購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART72】
403:
匿名さん
[2014-07-24 12:28:42]
鉄骨、鉄筋は増改築難しいから後からエレベータつけられないよ?
|
404:
購入検討中さん
[2014-07-24 12:30:41]
70歳超えの要介護の母がいますが、トイレ入浴一人でできるレベルなのでリハビリがてらにといって階段上り下りしてますが。また、脳出血で入院した病院を退院の前に、専門の人が家まで確認にきて、手すり設置など、リフォームするように指示されたのですが、手摺りを数カ所設置しただけです。工事費用はもちろん介護保険適用されるので1割負担でした。数万円です。
|
405:
匿名さん
[2014-07-24 12:33:31]
|
406:
匿名さん
[2014-07-24 12:34:23]
70でしょ?
あと15年 下手したら25年くらい生きるぞ? |
407:
匿名さん
[2014-07-24 12:38:24]
鉄骨、鉄筋は増改築難しいから後からエレベータつけられないよ?>3階建て以上なら普通、立てる時に設置しますよ。健常でもあれば便利だからね。
|
408:
匿名さん
[2014-07-24 12:38:44]
これからの時代
「いざとなったら一階で全て完結」 ってのは最大のテーマだわな 内の隣家の老夫婦は不便だからと売って賃貸に引っ越したわマジで |
409:
匿名さん
[2014-07-24 12:40:34]
|
410:
匿名さん
[2014-07-24 12:47:36]
いざという時にマンションに引っ越すというのは1つの手ですが、懸念はマンションの玄関、浴槽が狭いからね、廊下も。
いざという時には家を売っぱらって、介護付き老人ホームですかね。(直ぐには入居出来ないでしょうけど) |
411:
匿名さん
[2014-07-24 12:49:11]
>高齢者になる頃には木造戸建も当然老朽化してる訳で、そこに重いホームエレベータつけるの??
老朽化した木で支えるわけじゃ無いからね。 >鉄骨、鉄筋は増改築難しいから後からエレベータつけられないよ? 壁で重さを支えないから壁をぶち抜けばいい。2x4なんかより付け易い。 歳とって、部屋が広すぎるなら減築か引越しすればいい。 |
412:
匿名さん
[2014-07-24 12:54:15]
|
|
413:
匿名さん
[2014-07-24 13:01:40]
|
414:
匿名さん
[2014-07-24 13:01:41]
|
415:
匿名さん
[2014-07-24 13:04:29]
|
416:
匿名さん
[2014-07-24 13:08:55]
狭小にホームエレベーター付けろとか
どんだけ無茶言ってるんだよ。 フロアの殆どが階段と廊下とエレベーターで埋まっちゃうだろ。 あと、一階を充実させろとか言ってるけど 狭小の一階は半分弱がほぼカースペースじゃん。 あとは玄関とトイレと納戸でおしまい。 どっちにしろ狭小3階建てなんて 人間がマトモに暮らせるもんじゃ無いよ。 |
417:
匿名さん
[2014-07-24 13:10:37]
>415
正当化?何言ってんの? |
418:
匿名さん
[2014-07-24 13:13:09]
最初から一階で完結できる家なんて山ほど売ってるし、山ほど買われてる
そこをあえてペンシルにしちゃうのは先のことを何にも考えてないその日暮らしの人だけ |
419:
匿名さん
[2014-07-24 13:23:59]
|
420:
匿名さん
[2014-07-24 13:24:23]
ホームエレベーターって半間の押入れ程度の大きさだろ。
階段や廊下分の床面積が増えるから、狭い土地でもかえって広く使えるね。 最初から付けておけばいいのに。 |
421:
匿名さん
[2014-07-24 13:28:16]
|
422:
匿名さん
[2014-07-24 13:29:08]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報