東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その15)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その15)
 

広告を掲載

ふつうの匿名さん [更新日時] 2007-09-30 07:29:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

スレ主さんが留守なようなので、代わりに立てました。


過去スレその13: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/

[スレ作成日時]2007-09-13 12:07:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その15)

No.2  
by 匿名さん 2007-09-13 12:47:00
早速の新スレありがとうございました。
予想外のリニューアル効果がどう出るか楽しみです。
No.3  
by 匿名さん 2007-09-13 17:40:00
今日「バブルでGО!!」見ました。
浮かれ具合が面白かったです。
No.4  
by 匿名さん 2007-09-13 18:09:00
昼のザ・ワイドでやってたけど、銀座って今となっては東京のというより世界が注目していて、ここに出店が一つのステイタスなんだってね。
ぞくぞくと各業種の新規参入もあるし、狙っている年齢層も幅広いそうだから、
どうりで渋谷、新宿、池袋が青くなるはずだ。
No.5  
by 匿名さん 2007-09-13 18:12:00
ちょっと正確ではないかな?
銀座と表参道。この二つだね。
No.6  
by 匿名さん 2007-09-13 18:22:00
反論みたいなレスでゴメン。
テレビでやってたのは銀座周辺だけ。
でも表参道は生き残るかもね。
No.7  
by 都心住民さん 2007-09-13 20:32:00
最近、低層階に大陸の人が増えてきた・・・
あの金額で買える(借りれる)んだ。

あっちの人たちは金持ちになってる
気がする。

80年代に日本人がアメリカを買いまくった
時も、こんな風に感じたんだね。
No.8  
by 441 2007-09-13 20:47:00
いまや海外どこにいっても中国人いっぱいですよ。
日本の不動産も買ってるし、収益還元法ってなんじゃらほいって感じでしょう。
No.9  
by 匿名さん 2007-09-13 22:23:00
外人は新築より中古を買ってるからね。
大陸系に限らず白人系も。

うちは白人系の外資系共働きカップル
に築浅中古を売却した。
日本人客は見にくるだけで買わなかったから。
No.10  
by 匿名さん 2007-09-13 23:25:00
ビジネスサテライトでも銀座ネタ。
だけど、銀座を若者の街にして良いのかね。
まぁどちらにしても、銀座に出るのも便利な街に住みたい。
No.11  
by 匿名さん 2007-09-13 23:31:00
マンション契約率11%下がったね。9月はどうなるんだろう??
No.12  
by 小売マネジメント 2007-09-13 23:56:00
銀座は全般にクラス感が薄れてきている。
アッパーな店は丸の内仲通とか、銀座でも1丁目の方に移っている。
5丁目にユニクロが出店したころから、ちょっとおかしくなったのかな?

あとは、表参道ぐらいでしょうかねぇ、クラス感が残る街は。

渋谷も池袋も新宿もダサくて、ガキくさい街になっちゃった。

東横線の延伸で池袋とくっついた時(2012年)、東横線沿線の評価もかなり微妙になるんじゃないか?
No.13  
by 匿名さん 2007-09-14 00:01:00
表参道自体はクラス感はさほどではないのでは? そういう
意味で言えば青山かな? セレクトショップにもプレス用の
スペースが奥にあったりするのは青山店。
ただ、特異間のある青山と裏原宿と抱き合わせで、表参道は
ステイタスが下がることはないのでは?
No.14  
by 匿名さん 2007-09-14 00:08:00
8月のマンション販売は9割近くが23区以外なので、販売単価や契約率が下がるのは当たり前。むしろ、9月や12月の大量供給で23区がどれだけ出て、単価や契約率がどう変わるかでマンション市場の帰趨がわかって来る。
No.15  
by 匿名さん 2007-09-14 00:22:00
世間のムードはすっかりプチバブル終了。
まあ、たぶんそうなるでしょ。
都心3区は横ばい、その他は下落。
販売中の物件も価格見直しありうるかもね。
No.16  
by 匿名さん 2007-09-14 00:53:00
一気に上昇するよりもアク抜きで一休みした方が、
長期的なマンション価格の為には良い。

築浅を高く転売するつもりだった湾岸物件契約者はガッカリかな。
No.17  
by 匿名さん 2007-09-14 00:57:00
結局都内にミーハーやオノボリサンがあふれるようになれば、
おのずとそういうニーズに沿った街になっていくわけだよね。
こればっかりはもうあきらめるしかないんじゃないかな。

困ったことに、ミーハーはあまりにミーハー然としたところじゃだめで、
高級だったり本物だったりというところに進出してきたがる。
で、その本物に見合うだけの素養がないから、
結局自分のレベルに引き寄せちゃって、
その場所の持つ価値自体を台無しにしてしまう。

積み上げた文化や伝統格式みたいなプレミアムを、
切り売りして消費して陳腐化して、そして飽きて去っていく。
迎合する街にも問題あるけど、金の力には抗えないんだよね結局。
No.18  
by 匿名さん 2007-09-14 01:08:00
地価はどちらかというと、ここ数年の上昇のほうがイレギュラーで、
大きく見れば、戦後の超長期地価上昇トレンドが頂点を過ぎ、
下落に転じたトレンドがいまだ継続中なのでは。

高度成長から縮小経済への転換なのですから、
これを覆す何らかの経済的イノベーションがない限り、
再び地価上昇トレンドに復帰するとは考えにくいでしょう。
No.19  
by 元祖匿名はん 2007-09-14 01:51:00
すみません、スレ立て有り難うございます。クローズ間際で。

いよいよ金商法でんなぁ。エンドもプロもどうなることやら。
No.20  
by 元祖匿名はん 2007-09-14 01:54:00
NIKKEI NET、貼っ付けときましょうか。

首都圏のマンション契約率70%割れ・都心部は「売り渋り」
不動産経済研究所は13日、8月の首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県)のマンション市場動向調査を発表した。新規発売戸数は3337戸で前年同月比1.9%増えた。契約率は65.6%と、好不調の目安となる70%を下回った。秋商戦をにらみ、購入者側が供給の多かった郊外物件を厳しく選別した格好だ。

発売戸数を地域別に見ると、東京都区部が前年同月比44.5%減、神奈川県が同42.8%減。これに対し埼玉県は45.2%増、千葉県も27.1%増だった。 都心や神奈川など人気の高い地域では「デベロッパー各社が売り渋り傾向を強めた」(不動産経済研究所)ため、優良物件の発売が減少。契約率は2カ月ぶりに60%台に落ち込んだ。(23:39)
No.21  
by 匿名さん 2007-09-14 02:46:00
銀座と青山を比べるなんてナンセンスだよ。街の成り立ち、カラーが全く違うよ。
No.22  
by 元祖匿名はん 2007-09-14 03:56:00
クラス感という言葉は正直苦手ですが、エルメス銀座の紳士売場みたいで。
リテールと住むのと違うでしょうけど。ブルゴやタイユアタイと、ソブリンハウス(今銀座じゃないか)にエルメス、どっちも好きでした。完全に余談です。
No.23  
by 匿名さん 2007-09-14 06:26:00
表参道ヒルズ は、ガラガラだよ。
No.24  
by 匿名さん 2007-09-14 07:21:00
結局、
埼玉千葉の郊外物件を高く売っていこうとしたデべの目論みは、失敗ですかね。
No.25  
by 匿名さん 2007-09-14 09:59:00
師匠、元気だったんですか?
No.26  
by 匿名さん 2007-09-14 10:07:00
埼玉や千葉を選ぶ人ってゆうのは、浮かれやすい性格の人は少ないだろうから、慎重に選ぶんじゃないですかね。
No.27  
by 匿名さん 2007-09-14 10:10:00
それもあるだろうけど、地縁がある人が選ぶのが一番では?
上京組みだと東京志向はある。ただ、買えない場合はもちろん
郊外を選ぶ人もいるだろうが。
その点神奈川は、あえて神奈川という人が多いね。特に横浜と
遠い!のに湘南はこだわり派が多い。だから街が愛されているのだが。
No.28  
by 近所をよく知る人 2007-09-14 10:14:00
池袋はあまり通らないので分からないのだが、
渋谷・新宿と銀座・丸の内では歩いている人の雰囲気からして随分差がついちゃったね。
働いている人(OL、リーマン)も含めてあくまでイメージだけど、
渋谷・新宿  : Tシャツ、自転車二人乗り
銀座・丸の内 : スーツ、高級車
これでいて買える周辺の価格が、同じか下手すりゃ東寄りがちょっと安いんでしょ?
となると引っ越しを真剣に考えるよ。
少し大きめなのにも移れるし。

ついでだけど秋葉原が利用できるのも長い目で見ればかなりお得だよね。
No.29  
by 匿名さん 2007-09-14 10:26:00
ライブドアショック、村上ファンドショックやスティール問題で
日本の司法の横暴さに外資が嫌気がさしている。
日本から資金を引き上げて中国に向かわせいる。
No.30  
by 匿名さん 2007-09-14 10:31:00
金妻が流行った頃、なぜ南側の住宅地が人気があるのかについて、
「すてきなことが起こりそうな期待感があるから」といっている人がいました。誰だか忘れましたが。

そういわれれば、湾岸とか浦安とかを除くと、
北側、東側はすてきなことが起こりそうにないかもしれません。

現在、荒川区に住んでいますが、すてきなことの期待感はない代わりに、
衝撃映像を見る期待感はありますね。
No.31  
by 匿名さん 2007-09-14 10:33:00
>28
言いたいことは分かるんだが、銀座・丸の内に対して
西側なら青山・表参道(・裏原宿)と見てあげたほうが
いいんでないかな?
No.32  
by 匿名さん 2007-09-14 10:36:00
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/bbr/contents/feature/market07/03/ind...

これからマンションを買うのに損をしたくない人は絶対これを見ておいた方が良いですよ!
No.33  
by 匿名さん 2007-09-14 12:08:00
護国寺の住友物件を見ると,都心物件はもう一段階上がりそうですね。
郊外は冷え込んでるのに,2極化が激しい。
No.34  
by 匿名さん 2007-09-14 14:02:00
32さんのリンク先は、
要するに都心は下がり難い。城東にお買い得物件はある。
という、至極常識的な御意見ですね。
No.35  
by いつか買いたいさん 2007-09-14 14:15:00
城東にお買い得って、いつの時代もそうなんだよね。
永遠に割安。

都心は下がりつらいが上がりもしない。
既に高すぎるから。

城南はその中間。
安く買えれば、妙味あり。
No.36  
by 匿名さん 2007-09-14 14:22:00
城南買って大損した経験のある私には、
妙味なんてありませんでした。
No.37  
by 匿名さん 2007-09-14 14:35:00
>>36
単にあなたの目利きが悪かっただけでしょう。
No.38  
by 匿名さん 2007-09-14 14:37:00
8月の首都圏新築マンション価格、大きく下落 不動産経済研
 不動産経済研究所は9月13日、8月の首都圏マンション市場動向を発表した。

 それによると、8月の新規発売戸数は3,337戸(前年同月比1.9%増加、前月比47.9%減少)で、8カ月ぶりに前年同月比で増加した。

 1戸当たりの平均価格は3,965万円(前年同月比2.7%アップ、前月比25.3%ダウン)、平米単価は53.9万円(前年同月比3.5%アップ、前月比23.5%ダウン)。先月は「億ション」の供給が重なり、バブル後半の92年11月以来の高水準だったため、その反動で一転先月比で大きく下落する結果となった。

 新規発売戸数に対する契約戸数は2,189戸で、月間契約率は65.6%(前年同月比11.7ポイントダウン、前月比8.5ポイントダウン)となった。
No.39  
by 匿名さん 2007-09-14 14:37:00
城南信者か。以前からいる。
No.40  
by 匿名さん 2007-09-14 14:52:00
これから先、
城北、城東の 3000万円→6000万円 は有りそうだが、
城西、城南の 6000万円→12000万円 は無理じゃないの?
No.41  
by 購入経験者さん 2007-09-14 15:05:00
40さん

38の書き込み見てみて。
どっちも無理よ。

足立区の、駅から遠くて安いことろなんか
結構、下げ相場に強そうな気がする。
No.42  
by ご近所さん 2007-09-14 15:12:00
城東は、昔から、割と所得水準の高くない
職人さんとか、零細商業の集積があったところ。

時代が変わって、べらんめぇの職人さんのかわりに
青白い顔の手比較低所得のSEさんなんかが住んだとしても、
基本、ブルーカラーの城東というキャラは変わらないし、
それでいいと思うよ。

どぶ板長屋が縦に伸びてタワマンになっただけでしょ。

世の中、本質はそうそう簡単には変わらないよ。
変わる必要もない。

表面的な変化にだまされず、深遠な本質を見極めることが
大事ではないですか?
No.43  
by 匿名さん 2007-09-14 15:31:00
「上がるか・下がるか」の単純二面思考
資産価値にばかりこだわりライフスタイルを考えない
価値観。
早大教授の榊原 英資氏が書いている現代社会の
幼児性・拝金主義の傾向ってここのスレにも表れているね。

本質をわかっているのは案外男より女。
買い時か否か理屈をこねたがるのは高額のローンを背負うのが嫌な男。

女はフローのコストミニマムで現実を享楽的に行きたいか、賃貸で
垂れ流す住居コストをすこしでも減らして子供の教育費ストックに
まわしたい。

現実を生きている女のほうが度胸が座っている。
No.44  
by 匿名さん 2007-09-14 15:48:00
住宅を選ぶのに、「損か得か」というのもおかしな話。
欲しいか欲しくないかで考えるべきでは?
No.45  
by 匿名さん 2007-09-14 15:54:00
38の記事の意味も取り違える素人が
未来予測をやって屁理屈をこねているから笑わせる。
38は都心6区の物件が激減、残りの物件の
住戸専用面積が60㎡以下になったことの現われ。
広さを求める層は郊外にむかう。
都心タワーの安売りが消えて安心した
中堅デベがすでに仕込んだ郊外を着工したからだ。
No.46  
by 物件比較中さん 2007-09-14 16:18:00
>住宅を選ぶのに、「損か得か」というのもおかしな話。
>欲しいか欲しくないかで考えるべきでは?

両方考えなる必要あるでしょう。
とんでもないお金持ちでない限り。

全ての買い物(借り物)には得か損かの考慮があってしかるべき。
住宅はほとんどの人にとって、最大の買い物なので
ましてや損得は人生を左右しかねない。

でもって不動産価格は浮き沈みが激しいのでやっかいだ。
No.47  
by 入居済み住民さん 2007-09-14 16:22:00
>早大教授の榊原 英資氏が書いている現代社会の
>幼児性・拝金主義の傾向ってここのスレにも表れているね

手垢の付き捲った「現代社会の幼児性・拝金主義」論について、いちいち
「早大教授」の「榊原英資」を引き合いにださなければいけない理由が
理解不能。

以前から何かしらの著作の受け売り書き込みする「大学教授さん」では?
No.48  
by 元祖匿名はん 2007-09-14 16:57:00
榊原さんてKO教授から早稲田になったの?どうでもいいですけど。

城東って一言で言いますけど、地縁もなくいきなり相対的安価で選ぶの?
あえて割安って表現は避けますが。
No.49  
by 匿名さん 2007-09-14 17:48:00
あ。師匠が釣れた。
No.50  
by 匿名さん 2007-09-14 17:49:00
マンションなんて買ってすぐ2割下がるのが当たり前
(from 「2005年3月 暴落と投売りが始まる」スレ)
と思っていながら、上がりはじめたら
「もう天井だ。買手がいなくなれば、必ず下がる」
などと泣き言をいう。
No.51  
by 匿名さん 2007-09-14 17:53:00
師匠 榊原先生 2006年春から早稲田大学客員教授(大学院 公共経営研究科)(インド研究所所長)に就任。らしいですよ。新刊のタイトルご存知ですか?
No.52  
by 匿名さん 2007-09-14 17:55:00
それはさておき

