現在,土地取得価格,原油価格,鉄鋼価格が上がっているので
ここ2〜3年は価格上昇もしくは横ばい決定とか言われているが
・消費税UPやアメリカ経済失速による経済不安。
・人口減の固定化と団塊世代の退職による影響。
・商業ビルの過剰供給(今は空き室率3%以下)と
公務員宿舎跡地の売却による土地確保の可能性。
などで数年先は下がり始めるかもしれないけれど
皆さんずばり何年から下がり始めると思う?
[スレ作成日時]2006-09-09 02:22:00
今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?
261:
匿名さん
[2006-09-20 01:08:00]
超高層なら10%、中低層なら20%
|
||
262:
匿名さん
[2006-09-20 10:25:00]
>261
それは言い過ぎでしょう、分譲価格=土地代+建設費 ですよ 分譲価格のうち土地の持ち分が50%もあるマンションはありませんから 多く見積もってもその半分以下でしょう。 20%もあげるなら、便乗値上げと言われても仕方ないし 購入者不在だと、カタカナデベはマンション事業自体がが破綻します。 都心と郊外のマンション価格の格差が広がることは、間違いないでしょうね。 |
||
263:
匿名さん
[2006-09-20 12:05:00]
ほお、マンションは戸建ほど値上がりしない、と。
|
||
264:
匿名さん
[2006-09-20 13:48:00]
質問です。
供給が少なくなるという意見がありますが、建てたマンションが壊されるわけでもないのに、 どうして供給が少なくなるのですか? 不思議です。 |
||
265:
匿名さん
[2006-09-20 14:36:00]
その場合の供給は「新規供給」でしょ。
既存分は経済活動の対象にならないので 需要サイドも供給サイドも解釈に含まれません。 |
||
266:
匿名さん
[2006-09-20 14:41:00]
>264
回答です。 新規供給は、マンション適地が不足したら減ります。 中古市場は、住み替えたいと思わないかぎり人が住んだり貸したりして いるので供給とカウントされません。 地上げでもして追い出さないと供給が出てこない。 |
||
267:
匿名さん
[2006-09-20 15:01:00]
もともと、都心はマンションが建ち尽くしていて、老朽建替えや再開発でないと新規供給は
なかった。都内のタワーマンションは、小泉政権が「都市再生プロジェクト」で規制緩和して 容積率を割り増しした賜物なのです。 住宅なら公開空地を設けたら規制の2倍近くまで建つようになってしまった。 容積を割り増しするのは、実質的に土地を増やしたの同じ効果になります。 主に ①大江戸線、南北線などの開通で、アクセスが改善した老朽ビル跡地 ②臨海部の倉庫、工場などの跡地 ③都市再生プロジェクトがらみの規制緩和で進んだ再開発エリア それ以外の大規模マンションは ④大学キャンパス移転跡地、企業の社宅廃止跡 が多かったわけです。 |
||
268:
264
[2006-09-20 15:10:00]
みなさん、ありがとうございます。
新規供給はこれから減るけど、住居の数自体は飛躍的に増えたということですね。 |
||
269:
匿名さん
[2006-09-20 15:24:00]
|
||
270:
匿名さん
[2006-09-20 15:34:00]
>住居の数自体は飛躍的に増えたということですね。
そうじゃありません。普通のサラリーマンでも都内に買える物件が数多く出たということ。 タワーというのは、低層高層角部屋中住戸、さらに方位での価格差が大きいので、 価格帯の幅が大きいのです。 部長、課長、係長、平社員の割り勘の料亭の宴会みたいなもので、末席の人は安く飲めた という訳です。 |
||
|
||
271:
匿名さん
[2006-09-20 15:48:00]
雑誌を見てもわかりますが、すでに売り惜しみ、値上がり待ちのデベが
増えているような気がします。 着工件数の割に、都心物件の広告が凄く減っていると思うのは私だけでしょうか 郊外物件ばかりが、特集されています。 しばらくは、下がりそうもないでしょう。 というか、マンション価格下がったのは歴史上でも バブル崩壊の後の1回だけですけど・・・・ |
||
272:
匿名さん
[2006-09-20 16:46:00]
5年後に元値に戻るシナリオ
①金利が4.5%まであがり、不況で給与が伸びずに30代購入者のローン破綻が増える。 ②築浅中古物件を競売で買い取った業者が安く叩き売り、都内の相場が下がる。 ③株が大暴落して資産家が都内の不動産を売り急ぐ ④既存のタワーマンションの隙間を埋めるようにタワーマンションが次々と立って 景観の価値が全くなくなる ⑤都内で震度5強の地震が起こって木造密集地が火災で広域に焼失する。 そのあとに、高層マンションが建つ。 ⑥都内の都営住宅の立替と定期借地のセット開発が急速に進む。 ⑦独立行政法人が経営難から郊外移転。土地を放出する。 これらの組み合わせで、都内の地価が急激に暴落する ・・・・考えにくいなぁ。 |
||
273:
匿名さん
[2006-09-20 18:25:00]
神戸の大震災クラスのものが起こってマンション倒壊はしないまでも
液状化現象で周囲の環境(インフラ)が駄目になった場合も下がるでしょ こっちの方が経済云々が関係ないからありえそうだけど |
||
274:
匿名さん
[2006-09-20 18:25:00]
↑湾岸地域の話です
|
||
275:
匿名さん
[2006-09-20 18:35:00]
>273さん
お言葉ですが 湾岸のガス配管は主に中圧管。タワーマンションのジョイントには可撓管継ぎ手でつながっていて 液状化対策は講じてある。 通信も電気も同様の対策は済んでいて問題ない。橋は落ちる可能性はある。高速道路が倒れることも。それは、都内どこでも同じ。 湾岸は、道路幅が広く住宅密集地が少ない。神戸の時も六甲アイランド、ポートアイランドの高層住宅はさしたる被害なし。 既出のというか頻出の話題。 首都直下型地震が来たら、マンション価格より命の心配したほうがいい。 職場からすぐに家族のところへ帰れる都心周辺がいいか、郊外に住んで帰宅困難者になるか。 住宅密集地で圧死するか火災で焼け出されるか。いろいろ選択肢はあります。 |
||
276:
匿名さん
[2006-09-20 18:38:00]
というか、古いマンションに住んでいる人の多くは地震が恐ろしいし、壊れた場合多額の補修費を負担したくない。だから耐震性能の高い新しいマンションに越したという人が多いです。
|
||
277:
匿名さん
[2006-09-20 18:50:00]
一件でも悲惨な高層マンション火災が起きたら、
タワー物件は一気に冷え込む可能性があります。 防災は、タワー物件所有者全員の義務ですね。 |
||
278:
匿名さん
[2006-09-20 19:15:00]
首都直下型といっても候補の震源地が18箇所もあったらどこで起こるか
わからないね。 |
||
279:
匿名さん
[2006-09-21 00:13:00]
とりあえず、郊外の物件の在庫をさばいてからだね。事実、3大都市圏しか上昇してないんだから。
今週の週間エコノミストにも買いあおり記事があるから、参考に。 いい条件の物件はすぐに完売です。場所と価格だけど。不人気物件も不動産屋は強気で、完成して半年以上経ってるのに売り続けてます。不動産会社の第二四半期決算でも見てからでもいいんじゃないですか。売り惜しみして、利益がでなかった場合株主に言い訳できませんから。 |
||
280:
匿名さん
[2006-09-21 01:23:00]
いずれにしても当面、都心3区はまともな出物はなし。突発的な出来事が起こらない限りは、しばらく品薄の気配値上昇の傾向はつづくのでしょう。買い損なった人はとにかく関東大震災と株の大暴落あたりを期待するぐらいしか打つ手はなし。とにかく金余り、資源高、金利上昇懸念、土地の値上がり、銀行の本格的融資残高拡大攻勢と環境は20年来の強烈なフォロー風。ちなみにアメリカか911でニューヨークに飛行機が突っ込んでもその後、不動産暴騰してたんで、ちょっとぐらいの地震や戦争、株の暴落レベルでも今の不動産高騰傾向を抑えるのは難しいかもね。ていうか結局、自分が住んでるとこはちょっと騰がったからって、売ろうとしても、もっといいとこはもっと騰がってるから結局、売るはずないんだよね。売り惜しみ以前のはなしだよ。
