【住民専用】リビオ阿倍野王子町
72:
入居済み住民さん
[2014-08-09 09:17:11]
|
73:
入居済み住民さん
[2014-08-09 10:26:59]
台風が近付いて来ていますね。
部屋に設置された通気口(回して開け閉めする口)は、 台風の際には締める様に明記されていますのでお気をつけ下さい。 |
75:
入居済みさん
[2014-08-09 13:13:09]
>>70
そんな言い方はないと思いますよ。直接言いにくいことだと思います。簡単に家を買い換えたり引っ越し出来ないから、お互いに気持ち良く住みたいですよね |
76:
入居済みさん
[2014-08-09 13:16:21]
|
77:
入居済みさん
[2014-08-09 14:54:42]
|
78:
入居済み
[2014-08-09 20:38:27]
通気口開けてたら周り少し黒くなってます?
|
79:
入居済み住民さん
[2014-08-10 11:10:01]
|
80:
入居済み
[2014-08-10 22:06:49]
ですよね、私も最初はビックリしました。
|
81:
入居済みさん
[2014-08-11 08:44:23]
通気孔外側に防塵フィルター着けると防げますよ。
|
82:
入居済み住民さん
[2014-08-11 13:03:05]
そう言えば先日、大阪レンタル?と名乗る訪問がありました。
通気口のフィルターのレンタル云々と、かなり強引な訪問でした。 後々インターネットで調べると、悪い噂の多い会社のようでした。 |
|
83:
入居済みさん
[2014-08-11 17:35:46]
“マンション 通気口 フィルター”でググると色々ありますよ。
うちは以前の住まいでも使っていた会社の製品を継続して使っています。 画像検索で見ると判りますが、薄手のものより厚みのあるタイプの方が良さそうです。 3か月もすると表側は真っ黒で、室内側はほとんど汚れていません。 |
84:
マンション住民さん
[2014-08-27 09:15:03]
隣の家の窓から駐車場に向かって大量の水が撒かれているのを見たけど、あれはどういうことですかね?
びっくりしてしまいました。 |
85:
入居済み住民さん
[2014-08-27 14:19:29]
>>84さん
私もそれ見た事があります。 聞こえて来た音から察するに、恐らく隣家の風呂場に当たるのかな? 風呂上がりの風呂場を掃除でしょうか、シャワーからの放水の様に 駐車場付近に水が飛んで来ていました。 網戸掃除なんですかねぇ…。 もしかしたらご本人さんは気付かれていないのかもしれませんね。 角の立たない解決方法があれば良いのですが。 |
86:
マンション住民さん
[2014-08-27 17:16:09]
>>85さん
お風呂場でしょうか? 私が見たのは朝7時台だったと思うんですが、シャワーというよりバケツの水をぶちまけるような感じでしたよ。 ちょうど自転車で出掛けるところで、数秒後なら頭から水を被ったかも知れません。 こういう場合、実害がなければ警察には届けないでよいのでしょうか! |
87:
入居済みさん
[2014-08-29 10:45:14]
水撒きはほぼ毎朝の日課のようですね・・・
|
88:
入居済み住民さん
[2014-08-29 18:32:34]
水撒き、実害が無ければ警察に届け出ても何も出来ないでしょうねぇ。
これからもずっとお隣さんな訳ですし、警察沙汰にする前に 管理会社伝いででも、一度確認するのがベストかもしれませんね。 まさかとは思いますが、故意であるなら… ちょっと面倒事になりそうですが。 |
89:
入居済みさん
[2014-08-30 11:05:35]
朝から給湯器の業者がインターホン鳴らしてきてすごいしつこかった。
いらんって言っても何回も鳴らしてくるし!4回も居留守使いましたよ。若い男でした。なんなんだアイツは!! |
90:
マンション住民さん
[2014-08-30 11:31:11]
住民の者です。
今日8/30の10:30ごろ、エントランスの呼出パネルの前で延々と話している作業服姿の方を見かけました。 部屋にいた私の妻が言うには、「給湯器の作業手順のご説明を忘れてまして云々」との要件だったため、私が不在なのを理由にとりあえず訪問拒否したようです。おそらく片っぱしから部屋番号を押して訪問を試みたのでしょう。 とりあえず挨拶ついでに話しかけて見て、その人物から聞き出せたのは以下の通りです。 ①新大阪にある株式会社スタイル(水回り工事業者)の従業員。名刺は持っていない。 ②チラシの投函をしない代わりに、直接住人に許可を取って訪問する方法を取っている。 ③管理会社の許可は取っていない。管理人不在のため管理人に声も掛けていない。 ④リビオ阿倍野王子町は「連絡済み」と会社に報告しておく。そうしないと他の従業員も訪問を試みにくる仕組みになっている。 と言った具合なので、今後は住民の許可を取る前に管理会社か管理人に許可を取ってから営業活動を行って頂かなければならないことと、このマンションは入居時に地元の水回り業者を紹介してもらっている(株式会社エスタなど)ので、何かあっても新大阪の御社にお世話になることはまず無いと思います、とお伝えしました。 悪質な訪問との確証は無いので出過ぎた真似かもしれないと思いましたが、ウチにも来たわけですから気分も悪く、少し冷ややかに対応してしまいました。 |
91:
入居済みさん
[2014-08-30 12:41:02]
>>90さん
状況の報告と詳細情報をありがとうございます。延々と話してたとの事…しつこい業者ですね… 私の所に来た者も同じような事を言ってました。最終的に「必要ない、話すことはないのでもう結構です」と言ったのにそれからまたインターホン鳴らしてきました。 給湯器の業者って前も来ましたね。新築マンションはどうも狙われようで鬱陶しい事この上ないです。 どうか他の住民の皆様もお気をつけて下さい! |
92:
マンション住民さん
[2014-08-30 14:27:35]
作業着スタイル&名刺・パンフレットなし、というのが最近のブラック営業の特徴らしいです。
いかにも出入業者のように装って入って来るようですね。 |
93:
入居済みさん
[2014-08-30 16:49:06]
|
94:
入居済みさん
[2014-08-30 22:26:20]
水道に活水器を数十万で付ければ水道管の寿命が格段に延びる、毎月メンテナンスに来るって話じゃないですか?
玄関口まで来ていて話を聞いたことがありますが、余りの嘘くささに思わす爆笑してしまいました。 その営業もグレーの作業服上下でした。 |
95:
入居済み住民さん
[2014-08-31 16:02:00]
玄関に突然警察官が訪ねて来てビックリしました。
「世帯連絡カード」 なるものの記入願いで、ちょっと動揺してしまいましたw 皆さんのご自宅にも来られましたか? |
96:
入居済みさん
[2014-08-31 19:17:58]
警察官とすれ違ったので何事かと思いましたが、我が家には来てません。
|
97:
マンション住民さん
[2014-08-31 19:47:03]
本日はほぼ一日中家に居ましたが、警察官の来訪はありませんでした。
|
98:
入居済みさん
[2014-08-31 20:06:23]
うちには夕方4時頃来訪がありました。
何処に住んで居ても最寄りの所轄から来ると思いますよ。 以前の住居でも憶えていますから。 |
99:
入居済み住民さん
[2014-09-20 16:46:30]
新居生活、皆さんもそろそろ落ち着いて来た頃ですかね?
このスレも暗い話題は望みませんが、全く動かないのも寂しいものですねw |
100:
購入検討中さん
[2014-09-21 07:37:40]
カラスがよく鳴いていますね(笑)風通しが良いから窓開けてると気持ちいいです。
|
101:
入居済み住民さん
[2014-09-22 21:33:05]
風通しが良すぎて、冬は寒そうな…。
皆さんは何か対策ってありますか? |
102:
入居済み住民さん
[2014-09-23 13:10:49]
密閉度はかなり高そうなので、冬は閉め切っていれば問題無さそうかな…
とウチは考えています。 お隣のマンションが建つまでは、陽の入りは抜群なのでそれにも期待しています。 後は自身初の床暖房にワクワクしていますw |
103:
入居済みさん
[2014-09-23 18:42:09]
南側は新築マンションまで多少距離があるので、そんなに日照が遮られることはないと思います。
|
104:
入居済みさん
[2014-09-23 23:41:02]
床暖房は暖かいですよぉ(*^^*)足元だけじゃなく部屋全体まで暖まるので以前の家ではほとんど床暖房だけでしたよ(*^-^*)
|
105:
購入検討中さん
[2014-09-24 22:52:08]
一階のエレベーター前にピョンピョン跳ねる虫が居ました。怖いです。
|
106:
入居済み住民さん
[2014-09-27 11:14:03]
食洗機は付けられてますか?
後付けで取り付けようと思っているのですが、 後付けでシステムキッチンの面材と同じにした方は いらっしゃいますか~ |
107:
マンション住民さん
[2014-09-28 13:07:55]
王子北町会の集まりに参加してみました。
一応、これからずっとここで暮らしていく以上、町内会には入っておくべきかな、と思い、あらかじめ管理人さんに加入する意思は伝えていました。 参加してみて思ったのは「このご時世でも町内会っていうのは必要なんだな」という事です。 我々の住むリビオ阿倍野王子町は、阪南小学校の校区全域をカバーする14町会から成る阪南連合町会の王子北町会に属するそうです。(その時点で「へぇ、そうやったんかぁ」ですけど) そもそも14町会もあるのに、広場的なものが阪南小学校だけという特殊な地域らしく、イベントをするのも災害時に避難するのも全部阪南小学校になっているとの事です。我々は近いからいいらしいのですが、連合の南側の地区の人々は避難場所が遠く、現在大阪市に新たな避難場所の設定を署名嘆願しているところらしいです。(私も今日、その場で署名しておきました) 隣のライフの情報もありました。年内オープン予定のライフ北畠店は、我々と同じ王子北町会に加入するそうです。会費もちゃんと徴収する予定だそうで、あんな中堅スーパーでも町内会には入るものなのかと新鮮な驚きでした。(オーナーさんが行事に参加したりするのかな・・?)何やら中流階級以上向けのグレードの店舗になるそうで、商品価格面での期待は少し薄れれそう。 また、阪南団地は王子南町会、その隣に建設中のBLANZは、単独で王子中町会になる見通しだそうです。 王子北町会で徴収された会費(一世帯・月200円)は、おおかた阪南連合町会に取りまとめられ、催しものの費用や町内防犯カメラの維持管理(そんなものがあったとは・・)に使われているようです。子持ちのサラリーマンとしては、防犯カメラとか見守り隊とか、その辺をやってくれるのは助かります。 今の会長さんは、このマンションの2件ぐらい隣にある元・酒屋さんの店主の方で、はつらつとしていて本当に真面目そうなイメージの方でした。わからないことがあればいつでも家のピンポン鳴らしてよ!っていわれたけど、それはちょっとアレなので、本当に分からないことがあったらうちの管理人さん経由で聞くことになると思います。町会長と管理人さんとのパイプは既に出来上がっているような印象でした。 王子北町会の現在の加入状況は、約100世帯中、未加入が1件、そして新たにリビオ阿倍野王子町40世帯、うち未加入が20件だそうです。もともと100世帯しかないところに40世帯来たってことは、元々住んでいらっしゃった方々にとっては相当なことなのでしょう。まあ今後ずっと町内会に入らないでいいと思っている方は少ないほうだと思いますが、まだ入っておられない方は管理人さんに言えば手続きしてくれますよ。 |
108:
入居済みさん
[2014-10-01 21:03:45]
説明を聞いて驚きました!
町内会が実はこれほど細分化されているとは・・・ 今回入らなかった方は説明も聞きに来られず、町内会の件すら忘れてしまったかもしれませんね。 |
109:
入居済みさん
[2014-10-07 00:22:05]
それにしても喧嘩がうるさい。
|
110:
入居済み住民さん
[2014-10-07 20:19:05]
相変わらず喧嘩してるのですか!?
数日前まで再掲示されていたバルコニーでの喫煙といい、 40世帯もあればやはり色々な人が住んでるものですねー。 |
111:
マンション住民さん
[2014-10-07 23:09:28]
喧嘩とか聞こえます?
|
112:
入居済み住民さん
[2014-10-07 23:40:43]
7階のことですか?
|
113:
入居済みさん
[2014-10-08 11:15:02]
喧嘩ってそんなに聞こえるのですか…普段窓を閉めているので外の音はほとんど気になりませんが…
喫煙や駐輪場って最低のマナーだと思いますが、守って頂けない人が居るのは残念ですね |
114:
入居済みさん
[2014-10-08 11:48:32]
|
115:
入居済みさん
[2014-10-08 14:52:32]
同じ自転車がいつも駐輪場じゃない所に置いてありますよね。私も気になってました。皆ちゃんと自分のスペースに置いているのに1台だけ…
|
116:
入居済みさん
[2014-10-09 08:23:56]
なぜでしょうね?
決められた場所の方が安心だと思うんですが。 屋内に置きたかったのかな? そんな高級車ってわけじゃなく、普通のママチャリやのにね。 |
117:
マンション住民さん
[2014-10-10 06:54:18]
駐車場に、【来客の為、しばらく置いています】との貼り紙が貼られ、車が置いてありました。
駐輪場の空きスペースに置くのも如何なものかと思いますが、駐車場の空きスペースに置くのも如何なものかと思います。 |
118:
入居済みさん
[2014-10-10 08:33:26]
あの場所は空きスペースなんですか?
|
119:
入居済みさん
[2014-10-10 11:03:29]
|
120:
入居済み住民さん
[2014-10-10 13:54:25]
住民であろうが来客であろうが、
元来その目的で作られた場所で無い限り使用すべきでないと思いますね。 |
121:
入居済みさん
[2014-10-10 15:54:47]
先日友人が車で遊びに来た時、隣の工事関係の車でコインパーキングが満車だったので、やはり空いているところに止めさせてもらいました。
管理人さんに聞いても空きスペースに止めて良いといわれますよ? その辺は柔軟に考えて良いのでは? 通路部分や路上に止めるより誰の邪魔にもならないのですし。 指定箇所に自転車を置かないのは規約違反ですが、どこのお宅でもお客が来ることはあるのだし、有効利用は悪くないのではないかと思いますけどね~ あまりに厳しいことばかり言われると住みにくいですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
直接はどうかと…