【住民専用】リビオ阿倍野王子町
297:
マンション住民さん [男性]
[2015-02-11 17:31:56]
|
298:
入居済みさん
[2015-02-11 18:25:52]
色々なご意見が出ているようですが、お隣もしくは上下にお住まいの方が一番迷惑されていると思いますので、やはり何か起こってからでは手遅れなので、その都度警察に通報して頂くのが良いと思います。お手数ですがよろしくお願いいたします。
|
299:
入居済みさん
[2015-02-12 11:04:43]
>一回ならまだしも、日常的にそんな事が起こるなんて事は普通の家庭ならあり得ない。
と、ありますが、実際はどの程度の頻度なんでしょう? 聞こえない部屋の住民にはそれすら分からない。 |
300:
入居済みさん
[2015-02-12 23:11:56]
|
301:
入居済み住民さん
[2015-02-12 23:33:47]
管理組合の方、ご覧になられているかと思います。
マンションの住民が混乱しております。 |
302:
入居済みさん
[2015-02-13 00:59:42]
>>300
我が家も全く騒ぎが聞こえないので頻度は解りませんが、都度通報しないと意味が無いと思いますよ。どの程度なら通報する、しないの判断なんて出来ないでしょうし…恥ずかしく住んでられない…何か起こってしまってからではもっと住み憎いと思いますが… |
303:
入居済みさん
[2015-02-13 10:18:29]
すごく違和感を感じます。
通報通報と言っている人は、結局直接の騒ぎを聴いていない人ばかりなのでは? 上下左右の部屋の人も、本当に危険を感じるような状況だったら、 もうとっくに通報しているのではないでしょうか。 |
304:
入居済みさん
[2015-02-13 11:24:01]
>>303
貴方はどうすれば良いと思われるのですか? |
305:
入居済みさん
[2015-02-13 16:23:49]
300さん>>
そんなマンション、恥ずかしくて住んでいられなくなります… って。あなたその類ばっかり書いてる方ですか? もし何かあったら恥ずかしい所の騒ぎじゃ無くなりますよ。 季節が進んで、窓を開け始めたら、それこそ近隣の他の建物にまで騒ぎが聞こえて それこそあなたのいう「そんなマンション」として見られますよ? あれは嫌、これは嫌ばかり言ってても何も進みません。 現実として問題がそこにあるのですから、何かしら順番に解決に繋がるかもしれない行動を 起こしていくしか無いじゃないですか。 |
306:
入居済みさん
[2015-02-13 18:25:26]
>>304
まず全ては正確に状況把握をしてからではないですか? この掲示板に書き込まれている情報では、喧嘩の頻度も騒ぎ方の程度もよく分からない。 なのに実際には直接迷惑を被っていない住民が「異常だ・通報すべきだ」と騒いでいる。 私自身も1日も早く収束させたい気持ちはありますが、出来る限り穏便な解決方法を探したいです。 もし私がその部屋の真下に住んでいたら、直接ポストにお願いの手紙を投函すると思います。 少なくともここに何を書いても、そのご家族が読んでいなければ気持ちは伝わりません。 |
|
307:
マンション住民さん [男性]
[2015-02-13 20:15:33]
「全てを把握してから」「出来る限り穏便に」
あなたがそう考えるのなら、一日も早く全てを把握して穏便な解決法を実践して下さい。 「まさか自分の住むマンションで事件が起こるはずが無い。」 「過敏な人が大袈裟に騒いでいるだけ」 そう感じてる方もいらっしゃると思いますが、それは正常性バイアスという一種の社会心理です。 日常生活でストレスを感じ続けない様にする人間の正常な心理行動ではありますので、 心配する必要はありません。 以下Wikipediaより 自分にとって都合の悪い情報を無視したり、過小評価したりしてしまう人の特性のこと。 自然災害や火事、事故・事件・テロリズム等の犯罪などといった自分にとって何らかの被害が予想される状況下にあっても、都合の悪い情報を無視したり、「自分は大丈夫」「今回は大丈夫」「まだ大丈夫」などと過小評価したりしてしまい、「逃げ遅れ」の原因となる。「正常化の偏見」、「恒常性バイアス」とも言う。 こういう心理が働くという事を理解しておかなければ、いわゆる「手遅れ」の事態を招いてしまいます。 私はこの一件、直接見聞きしたり被害を受けている訳ではありませんが、 一歩間違えれば大事件も起こり得ると感じており、隣接する部屋の方への通報を推し進めます。 |
308:
マンション住民さん
[2015-02-13 20:38:13]
管理人さんに確認してみた所、
色々既に動かれてるみたいでもう一段落しているようでしたよ。 あまり過剰にこの掲示板で心配しなくても良いのでは。 この掲示板自体住民だけでなく、 他の人(例えば将来このマンションの購入を検討する人)も見られるわけですし。 |
309:
入居済みさん
[2015-02-13 20:49:31]
>>308
そうですか!良かった良かった。 実は以前に書かれていた階からなら聞こえても不思議じゃないと思っていたのですが、 私は眠りが深いのか目が覚めたことがなかったのです。 とても“日常的に異常な状況”とは思えませんでした。 307さんも良かったですね、色々ご苦労様でした! |
310:
入居済みさん
[2015-02-13 23:02:14]
私も>>303と同じ事思います。直接騒ぎを聞いてない人が通報通報って。。実際騒ぎを聞いてその都度その都度通報なんか出来るわけないやん
|
311:
マンション住民さん
[2015-02-14 08:45:24]
|
312:
マンション住民さん [男性]
[2015-02-14 10:40:52]
真夜中の喧嘩?の件ですが、
8月初旬 10月初旬 11月中旬 2月初旬 少なくともこの掲示板に移ってこれだけ書き込みがありました。 騒動そのものはこれに限らないでしょう。 どなたかが仰っていた言葉の綾取りではありませんが… 日常的と言って差し支えは無いかと私は思いますよ。 これだけの頻度であった騒動が、管理会社が動いて一段落? 具体的にどの様な動きがあったのかは気になりますね。 管理会社が何かアクションを起こした結果では無く、 若い娘さんとの親子喧嘩?との推測も立つので、進学や就職に併せて家を出る事になった等でしょうかね? とにかく管理人さんから「一段落した」という結論を得た という証言が出たのですから、何が行われたのかを情報収集しお互いに嫌味を言い合わず静観しませんか。 それで尚、騒ぎが起こるようであれば、管理会社が直接働きかけたにも関わらず効果が無かった。 と結論付けて、次の策を論じませんか。 |
313:
入居済みさん
[2015-02-14 13:49:52]
一段落したのなら、それで良いと思いますけど。
その経緯をわざわざ確認しなくても… 決して知ったところで気分の良いものでもないですし。 もしまた騒ぎが起こったら、その時管理会社と相談すれば良いのでは? |
316:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-02-14 21:30:33]
>313さん
本当にその通りですね。 詳細はここには絶対に書けないでしょうし。 私も管理人さんの話を聞いて納得しました。 まだ納得がいっていないという方は、おそらく自分で管理人さんに話を聞いてみることすらしていないんですね。 |
317:
入居済みさん
[2015-02-14 22:35:24]
|
321:
住民さんA
[2015-02-15 10:26:08]
「個人情報」というなら、個別であろうと住人に話てしまうのは問題だよな。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
外面良くて内に入れば、時間・近所迷惑考えずに怒鳴り散らして喚いてんでしょ?
293さんの言うとおり、正常では無いよ。それ。
一回ならまだしも、日常的にそんな事が起こるなんて事は普通の家庭ならあり得ない。
通報も賛成。
自棄云々と言うのなら、何の手段を取っても同じでしょう。どうせ自暴自棄になるなら警察相手になってくれた方が安心だろ。警察に手出してくれたら儲け物。
ここまで騒ぎになった以上、その家庭と隣近所は心の底から穏やかな付き合い出来ると思わないけどね。せっかく何千万ってお金払って買ったマイホーム、一年目なんて特に希望に満ち溢れてたはずなのに真夜中に女性の喚き声で起こされるんだよ?関わりたくも無いだろーで。