|
||
281:
匿名さん
[2006-09-21 02:03:00]
構図としては、山手線内あがっていく その周りは、売りしぶり、そして買い渋りもうまれています。知恵アルものは、もう少し情勢を見るでしょう。 しかし、スピードも大事。 見極めも大事。
|
||
282:
匿名さん
[2006-09-21 03:17:00]
>>267
都心はマンションが建ち尽くして土地が無いというのがイメージできない方も おられるかと思いますが、グーグルとか見てても一目瞭然ですね 都心では晴海などの開発地を除いて、まとまった土地がほとんど残されていないのが よくわかります。 例えば中央沿線では小金井あたりを過ぎてはじめて大きな畑?など が見えてきます。 http://maps.google.co.jp/ |
||
283:
匿名さん
[2006-09-21 09:28:00]
おそらく次の都心最高級物件は坪800万円前後になるんじゃないですか。
|
||
284:
匿名さん
[2006-09-21 09:48:00]
当面下がらないなら今後どうするか。
人間の弱さというのは、過去との比較で現在を見ること。 これまであこがれていたものが安くなれば、買いたくなる。 逆に、これまで蔑んでいたものが高くなっても欲しいとは思わない。 下落基調と上昇基調ではパラダイムを変えないといけない ①下落基調・・・一旦買ったら住み替えは考えない。長く住める条件の物件を選ぶ 価格はどんどん安くなるが、賃料も下がる。 現金と不動産では現金が有利。現金と借金では 現金が有利。待てるなら賃貸が有利。 ③上昇期・・・・・ 定住は考えない。とりあえず狭くても都心の物件を買って 値上がりのピークで売って次のチャンスの資金を作る。 賃貸が嫌なら都内の値上がりと近郊の値上がり幅のギャップを生かして よりよい物件への住み替えもありうる。 狭い>古い>遠い の準で価値が高い。 買うなら、都心周辺の狭い新築か、普通の広さの中古。間違っても今郊外の広い新築を 買わないことだ。 長く住まないなら、狭くても、古くてもいいけど、郊外の広い物件買っても次のチャンスが 来たとき都内に戻ってこれない。 |
||
285:
匿名さん
[2006-09-21 10:20:00]
284さんに激しく同意。
|
||
286:
匿名さん
[2006-09-21 10:31:00]
284さんの言うとおりだと思う。
バブル時、あるいはバブル崩壊後の価格下落時に、郊外の広い物件を買ってしまったために、 価格がそ3分の1、5分の1となり、現在の価格上昇時にあっても さらにその価格が下がり続けている。 そんなふうに、郊外に自宅とともに塩漬けになって動けない人が 今、たくさんいる。 |
||
287:
匿名さん
[2006-09-21 11:30:00]
上昇期に狭いのを我慢して都心物件を買ったとして、
それ以上の条件の都心物件には移れないんだよね? 自分の物件の価値も上がってるかも知れないけど、 買いたい都心物件の値段も上がってるんだろうし。 将来的には郊外に移るという前提での話なのかな? |
||
288:
匿名さん
[2006-09-21 11:40:00]
287さんへ
わかりきったことを再確認しないようにね。 |
||
289:
匿名さん
[2006-09-21 12:00:00]
郊外にマンション買ってしまったら、売るに売れない貸すに貸せない状態になって選択肢がなくなるということでしょう。都心に買っておけばそれよりも選択の余地があるということじゃないですか。
値上がる立地に買っておいてあがったら売却し、1ランク下げた立地に良い(広い)条件MSを買えば良い。超ハイリスクローリターンですが。 |
||
290:
匿名さん
[2006-09-21 12:09:00]
>それ以上の条件の都心物件には移れないんだよね?
上昇中は無理です。 今新婚で4000万円で40平米の物件を買って住んで 子供が生まれて5年目 ピークにきていれば7000万で売れたとする。 (都心は新たな供給がないわけで、中古価格が値上がりします。) ローンを返済して3800万(うち頭金800万)残ります。 都心が75%上がっていても近郊は40%。 現在5000万の3LDKが新築で7000万円 現在のローン負担で住み替え可能。 しかし、世の中が再びデフレに変わっていれば 3800万温存して近郊の賃貸に住んで値下がり待つのが正解。 子供が15歳になる頃に地価が底値になったら都内にも 新たな物件が増えている。 |
||
291:
匿名さん
[2006-09-21 14:00:00]
とはいえ、自己資金が少ない人は急いで買うと損。
資金があるなら頭金にまわして賃貸とローンのギャップを埋めるのが 金をうまく生かすコツということ。 17万円の家賃で住める広さ 都心 40㎡ 都心周辺 (中目黒・三茶・自由が丘) 55㎡ 他の城南エリア 60㎡ その他の都内 70㎡ 横浜・川崎 75㎡ 千葉・埼玉・神奈川郊外 80㎡ その広さのマンションを今買ったらいくらか 都心 4500万円 都心周辺 (中目黒・三茶・自由が丘) 5000万円 他の城南エリア 4600万円 その他の都内 4600万円 横浜・川崎 4200万円 千葉・埼玉・神奈川郊外 3600万円 4000万円のローンを35年3%の固定金利で返済した場合 の月々の支払い 15万4千円 管理費固定資産税等月々3万円としたら郊外以外は 賃貸有利の結論になるが、これは転売益を加味しない場合。 5年で高騰ピークその後ゆっくり下落として 10年後の残債3250万円 それぞれの十年後の原価維持率(仮定)・転売価格とすれば 都心 100% 4500万円 都心周辺 (中目黒・三茶・自由が丘)90% 4500万円 他の城南エリア 80% 3680万円 その他の都内 75% 3150万円 買値の80%以下にしかならないエリアでは損。 逆にキャッシュが+1000万あれば、毎月の返済は11万5千円 10年後の残債は2435万円。 地価が上がるということはキャッシュのある人には、高くなっても 購入有利だけど頭金の少ない人で郊外しか買えない人は完全に 賃貸有利という状況になったということ。ここで本物インフレになれば 家賃があがって地価も金利も上がるわけです。 |
||
292:
匿名さん
[2006-09-21 21:05:00]
なるほどね。
一定以上の資金を持っていれば、都心にそこそこのマンションを購入し 地価上昇のメリットを受けることができる。 そうでなければ、何十年も賃貸か、あるいは郊外のマンションを 買って一生拘束される 地価上昇局面では、二極化も加速されますね。 この数年間は、資金力があまりない人でも何とか 都心マンションを買えた時期だけど、つかのま開いた窓が もうしまりつつある。狭さや築年数を犠牲にしても 今年いっぱいか。 次、ウインドウが再び開くのは15年ー20年後か。。。 |
||
293:
匿名さん
[2006-09-21 22:22:00]
完成が2年位先の都心マンションなら、契約金の10%の用意とローンの審査さえクリア
できれば、地価上昇のメリットが受けられます。 例えば7,000万円の2LDKなら700万円を払って契約しておき、2年後に1.5倍 に値上がりしたとすると、たった700万円の投資で、5倍の3,500万円の利益が 得られます。ローンを払って行くのがつらい方は、すぐに売ってしまえば、税金及び諸経費 差引後2,600万円のキャッシュが手許に残ります。 値上がりが無かったとしても賃貸することにより、ローンを上回る収入が得られるでしょう。 ただし、心配性な方は2年間生きた心地がしないので、無理をしない方が良いでしょう。 |
||
294:
匿名さん
[2006-09-21 22:37:00]
|
||
295:
匿名さん
[2006-09-21 22:56:00]
今年販売された都心のタワーマンションは1.5〜2年後に竣工ラッシュを迎える。
上記のような利食い売りが大量に出れば、IPO直後の株価のように乱高下した後 意外に早く下落していくかもしれないね。 |
||
296:
匿名さん
[2006-09-21 23:03:00]
>293
考え方は悪くないが、いくつか問題点あり。(1)2年後1.5倍という前提がかなり楽観的。たしか地価は緩やかに上昇するだろうが、そこまで上がらないのでは。ましてや、地価上昇分>マンション上昇なので、実際には1.2倍くらいが関の山。諸費用1割と考えても、せいぜい110%の収益率。(2)最安値より2割くらい上昇した現マンション価格で賃貸に出しても、利回りは名目で5%がせいぜい。そこから管理費や修繕積立金、固定資産税、所得税を引くと3%強の収益率。ローン金利を3%と見積もってもほとんど収益とれない。さらに、減価が始まるから実質的には赤字。つまり、売れない期間が長ければネットで赤字が累積する。得られるであろうリターンと負うかもしれないリスクを考えると、あまりいい投資とは言えない。この方法で収益あげるには、レバレッジをかけない、つまり一括現金購入が望ましい。ただし、その場合には利回りは恐ろしく低下する。他にいい金融商品はたくさん亜炉だろう。 |
||
297:
匿名さん
[2006-09-21 23:32:00]
|
||
298:
匿名さん
[2006-09-21 23:47:00]
|
||
299:
匿名さん
[2006-09-21 23:53:00]
でも、まだ実需じゃなくて投機で買ってる人は少ないんじゃない。前回のバブルのピークの時は、白金のマンションなんか、1フロア全部が関西の不動産会社が買ったりって感じだったから。
|
||
300:
匿名さん
[2006-09-22 00:33:00]
|
||
301:
匿名さん
[2006-09-22 00:44:00]
|
||
302:
匿名さん
[2006-09-22 00:50:00]
都心部に土地なくなってマンション建てられなくなったら、デベはお手上げ?
建てつづけなければオマンマ喰えない。 そんなわけにはいかないから、 今度は「やはり人間らしい生活を、郊外で広々、健康でゆとりの生活を!」 みたいな郊外回帰キャンペーンやってくるんじゃないかな。 そこまで考えると、底を確認した時点で郊外の土地を先回りで買っとくのが、 一番投資効率良さそう。あくまで不動産にこだわる場合。 |
||
303:
匿名さん
[2006-09-22 01:16:00]
>>301
ホントにぼけてんじゃないの?296さんが書いてるのその通りだと思うし、むつかしいこといってないようにみえるけどなあ。。あれくらいのことわからないんじゃ、この板に書き込まない方がいいんじゃない。。 |
||
304:
匿名さん
[2006-09-22 01:26:00]
城南・城西・都市開発地域に焦点を絞って購入へ
賃貸なら郊外へ(交通費負担、法人に負担させる) 移動時間になにをするか、賃金上げるための能力向上 そして市場へ参入 一番損をするのは、4000万とかで買えるあたりの物件 ライフプランが不明瞭 |
||
305:
匿名さん
[2006-09-22 10:35:00]
>一番損をするのは、4000万とかで買えるあたりの物件
この辺の意味が分かりません。 数年前〜割と最近までに都心近郊で若い世代の買った マンションは4000万くらいが相場なんですよね。 |
||
306:
匿名さん
[2006-09-22 12:02:00]
横レスですが
現在も変わらずバブルの時もそうだったけど、誰でも買える価格帯の物件は 物件数も多く平凡過ぎて、上昇率が少ないと言うことでは。 昔のように、物件が値上がりしたから利益を出して次の物件を購入する なんてことは、あまり期待できない。 市場を動かすのは資産家とファンド、および法人でしょうから最低でも 分譲価格が8000万円超の物件が、値上がりするときは一番動くと思われる。 |
||
307:
匿名さん
[2006-09-22 13:35:00]
八王子の60平米を昔7500万円で買ったんだけど、買値くらいに戻ってくれるとうれしいな。
|
||
308:
匿名さん
[2006-09-22 14:32:00]
値段ではないということですな。
安くても都心であればってことでしょうね。 |
||
309:
匿名さん
[2006-09-22 18:22:00]
八王子は無理じゃないでしょうか
|
||
310:
匿名さん
[2006-09-22 20:00:00]
|
||
311:
匿名さん
[2006-09-22 22:20:00]
|
||
312:
匿名さん
[2006-09-22 22:38:00]
309,310>わらって下さい、でも20年ほど前は都内は高すぎて
八王子位までいかないと買えなかったんです。しかも駅からバス乗り換えで。 |
||
313:
匿名さん
[2006-09-22 22:48:00]
都心集中が進んでいけば、
八王子あたりまでを含めて「メガ東京」が形成されるでしょう。 多少時間がかかるとは思いますが、八王子の土地もいずれ宝に変ります。 |
||
314:
匿名さん
[2006-09-22 22:53:00]
|
||
315:
匿名さん
[2006-09-22 23:05:00]
313さん
バブルの頃も、そんな話がありましたが実現しませんでした あの頃と違うのは、多摩センターの再開発や湾岸のライバルがあることでしょう 八王子まで回ってくるのは22世紀じゃないんでしょうか、人口減少社会 ですからまあ、それも望みが薄そうです |
||
316:
匿名さん
[2006-09-23 02:29:00]
|
||
317:
匿名さん
[2006-09-23 13:15:00]
今回のバブルは以前のバブルと違う過程と結果をもたらす可能性がある。
以前は国民総中流階級であったので都心を頂点にして裾野までバブルが満遍なく浸透したのに対し、 今回は富の二極化がすすんでいるため、都心は富裕層が集中し極所的スーパーバブルを形成するが、周辺は現在の平均年収が下がり続けているのを反映して下落を続けるようなアンバランスなものになるかもしれない。 そういう点では郊外の物件を処分して都心に回帰している団塊の世代の動向は侮れない。 |
||
318:
匿名
[2006-09-23 13:22:00]
昨今の不動産価格急上昇は、あとからみれば、非合理的期待によるバブルか、期待ファンダメンタルの過度のシフトがもたらす価格上昇というやつですね。渦中にいるヒトにはわからないものです。80年代後半、日銀幹部までが「地価上昇は実需による」といってますから。結局、労働分配が低位推移するなか、賃料が持続的についてこられるかどうかかと
|
||
319:
匿名さん
[2006-09-23 13:31:00]
>1今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?
15年後の2020年前後に本格調整局面。 |
||
320:
匿名さん
[2006-09-23 13:32:00]
|
||
321:
匿名さん
[2006-09-23 14:41:00]
ただねぇ。デフレ不況が続いて、価格低下続く、っていうのもねぇ。公務員じゃないから。そろそろ景気よく上がっても、とも思う。15年は長かった。
|
||
322:
匿名さん
[2006-09-23 14:46:00]
感覚的には分かるが、前のピークは尋常な好景気というより異常なバブルだったことは忘れたくない。
|
||
323:
匿名さん
[2006-09-23 16:53:00]
バブル前の1980年からこれまで、
バブルもなければその後のデフレもなくて、 ゆっくりとながら順調に経済が成長していたら 今はこれくらいと言うレベルと、 今の実勢不動産価格の比較ってどんな感じなんだろうね? |
||
324:
匿名さん
[2006-09-23 17:45:00]
4000万円から5000万円前半までの価格帯のマンションが、
準都心で買える最終段階ですよね。あと1年くらいで在庫がなくなって 23区でも周辺部にその価格帯が移っていくのでしょう。 その辺のタイミングが今回のマンションの好況のピークだと思います。 2年後には23区周辺の販売在庫が増加し3年後にはマンション業者の 決算が減益となり、4〜5年後に販売在庫を抱えすぎた業者の一部が 経営破たんする。・・・マンションの価格が下がるのはそれからさらに 1年後、2012年まで待てば23区の周辺部のマンションであれば、 安く買えます。 都心??無理でね、都心はそれでも下がりませんね。 |
||
325:
匿名さん
[2006-09-23 19:10:00]
赤坂TRの即日完売が、秋以降販売される都心のマンション価格を押し上げるきっかけになることは間違いない。
2年後赤坂近辺には、多くの高級賃貸マンションが竣工される。 都心のマンション価格は、2年後賃貸目的で購入されたTRの物件の稼動率にかかっている。 空き部屋が多く出るようなら、REITの処分売りが出て価格調整がはじまり他の物件にも波及するだろうし、更なる賃貸需要があるようなら、都心のマンションの値段は青天井になるかもしれない。 |
||
326:
匿名さん
[2006-09-23 19:39:00]
では、自己資金7000万あったとして、そして、タワーマンションが
嫌いならば、どの辺を今、買えて買っとけば将来、インフレのマイナス 影響を受けずに、適度な利益を受けられますか? |
||
327:
匿名さん
[2006-09-23 20:02:00]
|
||
328:
匿名さん
[2006-09-23 20:07:00]
>>325
首都高沿いは付加サービスのある賃貸を利用する層と どうしても所有したいとから分譲を買いたいという層の 2分化が進むと思うよ 賃貸需要と地価は連動しないよ そもそも高級賃貸が増えること自体、希少な分譲価格を押し上げる一面もあると思う |
||
329:
匿名さん
[2006-09-23 20:08:00]
|
||
330:
匿名さん
[2006-09-23 20:09:00]
|
||
331:
匿名さん
[2006-09-23 20:18:00]
|
||
332:
328
[2006-09-23 20:20:00]
賃貸需要と地価は連動しないよ
ではなく、 きっちりシンクロしなくなるよ が俺の意見 |
||
333:
匿名さん
[2006-09-23 20:48:00]
1棟まるごと賃貸というマンションがあちこちにできてますけど、
入居率はどうなんですかねえ。 ファンドが持ってるんでしょうけれど、市場金利は長期的に見ても それほど上がらないでしょうから、投資された資金が逃げない限り 投売りはありませんよ。ただし、家賃は価格競争で下がるでしょうから 7000万円だけ投資するのは割が合わなくなると思いますが。 |
||
334:
匿名さん
[2006-09-23 21:12:00]
不動産に投資するなら、リースマンションを買うよりREITに投資したほうがいいよ。
自分で家賃を取りに行く位の気概があればいいけど、不動産屋に管理をまかせるとほとんど利益はないし、いざ現金化しようと思っても、すぐに売れないからね。 REITだったらPCのボタンひとつで4日後には入金されるよ。 |
||
335:
匿名さん
[2006-09-23 21:59:00]
>330
元麻布の超一等地が2年前に坪550万で売買され、「2年前は350万が相場って言われてたのにねえって」ため息交じりに語られていたのが懐かしく思われます。 日本の土地価格をリードする麻布の土地価格の値上がりピッチが上がってきたことが示唆するように、いよいよ本格的な上昇ムードが漂ってきましたね。 ここから1年は、もう一段拍車がかかることは必至。1年後には坪2000万(前回の高値水準)の声を聞けそうですね。 |
||
336:
匿名さん
[2006-09-23 22:22:00]
326>ここからは2極化が加速する。7000万の物件をキャッシュで買うよりも
7000万頭金、借入金1億円で1億7000万の好立地ハイグレード物件を探せ。 いいものは2,3年前の中古に多いよ。住めばすぐに中古になるから新築にこだわって 立地やグレードで妥協するのはおろかもの。 |
||
337:
匿名さん
[2006-09-23 22:23:00]
326>ここからは2極化が加速する。
7000万の物件をキャッシュで買うよりも 7000万は頭金、借入金1億円を足して1億7000万の好立地ハイグレード物件を探せ。 いいものは2,3年前の中古に多いよ。住めばすぐに中古になるから新築にこだわって 立地やグレードを妥協するのはおろかだよ。 |
||
338:
匿名さん
[2006-09-23 22:37:00]
↑二重投稿でも微妙な言い回しの違いが、下書きのラブレターを送ったようで笑えた。
|
||
339:
匿名さん
[2006-09-23 23:08:00]
中古も良いかもしれないが、新築のメリットは頭金10%で1−2年の価格上昇を取り込めることですね。赤坂TRなんかがその良い例ではないでしょうか。
赤坂TRの1億7000万円の物件を買った人の投資した手元資金1700万円が竣工までにどれだけの利益を生むかと、337さんの案とを誰か比べてみませんか? |
||
340:
匿名さん
[2006-09-23 23:49:00]
>337
物件の探し方としてみては、ヤフー不動産の検索で、港区、千代田区、中央区、渋谷区、新宿区、目黒区を選択し、価格の高い順にソートと対象の物件がでてくると思います。 でも、以外と1億5000万以上の築浅物件って少ないよね。 |
||
341:
匿名さん
[2006-09-24 00:00:00]
293=339さんとすると
295,296さんの出番? また同じ様な話になるのかな。 こんな事書いたら削除の対象ですか? |
||
342:
匿名さん
[2006-09-24 00:18:00]
ま、293と296の議論は、今後、都心の高級物件が2年で20%程度しか騰がらないか、100%以上騰がるかといった市場環境の認識の違いによるもので、論理自体はそれぞれ正しいんじゃない。
まだ買ってない人は296のように希望的観測も含め20%ぐらいの上昇でとどまってほしいと願う一方、デベ+すでにかっている人は293型で、ガンガン上昇してOKって感じでしょう。 いずれにしても、どちらが勝つかは、ファイナンスをバックアップする銀行が決めるはなしで、銀行が現状の水準を高いか適正と考えるかで方向性は決まってくると思うよ。 |
||
343:
匿名さん
[2006-09-24 00:30:00]
株は100パーセント上がり、さらに数百パー上がるといわれてる景気のいいときに
不動産は20パーの上がりがどうのといってるのは出遅れてるというかせこすぎる。 まあ、だから今これからが投資チャンスなんだけどね。 |
||
344:
匿名さん
[2006-09-24 00:34:00]
ちなみに超都心部では中古マンションでもすでに年50%値上がりペースになってますんで。念のため。
|
||
345:
匿名さん
[2006-09-24 00:35:00]
7000万も現金遊んでたら、即信用で株買でしょ。2億買い付けたった50%の値上がりで億のもうけ。インフレに絶対自信があればオススメ。
|
||
346:
匿名さん
[2006-09-24 00:38:00]
>>345
そして2階建て3階建てに手を出して追証の地獄を味わうと・・・ |
||
347:
匿名さん
[2006-09-24 00:41:00]
ホントは不動産株が堅いんだろうけど、結構、あがっちゃたでしょ。この2年で。どっかお勧めありますか。
|
||
348:
匿名さん
[2006-09-24 00:55:00]
>>347
正直言えば今はもう新規参入の個人投資家が頭打ちだから既に今年の時点で株価飽和気味 去年までブイブイ言わしてたデイトレもスイングも今年は稼ぎが少ないってみんな言ってる IPOも公募より値段付かない物が増えた(昨日公開のミヤノやジェイエイシー等) 今まで原油市場に行った資金が株に流れてくれると少しは活況になりますかねぇ 今は株へ流れていた資金が住宅に回っている流れになってしまっています |
||
349:
匿名さん
[2006-09-24 01:07:00]
>>345
どちらが正しいとかではありませんが、293型にぜひ一票 293型ならまだ買ってない人だってチャンスはいくらでもある。 296型は、まだ買ってない人もすでに買ったひともおもしろくない。 バブルってデフレより楽しいよね。 |
||
350:
匿名さん
[2006-09-24 06:31:00]
|
||
351:
匿名さん
[2006-09-24 09:25:00]
ばぶってその後、下がらないってのが一番よくて、実際、銀行がヘマしなければそうなるわけ。デベが高い値付けをして、マトモな買い手を厳選して銀行がファイナンス。これが、やばい業者へやみくもにファイナンスしたのが15年前。おまけにそれを長期にわたって隠蔽したおかげで、ホントに元の水準まで不動産価格がもどっちゃってソウルよりも価格が低くなっちゃった。ま、今回は銀行もかなり慎重だからしばらくは安心してみてられそう。
|
||
352:
匿名さん
[2006-09-24 12:21:00]
343>株と不動産の両方やってる俺に言わせると、株は上げ相場中も乱高下が激しく損することも多い。不動産は今みたいに一度上げに転じると数年以上毎年安定して上がり続け失敗が少ない。
大きい資金なら不動産はいい。あと不動産はキャピタルゲイン以外に億ションに住む喜びとか 人に貸して5パーセントの家賃をもらうとかの副次メリットも大きい。 俺のようなさえないおっさんでも、億ション買ってホームパーティーやるようなったらモデルとか IT社長とかの知り合いが増えて来て楽しくなってきた。 |
||
353:
匿名さん
[2006-09-24 13:29:00]
モデル****!
そうですよね、利益率だけ追求すれば他に選択肢はいっぱいあるけど 実際に自分の理想とした環境に住めたり、あんまり頭使わなくても 毎月家賃の副収入が得られるって魅力的ですね |
||
354:
匿名さん
[2006-09-24 13:30:00]
緩やかに景気が拡大していって欲しいと思ってるんですけどね。
これだけバブル万歳的発想の人が増えてることが、 逆に危険なシグナルなのかなと思ってしまう。 急騰を望む人は、そのあとの市場崩壊には無頓着ですからね。 |
||
355:
匿名さん
[2006-09-24 13:57:00]
353>モデルとかスッチーとかテレアナって「夜景の綺麗な高層マンションでのパーティに
お呼ばれしました」ていうのに弱いみたい。俺からみると高嶺の花だった人たちが 億ションに住んでるだけで逆にこっちが高嶺の花に見えるらしい。 今は学歴とかよりこういうのがステイタスの時代になってきたのかなと思うきょうこの頃。 |
||
356:
匿名さん
[2006-09-24 15:53:00]
>>355
くだらんし、その考え方もう古いよ、おじさん。 |
||
357:
匿名さん
[2006-09-24 16:13:00]
というか、355は、そういう下らなくておじさんっぽいことに女性は弱い、
ということを言っているのでは? べつに356さんを誘っているわけではないのだから、 あえてレスにかみつく理由が分からない(笑)。 |
||
358:
匿名さん
[2006-09-24 16:37:00]
いまどきスッチーなんて花形職業じゃないだろ。
自給バイトも多いし、給料もな。。。別にスッチーはどってことないよ。 |
||
359:
匿名さん
[2006-09-24 16:37:00]
自給 ×
時給 ○ |
||
360:
匿名さん
[2006-09-24 19:00:00]
湾岸の某タワーマンションにいるけど、
ホームパーティーする度に確かに モデル、スッチー、テレアナ来るよ。 良くも悪くもごく素顔は普通の女の子。 億ションじゃないけど、高層階なら 何か魅力的なものを感じるみたい。 うちで記念写真撮ってるのもいた。 何か照れくさかったけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |