現在,土地取得価格,原油価格,鉄鋼価格が上がっているので
ここ2〜3年は価格上昇もしくは横ばい決定とか言われているが
・消費税UPやアメリカ経済失速による経済不安。
・人口減の固定化と団塊世代の退職による影響。
・商業ビルの過剰供給(今は空き室率3%以下)と
公務員宿舎跡地の売却による土地確保の可能性。
などで数年先は下がり始めるかもしれないけれど
皆さんずばり何年から下がり始めると思う?
[スレ作成日時]2006-09-09 02:22:00
今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?
741:
匿名さん
[2006-10-24 13:25:00]
いずれにしても、アメと中が失速しだしているから、逆に日本が上昇するっていう単純なシナリオでいいんじゃない。ソロスもポストでそう言ってたよ。だって20年前の価格で買えるんだから、基本的に安いでしょう。昭和30年と50年比べたら、土地の値段なんて、動いているとこだと100倍騰がっているわけでしょ。
|
||
742:
匿名さん
[2006-10-24 14:52:00]
最新の都心中古物件で、
売りに出してて数か月売れなくても、周りの相場が高くなってるので値上げする。 という傾向が出てきましたよ。 バブル期以来ですね。 |
||
743:
匿名さん
[2006-10-24 17:48:00]
バブルバブルというけど、前回の相場が特徴的なのは、その処理過程において、銀行の不良債権処理をすぐにやらずに、総理大臣にまで隠してぐずぐずやったせいで、だらだらと下がり、85年当時の水準に下がるまでに至り、85年から90年までの上昇分がすべてすっとぶ結果になり、その現象をもってバブルといってるけど、ちゃんと処理してれば、上昇分の半分は残ってたわけだから、今回の上昇については、スターと地点がだいぶもぐった位置からスタートしてるという認識が正確だと思いますよ。つまり、広尾ガーデンヒルズの中古も坪1000万ぐらいにもどったところがスタートでそこから前回のピークをどれだけ上回るかという視点で議論すべきで、下がるのはその後でしょ。
|
||
744:
匿名さん
[2006-10-24 17:51:00]
広尾ガーデンヒルズの分譲坪単価ってそんなに高かったか?
|
||
745:
匿名さん
[2006-10-24 17:55:00]
|
||
746:
匿名さん
[2006-10-24 17:58:00]
広尾ガーデンヒルズ(東京都渋谷区)は住友不動産、三井不動産、三菱地所という財閥系デベロッパー3社が、「広尾の丘」の6万6000平方メートルの敷地に建設。サウスヒルD棟の場合には、1986年当時の新築坪単価が約426万円なのに対して、現在の坪単価は約535万円と、高い水準を保ち続けている。
・・・だそうです。1000万に戻ったというのは、1990年に坪単価3000万くらいで一気に急落して535万円が最近1000万になったという意味ですか? |
||
747:
匿名さん
[2006-10-24 18:00:00]
>745
広尾ガーデンプレイスって書いてあるからおそらく別の世界の話だろうか |
||
748:
匿名さん
[2006-10-24 18:05:00]
いや、あと3ヶ月後に広尾ガーデンヒルズのD棟南向きが坪1000万にもどった段階がスタートといってるんです!だって近所の借地物件が坪500前後で出てくるでしょ。
|
||
749:
匿名さん
[2006-10-24 18:12:00]
夢は、覚めた後が怖いよ
|
||
750:
匿名さん
[2006-10-24 18:23:00]
何で広尾ガーデンヒルズの1000万にこだわるの?
そういう意味では、底値は売価の426万(物件平均坪単価)であって過去に売価を下回ったことはないというのが、細野さん(URL参照)の記事の内容でしょう? 近所の新築借地物件とは日赤のことだろうけど、それが500で出ればそっちのほうを買うだろうから普通は600が天井と思うよ。借地物件だからって中古物件の半値ってことはないよ。 |
||
|
||
751:
匿名さん
[2006-10-24 18:33:00]
もともと広尾に限らず、1986年以前の物件は目黒、碑文谷、三宿あたりでも普通に分譲価格を割らずに現在に至っていますよ。当時は金利が高かった関係で坪単価200万前後の物件が多かったけど2004年あたりが底でしたね。
そういう意味では麻布、青山、広尾、番町クラスなら単価の差こそあれ同じ経緯をたどっていると思うよ。 要は高値の新築を買うのがリスクが大きいということ。1987年以降の教訓だよ。 |
||
752:
匿名さん
[2006-10-24 18:44:00]
1989年頃の物件の特長はとにかく土地にあわせて見えない部分まで御影石を貼ったり、内装は階段の隅々まで大理石・・なんてのがあったけど、結局見栄えの豪華さで圧倒していたわけだ。
とにかく今までの見たことのないものは、それだけで希少価値と勘違いし勝ち。 とにかく買うほうも馬鹿じゃないから、早めに利食い売りを考えるし高騰した物件には警戒感も出る。・・・ていうか事業用資産の買い替えは確か10年保有でないと使えないし、普通に短期譲渡で3割の課税がかかる。居住用資産の買い替え特例も厳しくなっている。 マンションバブルなど税制を少しさわればすぐ歯止めがきくようになっているのですよ。 知らないのは素人投資家だけです。 |
||
753:
匿名さん
[2006-10-24 18:57:00]
マンションブームは国策であってそのためには住宅の買い替えの譲渡損の繰越までやった。
とにかく住宅税制は業界団体の要望書をベースに税制審議会で素案をつくるわけだ。 これまでは都市再生景気回復だったからこそ5年以下の短期譲渡益税率が30%という低 水準だった。そのかわり事業用資産(つまり投資用の1ルーム、1LDKなどには厳しい税率 を貸した。節税目的の投資物件は壊滅的打撃をうけたわけだ。 いまは大手不動産を中心とした出来レース。 その流れは、今郊外に向かっていくわけで当分は流れは続くよ。だけどもう周辺部に新築が 出ないかぎり築浅中古を引っ張る要員がないわけで、普通の取引の地合で価格は決まっていく。 つまりは、バブルでなく立地勝負なのだと思うよ。 |
||
754:
匿名さん
[2006-10-24 23:47:00]
広尾ガーデンヒルズって、日赤の裏の、立派なマンションでしょ。坂道きついから老人になったら大変でしょう。それはそうとして、豊島区のワンルームマンション税と江東区のマンション税はこまったもんだね。江東区の物件を買おうとしてる人達は、分譲価格に上乗せされてるの知ってるのだろうか?江東区の場合は(1棟の戸数−30)×150万。
|
||
755:
匿名さん
[2006-10-25 00:49:00]
|
||
756:
匿名さん
[2006-10-25 01:11:00]
>755さん
だから最近江東区の物件は同じ敷地内でも、2棟に分けて造ってる物件もあります。 現在販売中だとダイヤモンドマンション東陽町第三、クレストフォルム亀戸とかが該当します。 欠点として管理費等が別々になり、割高になる場合もあります。 |
||
757:
匿名さん
[2006-10-25 01:14:00]
|
||
758:
匿名さん
[2006-10-25 01:19:00]
>750〜753
非常に分かりやすい説明感謝します。 |
||
759:
匿名さん
[2006-10-25 01:24:00]
>755
http://www.city.koto.lg.jp/upimg/12350_saimoku.pdf 上記10条にあるとおり公共施設を設置すると減額される。 だから大規模マンションには、公園、保育園、学童クラブとかを設置している。 それが出来ない中規模マンションが協力金を払うことになる。 |
||
760:
匿名さん
[2006-10-25 01:37:00]
初耳ですが具体的に大体どの位差が出るものでしょうか?30戸以下とそれ以上で。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |