現在,土地取得価格,原油価格,鉄鋼価格が上がっているので
ここ2〜3年は価格上昇もしくは横ばい決定とか言われているが
・消費税UPやアメリカ経済失速による経済不安。
・人口減の固定化と団塊世代の退職による影響。
・商業ビルの過剰供給(今は空き室率3%以下)と
公務員宿舎跡地の売却による土地確保の可能性。
などで数年先は下がり始めるかもしれないけれど
皆さんずばり何年から下がり始めると思う?
[スレ作成日時]2006-09-09 02:22:00
今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?
521:
匿名さん
[2006-10-07 07:29:00]
用賀や新浦安も爆騰しはじめてるから、上昇はとりあえず千葉、大宮、八王子まではくるんじゃない。要はそこを開発する不動産業者とそこに貸す銀行がいれば、とりあえずモノはできるし。あとは予算の限られた焦った個人が買いにくれば一網打尽でしょう。確かに湾岸や南武線沿線あたりに本格的なスラムができてきたら最終段階だよね。昨日の雨をみてるとやっぱ水場の近くは怖いと思った。
|
||
522:
匿名さん
[2006-10-07 09:42:00]
今朝の日経(東京カンテイ調べ)。8月の新築マンション売り出し価格見よ!
机上の空論は飽き飽きだ。誰かも言ってたが、実際に中古扱ってるような人のナマ声が唯一貴重だな。 ただ、バブルのときと違って、永遠に続くっていう奴が皆無なことは、まだピークではないってことか。戦後最長確実の景気もそろそろ息切れか。といっても、急激な減速、失速にはなるまいが。これは俺がそう願望してるからかもしれないが。たいした資産も持ってない(不動産4件)から何時こけてもそれほど痛くないけど(「再チャレンジ」だそうで)。個人的には、バブルで失敗した人の話が聞きたいな。 |
||
523:
匿名さん
[2006-10-07 10:13:00]
日本は土建屋国家なんです。狭い国土を高度に開発して
経済を活性化することが主要産業。 小泉政権は公共事業をなくしたかわりに都市再生プロジェクトというもので 土建屋さんたちに仕事を造った。 国鉄清算事業団の土地にビルを建てさせ、森ビルの再開発を後押し 公共用地を売って庁舎の建替えも進めた。 大手ゼネコンとURが一体となって、芝浦、豊洲、東雲、晴海を動かし ゼネコン独自でその周辺の港南、勝どき、月島さらには武蔵小杉、川崎駅前 など、大規模タワーを作り続けてきた。 |
||
524:
匿名さん
[2006-10-07 10:14:00]
普通なら、10年15年かかる大規模開発が、都市再生特区だの規制緩和
だの都心居住だのの名目で、財政、許認可あらゆる面で優遇されて最短 のスピードで供給された。 ここまで金が動いて景気がよくならないはずはない。 東京に長いこと住んでいるが、49階の超高層マンションの高層階に 30代のサラリーマンが家を持つことなど夢物語だった。 さてこの先は、土建屋国家のシナリオどおり周辺へ波及させて神奈川 千葉のタワーマンションを売っていきながら、都心執着組みに 東雲、晴海2丁目を売ったり、まだまだ開発余地のある芝浦東京ガス 研究所用地や、サウスゲートで生まれた品川用地で高層タワーを 建てていくだろう。 |
||
525:
匿名さん
[2006-10-07 10:15:00]
バブル期にはオフィスビル不足という「幻想」で住居が小さなビルに変わった
わけで、マンションころがしはそれに乗っかっただけだった。 今回はマンション価格自体が土地取得難から高騰し、周辺中古に需要が 集中して上がっている。くわえてインフレ懸念からキャッシュを不動産に 変えておこうという動きもある。 決して急激な上昇ではなく、緩やかに長期に丘の上を目指して あがっていくのだろう。 急騰を唱える人はまた下落してもう一度底値になってほしいという願望 からだろうが、前回のバブルでさえ、23区平均で85年レベルが底値 だったわけで、都心のマンション価格は85年レベルどころか85年の 新築価格レベルの中古値で止まっている。 逆にみれば上昇がゆるやかならば次の下落も都心ほど大きな下げ幅は ないと読むべき。 とはいえ、庶民に超都心は買えない。銀行の融資枠拡大傾向をうまく生かして 株から手を引いてセカンドハウスを買うか、株の高騰に賭けるか そういうところにきているのでしょう。 |
||
526:
匿名さん
[2006-10-07 10:20:00]
×都心ほど大きな下げ幅は
○都心になればなるほど大きな下げ幅は |
||
527:
匿名さん
[2006-10-07 10:31:00]
>個人的には、バブルで失敗した人の話が聞きたいな。
今の団塊世代が失敗例その1 30代で共働き親の援助で12坪の新婚用のマンションを買う 5年住んだら子供が産まれ20坪のマンションに買換え それが5年で1億円に値あがり、当時できたばかりの土気 あすみが丘の一戸建を買う。そのまま地価がさがりいまでは 3500万で同様の物件が買える。 あすみが丘以外にも王禅寺とか港北NTとかいろいろある。 もっと悲惨なのはポスト団塊、1995年頃にマンションが底値と あおられて、田園都市線や東横沿線の値下がりした中古や 港北NTの一戸建てを高値でかったり、松戸や流山や龍ヶ崎の 一戸建てを買って、身動き取れない人。 バブルというのは上がっていく途中は物件が少なく買える人も 少ない。被害は下落の途中で間違って買った人ということに なります。 |
||
528:
匿名さん
[2006-10-07 11:44:00]
当時は銀行自体が100兆あった不良債権を隠してたからね。当時の橋本首相までひっかるぐらいだから、一般個人はいわんやですよね。80年代のアメリカみたいに、ヤバクなったらさっさと不良債権処理してりゃ、あすみが丘や王禅寺、港北NTだって、いまの倍ぐらいの水準で止まったのにね。ただ一方で、たまぷらや新浦安ぐらいまでは、今回の波が既に到達しているから、ちょっと先回りして上の3箇所ぐらいに網はってててもオモシロイかもよ。戦争ムードが高まってきたから、直撃されないけど一応都心のチョイ外物件が見直しされることもあるかと。
|
||
529:
匿名さん
[2006-10-07 12:43:00]
でも投売りですごい暴落したからこそ、これからの息の長い上昇があるわけです。
|
||
530:
匿名さん
[2006-10-07 13:40:00]
>522
その日経の記事では、8月の新築マンションの前年同月比の価格は下がっているが 中古マンションの価格は大幅に上がっている。それについても触れないと。 この夏は、各社、秋からの新価格での売り出しをねらって、 めぼしい物件の売り出しを秋まで延ばしたのが 新築価格下落の大きな理由だろう。 記事を引用するのはいいが、自分の都合のいいところだけってのは ないんじゃないの? |
||
|
||
531:
匿名さん
[2006-10-07 15:43:00]
韓国の通貨危機のとき、貯金していた人が最も得をしたそうです。
逆に大損したのは変動金利目一杯で、マンションを購入していた人。 金利30%でローンが払えなくなり、大暴落価格で売りに出したところを 貯金をしていた人が余裕で買い漁った。そして不動産価格は回復した。 国家破綻は予想されるが、必ずハイパーインフレになる訳ではない。 自己資金の少ない人は無理してローンを組むより安い賃貸に住み、 貯金等に励むほうが良さそうに思う。 |
||
532:
匿名さん
[2006-10-07 16:02:00]
531>今の低金利の利率で固定金利で借りてインフレに強い不動産に投資しとけばいいだけのこと。
|
||
533:
匿名さん
[2006-10-07 16:16:00]
そんなに単純ならだれでもできる。
家は持っていても、ある程度キャッシュも無いと、いざという時に乗り切れない場合が多い。 とにかく金の無い人は、目一杯無理してまで家を買うのはやめた方が良いと言うこと。 |
||
534:
匿名さん
[2006-10-07 16:22:00]
|
||
535:
匿名さん
[2006-10-07 16:49:00]
いつでもそうなのだが、揚げ足をとってもらいたくて書き込みをしているのではないよ。
534さんは心配ないと言うことはよくわかったよ。 |
||
536:
匿名さん
[2006-10-08 17:56:00]
後からだと専門家と言われる人間も何でも言えるからなぁ〜。
ホームラン打たれたピッチャーに対して球筋が甘くなっていたので打たれるような 気がしましたという解説者と一緒。 |
||
537:
匿名さん
[2006-10-08 21:38:00]
>536
少し前までは、暴落・下落を支持する「専門家」もいっぱいいたよね。でも、今から考えると、彼らは本当にそう信じていたというよりは、そういうほうが、一般大衆の受けがいいというか、非難・批判の声が少なかったからではないかと思う。 だって、527さんの言うように、多くのサラリーマンは多額の残債を抱えたまま郊外に縛り付けられて身動きがとれない。こんなに辛いのは自分だけだと思うと耐えがたいが、地価下落がずっと続いて、みんながこのまま同じ状況にいるのならば、我慢できる。それが、都心の地価高騰が始まり、郊外は低迷あるいは場所によってはさらなる下落なんていう二極化になったら、一体どうすればいいのか。 それに、前回のバブルは資産(ストック)による格差拡大が主だったけど、今回は収入(フロー)による格差拡大も加わる。マンション価格上昇論者に対する反対意見には、こういう感情も混じっていると思う。 |
||
538:
匿名さん
[2006-10-08 23:06:00]
2年前、暴落するって言われて買わなかった。
いま、また買えないなんて。 この掲示板て意味ないんでは。むしろ有害! |
||
539:
匿名さん
[2006-10-08 23:39:00]
>> 538
「もうはまだなり、まだはもうなり」 こういうところで、まだまだ下がる(上がる)と言われていると、それが底(天井)ってことですよ。また、こういうところで、上がる下がるという議論がされていると言うことは、市場は動いている。状況から考えると、下降トレンドではなく、上昇トレンドにあると見るのが、自然と思われます。 |
||
540:
匿名さん
[2006-10-09 01:03:00]
世界中で緩やかなインフレ
日本だけがデフレだった。 まもなくデフレ脱却宣言されるだろう。 日本以外の先進国で何が起こっていたか見てれば 不動産特に都内は下がるわけないだろ。 最低1つ2つない奴は***み。 |
||
541:
匿名さん
[2006-10-09 02:41:00]
2〜3年前からここの類の掲示板みてたけど、そのまま真に受けて買えなくなる内容ではなかったですよ。きちんと周りの状況と照らし合わせていれば2年前でも買う決断はできたと思います。私は2年前に購入し、この秋に引渡し完了予定です。2年前でも明らかに都心や湾岸(港区に限定)なら底値近くで買い得だというのは感じ取れましたから。しかも銀行金利や景気の具合からして2年前は決断材料あったと思います。
マンションを探し始めたのは5年前からでしたが、それ以前は都内で探そうとは思うことさえなかったですから、やはりここ2〜3年は底だったのかもしれません。 |
||
542:
匿名さん
[2006-10-09 08:17:00]
>538
チャンスの窓はもう閉まりつつあるけど、まだ間に合う。 2年前に価格下落のリスクをとって買うよりは、今のほうがその類の リスクは少ないでしょう。ただし、この2年の価格上昇により より低いリスクにより低いリターン、ということになりますが。 いずれにしても、不動産購入はある程度のリスクをとらざるをえない。 それを回避したいなら、購入はすっぱりあきらめて賃貸ライフを 一生エンジョイすればよい。 一番最悪なのは、みんなが声をそろえて、不動産価格はこのままずっと上がると 言われたころ、さあ、もうリスクがなくなった、と言って 郊外物件を最高値でつかむこと。 |
||
543:
匿名さん
[2006-10-09 09:34:00]
もう不動さんの暴落は起きない、というか起こさない、90年代のバブル崩壊の痛い教訓を
金融当局が学習している。 収益還元法で賃貸利回りが金利よりは有利な水準で高原推移するでしょう。 ファンダメンタルや先進諸国首都の不動産価格をみるに今はその高原を目指しての 緩やかな登りの6合目位に位置すると思う。2010年くらいまでには高原上に達し あとはあまり下がりも上がりもしないという金融政策に入るだろう。 |
||
544:
匿名さん
[2006-10-09 11:35:00]
あほばかりですね。
今は売り時。簡単すぎ 業界の人間で自分のマンションを今買う奴はいない。 |
||
545:
匿名さん
[2006-10-09 11:36:00]
理由は?
|
||
546:
匿名さん
[2006-10-09 11:38:00]
仕入れとかやってれば、怖くて買えないよ
|
||
547:
匿名さん
[2006-10-09 12:19:00]
だから、仕入れ価格と、需要・金利・経済動向との関係は?
|
||
548:
匿名さん
[2006-10-09 12:37:00]
544>業界の人って2,3年前の底値のときも同じようなこと言って自分では買えてなかったね。
先が読めないのは証券マンと同じだな。 |
||
549:
匿名さん
[2006-10-09 13:04:00]
どんどん利益の取れない仕事になってる。
|
||
550:
匿名さん
[2006-10-09 13:05:00]
団塊jrの需要もひと段落しちゃったな・・・
|
||
551:
匿名さん
[2006-10-09 13:16:00]
売る事前提、儲ける事前提で考えるのはどうかと思うよ。
リスクがあるって言ってる人もいるけど 自分が住む所であって、売って利益を得るために買う人ばかり しかいないって思ってる脳の中見てみたいよ。 自分が納得して買うんだったら、相場に比べ高くたって平気だし 金利が上がってから買ったって平気なんだよ。 ずっと住むのが前提なんだから。 払っていくのに困ってる訳じゃないしさ。 割安の時に買った!って自慢してる奴、貧乏臭い。 |
||
552:
匿名さん
[2006-10-09 13:50:00]
>551
それはすっごく甘い考えだね。 自慢するためじゃなくて、自分の生活、人生を守るために みな必死になって、不動産価格のトレンド、 自分の生涯所得、外部要因がそれらに与える影響を 読み取ろう、できるだけベストの選択をしようとしている。 ずっと住む、一生住むなんて簡単にいうけど、 実際は、年、家族構成、世帯収入の変化で それができる人はごく限られている。 いつ何が起こるかわからないというか、それが普通の人生で 降りかかるダメージを最小限におさえるためには 頭をフル回転させリスクリターンを考えて決断するしかない。 それがはずれることもありだがそれは自己責任で納得できる。 逆に最初からそういう思考を放棄する人間は 誰かが救ってくれると思いがち。でも誰も救ってくれない。 |
||
553:
匿名さん
[2006-10-09 13:53:00]
|
||
554:
匿名さん
[2006-10-09 13:58:00]
降りかかるダメージと言っても生活の変化があれば
新しい所を買えばいいんだし、金利が上がると言っても 月5万か10万余分に払えば済む事で命まで取られる訳じゃない。 |
||
555:
匿名さん
[2006-10-09 14:06:00]
|
||
556:
マッハ555!
[2006-10-09 14:15:00]
失礼
>>552 でした 自分たちでリスク受容できると判断して買ってるというのに、何が言いたいんですかね? 自己責任とか高所から偉そうな事言ってますが、買い時逃して郊外、賃貸から脱出できなく なったら、責任取ってくれるんですかね? |
||
557:
匿名さん
[2006-10-09 14:16:00]
551は、どうしてこのスレに参加するのかね。
マーケットがどうなったって関係ないらしいのに。 |
||
558:
匿名さん
[2006-10-09 17:07:00]
都心と郊外では違う動きをしそうですね。都心上昇、郊外横ばい。
|
||
559:
匿名さん
[2006-10-10 00:43:00]
郊外はすでに緩やかに下降していますよ
|
||
560:
匿名さん
[2006-10-10 01:38:00]
559さん
「郊外」という言葉の定義って、人によって違うと思うのですが、どういう意味で使われてますか?うちは共稼ぎしてまして、夫婦の一方が都下が勤務地なので、多くの人と異なり都心は最初から除外して、世田谷・杉並・練馬あたりで探してます。一つの参考意見としてお聞かせ頂ければうれしいのですが。 |
||
561:
匿名さん
[2006-10-10 01:53:00]
>>553
そういうものの見方をしていると、損しますよと言いたいんだと思いますよ。 よく吟味するという行程を省くのは自由ですが、その分誰かに搾取されてることになりますから。 ものの価値が分からない金持ちではなく、価値の分かる本物の金持ちになってください。 同じ金の使い道だとしても、前者はかなりみっともなく情けない。。 |
||
562:
匿名さん
[2006-10-10 08:49:00]
560>世田谷や杉並など山手線外側にある区部は近郊でしょう。
郊外は西東京市、武蔵野市などからでは。 |
||
563:
匿名さん
[2006-10-10 09:21:00]
千葉、埼玉は郊外にも入らないの?(だたの田舎?)
|
||
564:
匿名さん
[2006-10-10 09:52:00]
都心3区:千代田、中央、港
都心隣接区:品川、目黒、渋谷、新宿、文京、台東、墨田、江東 周辺区:大田、世田谷、中野、杉並、練馬、豊島、板橋、北、荒川、足立、葛飾、江戸川 スレは23区内の話だから郊外といえば周辺区の駅から10分以上でないか。 |
||
565:
匿名さん
[2006-10-10 15:07:00]
世田谷区はたしかに畑などあり郊外のイメージもあるが
地価が下落するという郊外ではない。用賀の近く(246を渡ったところ)にも 畑は結構あるがマンションは急騰している。 |
||
566:
匿名さん
[2006-10-10 18:33:00]
収益還元法が定着したから新築マンションの急な価格上昇はない。
という説を唱える人がいるが、都心にマンション供給が少なく 借家法の縛りで新規家賃相場が形成されていなかった昔の頭で 考えているむきがある。 確かに、普通の中低層の築年数の古いマンション中心の家賃相場では南青山 でも1.5万円が上限だったけど、今のリートの一棟買いの新築マンションの家賃は かなり強気。 タワープレミアムというべき家賃相場ができつつある。 賃貸マンションも新旧で価格が二極化するのだろう。 今まで、立地と築年数で横並びに近かった賃貸マンションの家賃も 建物の質によって大幅に差がでる時代になったのかも。 それにつられて空室のたびに値上げする大家がでてくれば家賃相場 そのものが上がる。本格的インフレのはじまり。 借家法がある限り既存家賃は無理な値上げはできないけど 転出の度に募集家賃を上げていくことは可能だし。 |
||
567:
匿名さん
[2006-10-10 20:28:00]
あはは、バブル崩壊、言わんこちゃない
|
||
568:
匿名さん
[2006-10-10 20:30:00]
賃貸の空室率、高すぎ。
明らかに供給過多だな。 |
||
569:
匿名さん
[2006-10-10 20:46:00]
前にサンプロで、不動産屋のオヤジが怒ってた。
リートのせいでバランスが崩れたって。 練馬あたりはガラガラだっていってた。 人気だった麻布のワンルームも値下げしなければ決まらないっていってたね。 |
||
570:
匿名さん
[2006-10-10 20:52:00]
そもそもワンルームとか、生活の質を無視したような鳥小屋みたいなのは
今後だめなんじゃない? 人口も減るんだし、最低限の広さは求められる時代でしょう。 |
||
571:
匿名さん
[2006-10-10 20:52:00]
結局、外資だリートだと高値で吊り上げすぎ。
どんどん値上げして焦燥感を煽り、エンドが食いついたところで一斉に売り抜ける。 何時も騙されるのは無知なエンド。 |
||
572:
匿名さん
[2006-10-10 20:55:00]
マンションは借りるもの。
土地付き一軒家に比べると(ごく一部のマンションを除く) 数年で値べりしすぎる。 |
||
573:
匿名さん
[2006-10-10 21:00:00]
まあブームや熱狂ってそんなものです。
バブルのときも、必死で持続的な成長へ誘導しようとしたけど、無理。 とにかくそのときさえ良ければOK、後は野となれ山となれ、 ダメなときは親方日の丸が何とかしてくれるよと、 イケイケな人々が無茶はバクチをしたおかげで、 その後の強烈なツケを総懺悔で払わされるハメに。 |
||
574:
匿名さん
[2006-10-10 22:10:00]
今は賃貸で、3〜5年後買うのが良いのでは?
|
||
575:
匿名さん
[2006-10-10 22:21:00]
その頃には同じ予算で買える物件はかなり田舎までいかなければ無理でしょうね。
|
||
576:
匿名さん
[2006-10-10 22:37:00]
>>567-
業界クンですか? バブル崩壊とは? 何かあったんですか? |
||
577:
匿名さん
[2006-10-10 22:59:00]
この局所バブルを煽るのも意味が無いわけでもない。変動がなければギャンブルは成り立たない。つまらんよ。固定より変動だ。カネ余ってる人は減らせるし、カネ少ない人は増やせるかもしれない(逆もあり、だが)。頭や運に見放されたらこけるだけ。(ただ、行き過ぎると治安不安、犯罪増が怖いが。)
デフレ不況は長すぎた。まだまだ局所バブルは、より局所を狭めて進行する。責任負えるはず無いが、絞り込んでできるだけ大きく賭けてみろ!大きなリターンが得られるよ。ローリスク・ハイリターンはない!もしもババをつかんでもあんたは幸運だ。今流行の「再チャレンジ」ができる。 |
||
578:
匿名さん
[2006-10-10 23:24:00]
>>575
また業界さんですね。予言者ですか(細木○○さん)?不動産屋から、その言葉は千回位聞きました。収益還元法、地価公示価格、実態で不動産価格は動くのではありません、心理的要因が多くを占めます。今年は23区内でミニ戸を回転売買して無理やり公示価格を上げました。損をするのは素人さん(一般のサラリーマン)だけです。2005年の在庫が売れたおかげでデベさんは、大喜び。いつも勝つのは金持ちです。地価が下がったところで、大量買い占め。買い占めたら、小出しで売り、値が下がらないようにして、高値で売り抜ける。歴史は繰り返されます。今はマネーゲームの中盤でもありますので、終盤で素人さんは泣きを見ます。 |
||
579:
匿名さん
[2006-10-11 00:17:00]
>>577
酔っぱらいの戯言は他所でどうぞ |
||
580:
匿名さん
[2006-10-11 00:23:00]
|
||
581:
匿名さん
[2006-10-11 02:36:00]
たしかにミニ戸業者のやり方は目に余るね。
どれだけ回して利を乗せてるのやら・・・ |
||
582:
匿名さん
[2006-10-11 12:49:00]
局所バブルなんて言っている人は、観察が甘いと思う。
人気のマンション立地と言える、田園都市線沿線。東横線の都内(中目黒、碑文谷) 井の頭沿線、杉並区、大田区の北部、とにかくマンション物件がない。 ちなみに車で246号を走ると随所にまだマンションの建ちそうな土地が残って いることがわかるが、一角だけ古い建物が建って立ち退かない。 地価があがったことでますます動かない。 川崎、武蔵小杉、新浦安、今まで坪単価180〜190万だったエリアが タワーの単価で210とかに上昇している。 マンション価格なんて相対的なもので、デベロッパーは客が逃げない極限まで 単価を上げて設定する。 もともと過去10年以上にわたって利幅の少ないビジネスやってきたのだから 普通の利潤をとっても責められる筋合いではない。 それと、金利の上昇リスクもある。いまのうちに高い単価にしておかないと 金利があがったらもっと値を下げないと売れない。 |
||
583:
匿名さん
[2006-10-11 13:14:00]
つまり、高く売りつけられるのは今のうちってこと?
|
||
584:
匿名さん
[2006-10-11 13:33:00]
都心タワーの時代がまもなく幕を閉じようとしている。
タワーが欲しい人は買うなら今だ。 大衆タワーマンションという稀有な存在には二つの意味がある。 一つは本当に優れた眺望と豊かな採光。カーテンを開け放てる開放感 下界を見下ろす優越感。地平線から上る朝日を眺める雄大さ そういう感動を求めて住む人。 もう一方で、とにかくタワーの低層階は坪単価が安いからお買い得という ことが狙い目の人。 人は、まだまだ随所にタワーマンションが建つと思い込んでいる。 タワーは、都心のどまんなかでオフィスビルしかない場所とか、湾岸、それと工場 跡地などの大敷地以外には建たない代物かもしれない。 さらには、景気回復の政策として都市再生とか都心居住などの名目で規制緩和や 融資の後押しのついた物件は、景気回復インフレ基調になればもはや必要なくなる。 郊外型の外廊下団地スタイルの大型マンションを売っていればマンションデベは安泰。 都心で4500万で買える部屋が1LDKしかないとなれば、子育て世代は広さを 求めて郊外に向かう。一旦都心をあきらめたら広さに惹かれて150万台の 30坪なんて買ってしまいそうな気がする。 終の棲家などという寝言は恋人同士の愛のささやきみたいなもの。 15年も住んで建物の傷み汚れが目立つ頃には住み替えたくなるものだ。ましてや 長い通勤距離に体力がついていかない。 そう考えると、多少狭くても今買える1LDKを買うべきだ。 |
||
585:
匿名さん
[2006-10-11 15:22:00]
>584
1LDKだと子供あきらめないといけないですね・・・。 |
||
586:
匿名さん
[2006-10-11 15:40:00]
>584
小学校低学年くらいまでは、がんばれば何とかなる 予算の制約ですべての条件を満たせないなら 郊外物件を買ってとんでもないリスクをせおうより 584さんのいうように、都心にしがみついたほうが あとあととれる選択肢がぜんぜん違う。 |
||
587:
匿名さん
[2006-10-11 15:54:00]
|
||
588:
匿名さん
[2006-10-11 23:23:00]
↑それがバブルの心境なのです。
落ち着きなさい。 |
||
589:
匿名さん
[2006-10-12 01:49:00]
そもそもケープは凄い倍率で、希望の部屋を当てるのも難しかったでしょ。
|
||
590:
匿名さん
[2006-10-12 09:23:00]
去年より、金利0.5%上がった??
|
||
591:
匿名さん
[2006-10-12 09:45:00]
|
||
592:
匿名さん
[2006-10-12 10:37:00]
まだまだ値段は下がりそうにないですね。
下がったとしても、少しずつでしょうね。 本格的に下がるのは、消費税のアップ後。早くて3年後かな。 |
||
593:
匿名さん
[2006-10-12 10:52:00]
下がり始めるどころかどんどん上がったらどうしよ・・・って思うってこと自体バブルなんでしょうか・・・
|
||
594:
匿名さん
[2006-10-12 10:55:00]
モデルルームめぐりは登録抽選と時間が決まっています。順番にせめて
いくと落ちたときにつらいし、かといってかつての競争販売と違って たがいに時期をづらして掛け持ちができなくなっています。 そこで、 ①Aマンション:申し込み順の売れ残り住戸 ②Bマンション:本命抽選 ③Cマンション:築浅未入居中古 を3つだぶって申し込む。 過去3年間は建設ラッシュでしたから今竣工住みのマンションが見放題。 どこでも一件くらいは売りが出てますから、とにかく買う買わない別にして 完成物件を数多く見るといろいろ分かってためになります。 話題の大型物件もできてみたら病院みたいとか、いくら立派でも住民や まわりの雰囲気がそぐわない物件とか、店舗一体型とはいえろくな テナントが入っていないとか、質素だけど住み心地のよさそうな物件とか 自分だけ高く買うのは悔しいけど、今買えばその値段と割り切る、 現物見て確かめて買えるだけ得。 |
||
595:
匿名さん
[2006-10-12 11:32:00]
>593
デフレこそが悲劇であって誰も文句を言わない日本は、豊かというか異常というか。 とにかく、過去15年間地価が下がり続けて、マンション買ったらすぐ下がる 買うのなら一生住むつもりで買え みたいな「新・土地神話」が蔓延した。 買ったマンションが半値になっても仕方なしにローンを払い続けてきた。 へんだなぁと思いつつも「終の棲家」「終の棲家」と呪文を唱えるとなんだか 納得できるような気がした。 退職金でやっとローンから開放される・・・って実際私の払ったお金は どこに消えたの。銀行は不良債権を安く売り払って元気になったけど 庶民は目減りする資産抱えたままオーバーローンの隙間を埋めるために 金を払い続けた。 逆に、都心周辺のマンションが坪200万円以下それも短期固定なら1%近い 低金利で買えてしまう時代が「異常」だったのです。 社長は、横浜港北区、役員は千葉の印旛郡、部長は中央林間で、課長は たまぷらの中古、係長は世田谷の中古マンション買って、先輩は東雲 俺、芝浦のケープ。後輩には豊洲勧めてる みたいな状況じたいが、異常でしょ? 住まいと年収がまるで連動していない。「逆バブル」なんです。デフレの局地。 だから、今は正常化の調整期。 あるべき姿にもどっていって、社長も、部長も納得できる価格まで資産価値が 戻るのですよ。 |
||
596:
匿名さん
[2006-10-12 11:43:00]
>595
うーん、それはどうかな。 今が異常に長期のデフレから正常期への調整期であることは認めるが 調整が終わった後は、都心はもちろん上昇するが、 郊外の多くは、そのままかむしろ下がる可能性もある。 社長とか団塊の世代以前の保有不動産価格は、都心に近いとか ブランド力がある郊外であれば、場所柄、またあがる可能性があるが、 80年代後半から90年代後半にかけて不動産購入適齢期だった不運な世代が 当時買った(買えた)不動産の資産価格は、残念ながらこれからも是正されないだろう。 |
||
597:
匿名さん
[2006-10-12 11:48:00]
|
||
598:
匿名さん
[2006-10-12 11:51:00]
>596
正直に書けば私も同感です。おそらく郊外は永久に新築単価で150万円を超えることはない かもしれません。 でも、政府としてはデフレ是正のターゲットとして郊外の地価が1995年レベルまで上がるまで 政策的(税制、規制など)関与を行わないだろうと思うのです。 暴動が起こらないためにも、郊外の地価も上がってほしいというのは希望的表現です(^^; |
||
599:
匿名さん
[2006-10-12 12:40:00]
|
||
600:
匿名さん
[2006-10-12 12:57:00]
>599
悪い人だなぁ。からかってますね(^^) 芝浦には公団賃貸も都営もあります。大丸ピーコックは庶民的なスーパーだし 肉のハナマサもありますよ。高いのは駐車料金と駐車場台くらい。 広尾や高輪とはちょっと違う。 |
||
601:
597
[2006-10-12 13:11:00]
|
||
602:
匿名さん
[2006-10-12 13:23:00]
>>600
港区のサラリーマン年収の平均って700万だそうですね。全国平均では450万くらいと聞いたことがありますが、そのくらいの世帯収入のある人たちが住んでいます。もちろん平均なのでもっと低い人もいますが。。 土地代が高いエリアで他の安いエリアと同じ対価でサービスするような慈善事業する会社はないでしょう?何だかんだ言ってもそれなりに高収入向けの生活基盤が出来上がっていると思われます。 安いと仰っているUR賃貸も都心物件はやはり高いですよ。相場よりも安いかもしれませんが、そもそも400〜500万収入では余裕ある生活はできません。 若いうちに単身で数年住む程度なら全然良いのでしょうが。。 |
||
603:
匿名さん
[2006-10-12 14:16:00]
700万って本当ですか?
それだと港区に住めない気がするのですが・・・。 マンションだって高いし・・・。うーん、本当ならすごい。 |
||
604:
匿名さん
[2006-10-12 14:20:00]
新築もそうですが、中古マンション、例えば今続々と建てられてる港南、芝浦、豊洲の
マンションが中古になったとしていつくらいから下がり始めるでしょう? |
||
605:
匿名さん
[2006-10-12 14:25:00]
都営の賃貸は3万円が平均値なのだが・・。その代わりクーラーをつけられないで窓を開け放して寝る人もいる。都心だって低所得者は住んでいる。
というか低所得者の住んでいたエリアに高額所得者が攻め込んできたのが湾岸タワーブームだともいえる。 賃料とは新規はいくらでも高く設定できるが古い公団賃貸など既存のままであげられずに来ている。その代わり改修する金もなくてスラム化している状況なのだ。 |
||
606:
匿名さん
[2006-10-12 14:29:00]
あのー602さん。
597さんは港区といっても芝浦なんですが・・・。 UR賃貸は高いけど、都営は安いですよ。 ちなみに広尾にも都営があります。 どの年収層でもすめるのが東京の良さです。 年収300万で広尾住みでも全然問題ないですよ。 白金台だってガーデンもあれば100円ショップもある。 |
||
607:
匿名さん
[2006-10-12 14:40:00]
1990年以降2000年の新築マンションで販売価格を上回る価格で売れた物件はほとんどなかったと記憶しています。
ところが2001年頃買った都心のマンションが5年過ぎて築新築価格を超えています。 また、1985年頃の都心物件は20年経ってもいまだに新築価格を下回っていません。 なぜかというと需要はあっても供給がなかったからです。新築は15年超中古の4〜5割り増しとして都心中古は坪400万水準、港南、芝浦の高額物件は3割減額しても中古で300万は下回らないと想像します。 >港南、芝浦、豊洲マンションが中古になったとしていつくらいから下がり始めるでしょう? 底値で販売され周辺が都市化されていく以上、中古価値は下がらないと思います。 減額要素があるとすれば、目の前の眺望をふさぐ建物ができるとか・・でしょうが それも地価上昇の趨勢にくらべたらたいしたことはないでしょう。都心が坪単価600万の新築相場なら |
||
608:
匿名さん
[2006-10-12 14:41:00]
築浅中古狙います!
|
||
609:
匿名さん
[2006-10-12 14:43:00]
都心が坪単価600万の新築相場なら、新築は15年超中古の4〜5割り増しとして都心中古は坪400万水準、港南、芝浦の高額物件は3割減額しても中古で300万は下回らないと想像します。
(一部文章が飛びました。失礼しました) |
||
610:
597
[2006-10-12 14:55:00]
そうです。芝浦です。
方角が悪い部屋(北向き)でもあまり値落ちせず住めますかね・・? もし家族ができても同じ芝浦(ケー○とか)で少し広い部屋に移り住みたいですね。 |
||
611:
匿名さん
[2006-10-12 15:05:00]
都心新築600万、15年中古400万だと、
城南周辺区の新築と中古はどれくらいですか? |
||
612:
匿名さん
[2006-10-12 15:29:00]
今までの状況は芝浦港南と城南田園都市線沿線、東横線沿線では
城南>芝浦>港南でしたよね。港区湾岸300なら城南人気エリア330の レベルですかねぇ・・・でも中古の量も志向する世代も違うし 城南はなにしろ広いですからね。 今後、二子玉川の再開発でさらに新築相場が上がる気配ですから |
||
613:
匿名さん
[2006-10-12 15:30:00]
いかん。競馬の予想屋みたいになってきました。憶測は慎みましょう。>自分
|
||
614:
匿名さん
[2006-10-12 16:44:00]
憶測ついでに!
晴海の長谷工の物件は坪いくらになると予想されますか? |
||
615:
匿名さん
[2006-10-12 16:53:00]
普通に考えれば、あれは、開発負担がないから安いでしょう。いつ土地を仕込んだかによります。
業界のルールとして北側から建てさせて南側は寝かせておくか、買わないという 話ですから、2〜3年前じゃないでしょうか。 公共用地なら深沢ハウスで苦労してますから無茶な高値で落札はしていないでしょうし マンションなんて、筒型の全面バルコニーで地下無しなら皆建設費は一緒です。 土地の価格と気配値でリスクを上乗せするだけ。 |
||
616:
匿名さん
[2006-10-12 16:58:00]
|
||
617:
匿名さん
[2006-10-12 18:10:00]
晴海物件
安い → 高倍率必死=ほとんど買えない 高い → 買えない 港南定借 安い → 超高倍率 = 宝くじ並みで買えない |
||
618:
匿名さん
[2006-10-12 18:11:00]
>617
必死ではなく必至でした。 |
||
619:
匿名さん
[2006-10-12 18:21:00]
晴海5丁目は清掃工場が隣ですから、普通ではありませんので特殊に安くくるんじゃないですか?
あそこにマンションが建つこと自体びっくりですが。。。。 あそこを売るなら安くなきゃ、普通は買いませんから。 |
||
620:
匿名さん
[2006-10-12 18:26:00]
もともと誰の土地を買ったんでしょうかね?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |