに都内では増えるでしょうね。
地方は全く増えないでしょう。

カウントできない。でもあなたのまわりに急にはぶりがよくなった50代とかいませんかね。
今の60代はもっとすごい。

介護保険で親の介護に想定していた支出が1/10で済んでいるのが大きい。
いざとなったら、人を雇って身の回りの世話をしてもらうのにお金がいる。老人ホームにも
入るには・・・といって貯めた金がまるまる残っています。デフレで貯金の価値も増している。
年金も30年前に想定した額の実質1.5倍くらい使い道がある。
ことに地方は物価も安い。持ち家そのものが安い。居住にかかる費用も安い。
公務員など同じ年金で地方ほど遺産を多く残す計算になります。
445: 匿名さん 
[2007-09-03 23:35:00]
世代ギャップが資産ギャップにつながっている。


70年代に持ち家を持ち、80年代前半に借家を持った人
デフレの13年間に年金生活者だった人が退職金を目減りさせず
より多くの資産を形成している。
85年以降に家を買い借家も買えなかった世代、間違って狭小な
15平米のワンルームを買ってしまった世代が一番ワリを食って
いる。

今の50代は親が1980年以降退職金の運用で
賃貸マンションやアパート経営をしていた時代の子供たち。
親がやっていたのを見ていて、親の失敗も成功も見てきている
それが結果的に正解だったのを知っているから
自分たちも何か収益物件を買っておくべきだという発想になる。

一方、団塊の世代の子は、親がマンション転がしで3年くらいで
引越しを経験しているから投資とはマンション転がしだと勘違い
している。
挙句のはてが郊外の一戸建て。親の嘆きは脳裏に沁みている。
親がやっていないものを自分がやるのは度胸がいる。

30代と思しき人が、20年くらい賃貸物件を持つこと
の意味がまるでわかっていないのには驚く。

投資用ワンルーム、コンパクトマンションとはテレアポの悪いイメージ
だけで、毛嫌いして中身を知らない。というか年収500万以下には
かかってこない。

確かに悪徳業者も多いが、中身を知ってつきあえば20%くらい
うまみがある部分がある。
おもしろいのはバブル入社組は結構白金のワンルームとか1LDKを
2000年前後に買っていたりする。親が投資用不動産ブーム
の子供たちだからだ。

私は人に勧めたくて書いていない。煽りもする気はない。
大体、こんなところに何を書いても煽られて買う馬鹿はいないのも
よくわかっている。
446: 匿名さん 
[2007-09-04 00:25:00]
なぜ都心だけマンション価格があがって周辺はさほどあがらないか。
なぜ都心だけ地方はあがらないか。

理由は簡単。
都心は代替性がない。だから賃貸も、分譲も上がる。


郊外はいくらでも代替性が高く、

おまけに地主が勝手に
新築賃貸供給をして、勝手に安く貸す。
目的が相続税対策だからだ。
447: 441 
[2007-09-04 00:38:00]
もう新築も中古も充分上がってきた気がしますが、あとはレジの賃料。
コンセンサスは元祖匿名はんおっしゃるように、上がらない。ということ。それがインフレ圧力のなかでの低金利継続で、実際どうなるかがポイントでしょう。

マンション価格は、もう上がりすぎて、売ってくれ売ってくれと不動産屋が煩くて、上がる派の私もなんだかどうでも良くなってきた昨今ですが。

2年前から海外に行っていて、帰ってきた同僚が家賃が上がってると驚いてましたが、今はこの状況は都心限定の話でしょう。これがどこまで広がるか。広がらないのか。
448: 匿名さん 
[2007-09-04 01:16:00]
都心中古がなぜ上がるか。賃料がなぜ上がるか。

都心土地は①デベが買う、②ファンドが買う以外に
もうひとつ強力なライバルがいた
どんなに地価が上がっても勝てるのは
③地主の直営賃貸だ。

都心は狭い土地までことごとく「地主直営の賃貸マンション」に
なったことも分譲の供給が細った一因だ。

かつてこんなに賃貸が全国的に増えた時代はない。
地主にたかる中小ゼネコンや賃貸管理会社が既存賃貸の
首を絞める。あわせて都心の物件供給を減らし、分譲用地の
不足を招いた。

地主がこういう形で土地を抱え込んでどうして今後新築が
値下がりするであろうか。

賃貸供給が増えたら家賃は下がる。さすればマンション
価格も下がる理屈だが、

地主は賃貸運営も一括して業者に任せる。
彼らは保証賃料を85%以下に設定。あとは上乗せを自分の利益にする。
安くなろうはずがない。
それでも好調な背景には
都心1Lの需給バランスにある。
今は薄型大型TV置いて一人で住むのに55㎡の1Lが丁度いい。
バブル期は狭小ワンルーム。それ以前はうなぎの寝床の
40㎡1DK。55㎡ならILDにならず2DK。
部屋が狭く天井も低い。
横並びの1LDKというのは一番使い勝手がいいのだが過去に少ない。
ワンルーム規制以降の産物だ。
449: 匿名さん 
[2007-09-04 01:25:00]
金があったら都心に住みたいと誰でも思うよ
都心はどんどん魅力を増していく。
都心は住むことで収入増のチャンスが増える。
自己啓発の場も豊富。人との出会いの場がある。

でも住めないから郊外に住む。

都心部に住む人の多くが独身かDINKS。
可処分所得が大きいからだ。
普通に女房子供抱えてこれから先都心にすむ可能性はない。
住むべきでもない。
450: 匿名さん 
[2007-09-04 01:43:00]
>>447
あがらないというのは、価格がという意味でしょ。売り物がないから
時間外取引みたいなもので世の中に見えないというだけでしょう。

でも下がるという意味にはならない。
都心地価は、バブルで上がっているのでなく純粋な需給バランスで
市場が値をつけているわけで、周辺との上昇格差は、主に賃貸価格の
格差にあるのだと説明してきた。

収益還元法できちんと説明つく。都心は賃貸事業が成り立つ範囲で
賃料が上がれば、上がるという理屈が正しいだろう。

横浜のオフィス賃料は月坪1万円でも、なぜ丸の内の新築が
7万もするのか・・・って説明つくかい?
借りる人がいる。それだけ。
相場って、局地的に借りる人がいればその事実は否定できないよ。
そこから収益還元価格であるべき値付けがつくのであって
賃料を固定して考えるのはおかしい。

衣食住の価格差は10倍に広がる時代に、庶民の物差しで計れない
という理由でけで賃料が上限だから価格も上限とか言うのはヘン。

要するにバブル退治の正義の味方ぶっているだけだよ。

オレは、それが嫌いだ。自分の知ってる範囲でしか物事を考えない
石頭だと思うよ。
先に結論がある。「こうでなくちゃいかーーん」みたいな小児病的
叫びでしかない。

世の中所詮不公平なもの。チャンスだけが平等でリスクをとれなきゃ
その不公平さがつのるだけ。
451: マンション投資家さん 
[2007-09-04 02:06:00]
最後の2行。これに尽きる。
452: 匿名さん 
[2007-09-04 02:53:00]
高かったら自分がカネを稼いで買えるようになるくらいの気概をもったほうがいい。

都心不動産は永遠に高値の花であったほうが、個人が成長目標を持てていい。
下がれ下がれは見苦しい。

美人が自分に冷たいからって、顔に怪我させてモテなくなってから言い
寄るような卑劣な真似に近い。

インフレ世代はいつも価格を追いかけてきた所得の伸びが喜びだった。
デフレ世代は我がままだ。消費者主権を逆手にとって尊大になっている。

値上げという概念がなんでも生産者の不当な利益と写るからか?
不当な利益でも放っておけば?
自由主義経済だから買わなきゃいいだけ。

神でもないのに高値だの天井だの言い募って買った人買う人に
不安を与えてどうするんだ?
453: 匿名さん 
[2007-09-04 03:02:00]
住宅を公共事業として提供したURは分譲から手を引いた
自身が、下落期の高値売りで消費者から訴訟を起こされたりも
した。

住宅は世帯数をはるかに上回る数がストックとしてある。
デベも営利事業。
不動産は確かに情報を売り手が多く握っている。
商品に説明責任はあるが価格に説明責任はない。

レーティングサイトの弊害は、さまざまなノイズで買い手の意思決定
を妨害する動きがあったことだ。
弱虫は所詮群れたがる。

消費者優位の下がり相場の論理が、地主が賃貸供給に走り
都心土地を温存しはじめた現在、仕入れがな僅少という現実
は、売り手優位とは言いがたい。
地主優位でしかない。
デベや築浅転売業者をこき下ろしたところで都心周辺の地価は
さがるまい。これも至極まっとうな経済行為だろう。
454: 匿名さん 
[2007-09-04 03:59:00]
もうマンションのことを考える必要はない。


これからは株で資金をふやして時を待て。
とにかく日本人は、1500兆円の金融資産のうち大半を預貯金で持っている。

金利が上がらなくて不動産も高値で低利回りなら行き着く先は株しかない。
455: 匿名さん 
[2007-09-04 07:30:00]
みなさん、富裕層が買わないで庶民が買うというシナリオがお好きなようで。

都心周辺の住宅地の坪単価250万だとして40坪の庭もない家でも
時価1億でしょ。
爺さんの代からの一戸建てなら60坪から70坪。
土地持ちの親を持っているだけで、土地相続して売ったとたんに富裕層。

一方、郊外の団塊世代はぜんぜん含み資産がない。
70坪の土地を売っても坪45万なら3150万。

資産格差の根源は親の代からの保有資産格差。これ事実。

昔は子供が40代に親が亡くなった。
今は長寿で子供が60代で亡くなる。

そういう世代は自分の蓄えの上に相続か重なる。
子供が30代だから2000万くらいの援助はしてしまう。
「なぜ、うちの親が?」と思うくらい簡単に金のでる仕組みは
相続以外に考えられない。
いまさらと思いつつ贅沢をしている。子供が買わなくても
インフレが怖いからついつい不動産を買う世代。
456: 匿名さん 
[2007-09-04 07:36:00]
そういう格差が歴然としてきたらなおさら郊外のマンションなど
誰も買わないよね。

ていうか、郊外が完全な消耗品価格までいずれは値が下がるってこと??
値引き販売くらいじゃ知れてるよね。

はたまた、今の価格を消耗品価格とするなら、もっと”都心が高く
なる余地がある”って話になるわけか?
458: 匿名さん 
[2007-09-04 11:09:00]
格差による、値上がり派の感覚としてはどのくらいの程度なんでしょう?
1割富裕層の3割中層、6割低層って感じかな? (500万以下が
増加しているので)
でも、こんな分布だと、都心は1割が買うから良いとしても、郊外
まで上がる力はなさそう。でも、郊外がたたき売りになるなら、
都心も超都心までじゃないかな? 周りが安ければそれなりに流れて
しまうような・・・
459: 匿名さん 
[2007-09-04 11:31:00]
>457
あなたニュートラルじゃなくて,下がる信者でしょ。
祈りなさい。下がる,下がるって。
そうすれば郊外は下がってくれるよ。
461: 匿名さん 
[2007-09-04 11:52:00]
462: 匿名さん 
[2007-09-04 11:54:00]
>461
人手不足だからね。それに対して7月の給料は前年比減。
あと、ある意味顕著な少子化を表すニュースでもある。
463: 匿名さん 
[2007-09-04 12:17:00]
団塊が定年退職した分、新卒、第二新卒を増やせば平均の給料が減るのは自明ですが。
464: ビギナーさん 
[2007-09-04 12:33:00]
富裕層は、全体の1%でしょ。

東京でも1割もいかないと思うけど。
貧困層もものすごく多いからね。
465: 匿名さん 
[2007-09-04 13:26:00]
>富裕層は、全体の1%でしょ。

ホントの富裕層はね。
有栖川の8億を買う層ですね。

都心部の坪400万、500万を買う層は
富裕層とは言わない。
別に珍しくもない普通の層。

買えない人達は今の時代もはや低所得者層。

結論:都心の高額物件を買える層は富裕層ではなく
   中級層、買えないのは貧民層。
467: 匿名さん 
[2007-09-04 13:36:00]
8000万くらいの物件を買える人って
5割以上はいますよ。

参考までに・・・20代で年収2000万超→約2万人
468: マンション投資家さん 
[2007-09-04 14:10:00]
どこから5割が出てきた??
475: 匿名さん 
[2007-09-04 14:50:00]
http://www.english-resume.net/indiv/ent41-02.php

ゴロゴロって具体的な統計分布図でもないとね。
上の統計からはかけ離れたコメントであるということがわかる。
474.具体的な根拠をお示し下さい。
478: 匿名さん 
[2007-09-04 14:57:00]
外資系で年収1億って言う人もいるだろうけど少数派でしょう。
国内企業はいいところでもこんなもの。



http://www.english-resume.net/indiv/ent41-04.php


http://www.english-resume.net/indiv/ent41-05.php
479: マンション投資家さん 
[2007-09-04 14:57:00]
>>475
このデータは給与所得者ですよね。サラリーマンの平均年収でしょ。
港区在住の給与所得平均が800万弱で、これが全国平均だと500万前後だったと思う。
都心に住む4万人の大半は個人事業などの高額所得者が多いでしょうから、
2000万が半数というのは的外れではないでしょうね。
ただ、自己資金が少なめなのは減税措置やら低金利を活かしてるということじゃないですか。
480: 匿名さん 
[2007-09-04 14:59:00]
現実とかけ離れた話はおいておいて。
>458
にあるように、どの程度の2極化を想定しているんでしょう?
481: マンション投資家さん 
[2007-09-04 15:01:00]
>>478
年収800〜1000万程度では都心には住めませんからね。
482: サラリーマンさん 
[2007-09-04 15:03:00]
都心に住む大半は個人事業主???
大半は普通のサラリーマンでしょ。
483: 匿名さん 
[2007-09-04 15:07:00]
経営者、個人事業主、企業家を除いた統計を
出されてもな〜
484: リーマン 
[2007-09-04 15:09:00]
某一部上場企業の年間役員報酬は1億円を軽く超えてますよ。
本社機能が集中する東京には、このレベルの方々がどれくらい
居住されているか想像された方が良いですね。

SONYの某さんは3億円超えてたらしいね・・・
485: 匿名さん 
[2007-09-04 15:11:00]
結局かなりの少数派ということで・・・。
486: 匿名さん 
[2007-09-04 15:14:00]
役員は社員ではないでしょ。
経営者側だと思うが。
そういうのが都心に住んでいるということ。
487: 匿名さん 
[2007-09-04 15:15:00]
>484
上場企業であれば、ちゃんと役員報酬の情報開示をしてますよね、
どこのオーナー^企業でしょう。
年収1億円だと、税額は4,000万円くらいなか?
当然のごとく、各税務署の長者番付に載りますよね。
488: 匿名さん 
[2007-09-04 15:15:00]
役員や経営者が半数だったら、どうなる??
489: 匿名さん 
[2007-09-04 15:15:00]
>>479都心に住む4万人

ってどこに住んでる人のこと?
ちなみに人口千代田区43000人,港区193000人,中央区100000人。
490: 匿名さん 
[2007-09-04 15:18:00]
話の流れからして4万人とは、都心区の中のさらに富裕層ってことじゃない?
491: 匿名さん 
[2007-09-04 15:24:00]
2007年8月28日付の日本経済新聞は「取締役報酬が21%増」と題して主要企業100社が2006年に支払った一人あたりの取締役報酬額は6030万円と、05年度に比べて21%増加したと報じた。業績連動型の報酬制度が広がったことに加え、会社法の施行に伴いストックオプション(株式購入権)を役員報酬に含めるようになったことがあると指摘している。
494: 匿名さん 
[2007-09-04 15:42:00]
>自分には関係がない富裕層のことに詳しく述べるところが笑える。
すごい納得。
496: 匿名さん 
[2007-09-04 16:19:00]
>495
もういいので、いったい、何の5割だかだけ、教えてください。
23区だと850万人、東京都だと1300万人くらいいます。
話としてはこのどちらかが分母だと思うのですが。
(もしくは東京勤務含む首都圏在住でもう少し広くでしょうか?)
499: 匿名はん 
[2007-09-04 17:17:00]
23区の新築マンション価格動向と若干方向性が違ってきている気がしますので、そろそろ話を元に戻しませんか。
500: 匿名さん 
[2007-09-04 17:24:00]
そんなに脱線してないでしょ。
直接的な話ばかりでは計れないと思いますし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる