購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART72】
601:
匿名さん
[2014-07-29 00:00:35]
|
||
602:
匿名さん
[2014-07-29 12:59:44]
>>601
要するに、旗竿地なら北道路の方が良いって話ですね。加えて、南向き角地が絶対でもないって事ですね。 でも、旗竿地を選ぶって結局は「その地域に住みたいって希望がある」からじゃないですか? それに予算を合わせると狭小の北道路か、旗竿地になった。それで、北道路の狭小よりもゆとりのある旗竿にした。 そういう話じゃないんですかね? 最初から旗竿地だけに限定して探す人って普通はいないと思う。 ちなみに我が家は南向きの南北道路という希少物件です。 |
||
603:
匿名さん
[2014-07-29 13:41:22]
一戸建ての場合、駐車場無料と言いつつ、結局駐車場用の土地も購入している訳ですから、旗竿地で竿に駐車場の場合、竿の土地評価額が安いわけだから、駐車場を安価で手に入れられてお得、とも言えますね。
|
||
604:
匿名さん
[2014-07-29 14:04:44]
>>602
旗竿だと、北道路よりゆとりがでる理由を教えてください 私の知る範囲では、よほどの悪地じゃない限り、竿を除いた旗の部分の面積と、同じ面積の北道路の土地を比べると、北道路の方が安いかと まさかとは思いますが、竿かゆとり? |
||
605:
匿名さん
[2014-07-29 14:47:31]
まだ旗竿地の議論してるんだ。。。
|
||
606:
匿名さん
[2014-07-29 15:33:57]
検討材料としては
「購入するなら60m2マンション?それとも旗竿地戸建て?」 こんな感じかな? |
||
607:
匿名さん
[2014-07-29 15:46:48]
↑この人がしつこいんですよ笑
|
||
608:
匿名さん
[2014-07-29 16:34:15]
まずライフスタイルで条件決めてあとは予算と相談が普通じゃないの?
お得とか転売価格で決めるの? |
||
609:
匿名さん
[2014-07-29 17:15:57]
>>608
「お得」って予算と相談する時に重要なんじゃないの?「お得」って「安い」って意味なんだから。 ただ、確かに戸建ての場合は転売価格なんて二の次だと思う。旗竿でも価値のある土地なら子供の代でも売れるし、売れないような土地なら税金もたいしたことないから塩漬けにでもしてればいい。 マンションの場合は老朽化していくと売れなくなって引越せなくなるし、維持費は永遠に掛かり続ける。 子供が引き継いでも迷惑なだけだから、転売価値は物凄く重要。 |
||
610:
匿名さん
[2014-07-29 18:05:22]
マンションで隣の殺人事件は相当いやだよね
戸建だとそれほどでもない、玄関違うし |
||
|
||
611:
匿名さん
[2014-07-29 18:08:22]
マジで?
|
||
612:
匿名さん
[2014-07-29 18:40:39]
そうそうライフスタイル。
資産とローンのバランス。 とても大事です。 売るか売らないかの問題じゃない。 |
||
613:
匿名さん
[2014-07-29 18:43:46]
共同住宅は、どこかの区画で事件があると建物全体のイメージが悪化する。
家屋が独立している戸建てより影響は深刻。 |
||
614:
匿名さん
[2014-07-29 19:53:15]
40坪 120㎡ 二階建の注文建てた。
50坪欲しかったな。家族三人だけどちょっち狭いわ。 |
||
615:
匿名さん
[2014-07-29 23:06:05]
>売れないような土地なら税金もたいしたことないから塩漬けにでもしてればいい。
住んでないと税金はそれなりにかかりますよ |
||
616:
匿名さん
[2014-07-30 01:14:36]
|
||
617:
匿名さん
[2014-07-30 01:28:09]
マンションでは、隣近所と殆ど付き合いないし、同じマンションで子どもが同じ幼稚園の奥さんが
来て話したことはあるが、子どもの話が殆どで、ご主人が何している人かも知らない。 殺人事件なんて隣近所、勤務先でも1度も聞いたことない。貴方は凄い所に住んでいるんだね。 |
||
618:
匿名さん
[2014-07-30 05:15:47]
>マンションでは、隣近所と殆ど付き合いないし、同じマンションで子どもが同じ幼稚園の奥さんが
>来て話したことはあるが、子どもの話が殆どで、ご主人が何している人かも知らない。 >殺人事件なんて隣近所、勤務先でも1度も聞いたことない。貴方は凄い所に住んでいるんだね。 だからマンションは事件が起こるまでわからない。 起こった後は大変だよ。 |
||
619:
匿名さん
[2014-07-30 06:30:07]
長崎の高校生もマンションに一人暮らしだったもんね。
怖いなぁ |
||
621:
匿名さん
[2014-07-30 07:32:11]
>>619
少女監禁のオッサンは一戸建てだったもんね。怖いなあ。 |
||
622:
匿名さん
[2014-07-30 07:41:22]
マンションは同じ建物に共住だから、あの家じゃなく、あのマンションになる。
共同住宅の宿命。 |
||
623:
匿名さん
[2014-07-30 08:08:47]
同じ建物内に殺人鬼がいるなんて耐えられないよ。
しかも壁や床一枚向こうが殺人現場とか気持ち悪い。 |
||
624:
匿名さん
[2014-07-30 08:23:53]
|
||
625:
匿名さん
[2014-07-30 08:32:12]
間違いなく言えることは、
あのマンションの売値は暴落 |
||
626:
匿名さん
[2014-07-30 09:29:33]
>>617
うちは逆だなぁ。 隣近所どころかマンション内での交流が多い。 パパ友も職業どころか会社名まで知ってる人が多い。 同じ業界なら仕事の相談もしたりすることもある。 マンション内サークルもいくつかあってたまに週末も一緒に遊んだり飲んだり。 戸建てはそういう付き合いが希薄だったから、マンションに引っ越したよ。 戸建ての時は近所付き合いなんて数軒しかなかった。 今は軽く10倍。 |
||
627:
匿名さん
[2014-07-30 09:38:17]
社宅はみんなそうだよね、上が上司の部屋だと五月蝿くても泣き寝入り
|
||
628:
匿名さん
[2014-07-30 09:42:29]
マンションは、617君みたいな引きこもりが多い。
|
||
629:
匿名さん
[2014-07-30 10:28:52]
|
||
630:
匿名さん
[2014-07-30 11:14:33]
以前は、戸建ての近所付き合いがいやでマンション、という人が多かった。
マンションさんらしい、都合のいい変節ぶりです。 |
||
631:
匿名さん
[2014-07-30 11:52:50]
|
||
632:
匿名さん
[2014-07-30 12:08:18]
|
||
633:
匿名さん
[2014-07-30 12:32:28]
>626
> 隣近所どころかマンション内での交流が多い。 > パパ友も職業どころか会社名まで知ってる人が多い。 > 同じ業界なら仕事の相談もしたりすることもある。 うわ、マンションって最悪。 近所に仲がいい人はいるけど、 趣味や、妻、子供を通しての関係が殆どで、 仕事のことは殆ど話題にならないよね。 仕事とプライベートはしっかり分けたいよね。 |
||
634:
匿名さん
[2014-07-30 12:37:18]
>630
あなたは以前からずっと1人でブレずに戦っているみたいなので 相手の意見が変わると許せないようですが 世の中にはいろいろな考えを持った人がいて この掲示板は誰でも自由に書込みが可能なのですよ。 あなたは常に1人かもしれませんが あなたが相手にしている「マンションさん」は 複数のいろいろな意見を持った人たちなので、当然まとまった意見などにはなりません。 私の言っていることが理解できますか? |
||
635:
匿名さん
[2014-07-30 12:43:56]
|
||
636:
匿名さん
[2014-07-30 13:24:22]
|
||
637:
匿名さん
[2014-07-30 13:30:41]
事件があれば、あのマンションと言われるのは同じ。
|
||
638:
匿名さん
[2014-07-30 13:35:19]
というか事件があるとエントランスですれ違う人、エレベーター内で一緒になった人、すべて不信感
|
||
639:
匿名さん
[2014-07-30 13:49:36]
他人との関係が希薄なのがマンションのメリットだよ。煩わしさかない。
|
||
640:
匿名さん
[2014-07-30 13:57:49]
|
||
641:
匿名さん
[2014-07-30 14:48:43]
|
||
642:
匿名さん
[2014-07-30 14:55:02]
解剖してみたかっただって、、病んでるね。
|
||
643:
匿名さん
[2014-07-30 15:10:56]
マンションに引きこもると、閉塞感が強まるからね。
|
||
644:
匿名さん
[2014-07-30 15:47:53]
隣の戸建で事件があって格安で競売にでもかかったら買っちゃうかも
ほとぼりが冷めたころ売ってもいいし |
||
645:
匿名さん
[2014-07-30 15:54:55]
あそこはもう無理だよ。
ほとぼりが冷める頃には資産価値も激減。 維持費だけが飛んでいく。 |
||
646:
匿名さん
[2014-07-30 15:56:44]
みんな心配性だなぁ(笑)
そんな稀なケースより確率的に必ずくる地震で家族を守ることを考えた方がいいよ。 |
||
647:
匿名さん
[2014-07-30 15:56:56]
だいたいゆとりのある世帯だったら引っ越すから空家率も高くなる。
格安で買えても風紀の悪い世帯が集まってくるぞ~。 |
||
648:
匿名さん
[2014-07-30 16:10:23]
|
||
649:
匿名さん
[2014-07-30 16:23:17]
まったくだ
|
||
650:
匿名さん
[2014-07-30 16:29:19]
マンション派ボロボロじゃん。
マンションのメリットも捜せばあるかもよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
60でも、旗の旗部分の面積がどうかによるかな?
旗部分は燐家境界から1mは離さないといけないし、北側へは斜線規制がはいる。
おかげで、建蔽率以下の建坪の家や、斜線規制のために住みづらい間取りになることも
個人的には、南東角地が、北道路よりも1.2倍ぐらいな用土地なら、旗竿なんかかわずに、北道路にするかな
例えば、東南角地が40坪買える予算があれば北道路は48坪買える
確かに角地なら1割の建蔽率の緩和があるけど、容積の緩和はない。
一方、北道路は緩和がないが、そもそも土地が8坪広いので、たとえば40・80の土地なら、容積で6.4坪大きく間取りが取れることになる。
東南角地の場合、32坪の容積、北なら38.4坪
また、南側に開口が取りやすいから、南道路より明るい家に設計できたりする