東京23区の新築分譲マンション掲示板「レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 西新井栄町
  6. レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-09 21:18:05
 

その1がなぜか閉鎖されているので立て直してみました。
MR事前説明会行きましたが、坪単価200万オーバーは驚嘆に値します。本当にこの値段で売るのでしょうか。マンションのクオリティは普通だと思いますが、間取りがつまらない。99タイプ131バリエーションとありますが、細かな設計の違いを無理やりバリエーションに数えたという感じ。足立区で、西新井で、南側に14階建てのマンション(賃貸)が既に建設されていて80㎡中層階6000万円。

所在地:東京都足立区西新井栄町1-369-52(地番)
交通:東武伊勢崎線(日比谷線半蔵門線乗入)「西新井」駅 徒歩4分
   日比谷線千代田線「北千住」駅 東武バス北03系統「西新井大師」行約25分、「西新井駅」バス停下車徒歩4分

[スレ作成日時]2007-01-30 07:15:00

現在の物件
レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)
レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)
 
所在地:東京都足立区西新井栄町1-369-52(地番)
交通:東武伊勢崎線西新井駅から徒歩4分
総戸数: 450戸

レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その2

801: 契約済みさん 
[2007-06-08 23:57:00]
>>No799さん

洗面台の水栓変更は、案内にありませんでした。
エクセレント使用の高い部屋を購入されたのですか?

安い部屋は、オプションに制限があるみたいです。
カラーセレクトは、安い部屋だと、4種類だけでした。
802: 申込予定さん 
[2007-06-09 00:53:00]
>>798
>>799
情報感謝です。
結局リビングを広げて、ちょっとミニな和室を残すことになりそうです。
押入れ+い草の香りに負けました。
冬場はこの和室にコタツを置いて「コタツの部屋」と命名してのんびりする予定です。

あと有償オプションは風呂場の手すり追加+洗面台の水栓をシャワーヘッドタイプに変更+食洗機にする予定です。
エクセレント仕様の部屋ではありませんが、洗面台の水栓は有償(15,000円くらい)で変更できると案内されました。

キッチン、洗面台の高さは、知人に勧められて高い方を選択予定。腰への負担がかなり違ってくるとか。
803: 778 
[2007-06-10 18:16:00]
>>No.801
いえいえスタンダードです^_^; 洗面台の水栓変更は、802さんのおっしゃっている有償の、洗面台の水栓をシャワーヘッドに変更、という意味でした。言葉足らずでしたね。すいません。

>>No.802
やっぱり高いほうが腰への負担が違いますかね。。おすすめの高さで計算したら、キッチンも洗面台も低いほうなんですが、私も腰痛もちなので考えてみようかな、と思います。ありがとうございました。

今日久しぶりにMR行ってみたらそこそこ賑わっていました!今日が第一期登録締め切りなんですね。
804: 申込予定さん 
[2007-06-10 22:05:00]
>>803

今日が第一期の締め切りで夜7時頃から抽選会やっていたようですね。
抽選会を見に行かれた方はいるのでしょうか?

ちなみにキッチンも洗面台も高い方が良いと勧めてくれたのは一級建築士さんです。
私もパンフのおすすめの高さで計算したらどっちも低い方になる身長ですが、MRで5cmの台を置いていろいろ作業シミュレーションしてみたら、5cm高い方が思った以上に楽でした。特に流し台で皿を洗うとき。
また子供さんがいらっしゃるなら、将来自分より身長が高くなる可能性大でしょうから、キッチンが低くて腰が疲れるから手伝いしたくないなんてことも無くなるかなと思います。
ただ、5cm分高くなるとその分高さの圧迫感が出るかもしれません。
805: 隣のマンション住人 
[2007-06-10 22:13:00]
ミストサウナやシャワーヘッドがオプションか?
分譲価格があんなに高いのに
806: 申込予定さん 
[2007-06-11 21:34:00]
第一期の販売状況ってどーなんでしょうね?

自分が住みたいところに住むんだからそんなの気にすることないと思いますがやっぱりきになってしまって。
807: 興味あり 
[2007-06-13 10:21:00]
売れ残ってるって、本当ですか?
809: 匿名さん 
[2007-06-13 23:23:00]
このスレも参考になります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/
814: 匿名さん 
[2007-06-14 22:46:00]
不動産に対する先高感がなくなり、先安感を強く感じるようになりました。
不動産バブルと言う言葉を良く目にするようになり、不動産株もリートも下げ始めました。
これからは、二次より三次、三次より四次と安くなるのでしょうか。
本来、価格は需要と供給で決まるはずですが、ここの売主は土地の仕入れ価格で価格が決まると勘違いしているのです。
無謀な価格付けをした責任を取ってもらいましょう。
815: 匿名さん 
[2007-06-15 08:12:00]
確かに平米100万を超える入札はちょっとむちゃでしたね。
816: 購入検討中さん 
[2007-06-15 13:45:00]
売れてないことないはずですよ。
うちは1期の抽選にもれて、1期の2次も少ししか出ないみたいですし、倍率がかなりすごかったですよ。ますます欲しくなって
きちゃいます。2期でまた要望書だして第2候補を考えますが
部屋が少し狭くなるか、プライムにするかで悩みます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる