パナホーム株式会社 都市開発支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークナード目黒カレン(旧称:仮称パークナード目黒)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 下目黒
  6. 2丁目
  7. パークナード目黒カレン(旧称:仮称パークナード目黒)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-04 18:20:16
 削除依頼 投稿する

売主:パナホーム株式会社都市開発支社
施工会社:株式会社安藤・間首都圏建築支店
共同住宅(121戸)
住居表示 東京都目黒区下目黒2-3-8
交通 JR山手線・東急目黒線東京メトロ南北線・都営三田線「目黒」駅徒歩6分
東急目黒線「不動前」駅徒歩9分
物件URL:http://pm121.jp/index.html
管理会社:パナホーム・合人社コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2015.5.20 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-27 15:04:24

現在の物件
パークナード目黒 カレン
パークナード目黒
 
所在地:東京都目黒区下目黒2丁目179番2(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩6分
総戸数: 121戸

パークナード目黒カレン(旧称:仮称パークナード目黒)

204: 匿名さん 
[2015-01-28 17:19:02]
未だに他物件の分譲時の価格と比較してる人、センスないですよ。嫌ならパークホームズの中古を買えばいいだけ。まあ、無理でしょうけど。
205: 匿名さん 
[2015-02-01 21:47:23]
せっかく専有面積があるので、もう少し収納を頑張ってもよかったかもしれないですね。居室部分が収納が飛び出ているのと、ドアの開閉部分で、有効に使える面積も若干少なくなるのかな、という印象を受けます。お値段はどうだったんですか?この辺りは高くなりそうだなぁとは思いますが。
エリアとしては人気があるので高くて当然かもしれませんが。
206: 匿名さん 
[2015-02-01 22:07:08]
>>205
エリアとしては人気がある?
目黒駅周辺や中目黒方面ならともかく、ここ下目黒だよ笑
207: 匿名さん 
[2015-02-01 23:36:28]
どうもターゲットと価格帯がわからないな。
公式だとシングル30代女性がターゲットぽいけどそれ相応の価格ということでオケーなの?
世帯年収1000万以上想定だと思うけど女性一人でそれだけ稼げる人と公式の出してるイメージに乖離があるような。
208: 匿名さん 
[2015-02-02 13:28:27]
川向かいのビルはオフィスビルなんですか?
209: ご近所さん 
[2015-02-03 02:55:31]
間取り出てるのが2LDK以上だし狭くても40平米あるから今の市況だと
最安5000弱でとても毒女向けじゃないだろう。
HPのは毒女に見える素敵な奥さんっぽく作ったんだと思うが。
210: 匿名さん 
[2015-02-03 16:13:43]
狭すぎてるから単身者か子供がいない夫婦しか無理だね。
211: 匿名さん 
[2015-02-03 16:42:28]
企画段階では毒女向けだったけど市況の影響で対象変わってる感じなんですかね。DINKS的な画像もない。
あとから1LDKとか追加されるんだろうか。
212: ご近所さん 
[2015-02-03 23:28:38]
エントランスのママ友集団を毎日見る羽目になるわけだから
間取りが2LDK、3LDKメインで毒女ターゲットは普通のデベなら考えないでしょう。


213: 匿名さん 
[2015-02-03 23:37:24]
それにしても、この立地かつパナで坪単価380超えは厳しいですね。ここがこの価格だと、駅前のブリリアは500超えなんでしょうが。
214: ご近所さん 
[2015-02-03 23:51:14]
今の市況考えてもここで坪単価380は相当苦戦しそうな予感が。
最高値は億越えかー...
市況分で2割高、ブランド力もろもろで三井の1割ちょい安で350くらいがせいぜいだと予想してましたが。
215: 匿名さん 
[2015-02-04 00:12:09]
桜新町@400、三菱二子玉川@380よりいいかと思うけど…
216: 物件比較中さん 
[2015-02-04 00:21:08]
下目黒は広いからね・・・・6丁目まであるんだっけ?
アドレスよりも駅近なのは大きいよ。目黒駅前の再開発もあるから今よりは確実に便利にはなるし。
山手通りの首都高品川線は3月開通でしょ。
興味なければ他を見ればいいし、あとは価格・・・かな。
217: 匿名さん 
[2015-02-04 07:43:10]
坪単価380越えなんですか。高いな…。
218: 匿名さん 
[2015-02-04 09:05:25]
>>212
共働き世帯が多いだろうしエントランスに溜まってるヒマないだろう
220: 匿名さん 
[2015-02-04 23:20:02]
こっちのほうがずっといいよね。
221: 匿名さん 
[2015-02-04 23:52:36]
オーベルは坪330でしたよね
坪50ぐらい上がりました?
222: 匿名さん 
[2015-02-05 06:12:45]
多摩川の河っぺり二子玉川と、山手線駅徒歩10分以内の目黒川河っぺりじゃ比べられないよねぇ。
都心に通勤する夫婦には路線的にも便利なんだよね。買い物も。

