パークナード目黒カレン(旧称:仮称パークナード目黒)
163:
匿名さん
[2014-12-22 14:19:13]
|
164:
匿名さん
[2014-12-23 01:10:12]
スレの流れが滞ると、必ず沸くんだけど部屋の使い方アドバイスする人。
性別不問で金があれば買える、無ければ買えないのは当たり前だし、そこまで稼げる人間が アドバイスを受ける程アホだと思ったのかと問いたい。 |
165:
匿名さん
[2014-12-23 09:20:48]
まあ、察しましょう。ふわふわした公式ブログが始まり、結婚相手の代わりに自分の根城がほしい30~40代独身女性も主なターゲットにしていることが明確になりました。
昔なら少し前に言われた「***」は一定年齢が経過した時点で親族によって田舎に強制的に引き戻され結婚相手を引き合わされたりしたものだが、最近はマンション1棟まるごとこういう人たちが買うところもあるほど“顧客層”として厚くなってきた。山手線内側の都心マンションが飛ぶように売れる「都心回帰」現象の原動力である。だが「これらの人々(とその需要)は、10年後もある(orさらに強まっている)と思うか?」と問われれば、「分からない」としか答えようがない。何しろ、バブル崩壊で地価が下がると同時に、含み益重視からキャッシュフロー重視へと経営の舵を大きく切った日本企業の保有地放出が相次ぐという環境要因が2つ重なったところに現れた、これまでに類のない人生の価値観を持つ人々だからだ。 彼女らが一時的に都心のマンションの需要を増やし、価格をつり上げてプチバブルを演出しつつも時代のあだ花で終わるのか、それともこういう社会構造がますます強まるのか、予測は不可能だ。彼女ら自身も、自分がマンションを買って10年後にどうなっているか、正直なところ分からないだろう。ただ、現状に対する漠とした不安と、万が一のときにも生活の支えとなる資産を持っておきたいという気持ちが、デベ曰く“資産価値のある”都心マンションの購入に彼女らを走らせるのである。 個人的な(そして不吉な)直観を言っておくと、こうした投資は一部を除き「失敗」に終わるのではないかという気がしてならない。あくまで直観なので明確な根拠はないけれども、本質的に「しっかりした計画があれば買わなくてもいいもの」を買っているという点で、需要(つまり価格)が実態以上にかさ上げされているように見えるからだ。かさ上げの実態が見えた時点でバブルは必ず弾ける。 ※ここは都心エリアではないし山手線の外側ですが |
166:
匿名さん
[2014-12-25 22:51:19]
目黒川の臭いはいかんともしがたい
|
167:
匿名さん
[2014-12-26 00:49:43]
山手線の主要駅までバス便が豊富ですね~便利っぽい。
|
168:
匿名さん
[2014-12-26 01:21:58]
論点は臭い。バス便とかは最後に悩む部分
マンション自体が巨大消臭機でも無い限り相当臭う。 外に干さない 全換気口閉める これで解決するけど、先日長期金利は更に下がるという報道もあり更なる住宅金利の下落が起こる。 となるとここも早いうちに売れてしまうかもな |
169:
匿名さん
[2014-12-27 18:28:56]
昔の目黒だったらちょっと考えてしまっていたけど、今はアトレなども
あったり活用できそうなお店が増えて駅に魅力を感じます。 恵比寿までも徒歩圏内なのですね。でもゆっくり歩くと30分弱位は かかってしまうかな。恵比寿の三越の地下はすごくみやすくて 商品もいいので毎日とはいかないけど時々利用したいな。 恵比寿には、前に赤坂にあった有名なローストビーフのロウリーズが 移転してきたんですよね。そういったお店も徒歩で行かれるのか。 |
170:
匿名さん [男性 40代]
[2014-12-28 02:59:00]
リビオ目黒ザプレイスか
川から少し離れてて臭いもなさそう。リビオ系は仕様は少し劣るが手ごろな価格。 駅前のブリリアより安いだろうし、そっちに流れるだろうな |
171:
匿名さん
[2014-12-28 16:08:05]
>>170
最近リビオも手頃じゃないよ。リビオ新宿とか高いよ。 |
172:
匿名さん
[2014-12-28 16:32:05]
全不動産値上がってるんだから連動して上がるに決まってますが。
特に人気の立地ならね。相対的な話でしょ。 仕様が低いとは言ってもディスポーザない、風呂が少し狭いくらいのもんだが |
|
173:
匿名さん
[2014-12-28 16:51:54]
>>172
いや相対的にもリビオは上がってる。まあ昔が手頃過ぎたんだけどね |
174:
周辺住民さん
[2015-01-02 12:49:19]
おいおい、近くの川沿いマンション住んでるが、
目黒川の臭いなんて、そんなにしねぇーぞ。 嘘だと思うなら歩いてみろ。 |
175:
周辺住民さん
[2015-01-05 00:42:04]
たしかに。する日は少ない。したら強烈。
|
176:
匿名さん
[2015-01-06 11:20:17]
情報公開が遅過ぎます。
パナは御苑でコケタカラ慎重になってるのかな・・・・・ |
177:
匿名さん
[2015-01-06 17:56:06]
|
178:
匿名さん
[2015-01-07 00:01:37]
梅雨時は川から30m離れてても臭うのに、側歩いて臭わない訳が無い
臭いは確実にある。だが頻度は年の半分もない。それを我慢できると思えばGO |
179:
匿名さん
[2015-01-07 14:40:52]
間取りが非公開なんですね…悔しいです!
|
180:
匿名さん
[2015-01-08 21:24:26]
178さんの情報、正しいです。
ただし、季節によって集中したり、急に川が増水するときは確実です。 |
181:
匿名さん
[2015-01-10 11:14:34]
>>180
梅雨時と夏の夕立と台風の季節は臭いますね |
182:
匿名さん
[2015-01-10 12:17:20]
近所住民で、朝、目黒川をランニングしてます。
目黒川の匂いは確かに気になりますよ。特に雨の次の日や夏場は最悪です。 本当に臭い時はランニングコースを変更するくらいです。 ヘドロがたまった腐ったような匂いです。 ここの土地は、かの有名なラブホに近い印象です。 雅叙園側は景観がのぞめないですよね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
2LDK+WIC+SIC+NのDタイプは1人でも住めるかな?と思いました。洋室1か2を寝室にして、どちらかを趣味部屋に。シューズインクロゼットは折り畳み自転車も置けるかな?納戸も物入れもついているし、買いたいなと思わせる部屋です。
目黒川の桜も有名ですよね。住みやすそうです。