買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
過去スレその13: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/ その12: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-08-26 03:57:00
23区内の新築マンション価格動向(その14)
162:
匿名さん
[2007-08-28 20:13:00]
|
||
163:
マンション投資家さん
[2007-08-28 20:15:00]
程度の差こそあれ、162さんの考えに同意。
せめてもの救いはまだ、金利が低い状態だということ。 |
||
164:
匿名さん
[2007-08-28 20:15:00]
素人の身勝手な思い込みは、損を防げても得を招くことはない。
オレはデブだがデベではない。そのデブが言っているのだから 間違いない。 地価というものの値動きを自分勝手な都合で解釈しないほうがいい。 |
||
165:
匿名さん
[2007-08-28 20:18:00]
優遇付の長期金利は今が最高のチャンスかもしれない。
ここで10年固定で低金利で融資受けておかない手はないと 普通の人なら考えるけどね。 |
||
166:
周辺住民さん
[2007-08-28 21:21:00]
現在郊外に住んでおり、共働きのため、
都心に住めば、通勤が便利で、家族の時間が増えるには納得です。 ですが、 老後、都心のマンションでの生活に憧れはありません。 交通の利便性が良いとのことですが、60歳過ぎて、人ごみに紛れて、 駅の中をさまよい、電車に乗り、デパートを歩き回るのは、 疲れそうです。狭い空間ばかりで、なんか寂しいです。 また、何をするにも、すごくお金かかりそうですね。 |
||
167:
匿名さん
[2007-08-28 21:57:00]
そういう将来金銭的に余裕の無い人は無理して都心物件買う必要はないと思いますよ。
身の丈にあった土地に住めばよいだけのことです。 |
||
168:
匿名さん
[2007-08-28 22:13:00]
デパート歩き?
楽しいぞ。 好きな店だけ行って、好きな物だけ買って、何で疲れるの。 空間が狭い? 天井が高く広々としたショップやレストランを選べばいい。 駅の中をさまよう? 地下鉄はなるべく乗らない。自分の車か、飲む時もタクシー。 憧れ? 別に自然体で住むだけじゃん。 郊外? パチンコ屋か、大規模モールしかないだろ。 多分、老後になっても、つまらないぞ。 |
||
169:
匿名さん
[2007-08-28 22:30:00]
結論都心はブランドや刺激や情報が欠かせない人が、年をとっても
買い続けるので、下がらないってことですかね? |
||
170:
匿名さん
[2007-08-28 23:52:00]
睡眠7時間で17時間起きているうち往復2時間の通勤なら
15時間、勤務時間が残業(つきあい)込み9時から8時までの11時間なら 平日家族とすごす時間は4時間 そのうち朝1時間なら夜は3時間。 帰宅後風呂とメシで1時間だから余暇は2時間。 こんな細切れ時間だれも貴重だとは考えないだろう。 これが通勤往復1時間節約できると大きく違う 朝6時におきて8時30分まで2時間半家ですごす。 家庭の会話の時間としては貴重。 7時に会社を出てれば7:30には家につく。 勢い仕事は速めに切り上げて家族と食事を しようという気にもなる。 休日もそうだが平日家族とコンサートや外食する機会が増える。 家に金をかけているのだから寝に帰るだけではもったいない。 書斎を持ったら平日そこですごす時間も欲しくなるだろう。 会社と家が往復2時間。車ならまだしも電車で立って通うと いうのは世界でもまれな忍耐力だとはいえまいか。 |
||
171:
買いたいけど買えない人
[2007-08-29 00:11:00]
なぜ下がらないと言えるのか?
>>169さんの説も一理ある。 さらには人間の欲にはきりがないことと、現在のマンションは発展途上の形態だからである。 たとえば昭和のマイカーブーム初期を思い出してもらいたい。 軽はもとより大きくてもカローラやサニーで十分満足だった。 ところが今はミニバンや3ナンバーがスタンダードである。 要するに20数坪では生理的に我慢の世界であって、田舎に行けば貧富の差に関係なく大型の住居になっているのが一つの証明でもある。 細かいところを言えば部屋の隣にトイレがあることだけでも、本来他人を呼ぶには不都合なのだ。 また、仮に少人数の暮らしだとしても物のあふれる現代だ、趣味の物だけでもすぐに溢れかえるだろう。 従ってもし物件が単純に半額になることがあれば間髪入れずに余裕のある人から隣を買い占めることになる。(このへんは矛盾のある書き方になってしまったし説明下手だが各自何かを当てはめて読み替えてほしい) 結論として、東京暮らし(都心は勿論、準都心も含めて)を望むのであれば 運良くこれから数年以内に(手が届くうちに)購入できる人が、次のステップへの最後の切符を手に入れたことになるであろう。 |
||
|
||
172:
匿名さん
[2007-08-29 00:51:00]
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20070807/510452/
首都圏 2007年の駅別坪単価上位30位ランキング(専有面積30m2以上) 坪単価:万円 沿線名 駅名 坪単価 平均専有 1 JR中央線 四ツ谷 546.9 95.73 2 東京地下鉄日比谷線 広尾 505.2 92.47 3 東京地下鉄日比谷線 神谷町 495.0 74.20 4 JR山手線 渋谷 488.3 68.73 5 JR山手線 目黒 459.5 86.16 6 東急東横線 中目黒 453.9 88.65 7 都営地下鉄三田線 白金台 431.7 105.63 8 東急田園都市線 三軒茶屋 424.9 93.01 9 東京地下鉄南北線 麻布十番 418.7 52.46 10 JR山手線 目白 411.1 74.39 11 小田急小田原線 代々木八幡 399.2 86.55 12 東急田園都市線 用賀 393.0 40.73 13 JR中央線 中野 380.5 73.88 14 東京地下鉄千代田線 根津 376.0 80.66 15 都営地下鉄新宿線 曙橋 372.5 83.51 16 JR山手線 高田馬場 368.0 31.26 17 東急大井町線 上野毛 358.2 77.32 18 都営地下鉄三田線 神保町 347.8 31.44 19 東京地下鉄日比谷線 小伝馬町 344.5 31.35 20 東急田園都市線 二子玉川 336.8 102.81 21 JR山手線 駒込 332.9 70.18 22 京王井の頭線 富士見ヶ丘 332.8 51.75 23 JR中央線 吉祥寺 332.6 45.07 24 東京地下鉄丸ノ内線 東高円寺 330.6 30.46 25 東急東横線 学芸大学 327.1 84.69 26 東京地下鉄丸ノ内線 淡路町 327.0 30.47 27 東急池上線 池上 323.8 34.11 28 東急目黒線 武蔵小山 321.1 56.70 29 JR京浜東北線 大森 320.6 46.38 30 東急大井町線 尾山台 320.5 65.59 ※2007年は1〜6月の集計。 |
||
173:
元祖匿名はん
[2007-08-29 05:14:00]
|
||
174:
元祖匿名はん
[2007-08-29 05:16:00]
あ、あくまで投資のハナシですね。まさか自用の田舎物件を買い捲れと言う趣旨ではないでしょうから悪しからず。
|
||
175:
匿名さん
[2007-08-29 07:18:00]
もう普通のサラリーマンは都心は買えないですよね。
だからその刺激やブランドや情報が大好きな人たちは 待つしかないんじゃないですかね? |
||
176:
匿名さん
[2007-08-29 07:22:00]
資本効率が最大化されるべく、欧米大資本は世界中を彷徨い
続ける。日本ゼロ金利による信用創造とヘッジファンドの 鞘取りは、生活者の実質価値を無視して、当該価値をときには 暴力的に否定し、ときには必要以上に買い煽る。 じゃぶじゃぶのお金(信用収縮が始まっても、絶対額が小さく なるには時間がかかる?)の流入先として、日本不動産は まだまだ(相対的に)魅力があるのでは? #今年、新築に入居したので、下がったら困ります! |
||
177:
匿名さん
[2007-08-29 08:30:00]
>176
>日本不動産はまだまだ(相対的に)魅力があるのでは? 相対的とは、何に対してなのでしょうね、 近隣、アジアの元気な国で年率20−30%上がっている不動産が あるのに、わざわざ日本で買う意味は? こうした不動産の状況をみると、東京都心部の昨年の売り渋りなんて かわいいものですよ。 買う方も無理やり占有したり、相手を追い詰めて 売らざるを得なくさせたり、あらゆるコネを使って買おうとしています。 円建ての安い金利が、海外で運用されているから日本の不動産が 上がらないのですね。 |
||
178:
匿名さん
[2007-08-29 09:33:00]
>>177
アジアは短期の投機でしょう。円高に振れると魅力が減りますよね。 円を借りて日本の不動産に投資する分には利払いに為替レートは関係ない。 ロンドン、NY市場の下げ幅よりも大きく下げるのは外資頼みの日本株市場の 特色。 最近は円高になると株安だからストックした利益を日本株とかで運用しながら 円安を待って自国通貨に替える。 これを繰り返すだけだから楽なもんだ。 かといって年0.25%上げても1.5%上げるのに6年かかる。 それだけあれば、十分稼げる見込みがある。 日本は米国の同盟国というより金融植民地のようなものかも。 |
||
179:
匿名さん
[2007-08-29 09:52:00]
国際会議、マカオ10倍、日本かつての3分の1に減った
これってどうよ。 もうちょっと頑張らないと、アジアでの拠点の地位を失いそうでない? |
||
180:
匿名さん
[2007-08-29 09:57:00]
コンベンションってカジノとかの娯楽がないと誰も来ないってだけ。
|
||
181:
匿名さん
[2007-08-29 14:40:00]
株価が急落する日はいつも
このスレ閑散としちゃうね。 |
||
182:
匿名さん
[2007-08-29 14:48:00]
オレもそう思った。
|
||
183:
匿名さん
[2007-08-29 15:46:00]
海外から見て日本の不動産に投資する場合、意外にも地震のリスクが大きいのだそうです。むろん、正確に言えば地震に対する保険の費用が高いという意味ですが。その分どうしても投資先としての見方が厳しくなる。
日本人はすでに地震に対しては、慣れと、いい意味での諦めがあって、そんなことまで勘案していたらどうしようもないという感じですが。 外国人が本気で取得してくるのは、地震に対する保険をかけても、まだ利益の出せる土地、ということになるので、相当限られた物件になると思いますよ。 |
||
184:
匿名さん
[2007-08-29 15:47:00]
|
||
185:
441
[2007-08-29 18:17:00]
サブプライム震源地米国に10日ほど行ってきましたが、確かに影響は長引きそうですね。元々消費動向は落ちていましたが、この問題がボディブローのようにきいてくる。
とはいえ、やはり米国も二極化。ハイクラスな人々の消費動向は全く衰えて無いです。 |
||
186:
ビギナーさん
[2007-08-29 18:30:00]
まだまだこれからでしょ。>サブプライム
月々の支払い金額がアップして、払えない人がいっぱい出てくるよ。 |
||
187:
匿名
[2007-08-29 18:46:00]
アメリカのサブプライム問題が実態経済に影響を与えはじめたようですね。
不動産価格の上昇を期待すると大変な目にあうという、いい教訓なのでは。 自分の買った不動産は値上がりすると信じ込み 家を担保に借金を重ね、贅沢な暮らしをしていたアメリカ人を笑ってる場合ではないでしょう。 都心マンションは今後も値上がり続ける、家賃払うより得、と信じ込み30年ローンで物件を購入。 10年後くらいに下落。(下落の理由はいまさら書く必要はないでしょう) いくら低金利といえ、元々都心物件の価格は高いので、 2〜3割の下落といえど数千万円になってしまう。 そんな悪夢が待ってる可能性は誰にも否定できないでしょう。 高いと思うなら無理して買わないのが正解。 高い金払って、わずか70平米の3LDK、わずか12帖のリビング、わずか5帖の寝室を買と、後で後悔する可能性大です。 |
||
188:
匿名さん
[2007-08-29 22:26:00]
超郊外に住んでいる10代、20代前半は
そのまま親元に暮らすんでしょうかね? 30代は郊外と言っても超まではいかなかったから、 親元志向だったけど、 どうなるのかね? |
||
189:
匿名さん
[2007-08-29 22:44:00]
超郊外ってどこのこと?檜原村?
|
||
190:
デベにお勤めさん
[2007-08-29 22:46:00]
日経アーキテクチュアに高層マンションの怖さがでております。
やはり高層マンションは人間が住むものではなさそうです。。。 プロの視点は鋭いぞ! |
||
191:
匿名さん
[2007-08-29 22:49:00]
>>187
1世帯当たりの構成人数が減り続けているんだよな。 独身世帯も多くなったし、これが中年になったら結構貯金ができる。 こんな人達が都心部の狭めのマンションを結構高値で買うから 子有りのファミリー層は年々都心部に住むのが難しくなる。 広めの都心部マンションはセレブ化して行かざるを得ない。 都心部に住みたいのなら早くしないとダメやろ。 |
||
192:
匿名さん
[2007-08-29 22:52:00]
>>189
南大沢、八王子、橋本、町田あたり・・・ |
||
193:
匿名さん
[2007-08-29 23:33:00]
|
||
194:
購入検討中さん
[2007-08-30 00:56:00]
|
||
195:
匿名さん
[2007-08-30 01:01:00]
>>191
独身の中年の割合が多い地域に住みたくないかも。 |
||
196:
匿名さん
[2007-08-30 06:51:00]
投資的観点でマンションが買いだと主張する人達は、株価が下がったりするとダメージ受けるから静かになるね。
投資家なんだから、不動産だけじゃなく株や債券や商品先物なんかにも投資してリスクを分散してるだろうから。 ただ、最近はすべてが下がる事も多くて分散した意味ないじゃん。 ここからは米国経済の縮小→輸出企業の業績悪化→国内の経済も悪化 という形でサブプライム問題の影響が現実化しそう。 日本国内の不動産だけが値上がりするシナリオは難しいと言わざるを得ない。 |
||
197:
匿名さん
[2007-08-30 07:05:00]
|
||
198:
匿名さん
[2007-08-30 09:53:00]
東京区内に住みたいのは、セレブというより、
セレブというイメージに釣られる地方のミーハーなんでしょう。 こういうのは価格を上げても爪先立ち、歯を食いしばってついてくる。 キッツキツのローン、パート、節約倹約・・・・ もちろん供給側も、仕様を落とし立地を妥協した、 がんばればあなたもセレブの仲間入り!? みたいな目標物件を提供するしね。 よってセレブにあこがれるママが、 価格が高いから都内をあきらめるかといったらそうじゃない。 単身向けに作ったマンションにもガンガン子連れで入居、 トラブルの種なんてのもよく聞く話。 バブルやブームの怖い一面として、 そうやってぎりぎり無理する人間が増えるところ。 値上がるんだからと、信用余力いっぱいまで張ってしまう。 で、値上がりの前提が崩れると進退に窮することに。 動けないまま下落に身を任すしかなくなる。 いまのところは、不動産を担保に金借りてまた不動産を買う、 二階建て三階建てはまだ多くないので、値下がりに転じても それほど急な崩落にはならないでしょうがね。 |
||
199:
匿名さん
[2007-08-30 10:07:00]
キャッシュの価値、投資の意味がわかってくればくるほど、キャピタルゲインを考えずに
無益な自宅購入はしなくなると思われる。 年収2000万クラスの独身(外資系、医師、弁護士)ならまだしも、実業家なら キャッシュフローのない資産=自宅に金をつぎこまないだろう。 会社名義で借りて損金計上したほうが得。 税金払うなら役員社宅の高いものを借りろというのが多いのでは。 30〜40坪億ションは、よく見ると2億円台が多い。都内で70坪、350万/坪 の土地を売ったら買えそうな価格帯。 住宅地地価(中古戸建、土地)が売れたら伸びるが、売れ行きが悪いと供給も延びないだろう。 とはいえ多くの人は都心居住の夢から覚めていない。都心がどんどん魅力的に変貌していくからだ。 銀座には新しいレストランやショップが開店し大手町、丸の内もお洒落なビジネス街になる 八重洲も日本橋もまけずに再開発が進む。 それゆえに豊洲、有明、東雲が人気かというというとそうでもない。 高騰した価格に押されて今ひとつだ。 ただ、地価が下がるには融資の蛇口が閉まらないとダメ。 金融が危機的状況にならない限り、内需拡大型の景気拡大は続く。 続けないと経済そのものがなりたたなくなる。 格差社会を選ぶか、国民全体が等しく貧困になるのがいいのかという話だ。 バブルは幽霊のようなもの。バブルの起きていた1980年代後半誰もバブルという 言葉を知らなかった。1997年でも1998年でも、壮大な開発企画書を書いて ジャパン・アズ・ナンバーワンを読んで、新都庁や臨海副都心の経済効果や 生保も政府系銀行関係者もみんな躁病患者のように陽気に何かに憑かれたように しゃべりまくっていた時代だった。 だから、自分たちがバブルにいることに誰も気が付かず、金利さえさがらなかった。 ふと気が付けば、地下鉄12号線や丸の内・大手町がマンハッタンになるような 素敵なTOKYOに2時間かけて通うような世界になっていたのだった。 |
||
200:
匿名さん
[2007-08-30 10:13:00]
株価下落で金融機関の自己資本比率が下がり山一證券が自主廃業した1997年
さらには、日経平均が底を打った2003年4月 いずれも地価は下落し続けた。 しかし、これは金融事情が悪化したせい。 1999年2月に「ゼロ金利政策」を導入 ゼロ金利は2000年のIT景気で一旦とりやめになったあと、また復活 2001年3月に量的緩和、つまり都市銀行や地方銀行が日銀に対して持っている当座預金の 残高を増やすことで銀行を通じて世の中に流れ込むマネーの量が増えると期待された。 しかし、景気は構造改革や都市再生・特区など規制緩和の内需型の投資促進で 徐々に回復した。 そこで主体になったのは、銀行ではなく(銀行は腰抜けぞろいで米国債とか全然性重視の 投資をしてばかり。やったのはメガバンクや地銀の一部が経営統合したことで印刷業者・看板屋を もうけさせたくらいだ。)不動産証券化・・・つまりファンドだ。プロジェクトファイナンスにノンリコース ローンが入って、内需投資が積極的に展開された。 当然外資も地価反転を見て投資を拡大して相乗効果でここまできた。 住宅はさておき、東京駅周辺の再開発はまだまだ続く。都心周辺に豊富な土地資産と 山手線ターミナル駅という集客装置を持ったJR東日本、成田が行き詰ったあとの 羽田の国際線拡大は規定路線。 東京サウスゲート、新東京タワー、晴海再開発、築地市場移転など「内需拡大」の 開発プロジェクトの大半はまだ残っている。 TTT、PCT、CMT、未完成のタワーはまだ多い。それらが入ることで、都心周辺経済が 活性化されるのは間違いない。 都心部人口が抜けたことで、都心部経済が衰退したのが13年前。古いレストランやショップは つぶれ単価をさげた新世代に世帯交代した。 都心経済はいまものすごく元気。それは、柏、八王子、横浜、さいたま市の比ではない。 郊外の中核都市は、駅ビル商業に集中しますます地方都市化している。 みんな短気というか時間的視野が狭い。 もっと10年、20年を見据えて考えないと、35年ローン借りてマンションなんか買えないでしょ。 下がる、下がると喧伝している人は、下がる底が現状の30%減くらいだと思うのなら そんなのまた何かの拍子に上がるかもしれない。 家なんて買ったら20年は手放さないわけでその後また上がって元に戻れば同じこと。 私自身は、財政赤字、国債利払い、も含めて利上げしにくい環境がインフレ圧力に なってはいるものの、郊外の売れ行き不振が下げ圧力になっているものの拮抗して 変化自体がゆるやかになってきていると読んでいる。 |
||
201:
匿名さん
[2007-08-30 12:21:00]
|
||
202:
住まいに詳しい人
[2007-08-30 12:55:00]
>>198-200
相変わらず読む人のことを考えない方ですね 400字ぐらいなら つれづれなる想いを書きとめたレスも 一休み気分になって良いのでしょうが 結論に結びつかないダラダラとした長い文章を どっしりスレの途中に置かれるのは・・・ いくらなんでもちょっと >下がる、下がると喧伝している人は、下がる底が現状の30%減くらいだと思うのなら >そんなのまた何かの拍子に上がるかもしれない。 >家なんて買ったら20年は手放さないわけでその後また上がって元に戻れば同じこと。 これって「下がる」と「上がる」に入れ替えても成り立つわけで つまり「上がる」「下がる」と語っても意味はないということですよね このスレの存在意義自体を否定わけですか? ますます意味不明な長文ですね |
||
203:
匿名はん
[2007-08-30 13:17:00]
|
||
204:
匿名さん
[2007-08-30 13:22:00]
>>202
あいかわらず、人の文章の批判しかできない国語の先生みたいな人ですねw あなたの見解を書けばいいでしょう。 >ますます意味不明な長文ですね それと理解力がない、専門知識がないこととと文意がつかめないことの 区別があなたにはできないようですな。 |
||
205:
匿名さん
[2007-08-30 13:24:00]
|
||
206:
匿名さん
[2007-08-30 13:32:00]
住いに詳しい人は建築士さんでしょうか。たまには経済の本も読んでください。
|
||
207:
匿名さん
[2007-08-30 13:48:00]
要約すればこういうことだが、長く書いたほうが面白いかと思ったから長くしてみたのだ。
悪かったね。>>202 *************************************** 大金持ちが都心に住むときは高額なマンションを買わずに法人名義で借りて 節税する。だから高額賃貸は栄える。高いゾーンの需要もある。 戸建て住宅からの買換えで都心2億円クラスが買われる。 庶民の都心回帰の夢は、地価高騰で潰えた。とはいえ都心が活性化して 高額所得者を中心に需要は消えていない。 景気拡大を果たすには輸出産業が伸びるだけではだめで内需型産業(都市開発 住宅関連産業 金融・サービス)を伸ばしていくべき。 財政赤字、国債利払い、も含めて利上げしにくい環境がインフレ圧力に なってはいる。一方郊外の売れ行き不振が下げ圧力になっているわけで 上げと下げの両方の要因が拮抗していることで 23区全体として価格の上昇がゆるやかになってきているのだろう。 |
||
208:
匿名さん
[2007-08-30 17:22:00]
言わんとしている事は理解できます。
ただ、内需が伸びる要素が少ない。 給与は伸びず、社会保障負担は増えて手取りは減る。 年金不安で掛け金丸損の可能性もあり、老後資金は自己責任で貯めねばならぬ。 この悲しい現状が改善されない限りは、皆 金は使わず貯蓄に走ると思います。 今の景気回復は輸出企業主導によるもの。 これが転換するとはそうそう思えないのが正直なところ。 |
||
209:
匿名さん
[2007-08-30 17:40:00]
バブルの前からマンションを購入しています。
従ってかなりいい思いも、すごく嫌な思いもしています。 都心の新築マンションに関しては3年前(竣工はこの1-2年の物件)で止めており、その後は中古マンションを購入しました。 それも今年の春で打ち止めです。 私は当面お休みです。 マンションのスレを見ても、竣工前から値上がりの話しをしている購入者が多過ぎます。 前回のバブルと経済状況は変っていますが、俄投資家の心うちは 全く前回と同じように感じています。 |
||
210:
匿名さん
[2007-08-30 20:37:00]
世の中、二極化しているのは紛れも無い事実。
そして、二極化が拡大していることも事実。 それじゃあ、都心の不動産は上がるわなw |
||
211:
匿名さん
[2007-08-30 20:38:00]
世界的にも二極化が進んでいる。
日本は世界で勝ちぬけ勝ち組になれるのか。 |
||
212:
匿名さん
[2007-08-30 21:11:00]
>>210
いやまあ何でも二極化が答えというのは間違ってると思うぞ。 1.金持ちが無限に増え続けるか 2.少数の金持ちが資産の限りマンションを買い続けるか しないとその理論は成り立たない。 いつか限界がくるから。 東京都の調査でも年収2000万以上の世帯数が減ってたの知ってる? 下流が増えてて半数以上が年収500万以下だってさ。 |
||
213:
匿名さん
[2007-08-30 22:32:00]
だから東京でもほんの一部だけ上がって
あとはスラム街になるだけですよ |
||
214:
匿名さん
[2007-08-30 22:43:00]
なんかここでよく言われてることですが、本当に給与の伸びって
抑制されてるのでしょうか? 確かに、ベアという形では伸びなくなりましたが、ここ数年の 業績好調で、結局賞与は多くなっているので、年収で見ると 着実に伸びているんじゃないかと…。 データ見て言ってるわけじゃないので、反証大歓迎ですが、 周囲でそんなに、生活が苦しくなったとかいう話も聞かないし、 高級ブランドとか飛行機のビジネスクラスが活況とか、 消費性向は上がってるように思います。 |
||
215:
匿名さん
[2007-08-30 23:01:00]
高級ブランドや美食に興じたら、これだけ上がった都心は
ますますサラリーマンには買えなくなるのだよ。。。 |
||
216:
匿名さん
[2007-08-30 23:37:00]
共働きかバブル期に一流企業に入社したか、今現在
すでにシニア層かいずれかでかつ都心に現在住んでいないと 格差の広がりを目の当たりする機会は少ないだろう。 格差はひろがっている なぜなら ジニ係数は上がっている。ネットカフェ難民は4300人という推計も ある。一方金融資産1億円以上の人は日本に130万人いるらしい。 人口の1%以上が富裕層ということだ。三浦展の調査によれば その3割が東京都に住んでいるらしい。東京に40万人はいるということ。 東京は3%、全国平均の3倍も富裕層が豊富にいてその数も半端でない。 下流は上流の暮らし向きがわからない。 なぜなら 格差社会というのは、階層間のコミュニケーションもなくなるからだ。 性格水準が大きく違ってくる疎遠になるのが人の常 下流が上流の想像がつかないように、上流も下流の想像がつかない 結局人間は自分の実感をベースに世の中を推し量る人が多くなる。 上流が東京都に集中しているの確かだ。 なぜなら 首都圏のなかでワインの消費量が飛びぬけて多いのは23区だけ もともと階級社会のヨーロッパではあらゆるサービス業が階層化 している。 日本だけオール中流で、ヴィトンもユニクロも買う状態だったのが ユニクロ、ギャップしか買わない人がでてきた。 もともと都心は面積も限られている。周辺部ほど面積は広い。 だから土地も安い。 都心3区は希少性がある なぜなら 23区は首都圏4000万人の2割程度の人口しかいない。 都心3区の人口になると33万人、なんと首都圏の0.8% 首都圏には日本人の4割近くが住んでいるけど、そのうち 都心3区に住んでいるのは1%もいない。 |
||
217:
住まいに詳しい人
[2007-08-31 00:06:00]
>>207
折角要約して頂いたのに私の頭じゃ 何を言いたいのか相変わらず理解出来ないみたいです まず、インフレ圧力が何故マンション価格の押し上げるのか 説明出来ない この数年で消費者物価指数は コンマ数ポイントレベルの動きしかないのに 既にマンション価格は1年で20%以上価格が上昇しています ここから年率10%とかいうインフレがずっと続けば 流石に名目価格は上昇するでしょうが そこまでのインフレが突然起きますか? それは考えにくいですよね だとすれば、インフレ率に対してマンション価格は むしろ先に行きすぎているわけで 上げ圧力ではなくむしろ下げ圧力になっていませんでしょうか? 結論としては、今のところはインフレとマンション価格は ほとんどリンクしないと思います |
||
218:
住まいに詳しい人
[2007-08-31 00:08:00]
前から何度か書いてますが
現在マンション価格を決定しているのは エンドの顧客にいくらで売れるか売れないかではなく いくらで土地を仕入れたかです もちろん、デベは仕入れ時の事業計画において 最終的にいくらで顧客に売れるか というのは検証するのですが ここ数年は市場の相場を無視した形で 「売れるわけがない」価格想定での土地取得でした 当時のデベの言い分は 「この値段でないと土地が買えないから」 つまりマンション自体の需給は無視したからこそ 年間20%の価格上昇だったのです で、都心の高額物件は207さんのおっしゃる通り 富裕層に余裕があったので市場に受け入れられましたが 山手通りの外側ぐらいになると・・・ ましてや郊外なんて散々なものです 都心の高額物件だって供給数が少ないので 富裕層の旺盛な購買力がそれを覆い隠していただけで 内には下げ圧力を抱えているのです サブプライムローンのこともありますから 流石の外資ファンドも割高になりすぎたマンション用地を 積極的に買いに入れるか微妙ですよね もしそれが収まれば、またエンド販売での需給が マンション価格を左右するようになるかもしれなせん |
||
219:
匿名さん
[2007-08-31 00:09:00]
>>208
>内需が伸びる要素が少ない。 内需とは、個人消費、民間の住宅購入、もあるが 企業の設備投資、公的固定資本形成、 とりわけ都市再開発の比重が大きい。規制緩和で民間の建設投資を 増やしてきたからこそ小泉政権は地価を反転させ金融危機から なんとか逃れられたわけだ。 公共投資で全国にばらまき行政をして景気浮揚したら国が破綻する。 蜜実な粘土のような都市に金を巻けば金も貯まる 砂のような粗い地方に金をまいても活性化される経済の規模が違う。 いまや、民力の点で横浜が大阪を追い抜き、首都圏が圧倒的強さを 誇っている。 >この悲しい現状が改善されない限りは、皆 金は使わず貯蓄に走ると思います。 皆ではないでしょう。日本はすでに平均年齢(平均寿命でなく)43.7歳の オヤジ、オバサン国家なのです。今の消費を支えているのはまさに シニア層。すでに年金掛け得。バブル前に住宅取得した「バブル無傷組」 たとえば、今65歳なら親の家を相続している可能性は高い。 東京生まれなら目黒や、世田谷や杉並の住宅地の戸建も少なくない。 65歳は高齢者と思ってはいけない。想像より若い。六本木のケントスに いけばそういうオジサン、ウジャウジャいる。 貯蓄に走るって貯めるだけでなく、何かで稼がないと預貯金の 金利ではいつまでたっても金は増えない。 >今の景気回復は輸出企業主導によるもの。 それは一面正しい、しかし円安だった1997年公的資金導入が なければあきらかに金融危機がおこっていた不景気の年 輸出企業は最高に儲かっていた。 輸出企業が儲かっているのは中国やアジア諸国であって 景気はむしろ建設業、住宅関連が底支えしている。 個人消費は、数値の上で伸びていないだけで、実際には安価な 中国製品のおかげで物質的には豊かになっているはず。 |
||
220:
元祖匿名はん
[2007-08-31 01:07:00]
プロのアクイジション担当ならご存知と思いますが、
東京の不動産投資市場は、直近実際下がってます。動きもないです。 そういう見解の人が多い。種々タイミングのせいもあると思いますが。 既に天井と断言してしまっても良いと思います。 プロが10年かかって上げきった相場を、エンドが(供給側ではデベが) たった数年かそこらで、ひどいのはこの半年一年で猛烈に上げ切った。 下手したら抜いた。それほど先鋭的な価格ゾーンが到来しているのでは。 僭越な物言いで恐縮ですがあなた方はMSやGSやガリレオではないのです。 自用だから実需だから、兎に角買えばいい、では本来ないと思います。 アクイジション担当は買わなければ仕事がないから否応なく買うのです。 又も調子に乗り切ったデベも、株価だけでなく、火傷したほうがよい。 マーケットの健全化、抑制化に繋がるでしょう。 消費者もいつまでも舐められずに、そろそろ一泡吹かせるべき。 と皆さんはお思いにはならないでしょうか。 |
||
221:
マーケット情報
[2007-08-31 01:15:00]
サブプライムの余波、金商法前夜もあり、レンダーも手控え気味です。
LTV下がる傾向にあり。少なくともここでもう一段の積極化はない。 かたや、新宿ごとき(失礼)で2%台の収益物件も出回り(しかも違法) 末期症状です。 |
||
222:
大学教授さん
[2007-08-31 06:38:00]
新聞記事から参考となる事実
・内外価格差が急速に縮小した =海外から見て日本が買いになり始めた ・23区の繁華街人気は「東高西低」に =若者の人口が減り、需要の中心が30代以上に移行 ・都内の事業所数5年で4.7%減、従業者数1.8%増 製造業の事業所数は16.6%減 =産業構造の変化、成長分野の移り変わり 中小企業の淘汰が進む |
||
223:
匿名さん
[2007-08-31 06:38:00]
|
||
224:
匿名さん
[2007-08-31 06:39:00]
都合のいいデータを集めた、とみえなくもないですが。
> (07/08/30)潮目の変化?ばらつきが目立ち始めた不動産市場(石澤卓志) > > 現在の不動産市場は好調で、大きな懸念要因はほとんど見当たらない——。一般的には、このようなイメージが強い。 > > 2007年の公示地価では、全国平均の地価が、バブル崩壊以降初めて、16年ぶりに上昇に転じた。東京23区のオフィスビル空室率は、2006年6月以降、過去最低水準で推移しており、新築ビルは「空室ゼロ」の状態が続いている。さらに、2007年以降はビル供給量が減少し、ビル不足が続く見通しである。このような認識から、不動産関係者の間では、地価やオフィス賃料は上昇が続くとの予想が大勢を占めている。 > > しかし、実際は、不動産市場は必ずしも「磐石」とは言えないようだ。 http://bizplus.nikkei.co.jp/keiki/body.cfm?i=20070828kk000kk&p=1 |
||
225:
大学教授さん
[2007-08-31 06:45:00]
>>223
問題は限られた原資を これからどのように分け合うかです。 派遣社員の増加で、正社員の取り分は増えましたが、 今後は同じ正社員でも能力による差を大きくするかです。 一般論としては、職業の流動化が進むと、優秀な人材をつなぎとめる ため賃金格差を大きくせざるを得なくなります。 |
||
226:
匿名さん
[2007-08-31 06:52:00]
>>225
そんなの解りきった事。 日本型成果主義がそれですよ。 米国の成果主義を捻じ曲げて、総給与を一定にしたいが為に生み出したもの。 成果主義とは名ばかりで賃金抑制の為のもの。 若者の昇給は多めに、中高年の昇給はごくわずかというのがほとんどの企業の実態。 昔みたいに皆が一律に昇給なんてない。 ただ、これポスト削減と同時にやってるので中高年平社員リーマンが激増中なんです。 家庭を支えるお父さんの給与が伸びないんですよね。 それが一番の問題でしょう。 |
||
227:
匿名さん
[2007-08-31 06:57:00]
これが都心部好調、近郊・郊外不調の構造的な問題だよな。
|
||
228:
匿名さん
[2007-08-31 09:22:00]
>>220 消費者もいつまでも舐められずに、そろそろ一泡吹かせるべき。
って,どういう意味ですかね。 みんなでマンションを買わないってことですか? 2002年ごろの相場を基準に考えるから今が,高く感じるのではないですかね。 異常に安かったときから2-3割上がっただけで,大騒ぎするのはどうかと。 おそらく今が適正価格。 ここからあまり上がりも下がりもしないのではないですかね? |
||
229:
匿名さん
[2007-08-31 09:40:00]
>>217
>まず、インフレ圧力が何故マンション価格の押し上げるのか説明出来ない 私は「利上げしにくい環境がインフレ圧力になってはいる。」と書きました。 低金利がインフレ圧力。低金利がマンション価格を上げると申し上げたつもり。 1%の金利ならば、4000万を借りても35年元利均等で月々11万 5%の金利ならば月々の返済20万になる。 同じ所得なら金利が安いほど高額な物件が買える 金利が上がれば、同じ額なのに必要とされる所得額が増える。 金利が安ければ、利回りが低くても売れる。つまり高値でも買う人がいる。 マンション需要とは、買いたい人=需要ではない 需要=「買いたい人」でなおかつ「買える人」の数だ。 売り手は金利が低いときは都心の物件でも「買える層」が多いので都心に 軸足を置く。金利が上がってくれば都心を買える人が減るので郊外に軸足を 移す。金利が安いままだと都心に「買える人」が集中し、 需要>供給になりマンション価格があがる。 今の100万円のほうが10年後の100万円よりも価値がある。キャッシュの価値は 同じ金額であっても、現在と将来とでは異なる。お金には時間的価値というもの がある。 毎月10万づつためて10年後に1100万受け取りそれを頭金にして 5%の25年ローンでマンションを買うより 毎月3%の35年固定ローンで今買ったほうが得だと考える人が多いから マンションが売れる。 マンションが売れ行きがよくなれば、土地の取得難がおこりマンション価格が 上がるというのは貴兄のおっしゃるとおり。 |
||
230:
匿名
[2007-08-31 09:58:00]
>>228
上昇が2、3割?どこのハナシしてんの? それ、販売・契約時の価格から、決済取得時ににわか不動産屋が出す 出し値にオンした割合でしょ。 適正価格なぞ販売用の台詞と心得るべし。ってか、嘘はいけないよ。 |
||
231:
匿名さん
[2007-08-31 10:01:00]
23区全体や近郊郊外を含めた物件の値上がりのことなんじゃないの?
バス便の場所などを含めば、上昇率は下がるから。 |
||
232:
匿名
[2007-08-31 10:14:00]
おいおい、広範なエリアの平均値をハナシに上げて
中心部の1.5倍や2倍以上は無視ですか。なにそれ。販売員め。皆買うな。 |
||
233:
匿名さん
[2007-08-31 10:22:00]
>>218
>この数年で消費者物価指数は >コンマ数ポイントレベルの動きしかないのに >既にマンション価格は1年で20%以上価格が上昇しています 消費者物価指数にはエルメスのバッグもフェラーリも含んでいない しかしマンション価格だけなぜ全国でなく首都圏だけピックアップ? 消費者物価指数、住宅地全国平均の指数は1970年から それぞれ、3倍、4倍という数値です。 |
||
234:
匿名
[2007-08-31 10:30:00]
1.2×1.2×1.2×1.2・・・小学生の算数わかります?
1.2×1.3×1.3・・・。 1.5×1.5×・・・ |
||
235:
匿名
[2007-08-31 10:33:00]
それで、面積や設備は倍になったの?豪華になったの?
え?? 1.3×1.3/0.8/0.8・・・ |
||
236:
匿名さん
[2007-08-31 10:33:00]
このスレの参加者も2極化してるな。
もう話がズレまくりで。 |
||
237:
匿名さん
[2007-08-31 10:36:00]
だれか23区内(1億以上)の新築マンション価格動向スレたててくれ。
|
||
238:
匿名さん
[2007-08-31 10:40:00]
アンカーつけて書けばいいんじゃないの?別にズレてないよ。
|
||
239:
匿名さん
[2007-08-31 10:42:00]
|
||
240:
匿名
[2007-08-31 10:55:00]
よかったですね。土地値と、建築費の両方の上昇を皆さんで享受できて。
固都税も高くなりますかね。 え?安普請? 出口で売れない?? 賃付けできない??? 大丈夫、金利も今んとこ上がらないし、給与も上がるし、そもそも都心は・・・ |
||
241:
441
[2007-08-31 10:58:00]
20%上昇が4年も続いたらそりゃ異常でしょう。
今起こっていることは、一部の高級住宅地の値上がり率に、周辺も急速に追い着いていて、であるが故に、値上がり率が高止まりしつつあるということでしょう。周辺の追い着きぶり、ここ1〜2ヶ月、強気派の私もびっくりです。 探せば割安なものがまだあると言ってきましたが、最近急速にそれも枯渇してしまっている。良い物件がかなり無くなりましたね。 高止まり、高原状態がしばらく続く。金利がこれほど全世界で低いままなら、また再度高値を伺う展開になる、と私は思います。 下がる、というのは今の金利状況を考えると可能性は低い。強気すぎるデベの新築価格設定が低くなるというのはありますが、それは価格が下がるという意味では無いでしょう。 |
||
242:
匿名
[2007-08-31 11:04:00]
強気すぎるデベの新築価格設定が低くなるということは、価格が下がるという意味でしょう。
|
||
243:
匿名
[2007-08-31 11:05:00]
デベが困ると441登場。ここは新築価格動向すれ。
|
||
244:
441
[2007-08-31 11:08:00]
新築オファー価格が下がったからといって、過去の同地域の新築案件よりも値段が高ければ、それは値段が上がっているということですよ。
オファーは誰でも好き勝手に設定できますからね。実際の取引価格で考えないと。 |
||
245:
匿名
[2007-08-31 11:10:00]
ほう。資産価値だと上がってると。
売らないと、価格実現しないと下がらないと言ってたのは誰? 上昇だけ未実現で計上ですか。だれか監査法人いない? |
||
246:
441
[2007-08-31 11:12:00]
私は少なくとも上昇を未実現で計上するような物言いはしてません。
もう少し議論をする頭になって欲しいものです。 |
||
247:
匿名
[2007-08-31 11:13:00]
ってか、ずっと新築のままの前提?陳腐化は?競合激化は?供給過剰は?
グレードダウンしても、今の新築や将来のよりましってか。すごいね。 |
||
248:
申込予定さん
[2007-08-31 11:14:00]
景気先行き不安
逆資産効果(株価下落) 長期金利下落 ということで、全面的ではないにせよ、 9月から住宅ローン金利がまた下がるようですね。 10年の当初金利優遇の大きいパターンで某都銀は 0.35%も下がるらしい。(俺が7月に借りた金利より更に安い!) んー、金利下げは、いい話とばかりは言ってられないね。 |
||
249:
匿名
[2007-08-31 11:22:00]
住宅ローン金利は、底の時点から見れば上昇してるとかの議論はないの?
まあ、売れないから価格下げて、金利瞬間下がって、よかったね。買え買え。 え??オファー価格が下がってない? |
||
250:
匿名さん
[2007-08-31 11:40:00]
>>248
それって、変動も、長期もですか? |
||
251:
匿名さん
[2007-08-31 11:46:00]
>強気すぎるデベの新築価格設定が低くなる
豊洲、晴海のスミフの話なら興味ないからいいけど 普通は地価が上がり始めると、購入可能需要をマーケティングで 想定してエリアを選ぶと思うよ。 入札で気合が入りすぎた土地(文京区本郷、駒込、豊島区目白) はかなり寸詰まりな間取りで戸当たり価格をおさえて売り切る姿勢。 大したボリュームじゃないから戸建ての住み替え、相続遺産のある人が 買えば終わり。 そのあとは、需要=買える人のすくない東京都心は誰も分譲しない。 郊外で「買える人」が多い場所でかつ買いたくなる企画を考える しかないでしょ。 城東・城北は川崎・横浜北部、都下より割安。 値段の城北・城東か イメージの田園都市線か実質的な中央線か 日吉から先の東横線、京王沿線の一部地域、南武線沿線は 城北、城東とグレード面では変わらない 選択肢が多い中で、待てば待つほど物件が減るのは事実。 だいたい、自分が買える価格帯でより広い、より近いものを探すという のが物件検討の本筋。 買えない価格帯で下がれとごねてみてもはじまらんだろう。 |
||
252:
匿名さん
[2007-08-31 11:47:00]
価格が上がって金利も上がった日には、城東すら買えなくなる。
ここで優遇枠でどんどん住宅ローン「固定で」貸し付けておかないと 銀行は利益をどこで出すのだろう。 住宅ローン低利で貸して、ついでにカードローン(無担保)作らせて 細かい金利稼ぎやってるのが現実。 サラ金子会社がだめならじかに8%の金利で住宅ローン負担者に小金を貸す 商売にでていたりする。 |
||
253:
匿名さん
[2007-08-31 12:27:00]
>230,232
ここは23区のスレ,23区全体で考えれば上昇は2-3割程度。 渋谷,港などの話は都心スレですればよい。 230,232どちらも下がって欲しいと盲信している。 下がってもどうせお前らに都心は買えないのだから,諦めて郊外買えば良いのに。 |
||
254:
匿名さん
[2007-08-31 12:46:00]
どこを買えとか、人の批判もこのスレタイとは無縁だ。
|
||
255:
441
[2007-08-31 13:11:00]
そうですな。ただ下がって欲しい派は、どこまで下がれば自分が買うか、今のうちにしっかり決めておいた方が良いでしょう。時間はたっぷりあるんだし。
|
||
256:
匿名さん
[2007-08-31 13:29:00]
GSが銀座の土地を2003年の2倍以上の坪単価1.8億で買収した
MSはじめ外資は日本の不動産を魅力的な市場と見ており積極的な投資が続いている現状が明らかとなった。 |
||
257:
匿名さん
[2007-08-31 14:32:00]
1991年以降世の中に出た人を仮に「デフレエイジ」と呼ぼう。
彼らの頭の中には、「現在価値」とか「割引率」とかいう概念がない。 今の100万円と10年後の100万円では10年後のほうが好き。 もらえないかもしれないというリスクを考えない。 複利で増えるということも実感として理解できない。 10年先にはデフレが進んで買えるものが増える。 マネーの価値も増える。そういうアタマだ。 リクルートスーツは親が時10万くらいしたポールスミスを 買ってくれた。 今はスーツスタジオで似たものが2万円で買える。 バーバリーブラックレーべルはアウトレットやファミリーセールで 4万位でまとめ買い。 金はなるべく使わずにおく。あとからどんどん安くていいもの が出てくるから。 パソコン。薄型TV、DVDデッキ何でもそう。 結婚だって待てばまつほど、自分の価値があがって 年下の相手と結婚できると信じきっている。 マンションも今の値上げが業者の画策で待てば必ず下がる というのが彼らの信念。 デフレエイジは、待つのは苦にならない。就職が氷河期なら 博士課程までいき、さらには留学までして時期をずらす。 好景気とバブルの識別がつかない。 価格が上がるのは悪だと信じている。 実は経済に善悪はない。 損得と賢愚の差があるだけなのだが 彼らを説得してみても始まらない。 |
||
258:
ビギナーさん
[2007-08-31 14:58:00]
なんだか、精神論が多くなってきたね。
|
||
259:
匿名さん
[2007-08-31 15:34:00]
20代が消費しないってやつ? じゃ、これからマンション
売れなくなるじゃん。 |
||
260:
匿名さん
[2007-08-31 15:46:00]
1975年以降世の中に出た人を仮に「インフレエイジ」と呼ぶ。
彼らの頭の中には、金利の激変ということがつきまとう。 今の100万円と10年後の100万円では今の100万がいい。 かつて積み立てた年金なり生命保険なりが、いい加減に運用され て目減りしてきたこたか。 もらえないかもしれないというリスクは痛いほど知っている。 5.5%公庫金利やステップ返済で複利の怖さは肌身にしみている。 10年先にはインフレが進んで買えるも買えなくなる。必要なもの は買えるときに買っておく。必要な借金はいとわない。要はしておく。借金はインフレでいくらでも 目減りする。そういうアタマだろう。 実際にそうだったから。 マンションは3600万くらいで公庫の5.5%金利で80年代に買った。 今は中古で売りに出したら4200万で売れた。 新しい住いは港区の湾岸タワーをを買った 親の代から持ち続けた優良株が、やっと高値になり昨年春まとめた うったら2000万くらいになっていた。 金はなるべく価値のあるものに使う。ものを見る目が大切で 安いうちにいいものを買っておくのが先々得。マンションがいい例。 ブランド時計、バッグ何でもそうだ。 結婚だって早くしたほうが、早く子供が巣立って楽になれると 考えている。待てばまつほど、相手の数が減るのは競争社会 ゆえ当然だと思っている。 マンションもいいものを買っておけば値下がりは少ないというのが 彼らの信念。 インフレエイジは、待つのは苦手。とりあえず決めた選択のなかで 最善をつくす。 好景気も度をすごせばバブル。不況でもモノの値段が上がる事実を 知っている。しかしモノの値段が下がる状況に好況はないというのも リストラ減給された仲間を見てきて知っている。 人間が経済活動を続ける以上ゆるやかに価格が上がるのは あたりまえだと信じている。 実は世界経済が、これから「中世の時代」に入っていき経済に 成長がなく衰退もない。とるパイが増えなければ貧富の格差が 広がるだけなのだが いつまでもインフレの訪れをいらいらしながら待っている彼らに それを説明してみても始まらない。 |
||
261:
匿名さん
[2007-08-31 15:56:00]
やっと会話調が消えたと思ったら
今度は260のような中身のない長文が多くなってきたな |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
買ったのだよ。
今回は上げ止まると勝手に思い込んで買いの逃がすのが素人の
浅はかさだとオレは思うよ。