坪380越えで決定?
ここらへん(目黒通り沿いと、川沿い西五反田方面にタワーマンション、駅前はレベル違い)は
物件がどんどん増えてるから価格設定慎重にしないと売り切れないよな。
223: 匿名さん 
[2015-02-05 12:03:22]
駅前のタワーは550万超・・。
224: 匿名さん 
[2015-02-05 13:20:48]
リビオ目黒ザプレイスと悩み中
225: 匿名さん 
[2015-02-06 14:01:21]
2LDKなら、子供1人のファミリーでも何とか住めるのではないですか?
学校も結構近いですし、美術館もいくつかあるみたいですし、DINKS又は子供1人のファミリーなら全然ありだと思いました。
226: 匿名さん 
[2015-02-06 21:40:18]
あとは値段ですかねえ。
週末の事前案内行かれる方、様子教えてくれると嬉しいです。
227: 匿名さん 
[2015-02-07 15:38:50]
2LDK子供1人ならあり。

小中学校近いし、区民センター(美術館、体育館、区民ジム、屋内屋外プールに図書館、公園、児童館)近いし、
中目黒公園と林試の森公園近いし、病院もあるし悪くないと思うんだけど。
個人的には住宅地の人気のなさすぎる(特に夜)のがいや&怖いからある程度人通りあるほうがいい。
228: 共働き20代 [女性 20代] 
[2015-02-07 18:03:05]
明日行きます。
ご報告します。
229: 匿名さん 
[2015-02-07 18:03:45]
よろしくです!
230: 匿名さん 
[2015-02-07 21:57:07]
>222
二子玉川のほうが買い物は便利ですよ。
下目黒みたいな下町っぽさはなく洗練されてます。
目黒は都心に近いだけかな!

330のエリアで380ですか?
高いですね。仕様設備は良いんですかね?
231: 匿名さん 
[2015-02-07 23:50:52]
目黒川って昔ドブ川だった所ですよね。
臭いとか気にならないんでしょうか?
夏は窓開けたら臭いそうだし川が近いと虫もすごそうですが...
232: 名無しさん [男性 40代] 
[2015-02-08 00:04:58]
この物件、安くはないですね。
家が近所なのと、他のに比べて、とりあえず1部屋買うことにしました。

さすがに1億超えてる部屋はやめましたけど
233: 匿名さん 
[2015-02-08 00:19:13]
買うことにしたんですね。
まあ、三菱二子玉川@380よりいいのは間違いないですよね…
234: 匿名さん 
[2015-02-08 08:25:40]
休日など散歩がてら中目黒まで行けてしまう。
なかなかいい場所だと思います。
235: 匿名さん 
[2015-02-08 12:30:46]
坪単価420提示してきたぞ…あくまで周辺の相場で価格は確定ではないとの事だったが。
236: 匿名さん 
[2015-02-08 14:16:41]
>>233
パナの下目物件が、地所の二子玉と同列のつもり?
こういうイタい人が戸数分だけ揃えばOKなのが、新築マンション販売のおいしいところ笑 by三流デベ
237: 匿名さん 
[2015-02-08 14:26:30]
目黒川ってよく氾濫しますからね。
ここ買う人は投資用?
自分で住む用?
私なら買いません。
238: 周辺住民さん 
[2015-02-08 16:36:42]
よく氾濫する?氾濫って最後にあったのはいつだ?

今は都や行政が氾濫防止対策を講じているからよほどのことがなければね・・
ここよりも他に冠水した駅とか(経堂駅とか)あるし、低地もあるんだから気になる人は買わなければいいでしょ。
この物件のすぐ近くの目黒線近くに荏原貯水場できてるし水はこっちに流れるようになってるよ。
あと今もすぐ川下で氾濫防止の工事してるし。よほどのことがなければしないよ、今は。
239: 匿名さん 
[2015-02-08 17:17:57]
一度でも氾濫すれば、しょっちゅう氾濫してると言い
川の匂いが少しすれば、年中臭い窓開けれないと言い
住みたくなければどこかに行ってください。

240: 周辺住民さん 
[2015-02-08 18:16:29]
たしかに、10年近く住んでるけど氾濫はしたことはないな
サイレン鳴ることはある
242: 名無しさん [男性 40代] 
[2015-02-08 19:47:04]
>>233

権之助坂の2件はうるさいのと販売戸数が少ないのでやめました。近場の中古物件でもそれほど値段変わりませんし、駅前のタワーマンション買うなら、麻布とかに買います。

今回は実需で購入ですが、うちは子供がいないので、二子玉のような都心から離れたファミリー向け物件に住む必要もありません。

1億超の2部屋も検討しましたが、現金で購入なので差額で他の投資物件購入に回せばいいと思い、やめました。
243: 匿名さん 
[2015-02-08 20:35:08]
最安値はいくらでしょうか?
244: 匿名さん 
[2015-02-08 20:44:10]
どうして度々三菱の二子玉川がベンチマークになってるのかわかりませんが、あちらは二子玉川というより瀬田の246渋滞エリア沿い、敢えて比較しなくても良いかと。
245: 匿名さん 
[2015-02-08 21:00:52]
最安値知りたいですよね。
ウチ420だったらムリですわ。
246: 匿名さん 
[2015-02-08 22:28:03]
>>245

5000万台の1DK
247: 匿名さん 
[2015-02-08 22:36:51]
>>244
目黒区最低立地の下目黒、しかもパナホーム物件笑がよく言うね。販売員さん、期待の目黒川沿いマンション笑で検討者騙しこむのに強がるのはいいけど、無理があり過ぎて滑稽だよ。
249: 匿名さん 
[2015-02-08 22:57:31]
最低が5000…ってマジですか?
250: 匿名さん 
[2015-02-08 23:27:43]
わ、1DKでごせんまん…。
251: 匿名さん 
[2015-02-08 23:32:32]
>>247
必死ですね。
244は、比較する必要ないって言ってるだけですけどね。
二子玉川の購入者ですか?
ご自分が気に入ったのならそれでいいじゃないですか?価値観なんて人それぞれ。劣等感持つ必要ないですよ。
252: 匿名さん 
[2015-02-09 08:01:59]
>247さんは劣等感なんて持ってないでしょう!
この場所だったら二子玉川のほうがマシってことですよ。
実際、下目黒と二子玉川だったら二子玉川な方が民力は高いですね。
253: 匿名さん 
[2015-02-09 09:08:17]
下目黒の方がいいよ。
254: ご近所さん 
[2015-02-09 09:12:44]
というかおととしも氾濫してないし。

目黒川周辺で氾濫や床下浸水したってニュースきいた?
神田川や荒川や隅田川、埋立地、0メートル地帯や、目黒川の下流の品川区側だって氾濫してないのに。
それなりの防止対策はしてるんだからあとは他の自分の条件や希望に合えば買えばいいんだし。
ここで二子玉川がでてくるのはなぜ?そっちの相手は豊洲や武蔵小杉じゃないの?

目黒はもちろん、渋谷も近い品川も歩いていける距離だし、白金広尾も自分なら歩く。
江戸からの歴史や周辺に歴史的建造物も多いし、緑は多いし住みやすいと自負するけど。
スターバックス本社やアマゾン本社、ポルシェ本社やウォルトディズニーの本社が目黒を選んでるのはうれしいことだ。
256: 匿名さん 
[2015-02-09 16:02:01]
というか比較しなくちゃいけないの?比較するならその中で自分に合う方選ぶだろうさ。
白金も恵比寿も近いからいけていいねー、じゃいかんのか?
その街で完了するという意味で便利なのはニコタマだろうけど、都心に近いのは目黒なわけだし。
低地だのなんだの言ってたら大田区や品川区や江東区江戸川区、港区の一部の方たちはどうなるんだ。

まー、とにかくあとはマンション次第・・あんまギスギスすんのやめましょう。
257: 物件比較中さん 
[2015-02-09 18:57:00]
モデルルーム見た方にお聞きしたいのですが、ミストサウナとディスポーザーは標準でしょうか?
258: 匿名さん 
[2015-02-09 19:15:13]
たしかに、氾濫なんてなかった どこの営業か知らんが、嘘いかんなあ
259: 匿名さん 
[2015-02-09 19:41:11]
>258
二子玉川の営業か?
260: 匿名さん 
[2015-02-09 19:48:55]
平成元年8月に目黒川氾濫による洪水ありましたよ
261: 匿名さん 
[2015-02-09 20:21:57]
平成元年って・・・1989年だよ。
それから氾濫してないってこと?


ディスポーサーは欲しいよね。もっと間取りでないかな・・・。
262: 匿名さん 
[2015-02-09 20:49:02]
>261
目黒川の水害履歴
昭和54年から平成18年まで28年間で45回の水害
平成11年8月29日の集中豪雨により床下浸水合わせて
1000戸以上の被害
263: 匿名さん 
[2015-02-09 22:11:41]
え!?
ディスポーサーないんですか!?
264: 匿名さん 
[2015-02-09 22:15:25]
すごい災害が出てるんですね。
目黒川沿いに住む人って何を考えているんですかね?
265: 匿名さん 
[2015-02-09 22:52:59]
この規模のマンションでディスポーザーないのは、珍しいですね。
266: 匿名さん 
[2015-02-09 23:27:51]
太陽光発電いらないからディスポーザー欲しかった。

あと、部屋が狭く見えたのが残念。収納ももう少し欲しかったかな
267: 匿名さん 
[2015-02-10 15:52:12]
目黒川沿いに住むなんてありえないな。
こんな場所誰が買うんだろう?
268: 匿名さん 
[2015-02-10 18:17:50]
結構売れてるよ。パークホームズ見りゃわかる。超一等地から見れば246沿いのマンションでも五十歩百歩って感じでは。
269: 匿名さん 
[2015-02-10 18:46:49]
パークホームズは三井で一流デベだよ
270: ご近所さん 
[2015-02-10 21:45:49]
>>267
目黒川沿い>>家にいながら春は花見ができて素敵
246沿い>>夜は首都高がきれいで素敵
みたいな人は一定数いてその手の人には割安な訳ですからね
271: 匿名さん 
[2015-02-10 22:44:57]
財閥系とパナホームの差って、ヴィトンやグッチとザラくらいと考えていいですか?
272: 匿名さん 
[2015-02-11 01:25:55]
>>271
面白がって言ってるんだろうけど、考えるのやめるか、自分の価値基準で見極める姿勢を維持するか、あなた次第ですよ。
273: 匿名さん 
[2015-02-11 07:22:22]
目黒川沿いに…なんて方がいらっしゃるようですが、
結構このあたりは人気ですよ。
分譲じゃなくても賃貸でも住んでいる知り合いは多いです。
春は桜が綺麗だし、このあたりは美味しいお店も多いし立地は良いですよ。
274: 匿名さん 
[2015-02-11 07:58:01]
結構、なんてレベルじゃないと思うけど。去年の冬のイルミネーションもきれいでした。
275: 匿名さん 
[2015-02-11 08:39:40]
桜もイルミネーションも一時期だけだし、高い買い物なので不安点が少ないマンションを購入したいって思います。
価格が坪300〜320なら欲しいです
276: 匿名さん 
[2015-02-11 09:01:40]
目黒川沿いってより通勤面でバリューあるからなあ。
自分も坪300〜320なら欲しい。仕様的にはその位が妥当かと。でも今の市況だと無理。
277: 匿名さん 
[2015-02-11 22:33:17]
雅叙園はどうなるんでしょうね よくなるのか、破壊されるのか
278: 匿名さん 
[2015-02-12 00:23:51]
>>272
禅問答に逃げるのは、ブランドの真のバリューがなぜ維持されていくのかを理解していない、または認めたくない人間の常套手段。
上から目線で諭しているつもりが、結局は現実逃避っていう。哀しいね。
279: 匿名さん 
[2015-02-12 00:41:59]
>>278
まあまあ。なぜブランドが確立されたかを意識するのは大事だけど、それに依存しすぎるのは危険ですよ、ということでいいんじゃないですかね、
280: 匿名さん 
[2015-02-13 08:18:17]
ディスポーザーって、そんなに便利なのですか?
まだ一度も使ったことがないので、どんなものなのかな?と思って。
収納は間取りを見る限りでは、結構充実しているような気はするのですが、まだまだ少ない方なのでしょうか?
281: 物件比較中さん 
[2015-02-13 11:10:26]
ディスポーザー便利ですよ。ごみを捨てる回数減りました
あと三角コーナーにごみを置かなくて良いので夏場は、臭いや小虫の発生がなく衛生的でした。
ディスポーザーないのは残念
私は、2LDKを検討してますが収納より引戸プランでなくリビングが狭く感じるのと、キッチンが奥まって設置されているので、オーブンキッチンなのに暗く感じます。リビングが縦長いからでしようか。
282: 匿名さん 
[2015-02-13 13:51:36]
>>273
水害の被害が頻繁にあるんですよ?
それでも住む気なんですか?
私には考えられません。
283: 匿名さん 
[2015-02-13 16:31:24]
>282
自己責任ですから

近所のオーベル目黒が入居間も無くでエントランスが冠水して住民負担か売主負担で揉めて、売主が瑕疵を認めて
売主全額負担を住民側が勝ち取ったみたいですが、豪雨の度にエントランスに土嚢を盛ってる光景は、近所で名物になってたみたいです。
284: 匿名さん 
[2015-02-13 17:16:54]
名物ではない
285: 匿名さん 
[2015-02-14 00:11:49]
ディスポーザーないのは、ずっごく残念。
286: 匿名さん 
[2015-02-14 00:47:46]
雅叙園なくならないよね…
287: 匿名さん 
[2015-02-14 07:56:34]
>>283
オーベルって、あの急坂下のカレー風味マンションか。
エントランスに土嚢笑。今度見物に行こうかな。
288: 匿名さん 
[2015-02-14 08:56:10]
雅叙園はテナント稼働率99,7%のドル箱だからなくならない。
1300億円以上で取引できる物件で、歴史もある。

というか、ここより下流のパークホームズ(億越えあり)や五反田、大崎、品川エリアの川沿いでもマンション建ててるのに
ここぐらいで気にするなら他のとこ行くといいよ。目黒駅前とかさ。

昨日目黒川沿いに看板あって清掃作業があるそうな。
289: 購入検討中さん 
[2015-02-14 13:12:18]
>>288
では、なぜ森ビルが手放したのか?
ここより下流の方が、水はけ的には良い部分もあります。
そういったもろもろ加味したうえで、対策と値段次第かと思ってます。
290: 匿名さん 
[2015-02-14 18:20:27]
雅叙園売ったのは、森トラストですね。森ビルとは別の会社で。
291: 匿名さん 
[2015-02-14 18:42:28]
目黒川沿いの被害を考えたら買えない。
292: 匿名さん 
[2015-02-14 18:44:37]
>>288
そうします。川沿いはリスク多すぎます。
293: 匿名さん 
[2015-02-14 18:45:43]
そういう人は買わなくていいですよ。そのかわり、後で後悔しないでくださいね。
294: 匿名さん 
[2015-02-14 21:56:11]
>>293
営業担当の方そんなに怒らなくても...
氾濫冠水した事実は、本当のことでしょう
295: 匿名さん 
[2015-02-14 22:49:01]
てか河川氾濫とか滅多に無い事は重要な要素じゃないなあ。そもそも買う気なければスレも見ないわ。
296: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-02-15 11:37:07]
こちらの坪単価は380ぐらいみたいですね。
75㎡が8000万円前後。
同じ23区でも、北や東の方とは倍ぐらい違いますね。
北区の物件を見学したことがあるって言ったら、何度も「都心は初めてですね」、「23区は初めてですね」、「都心は高いですよ」って言われました。。。
さすがに、不快でしたね。。。
297: 匿名さん 
[2015-02-15 11:54:30]
>292
その方がいいです。
目黒川は頻繁に水害が出てますからね。
298: 匿名さん 
[2015-02-15 12:52:02]
そんなこと言っても下がらないですよ 気になってるんだろうけど残念
299: 匿名さん 
[2015-02-15 13:25:34]
>>297
頻繁にw
うそにもほどがある
300: 匿名さん 
[2015-02-15 13:33:22]
>299
目黒川の水害について調べてみな。
住む気にならないから。
301: 購入検討中さん 
[2015-02-15 18:25:58]
こんなところに書き込む人間は買わないもしくは買えない輩。少なくとも本当のお金持ちはこんな掲示板見て判断はしない。
302: 匿名さん 
[2015-02-15 19:03:55]
ネガティヴな要素が多くあり、それを真っ当に指摘されたからってちゃぶ台ひっくり返すなよ笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる