【住民専用】リビオ阿倍野王子町
322:
マンション住民さん
[2015-02-15 12:06:27]
|
323:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-02-19 17:40:27]
急に話変わりますけどw
ローン減税の申請ってもうされました? 中々休みが取れなくてまだ準備中なのですが、 色々と見ていると入居日が平成26年3月なので、控除対象額が2000万円が上限。 まぁ消費税の兼ね合いでの駆け足だから仕方無いんでしょうけど、 ちょっと損した気分になりました…w |
324:
マンション住民さん
[2015-02-20 02:25:40]
先ほど午前1時頃、また例の家庭から泣き叫び物を投げる音がしました。。ほんまに家族が家族を刺したとかになるんちゃうかな。。
|
325:
住民さんA
[2015-02-20 09:47:21]
あらあら。
「一段落したみたいですよ。」 「とても“日常的に異常な状況”とは思えませんでした。」 って書いてた人読んでます? 何にも解決してないやん。 月一ペースで騒いでるやん。 いやこれほんと、心理学書いてた人いたけど真剣に考えた方がいいんちゃう? |
326:
入居済みさん
[2015-02-20 11:01:11]
他人が考えたってどうにかなる問題じゃなかろう。
|
327:
マンション住民さん
[2015-02-20 13:47:46]
昨日も激しく叫んでたね
|
328:
入居済みさん
[2015-02-20 15:09:06]
心配なのはその騒ぎのご家庭と、通報したご家庭の人間関係です。
最も有効な方法が警察への通報だという意見は解らなくはないですが、 もし何人かの方が仰るように、その騒ぎのご家庭の感覚が異常だとしたら、 通報する側に危険が及ばない保証もできないという事になりませんか? 325さん、騒ぎが再発してやけに得意気なのが悲しいですね。 |
329:
住民さんA
[2015-02-20 19:33:23]
325は私です。
この際正直に話しますが、さっきはわざと煽りましたよ。 本気で警察沙汰になって根本的に解決されて欲しいと思ってますから。 自分ならまだ何とか出来る可能性はありますが、非力な家族にもし危害が加わる事があったら… と考えると、本当に心配です。 その次に、事件が起きて資産価値が落ちる事も懸念してますし。 どこまで信憑性があるのか分かりませんが、何か行動をしたであろう管理会社が 「一段落した」という情報も結局何も状況変えられて無かったわけでしょ。 ここの所、毎日の様に小さな子どもが被害に遭う悲惨な事件や殺人事件の報道が続いているのも 余計にこの考えを助長するのかもしれません。 328さんは同じ建物の中で、頻繁に家庭内で物を投げつけて叫んでる人が居る事に一切の危険を感じないのですか? 例えば自分の家族や子どもが、その本人とエレベーター内で二人っきりになったら…とか、 例えば投げた物がベランダの外に飛んで行って、運悪く下を歩いていた家族に直撃したら…とか 想像すればキリがありません。 「通報する側に危険が及ばない保証もできない」 と仰りますが、警察への通報は匿名性は守られます。 例えば直接の被害を受けて被害届を提出、起訴となれば相手方にもこちらの氏名は知られますけどね。 そうなる前の「誰かに危険が及ぶ」事への抑止力としては最も適切な選択だと思います。 隣接する住居にお住まいの方、家族の安全を思って通報して下さい。 お願い致します。 |
330:
入居済みさん
[2015-02-20 19:54:22]
>>329
では逆に質問です。 仮に騒動の最中に警察が駆けつけたとしても、そこで怪我人が出ている訳でも無く 「すみません、ただの親子喧嘩です、以後気をつけます」と言う対応だったら その場で注意するだけで、警察は何も出来ません。 実際に刃物を振り回している人でも居れば別ですが、所謂民事不介入という事です。 仮に何度“警察沙汰”になっても、同じことが繰り返される可能性もあります。 そして近隣からは「しょっちゅう警察が来るマンション」というレッテルが貼られます。 >例えば自分の家族や子どもが、その本人とエレベーター内で二人っきりになったら…とか、 と、ありますが、その部屋の家族内だけの騒動のように聞いていますし、 少なくとも世間一般的な異常者が住んでいるとは思えません。 通報が最大の抑止力と断言する根拠を教えて下さい。 |
331:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-02-20 20:23:27]
一体何が正しいのかわからなくなってきた
![]() ![]() |
|
332:
住民さんA
[2015-02-20 21:08:18]
330さん
警察の民事不介入は承知しております。 「抑止力」の意味で、少なくとも私の感覚では警察が通報があったと訪ねてくれば 自分の行動が良く無い事であると感じると思いますね。 騒げば警察が来ると認識されるだけで充分に抑止力になると考えています。 仰る通り、その場で警察への攻撃があれば公務執行妨害で逮捕です。 頻繁に警察が来れば、当該家族も根本的な解決策を考えるきっかけになるかもしれません。 「しょっちゅう警察が来るマンション」というレッテルとありますが、 このまま放置していれば 「しょっちゅう叫び声が聞こえるマンション」のレッテルが貼られますよね。 前者は解決の可能性が見えますが、後者はどうでしょうか。 家庭内での騒ぎが外へ向かう可能性はどうでしょう。 家庭内で留まる可能性と等しく存在していると考えられると思いませんでしょうか? また、時間問わず、隣近所で眠りに就いている人が起きる程、物を投げ騒ぐというのは「正常」だとお考えですか? 「正常ではない=異常である」 「異常ではない=正常である」 このロジックには違和感を覚えますが、少なくとも「正常ではない」と感じております。 330さんは警察への通報に関しては消極的もしくは反対のお考えの様ですが、 それでは問題解決への糸口となる次の一手はどの様にお考えでしょうか? 私の意見への批判は充分にお聞かせ頂きました、次に330さんの考える対案をお聞かせ下さい。 |
333:
入居済さん
[2015-02-20 21:18:02]
330、自分聞こえてないんやろ?
なら近所にも大して聞こえてないやろが。 そんなに通報したければ自分でしろや。 こないだはさんざん罵詈雑言書いて消されてたの、みんな知っとるで。 ええ加減にしとき。 |
334:
入居済さん
[2015-02-20 21:18:48]
332のまちがい。
|
335:
住民さんA
[2015-02-20 21:20:39]
連投失礼します。
330さん、この騒いでいる張本人と数十秒とは言え エレベーターの様な密室で二人きりになって本当にただの「同じマンションに住む人」 というだけの認識でいられますか?一切の怖さを感じられないのでしょうか? この質問も併せてお答え頂いて頂ければと思いまして。 |
336:
住民さんA
[2015-02-20 21:24:37]
333さん>>
文面を読んで頂ければ、言葉遣いや言い回しで分かって頂けるかと思いますが、 削除依頼(があったのでしょうか?)を受ける様な罵詈雑言をここに書き込んだ覚えはありませんので、 人違いですね。あしからず。 |
338:
マンション住民さん
[2015-02-20 21:35:50]
|
339:
入居済みさん
[2015-02-20 21:54:54]
何この言い争い...(;´Д`)
色々な意見を出して、話し合ったりするのはいい事やと思うけど、揚げ足取ってばかりで、自分の考えを押し付けるような感じ。 マンションの住人がこういう人達だと思うと嫌ですね。 |
340:
入居済みさん
[2015-02-20 21:55:35]
330です。
誤解があるようですが、個人的に誰かを非難するつもりも糾弾するつもりもありません。 ましてや不毛な議論を続ける気もありませんので、これを最後にこの問題には書き込みません。 やはり実際に騒ぎを耳にしていない人には、余り大袈裟に騒いで欲しくありません。 実際に夜中に眠れないなどの迷惑を被っている人が言うのなら、仕方がないと思いますが、 やはり「その都度通報する」というのは過激すぎると思います。 本当は言いたくなかったのですが、これを書かないと水掛け論だと思うので書きます。 私はその騒動のご家族を認識しています。 マンション内で何度かお会いし、ご挨拶もしています。 決して一部の方が言うような異常者とは思えません、ごく普通のご家族です。 もちろん事件はごく普通の一般市民の中で起こるものかも知れませんが、 同じマンションの中に住む住民同士で、警察沙汰になればいいとか、刃物・・とか、 そんな風に考えて生活したくないと感じています。 解決策は、ご当人たちの今後にしかないのです。 ここで煽ったり、声高に意見したところで、完璧な解決策は出て来ないでしょう。 申し訳ありませんが、これ以上の議論は無駄だと思います。 |
341:
入居済みさん
[2015-02-20 22:08:08]
>>340さん
騒ぎのご家族を認識されているのであれば、あなたも騒ぎを聞いてるのではないですか? |
342:
入居済みさん
[2015-02-20 22:38:17]
私は実際に騒ぎを聞き、ここに書き込みました。
深夜の眠りを妨げられ、大変腹正しかったです。 実際にインターホンを押しに行こうか、警察に通報しようかとも思いましたが、その行動がさらに目を覚ましてしまう事になると思い、とにかく我慢し布団を被り耳をふさいで眠りました。自己中ですが、同じように迷惑だと感じた人がいるのであれば、行動をしてくれたら...なんて人任せにしていました。 警察に通報するとかしないとかは、実際に聞いた人が判断すればいいかと思います。そのご家族と面識があり、異常に思わない人もいるかと思います。ですが、それは騒ぎを聞いてないからではないかと思いました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
管理人さん管理人さんって書いてるけど。
守秘義務とか無いのかな。守秘義務に抵触しない様な内容なら掲示板に書いても問題無いだろうし、問題がある内容なら、個別に聞きに来た人に教えるのも問題だわな。
管理人さんも他言しないと信用して教えてくれたのかもしれないのに、そこは空気読んでこういう場所に書いちゃダメでしょ。