買う気もないのに、買えないのに評論だけしているのって
オタク趣味だね。
アイドルならいつか金持ちと結婚するだろうが、結婚したら
「いつ別れる?」て思うのかね。
高値の花が堕ちるのを待つってのはなんだかなー。
No.53  
by 匿名さん 2007-09-14 20:42:00
訳のわからん理論を書きまくってる教授(長文の人)にアドバイスしてやれよ。
誰かの受け売りを書きまくって論点ぼやかして結局言いたいことは「下がって欲しくない」だけだから。

景気後退に伴いプチバブル終了。

高値で売れた人はおめでとう。
高値で買っちゃった人はご愁傷様。
でも売らなきゃ損失確定にはならないんだから、ずっと住めば良いと思うよ。

永住型マンションが増えてるんだし、それでいいじゃん。
No.54  
by 匿名さん 2007-09-14 22:05:00
>53
おい、お前、何様?
No.55  
by 匿名さん 2007-09-14 23:41:00
買い煽りになる材料を、方々から断片的に集めて集成するから、
同じ投稿の中でさえ矛盾や相克が生じてしまっている。
それが必死に見られてしまう原因では。
No.56  
by 441 2007-09-15 00:24:00
そう感じますか。私はバブルの前の静けさの様に感じます。

ロンドンもある時をもって急激に家賃が上がった。地震のようでした。
この低金利はプレートが段々と沈み込むような感じです。摩擦に耐え切れなくなった時、バブルが生じる。

サブプライムの影響が直接的で無いにも関わらずこの低金利の状況というのは、神風以外の何物でも無い。

まあ、自己居住用のキャピタルゲインにそれほど意味は無いですが、不動産を持つことは難しくなりますね。日銀は確実に金利を引き上げて欲しいものです。
No.57  
by 匿名さん 2007-09-15 01:51:00
榊原か・・・
日本をダメにしたA級戦犯だな。
No.58  
by 匿名はん 2007-09-15 02:56:00
>55さん
同意。

ランニングシャツやキャミソールみたいな寝間着が普段着のエリアまで、値上がって欲しくないものだ。このレベルまでいくと、一見景気良くても乞食と犯罪が増えるね。いつも上海でそう思う。
No.59  
by 匿名さん 2007-09-15 03:27:00
ライフステージなんて言葉は、日本の業界が勝手に煽って常識化
してるだけ。客観的に見ればまず確実に損してる。物件選択の自由も
ろくになくて、早い時期に見通しの聞かない何十年ものローン組
んで、利上げにもろに影響されて、人生設計の変更も容易でなく
て・・本来はあまりいいとこない(もっとも我が家を持つという
主観的な満足感は否定できないのだが・・・)。

妙な物件に焦って手を出さずに、賢くキャッシュを増やしておけ
ば、余裕をもって見れるし、利上げだって追い風になりうる。
No.60  
by 匿名さん 2007-09-15 04:39:00
つーか、経済的なことだけを考えるなら、概ね新築は損で、築10年以上の中古が良い。新築とか築浅でないと売るときに・・・というのは錯覚。新築でも築浅でも売るときは大体築10年以上の中古。その中古を買うときに、買う側も同じように「新築とか築浅でないと売るときに・・・だから安くないと築10年以上は買いたくないよね」と思うから結局安くしか売れない。
新築・築浅はその錯覚の分、高いのだから、経済的には損と言うわけだ。
No.61  
by 匿名さん 2007-09-15 04:44:00
原油が上がれば、建築資材だけじゃなく、
うどんやパン、納豆から蒲鉾まで上がるよ。

原油高が続くかどうかはわからないけど、
お金は慎重に使ったほうがいいと思う。
No.62  
by 匿名さん 2007-09-15 05:49:00
>>52
自分を卑下するのはよくないよ。
No.63  
by 匿名さん 2007-09-15 07:48:00
結局、強気派、まだまだ上がる派は、最近元気ないね。

株安とかで相当やられて、青息吐息かなw

いまから、大借金して、高額物件取得するなんて、KYだねw
No.64  
by 441 2007-09-15 08:52:00
そもそも買う物件が無いよね。この枯渇状況で何を検討すれば良いのか。
No.65  
by 匿名さん 2007-09-15 09:08:00
>>60
築10年と言うと、
消費税率アップ前で駆け込み需要があり、
マンションラッシュになった時期。

外人まで工事に雇われて、突貫工事した物件が多い。
実際、裁判沙汰になった物件を知っている。

後で泣かないと良いですね。
No.66  
by 匿名さん 2007-09-15 09:09:00
じゃ、マンションなんて買わないほうがいいってことになんねーか。
No.67  
by 匿名さん 2007-09-15 09:52:00
>>65
10年も経っていれば、概ね欠陥は出きってるよ。
10年が駄目なら20年にすりゃ良いし。
No.68  
by 441 2007-09-15 10:04:00
欲しくなければ買わなくて良いでしょう。

欲しくなる時期は必ずあるから、そのときに欲しい物件があるかどうか、って結構難しいけど。
No.69  
by 匿名さん 2007-09-15 10:32:00
ここは貧民の粗探しが盛況なスレッドです
No.70  
by 匿名さん 2007-09-15 12:19:00
福田首相に代わってすぐ消費税UPか?
No.71  
by 購入経験者さん 2007-09-15 15:52:00
独身30代の公認会計士です。
港区の超高層マンションの夜景が綺麗な階の3LDK住まいです。
職場は六本木方面の外資系金融、基本年収2本、スペシャルVICでもう1本くらいかな。とりあえず金には困ってません。
No.72  
by 匿名さん 2007-09-15 15:58:00
誰も聞いてないけど。w
No.73  
by 匿名さん 2007-09-15 16:12:00
>>71

そら独身なら金には困らんわな。うらやましいよ。
おれも30代で2本は超えてるけど、専業主婦と子どもがいたら
とてもじゃないが、都心にローン抱えてマンション買う気は失せるよ。

2本〜3本もらっても脱税しない限り手取りはしれてるからな。
しかもあと30年、このペースでもらえるとは思えないし。

いや、ほんと素直にうらやましい。まあでも一番の勝ち組はフローがどんくらいじゃなくてストック持ってる奴だからな。親が資産持ってるやつに比べたら数千万程度の年収じゃかなわんよ。
No.74  
by 匿名 2007-09-15 16:20:00
66さん。

私も。なんか最近そう思います。

金があまってて1000万円くらい損しても平気な人か、
いきおいで買ってしまえるような人でない限り、
結局、買わない方がいいのではないかと?

考えると、土地部分なんてほとんどないわけで、たかがコンクリートの箱に何千万円もの価値があるとは疑問です。

販売時に、デベが植え付けるイメージなど、数年たてばまぼろしでしょう。
No.75  
by 匿名さん 2007-09-15 17:31:00
マンションにそれだけの価値がないと思う人は、それはその人の価値観ですから、買わずに一生賃借をすればいいだけです。ただし本物のバブルがきたら、それこそ二度と買えなくなりますよ。80年代の不動産バブルでと泣き笑いをみた人間よりのアドバイスでした。
No.76  
by 匿名さん 2007-09-15 17:46:00
バブルが来ちゃったら暴落もあるんじゃ・・・
No.77  
by 匿名さん 2007-09-15 18:29:00
いや、さすがに今回、バブルになって、それが終わった時は前回のようなへまはせんでしょう。
1,2年で一気に不良債権処理して、下げは2割程度どとどめると思うよ。
実際、今回のアメリカの処理のスピード感を学んでほしいよね。日本の金融当局にも!
No.78  
by 匿名さん 2007-09-15 18:31:00
でも、はっきりいって買い時は過ぎちゃったんだし、
二度と買えないつーのは違うのでは?
ただ、やっぱりみんなマンションなのかねー。戸建はどうよ?
No.79  
by 匿名さん 2007-09-15 18:39:00
既にバブルのピークだを迎えたと思いますが。
これ以上の高値で誰が買うのでしょうか?素朴な疑問です。
欧米も中国も既にバブルのピークだと思います。
No.80  
by 匿名さん 2007-09-15 18:54:00
確かに欧米はこれから調整局面だとは思うが、処理スピードが速いから、もとの水準まで下がらんよ。
上海に至っては、調整がはじまってすでに3年ぐらい経ってるから、そろそろ底打ち、上昇モードなんじゃないの。
繰り返すけど、90年代の日本のように、金融機関が10年近くも不良債権を隠して、金融当局が本格的な不良債権処理を怠るといったような不祥事は少なくとも先進国では、ふつう起こらんよ。
だからもとの水準までは下がらないし、適度な調整を経て、最高値を更新していくのが、資本主義で運営されている国のふつうの不動産価格推移。
No.81  
by 匿名さん 2007-09-15 19:02:00
ロンドンも?
No.82  
by 匿名 2007-09-15 19:23:00
このところ都心の人気高層マンションで、2億円クラスの物件の売り情報が目立ち始めました。
たぶん転売業者や、外人投資家が売り払おうとしてるようですね。
だいたい、分譲時価格の1.5倍から2倍の値段になってます。
No.83  
by 不動産アナリスト 2007-09-15 19:46:00
今回バブっているのは「不動産」と「商品(原油、とうもろこし等)」
であって株式は正常なので、暴落するのは不動産のみでしょう。
海外からの投機マネーが日本の不動産に雪崩れ込んでいたのが、
サブプライム問題をきっかけに逃げています。東証REIT指数も年初来
最安値圏ですよね。マンションの値上がりを見込んだデベが大量の完成
在庫を抱えて秋の商戦を迎えます。高い確率で値崩れを起して来年3月
決算に向けて投売り状態になるでしょう。今はじっと「待ち」の局面
です。
No.84  
by 匿名さん 2007-09-15 19:59:00
今まで投売りとかよく言われてきたけど、実際投売りなんてされませんでしたよね。想像するのは勝手ですがね。
No.85  
by 不動産アナリスト 2007-09-15 20:19:00
これから本格的に始ります。実際田園都市線沿線の郊外物件では、
竣工物件がかなり売れ残り、2割引きがあたりまえになっています。
23区内も一部の好立地を除き、これから1割2割引きはあたりまえ!
となります。ご期待あれ。
No.86  
by 匿名さん 2007-09-15 20:27:00
たとえば、ほんとにマンションだけがこの値段でだれも買えなくて値下がりするとするでしょ、、、。不動産のみバブル崩壊したとして、不動産業界の株下がるでしょ、株価にも当然影響出る訳ですよ。だいたい関連業界の人の給料は下がるし、そうすると他の業界にも影響出てくるでしょ。外資が日本の不動産から手を引いたからといって、あなたが関係ない業界にいるからって、そんなに、自分に取って都合良く、不動産のみ下がる訳無いじゃない。あなたの給料も下がるのよ。株式はバブルでないって、ここ数年で株価も順調に上がってる上に、バブルの頃より安いのは不動産とどこが違うというのかね。頭打ちにはなるでしょ、それと値下がりするかは別ですね。大量に在庫があるのは都心の物件じゃないじゃん。都心の物件で竣工時に10戸も残ってるまともなデベの物件なんか一つでもあります?。だいたい、あなたたち新価格なら買えてたのかね?。新価格のときも同じ様な会話してたのよ?。でも新価格の値段をいまはみんな安かったって言ってるの。2億の物件はそうかもしれないけど、都心では9000万ぐらいまでの物件は未だに順調に売れてますからね。あんたたちどうせ1億ぐらいの物件で買えないって言ってんでしょ、、、。このへんが一番見落とされてるとこですね。全然まだまだ高値というか今の相場は続きます。
No.87  
by 匿名さん 2007-09-15 20:33:00
>>85
郊外の話されてもね。ここは23区板。
23区という見えない壁は隣あった市部と比べてとてつもなく価値が変わる。
No.88  
by 匿名さん 2007-09-15 20:51:00
8月の首都圏建売戸数、20%減少 不動産経済研
 不動産経済研究所はこのほど、8月の首都圏建売住宅市場動向を発表した。

 それによると、8月の新規発売戸数は373戸(前年同月比20.0%減少、前月比29.2%減少)となった。

 新規発売戸数に対する契約戸数は161戸で、月間契約率は43.2%(前年同月比13.0ポイントダウン、前月比11.4ポイントダウン)。

 1戸当たりの平均価格は4,610万円(前年同月比2.8%アップ、前月比9.9%ダウン)となった。
No.89  
by 匿名さん 2007-09-15 20:59:00
またしても、ベビーブーマーに引っかき回されたということかな。

売る側も狙って仕掛けたんだろうけど。
No.90  
by 匿名さん 2007-09-15 21:16:00
住宅情報ナビで地図を見ると春、夏に比較して23区内も青色マーク=棟内モデルルーム=完成物件在庫が増えとりますね。

値段を下げず時間をさらにかけるか値段を下げるかさてどっち?
この調子ならデベ決算期になれば値下がりが期待できそうだな。
No.91  
by 物件比較中さん 2007-09-15 21:20:00
時間をかけても売れなければ、新しいプロジェクトのための資金回収
をするため、損失覚悟の投売りがはじまるよ。
もっともっとも〜〜っと下がれ。
No.92  
by 匿名さん 2007-09-15 21:36:00
買いたい相場は高い…

買い損ねた豚がブヒブヒしている内は買い安心だなw
No.93  
by 匿名さん 2007-09-15 21:44:00
>>92 いくらでも完成在庫拾ってくれ。よろしく。
No.94  
by 匿名さん 2007-09-15 21:45:00
こんなところにいるのは、ごくごく一部だよ。
それも何度も同じ人たちが書いているんだしw
No.95  
by 匿名さん 2007-09-15 21:47:00
83さん、力強い分析。さすが不動産アナリスト。
猛烈反発する86さんにしても、まだまだ上がる、とは言わないものね。
まだまだこのレベルで横ばい、という予想ですから。
やはり、サブプライム問題は、多くの人が感じているように、複雑で見えにくい分、暗い影をグローバルに落として長引く気配。

こういうときにこそ、来年には2倍以上上がる、なんていう「青年の主張」も面白いんだが。さすがに見当たらなくなって秋。
No.96  
by 匿名さん 2007-09-15 21:59:00
大手デベは賃貸オフィスの新規竣工・賃料上昇が大きいので、マンション販売が長期化しても十分増益を達成出来る。寧ろトリプル新価格が受け入れられにくいという結論がほぼ出たので、現状の高値水準の用地取得は控えており、向こう3〜4年の用地取得も完了していることから新規プロジェクトの為に在庫を値引き販売するというインセンティブは働かない。金利上昇の再燃や消費税増税のタイミングでエンドが買ってくれるまで、気長に待つスタンスだと。

中堅以下の専業デベはそもそも最近の23区物件を仕込めていない。郊外・駅遠に手を出した結果、8月供給のように都下・他県物件ばかりになると単価も契約率も大幅に下がる。銀行の彼らへの貸出姿勢、特に開発SPCへのノンリコも金融庁検査の影響で慎重になっている。

結論としては、投売りされるのは郊外・駅遠・弱小デベの物件のみ。こういう物件が欲しいのなら決算期末を当てにしてもいいのかもしれないが、23区内の優良物件は少なくとも2〜3年というスパンでは下がらない。

どうも最近販売価格の短期的上昇ばかりに捉われた論調が掲示板でもメディアでも主流だが、同じ位重要な金利水準が軽視されすぎ。異常な低金利が長く続いた弊害かもしれないが、少なくとも日銀は政策金利をあと1.5%は上げたい状況だし、10年国債利回り1.5%というのも奇跡の水準。キャッシュで買える方ならまだしも、3年経ってようやく販売価格が500万下がったけど金利が1%上がってローン総支払額が1000万増えた、というのは十分あり得る話。
No.97  
by 匿名さん 2007-09-15 22:15:00
96さんはするどい。この柱のひとつの結論というところでしょうか。きっとプロでしょう。ありがとうございます。大変勉強になりました。
No.98  
by 匿名さん 2007-09-16 08:21:00
96はプロでもなんでもないよ。いつもの長文の人。
だんだん主張が高値→現状維持へ変わってきてるのが面白い。
この人の3ヶ月前くらいの書き込みと今の書き込みの差を見ると笑えるよ。

さて、30台前半でマンション購入という流れが大多数というのがそのままだとすると、首都圏の20年後の30台前半の人口を考えると、今の30台前半の半分ちょっと(54%)の人口しかいないのがわかる。

地方から若者が多少流入した程度ではどうにもならない。
そもそも地方も少子化で、跡取りばかりだからそうそう簡単に上京しない。

世帯減がはっきりと統計に表れてくるのは2015年前後といわれており、それを見越して2010年前後には先行してマンション価格はかなり下がってると予想する。

首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)年齢別人口
2005年国勢調査、単位万人

0〜4歳   143万人 超足らない
5〜9    148   超足らない
10〜14  145   超足らない
15〜19  164   凄く足らない
20〜24  215   まだまだ足らない。新卒大量採用だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
25〜29  243   これが適正水準かな?
30〜34  292   団塊Jr。多すぎ。フリーター多し。
35〜39  267
40〜44  230   バブル世代
45〜49  200   ここが一番少ない
50〜54  222
55〜59  271   団塊。多すぎ。肉体労働系多し。
60〜64  235   ちょい多すぎ。肉体労働系多し。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
65〜69  195   生産労働人口外
No.99  
by 匿名さん 2007-09-16 08:38:00
不動産とは性格が異なるオープンな株式市場を引き合いに出して、マンションの販売価格が短期的に上昇したから暴落!!という短絡的な意見をたまに見かけるな〜。
No.100  
by 441 2007-09-16 08:38:00
20年前のバブル期のほうが購買層は全然今より少ないんですねえ
No.101  
by 匿名さん 2007-09-16 08:45:00
>>100
税制も今とは違いますしね。
当時の状況は知らないんですが転売し放題だったんじゃないでしょうか?
No.102  
by 匿名さん 2007-09-16 08:53:00
私が「いつもの長文の人」です。
仕事がらみで不動産市場おきかけていたので、結構長文書き込んだり
データアップしてきましたが、忙しくなったんで新スレには書いていませんよー。同じことの繰り返しじゃ発展性ないし。少々飽きた。
No.103  
by 匿名さん 2007-09-16 08:59:00
確かににくり返しなんですよね。
ちょっと思ったんですけれど、地縁があるなら埼玉千葉でも選ぶのに
躊躇はない気がするんですよね。東京にこだわるのは東京出身か地方
出身者かなあと。それでその人たちが買えないとそりゃつらいですよね。
No.104  
by 匿名さん 2007-09-16 09:02:00
>>83
>今回バブっているのは「不動産」と「商品(原油、とうもろこし等)」
>であって株式は正常なので、暴落するのは不動産のみでしょう。

今の日経平均株価は組み替え前の銘柄に置き換えると
2万5000円弱ぐらいになるので、こちらの方が急上昇していますね。
最近の株ブームで株式市場の方がバブルな状況だったと思いますが・・・
No.105  
by 匿名さん 2007-09-16 09:10:00
>この人の3ヶ月前くらいの書き込みと今の書き込みの差を見ると笑えるよ。

私の思考のストーカーを楽しんでいただくのは結構だが

私は、すでに買った人間。もう一軒買いたくて市場ウォッチしている
立場で、状況が変化するなかで「仮に」主張が変わろうと笑われる
筋合いはない。

ひとの思考を笑える立場の君はさぞかし先が見えているのだろうよ。
お前のようなやつがいるから、書き込みモチベーションが消える。

後だしジャンケンしかできない奴は敗北者か、人をからかうことで
自分を慰撫しているだけだろ。
No.106  
by 匿名さん 2007-09-16 09:14:00
>98
失礼ながら、金融機関で不動産業界を見てる者で、「長文の人」ではない。
人口問題を語るなら跡取りがどうとかイメージで語らず、せめてこのデータ位は出してくれよ。
http://www.ipss.go.jp/
全国の人口は2005年以降減少開始しており、世帯数も2015年以降減少するが、
東京都はいずれも2020年まで増加を続ける。
そもそも年間8万戸のマンション供給と人口減少というマクロ動態を結びつけるのが短絡的過ぎ。ニッセイ基礎研が団塊退職でオフィス不況に陥ると唱えた2010年問題はいまやお笑い種となっている。人口減少がマンション業界のトップピックとなるのは少なくとも10年先で、それまではアフォーダビリティ(年収と販売価格の関係)、金利、税制の影響の方がはるかに大きい。96でトリプル新価格が無理といったのは、このアフォーダビリティが下限に達したから。
No.108  
by 匿名さん 2007-09-16 09:39:00
消費税アップが急浮上してきました。
超短期的な駆け込み需要はあるかもしれませんが、厳冬がきそうです。
消費税が上がれば、ますます不動産は売れなくなってゆくでしょうね。
No.109  
by 匿名さん 2007-09-16 09:48:00
>108
過去の消費税引き上げで駆け込み需要とその後の低迷が起こったのは事実。
ホントは5%あがっても100万位しか変わらないのにね。
ただ、販売業者は消費税を在庫一掃のチャンスと狙っているようです。
No.110  
by 匿名さん 2007-09-16 10:11:00
>>100
金利も今より高く、もちろん平均所得も低かった。にも関わらず、87年〜90年くらいの期間、一般消費者は、通勤距離、広さ、ローン金額、いずれかを犠牲にして、今の2倍以上する水準で住宅を購入し続けた。もし金融当局が強引な融資規制を行わなければ、もっと長い間この状況は続いたことだろう。何が言いたいかというと、よくこれ以上あがると購入できる人がいなくなるという論調をみるが、そういうことは言えないということだ。昔のようなバブルルはこないにしても、住宅価格に関する常識は、時代、地域ごとに異なるということだ。
No.111  
by 匿名さん 2007-09-16 10:16:00
永遠に上がり続けるというような不動産神話ですね。
サブプライムローンもその神話に基づいていたわけで。
人間は学ばないものですね。
No.112  
by 買い換え検討中 2007-09-16 10:29:00
>90 これですねhttp://www.jj-navi.com/shuto/FJ010S90030.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01A00002...
青色も増えましたが、新価格の赤色が増えてます。

中古物件も増えてますから、さすがに供給気味かと。
在庫抱えている業者から、値引きしそうです。
No.113  
by 匿名さん 2007-09-16 10:44:00
不動産が売れなくなるのと、***がマンションを簡単に買えると
いう話は無関係だろ。
No.114  
by 匿名さん 2007-09-16 10:48:00
貧・乏・人も伏字かねw 所得の低い人でいいのか。
No.115  
by 匿名さん 2007-09-16 10:50:00
110は事実無根。
No.116  
by 匿名さん 2007-09-16 11:01:00
20年前のことを正確に知っているのは50代以降の人。
一次取得者が住宅購入に踏み切ったのは1985年が最後。
それも松戸の40坪45万の宅地に建つ3800万の戸建が精一杯。
バブル期の需要は大半が二次取得者だよ。
当時買ったのは団塊世代。
むしろ90年以降の購入が下落、残債割れの犠牲者を増やした。
No.117  
by 匿名さん 2007-09-16 11:05:00
>在庫抱えている業者から、値引きしそうです

いくら値引きするとキミが買えるか計算してみた?
No.118  
by 匿名さん 2007-09-16 11:15:00
>116

二次取得者がいるには、その受け皿となる一次取得者が必ずいるわけです。
No.119  
by 匿名さん 2007-09-16 11:22:00
もうスレ閉鎖したら?・・・・
No.120  
by 匿名さん 2007-09-16 11:41:00
>>118
あんた何がいいたいかわかんないよ。だから何?
No.121  
by 匿名さん 2007-09-16 11:42:00
>>113-114>>117みたいな罵り合いしかしない人しか居ないでしょ。
No.122  
by 匿名さん 2007-09-16 12:04:00
ののしりあいとしかとれないのは知性なさ杉
No.123  
by 匿名さん 2007-09-16 12:05:00
20年前を知ってて当時売買もした50代だけど、
首都圏のピークは1987年前半までだった。
確かに買替え需要の二次取得者と、投資家が主体。
一次取得者なんて少ないよ。買える価格じゃなかったから。
但し、北関東のピークはその後も1年以上続いた。
都心から外へ外へと需要が動いたからね。
No.124  
by 匿名さん 2007-09-16 12:12:00
80年から85年は、一次取得者が買えるのは、中古か都内の60平米以下の仮住まい。
そこから転売して郊外一戸建てというシナリオで動いていた。
しかし35歳ではじめて家を買う世代は、85年で郊外一戸建てを買える最後のチャンス
だった。83年に3800万で買えた駒沢のマンション67平米は86年には
6000万になって90年には1億3000まんになった。
一次取得者がいなくても中古マンションは「二次取得者」や投機買いがいくらでも
いたんだよ。その時代の詳しい様子は昭和63年頃の「東京問題」関連の書籍にいくらでも
出てくるよ。
No.125  
by 匿名さん 2007-09-16 12:30:00
全文あげるとこう言うこっちゃ。

以下のような状況ですから、年々既存在住者のプレゼンスが小さくなり、
地方からの上京者のプレゼンスが大きくなります。
既に区画整備がされ、開発余地も大きい都心湾岸部、都心東部の住居
地域化と人口増加は今後も進むでしょう。
現状西部に対しかなり安値ですから、不動産を購入するには楽しみな
地域と言えます。
有楽町エリアなどは今後増加する20代層向けの商業施設を立て続けに
デビューさせていますし、伊勢丹・三越連合も本社は銀座で、明らかに
軸足を東にシフトさせています。
2011年に完成する新東京タワーと、その関連商業施設も楽しみです。

私は、既に区画整備がされ、町並みが整っている点で、概ね北限は
言問い通り、東限は明治通りと見ています。

首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)年齢別人口
2005年国勢調査、単位万人

0〜4歳   143万人 超足らない
5〜9    148   超足らない
10〜14  145   超足らない
15〜19  164   凄く足らない
20〜24  215   まだまだ足らない。新卒大量採用だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
25〜29  243   これが適正水準かな?
30〜34  292   団塊Jr。多すぎ。フリーター多し。
35〜39  267
40〜44  230   バブル世代
45〜49  200   ここが一番少ない
50〜54  222
55〜59  271   団塊。多すぎ。肉体労働系多し。
60〜64  235   ちょい多すぎ。肉体労働系多し。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
65〜69  195   生産労働人口外
No.126  
by 匿名さん 2007-09-16 12:37:00
消費者物価のインフレを知っているのは60代以上の世代。
彼らは、老後に備えて不動産を買ってきた世代だ。また
彼らの親も戦後のインフレのなかで不動産の価値を身をもって
知っている。死んで資産を残し、孫がマンションを買っている。

資産インフレを知っているのは50歳以上の世代。ただ、消費者物価の
上げが伴わず給与が伸びなかったから、ただ犠牲になっただけだ。
彼らの親は退職前に70年代を向かえ、投資用に不動産を買って豊かな
老後を送っている。

30代の世間知らずは資産インフレとバブルの区別もできずない。
インフレ=悪みたいな「勧善懲悪経済観」は幼稚きわまりないと思える。

資産デフレがいかに起きにくいものか
地価高騰はいかに止めにくいものかは、
80年代後半の地価高騰が
88年以前から社会問題としてとらえてきた事実を知ればよくわかる。
No.127  
by 匿名さん 2007-09-16 12:42:00
そんなことより
東京駅から半径5km圏内の
プラチナシートの奪い合いだろ。
金がうなるほどある奴は虎ノ門とか赤坂。
そうでなきゃ、都心湾岸部か都心東部。
新宿区と文京区は町並みが悪すぎるし、戸建多すぎ。
目黒区、品川区は外れのわりに高すぎ。
No.128  
by 匿名さん 2007-09-16 12:53:00
なんでサブプライムローンなんてものが許されたんだろうね。
No.129  
by 匿名さん 2007-09-16 12:59:00
後から後から新卒者が毎年大量に上京してくるんだから、今まで買いそびれた団塊Jrはかなり危機感を持っています。かと言って金もなし・・・
湾岸物件のスレを見ると笑えるよ。

プラチナシートはあといくつ?
アキラメ〜〜w
昔ながらの郊外住まい?
No.130  
by 匿名さん 2007-09-16 13:01:00
プラチナシートって。
No.131  
by 匿名さん 2007-09-16 13:02:00
東京駅から半径5km圏内
No.132  
by 匿名さん 2007-09-16 13:03:00
上京組が簡単に買えるプラチナシート
No.133  
by 匿名さん 2007-09-16 13:04:00
早い者勝ちですよ。
押さないで押さないで
並んで並んでw
No.134  
by 匿名さん 2007-09-16 15:07:00
プラチナって言ったってぼろもうけの業者に吹っかけられてる
だけじゃん。今は**高いマンションより株のほうがずっと割安でしょ。
マンション買うのは株でもうけてからでいい。
No.135  
by 匿名さん 2007-09-16 15:27:00
既出だが、東京駅は円心じゃないですね。住宅地として考えた場合、
円心はもっと南西に下るでしょう。だから渋谷も目黒もはいってくる
のです。逆に神田とか秋葉原とか上野とかは残念ながら外れます。
なぜ東京駅を中心に考えたがるのだろう??(笑)
No.136  
by 匿名さん 2007-09-16 15:49:00
私の主人は江戸川区の農家出身・・・といっても今となっては
ほとんど農業もしていなくて、賃貸業が正しいのでしょうが。
私自身は関西出身だったので、どうしても西側の住宅街に住みたくて
いつも住む場所ではけんかばかりしていました。
東が嫌だとはさすがにはっきりとはいえませんでしたが、
主人にしてみればわかっていたのでしょう。。。。
でも子供の学校が遠いので、西側までいけませんでしたがようやく都心のマンションを買ってくれました。
主人曰く、所詮都心に住みたがるのは地方出身者だそうです・・・・
No.137  
by 匿名さん 2007-09-16 16:02:00
>>135
これは古い考え方ですね。
昔は西側が住宅地、東側と湾岸が工業地でした。
それだけの話にすぎませんね。

産業構造が変わって年々工場系は無くなる一方、
しだいに住工のバランス差は縮まります。
唯一変わらないのは、区画整備の状況です。
これは東側、湾岸の方が格段に良いですね。

戸建が密集している所はほぼ永遠に変わらないのです。
No.138  
by 匿名さん 2007-09-16 16:03:00
>>135
悔しがって必死になってもしょうがないよ現実なんだから。
日本や世界の顔(玄関)は
①東京
②羽田
③成田
④上野(北口)
⑤品川(南口)
などと、基幹地区がこちらなんだしね。
No.139  
by 匿名さん 2007-09-16 16:04:00
>>136
少子化で地方出身者が増えるから
東京駅から半径5km圏内が上がるんでしょうね。
No.140  
by 匿名さん 2007-09-16 16:12:00
それから
治安面を見ても都心湾岸部と都心東部の方が良いようです。
西側近郊によくある木賃アパートを作らず、
そこそこの賃料の物件だけにすれば、たとえ人口が増えても
今の治安は維持できるでしょう。

ひったくり
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm
住居対象侵入盗
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm
粗暴犯
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_av.htm
No.141  
by 匿名さん 2007-09-16 16:36:00
138追加
首都東京の道路・鉄道インフラで見ると・・
①都心環状線(千代田・中央・港区)
②中央環状線(概ね都心3区+新宿・文京・台東・荒川・渋谷・墨田・
  江東のほぼ全域と、目黒・品川の北部地区。一部豊島・北・中野)
 *新宿線の全面開通の後は最後の品川線で完成する
③国道基点・日本橋(R1・4・6・17・20などここから放射する)
④地下鉄(大手町、霞ヶ関・銀座界隈を中心に放射するが、
  大江戸線は江東・墨田まで東進して環状させる都政策)
No.142  
by 匿名さん 2007-09-16 16:40:00
なんで、突然、東側に誘導大キャンペーンが始まったの?

テレビでも一生懸命やってるし。
No.143  
by 匿名さん 2007-09-16 16:49:00
中央環状線より内側が
都が今後重点的に整備する
センターコア部になります。

地方から上京されたみなさん
よく憶えておきましょうね。
詳しくはこちら。
http://www.jcca.or.jp/kyokai/inst_lab/vol_03/sec3.pdf
No.144  
by 匿名さん 2007-09-16 17:05:00
>>142
都心を中心にバランス良く発展したほうが合理的、効率的で
国益にもかなうからでしょう。

古い歴史に縛られたいびつな居住性向は、いびつな地価を生み出し、
不必要な通勤距離=無駄な時間を生み出します。

国、都としても、早く古き因習から都民を解放したいのでしょう。
これから地方上京者が増えますから、その開放も比較的早い時期に
実現できるかもしれません。
No.145  
by 匿名 2007-09-16 17:24:00
今時の若者はゆとり志向です。のんびり派が主流です。
今後、地方からの上京者は増えないでしょうね。
東京都民は、東側や、埋め立て地には価格以外の魅力は感じてません。
よって高くなった湾岸はもうおしまい。
No.146  
by 匿名さん 2007-09-16 18:36:00
>136

そういう嫁が城東地区にはよくいます。
江戸川、葛飾、足立あたりの大地主(元は農家)に
嫁に行ったひとたち、地方から来ると、なんだかなぁ・・・でしょう。

地元で嫁にいったひとたち
都心や城西で無駄遣いしないで
しっかりと蓄財しています。
No.147  
by 匿名さん 2007-09-16 20:39:00
東側には行きたくない、あまり行かないっていう人多いよ。
雰囲**過ぎ。
No.148  
by 441 2007-09-16 21:08:00
ローマは一日にしてならず。城東も然り。
10年後は変わっているかもね。知らないけど。
正直、東京暮らしは長いが、北区、足立区、墨田区に何か用事があったことが無い。変わるといいですね。
No.149  
by 匿名さん 2007-09-16 21:53:00
液状化マップ見るとちょっと東は躊躇するな。
賃貸なら別に気にしないけど。

http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
No.150  
by 匿名さん 2007-09-16 22:06:00
>>148
いくらなんでも一日じゃ無理ッス
2011年でしょ。
4年後ッス。
No.151  
by 匿名さん 2007-09-16 23:09:00
城東@上野池之端ですが、以前は表参道・青山まで買い物に出かけていました。
しかし今は丸の内界隈で事足りてます。
オフィスや商業圏の重心は、確実に東に移ってきていると思います。
No.152  
by 匿名さん 2007-09-16 23:54:00
ここも東側売り込みに必死な営業さんが頑張っていますね
そろそろ新東京タワーの話題ですか(笑
No.153  
by マンション投資家さん 2007-09-17 00:28:00
荒川区はこれから再開発され上昇し続けるから、買いだな
No.154  
by 匿名さん 2007-09-17 02:14:00
オフィスビルとかならともかく、電波塔ができたぐらいで土地の資産価値って上がるものなんでしょうか?
No.155  
by 匿名さん 2007-09-17 02:20:00
財閥から中小までデベの営業は詐欺師と心得るべし
No.156  
by 匿名さん 2007-09-17 02:29:00
電波等の近くに好き好んで住みたがる人っているんでしょうか?
最近の電波は無害なんですか?
No.157  
by 風水師 2007-09-17 02:36:00
ですから、風水で見ると、
池袋新宿渋谷の各20年が過ぎ、今後20年は北東なのです。
東京の中心から見た北東、秋葉原・浅草・押上(新東京タワー)・日暮里近辺・
つくばエキスプレスの沿線などなど。
発展するはずです。
No.158  
by 匿名さん 2007-09-17 05:43:00
東が例え発展したとしても遊びに行く程度で
住みたいとは思わない。
No.159  
by 匿名さん 2007-09-17 06:43:00
企画、開発力の無い西側近郊の中小の不動産業者にとって
都心東部、都心湾岸の発展は目の上のタンコブ的存在です。

既に千代田区、中央区、港区あたりに賃貸ワンルームがかなり建設され、
西側近郊から優良な賃借人の多くが移動しました。
さらにその東に優良な賃貸ワンルームが大量に供給される事態になれば、
通勤利便性に劣る西側近郊の賃貸マーケットの劣化が急速に進むことに
なります。
No.160  
by 匿名さん 2007-09-17 09:10:00
>159
西側住民は賃貸物件が出来るのを嫌ってるよ。
賃貸だとどんな人が住むかわからんからね。
ワンルームマンションなんか建てようものなら、
『住環境を破壊する○○建設は即刻計画を撤回せよ』
なんて垂れ幕が計画地一帯に出てくる。
No.161  
by 匿名さん 2007-09-17 09:52:00
だからなんで賃貸の話なんてしてるの?
業者うざいよw
No.162  
by 匿名さん 2007-09-17 10:11:00
お前の方がウザい
No.163  
by 匿名さん 2007-09-17 10:13:00
西側近郊のアパート
学生時代から住んで
学生気分そのままで
フリーター生活。
こんな人が20代後半、30代中心にいっぱいいます。

地方に職が無い今、帰るに帰れず、
このまま40代になり、50代になって行くとどうなるのか?
考えただけで恐ろしい光景が広がって行きます。

正社員採用された人達は
通勤に便利で、治安も良い都心部ワンルームに向かい移動、
その流れの中で取り残されて、凝縮度は高まる一方。
No.164  
by 匿名さん 2007-09-17 10:20:00
んじゃ
東側にはどんだけすばらしい民度の住民が居るの?
なんであんなに街の空気が違うの?

業者ウザ杉、スレのレベルが下がるんだよ
不動産業者はホントうさんくさい奴ばかり
No.165  
by 匿名さん 2007-09-17 10:20:00
フリーター200万人割れ 昨年187万人 「年長組」なお課題
今回の改善をみると、15〜24歳は9万人減ったものの、25〜34歳
は5万人の減少にとどまった。
フリーターの定義から外れる35〜44歳のパート・アルバイトは
平成16年以降、毎年2万人ずつ増え、平成18年は32万人に達する
などフリーターの“高年齢化”は深刻だ。
No.166  
by 匿名さん 2007-09-17 10:21:00
東側は高年齢フリーターは昔から沢山いるだろw
No.167  
by 匿名さん 2007-09-17 10:23:00
いや、これからは埼玉・千葉の時代です。
No.168  
by 匿名さん 2007-09-17 10:25:00
まあ
不動産を購入する場合は
少なくとも10年先くらいまでは見て
住むべき地域を選ぶべきでしょう。

人は歳を取る

そしていずれ死ぬ
No.169  
by ビギナーさん 2007-09-17 11:36:00
東側の東京北限は秋葉原まで。
No.170  
by 匿名さん 2007-09-17 12:25:00
東京の東側より神奈川、埼玉の方がまだまし。
リバーシティがぎりぎり許容範囲かな。
でもリバーシティも雰囲気?なんだよね。
No.171  
by 匿名さん 2007-09-17 12:55:00
東側なんてちょっと前には話題にも上らなかったのに、皆さんいつのまにか所在地にまで詳しくなってるw
こうなるともうアンチジャイアンツ人たちの心境とそっくりだね。
抱かれたくない男性NO.1だって人気のうちだから、シャレを通り越して本物になっちゃったってわけだな。
No.172  
by 匿名さん 2007-09-17 12:57:00
え?東側を買った人が書いているんだから地名分かるのは
当然なのでは?
No.173  
by 匿名さん 2007-09-17 13:00:00
>>171
お前が必死に話題にしているのをみんなが否定しているだけだろ(笑


>>170
住んでたけどRC無茶苦茶よかったけど?
イメージだけしか知らないんじゃないの?
月島あたりに高層がこれから立ちすぎだから
これからは、今の環境は維持できないかもしれないが
No.174  
by 匿名さん 2007-09-17 16:48:00
No.175  
by 匿名さん 2007-09-17 16:57:00
>>174
現状の説明ならみんな知っていますガナw
それにしても必死やな
西側近郊の業者さんw

みなさん、10年先を見て歩きましょう。
No.176  
by 匿名さん 2007-09-17 17:01:00
センターコア構想から外れた人たちが必死になっていますね。
文句があるなら都庁にどうぞ。
No.177  
by 匿名さん 2007-09-17 17:02:00
>175
ガラ悪いね
No.178  
by 匿名さん 2007-09-17 17:47:00
>抱かれたくない男性NO.1だって人気のうちだから、シャレを通り越して本>物になっちゃったってわけだな。

東側が出川とか江頭のようなイメージと同義出来るといった
認識でよろしいんですね。納得です。
No.179  
by 匿名さん 2007-09-17 18:05:00
なんで最近、どの板も東側推奨ネタが多いのかと思ってたけど
住宅情報マンションズ見て納得。
中小専業デベさん(オフィスその他に逃げられずマンションを
売り続けるしかない)の東側物件が目白押し。
営業さん、ご苦労様です。
No.180  
by 元祖匿名はん 2007-09-17 18:15:00
私も飛行機機内で東京のマンションズ読みましたが、
441氏じゃないが、買いたい物件がないんですね。

10年先を見越してエンドが買う必要など一切なし。
もしそうなら10年後に買ってもまったく遅くない。
No.181  
by 匿名さん 2007-09-17 18:23:00
>>175
業者はアンタだけやがなw
No.182  
by 元祖匿名はん 2007-09-17 18:27:00
地縁も何もない人に、

あっちはいいですよ。
絶対額が安いから。
相対的に安いから。
可能性ありますよ。
10年先楽しみですよ。

はないでしょ。
No.183  
by 匿名さん 2007-09-17 18:30:00
山谷や吉原、その他諸々の問題を抱える地域が
簡単に発展するとは考えにくいよね。歌舞伎町しかり。

上野公園へいくと炊き出しをやっているけど、
列をなしている大量のホームレスに驚かされる。

街の発展を考えるなら、まず彼らを何とかしてあげないと。
No.184  
by 匿名さん 2007-09-17 18:33:00
>抱かれたくない男性NO.1

女性を含めての30代の独身率ですが
ご参考まで

1位 中野区 55.1%
2位 渋谷区 49.9%
3位 豊島区 49.5%
4位 新宿区 49.3%
5位 杉並区 48.1%
No.185  
by 購入経験者さん 2007-09-17 18:53:00
184
そんなにみんなシコっているんですか?
早く適当なのを見つけて損切ればいいのにね。
いいトコに住んでいるひとはプライドだけ高く、結局は不幸に
なる人が多いね。
No.186  
by 匿名さん 2007-09-17 19:19:00
>>184

失礼ながら残念な人が多そうな場所ですね。
No.187  
by 匿名さん 2007-09-17 19:22:00
民度がよくわかるな 
高卒茶髪の頭の悪そうな不動産屋の顔が
目に浮かぶわ
No.188  
by 匿名 2007-09-17 19:30:00
169さん。
同意します。でも秋葉原だと買いたいような物件はTTTだけでしょう。だけど高いし、売りに出るのは眺望が悪い東側が多い。1年前だとそれなりに安かったんですけどね。
No.189  
by 匿名さん 2007-09-17 20:04:00
>>180 >>182 元祖匿名はん

東側を買いたくない気持ち良くわかります、しかし買いたくない人にまでセールスして無理に買ってもらう必要か無い時代に突入してしまったようですよ。
金に余裕があれば何も自分が住まなくたって良いわけですしね。
No.190  
by 匿名さん 2007-09-17 20:25:00
まあまともな文章を書こうや
No.191  
by 匿名さん 2007-09-17 20:37:00
>>185
渋谷区を除いて、実際は貧困生活で結婚もままならないようです。
民営の借家、世帯当り延べ面積が低い区
1位 中野区 29.4m2
2位 豊島区 30.9
3位 杉並区 31.6
4位 新宿区 31.7
5位 北区 32.0
6位 品川区 33.3
7位 板橋区 33.9
(最高は港区48.8m2)
No.192  
by 匿名さん 2007-09-17 20:40:00
みなさま。
下がり続けているREITはどの辺りが底値になると思いますか?
No.193  
by 匿名さん 2007-09-17 20:53:00
>>192
REITはスレ違いですよ。
ここはマンションスレ。
No.194  
by 匿名さん 2007-09-17 21:03:00
>>193
東側賃貸の話より
よほど価格動向には影響しそうだがw
No.195  
by 匿名 2007-09-17 21:09:00
192さん。
渋谷にある某リート物件。一等地にある商業ビルですが、客が全然入っていません。私が知っている渋谷のもうひとつのリート物件は、やはり客は入らず、テナントが短期でコロコロ入れ替わっています。リート物件は、アメリカのサブプライム問題同様、いろんな問題も資金と一緒に分散されてしまい、持ちビルより緊張感がなくなってしまうんでしょうね。なんか、いずれ破たんするかも知れませんよ。
No.196  
by 匿名さん 2007-09-17 21:11:00
>>183
ホームレスの平均年齢も65〜70歳になった。
時代とともに、その中心は変わって行くんだよ。
この意味分かるかな???w
No.197  
by 匿名さん 2007-09-17 21:19:00
>>193さん
物件下落より先にREITが天井を打った(のでは無いかと思われる)ということは、REITが底値になったら物件も再上昇を始めるという先行指標として役立つのでは無いかと思いますが。

>>195さん
全部が破綻することは無いでしょうが、安易に売れ残り物件を高値で関係会社から仕込んでたところは危険かもしれませんね。
No.198  
by 元祖匿名はん 2007-09-17 21:24:00
というより、結局リーシングの問題だと思います。
想定賃料でリースアップできない、賃上げでバリューアップも想定の話。
新築なら満室想定。想定稼働率。想定Cap。
中途半端な店舗に毛の生えたオフィスなら上層階が埋まらない。
実は埋めようにも賃料取れない。

都内の新築分譲マンションも一部似た状況になってきてると思います。
買おうとしている物件を借りたい人がいるのか。東京東部とか、どう?
別に東に恨みはないですが、猫も杓子もマンション買う必要ありません。
No.199  
by 匿名さん 2007-09-17 21:37:00
>>197
もう少し下がるかもしれんが。REITすでに底値近辺ですよ。
都心部地価も下がる?本当に?
No.200  
by 匿名 2007-09-17 21:53:00
元祖匿名さん。
なるほど。おっしゃるとおりです。
近所の竣工したばかりのマンション。完売だったはずなのにいまだに空室が目立ちます。
何部屋かが売りに出ていますが、家賃から考えると割高過ぎます。
当然、さらし状態ですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる