スレ主さんが留守なようなので、代わりに立てました。
過去スレその13: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/
[スレ作成日時]2007-09-13 12:07:00
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その15)
588:
匿名さん
[2007-09-24 12:15:00]
|
589:
匿名さん
[2007-09-24 13:30:00]
今の団塊ジュニアは、晩婚だし子供も少ないから住宅需要が緊急の課題に
なっていない。そもそも大きな勘違いをしている。 ■購入に関する誤解 自分たちだけが購入者だと思ってる。 自分の所得水準、金融資産が標準値だと思っている。 供給者は自分たちの資金力にあわせて供給すべきだと思っている。 ■価格の動きに対する誤解 不動産価格は、値上がりが悪で値下がりが善だと思っている。 自分が買ったあと下がっても平気だと勘違いしている。 不動産は短期間に上がったり下がったりするものという誤解 ■供給に対する誤解 デベロッパーは自由自在に土地が仕込めると思っている デベロッパーは土地をたんまり仕込んでいると勘違い 在庫を抱えていると金利負担が厳しいという思い込み ■住宅需要に関する誤解 通勤時間短縮のためにマンションが必要になるわけじゃない 賃貸が狭いし遮音やプライバシーや防犯性能が劣るから新築分譲が求められる 子供が大きくなるまでは実際には賃貸で充分ことたりる。子供が個室を必要と する時点で住宅需要はせっぱつまった話になる。 |
590:
匿名さん
[2007-09-24 13:32:00]
×子供も少ないから
○子供もまだ小さいから |
591:
匿名さん
[2007-09-24 13:50:00]
1980年から1985年の東京住宅市場と今とはかなり様相が似ている。
膨大な住宅需要を抱えた30代が家を求めている点。 地価が数%/年上昇するなかで、都内は城東以外は狭隘化して 年々郊外しか買えない度合いが増していく。 23区の既存(中古)マンションは60平米平均。基本的に賃貸とは 過去の分譲マンションにすぎない。 広さを求めれば、新築か価格底値の2000年代のものになるわけだが 値段は供給数が少ない→じり高→需給バランス悪い→さらに高値 少子化だから待てば下がるという理屈は20年先の話。 団塊世代のあとの世代は皆そう考えた。実際20年待ったら50歳に なっていた。大抵は40歳までに買っている。 |
592:
匿名さん
[2007-09-24 14:02:00]
郊外マンションとはいえ、新線・新駅以外はみな駅から遠い。
そりゃ過去のマンションブームで便利な場所は建ち尽しているから。 かといって、川崎・横浜郊外より、江戸川・墨田・葛飾・足立が便利という 話にはならんだろう。 マンションを買う目的のひとつに「子供を育てるため」という位置づけを するなら教育環境としての評価を無視できないからだ。 城東の区立には金八先生はいない。 ゆとり教育でやる気をなくした50代のロートル教師と若気のいたりで 無茶する不適格教師ばかりだったりするんじゃないのか。 港区、世田谷区の定員割れした区立には教師は2倍 教室は広く設備は充実している。財政の豊かな区が教育環境も充実している。 教師だってできのいい子供の多い区で働きたがるものだ。 教育環境の差異も実は価格に織り込まれていたりする。 |
593:
物件比較中さん
[2007-09-24 14:11:00]
東京〜神奈川東部にかけての物件価格が高いのは、いい中高一貫校
が存在するのも一因。 首都圏難関6校(開成、麻布、筑駒、駒東、聖光、栄光、開成)はすべて このエリアにある。 |
594:
匿名さん
[2007-09-24 14:19:00]
開成は荒川区だよ。ただし♪道灌山の学び舎に、とあるとおり
高台だけどね。 |
595:
匿名さん
[2007-09-24 14:43:00]
23区に住んで高校まで公立というのがお金かかんなくていいよ。
都下以外の郊外に住むと都立に入れない。 郊外の安い物件のすんで中高一貫の私立にいくか、コスト高いが 都内に住んで高校までの教育コストを安く浮かすか。 |
596:
匿名さん
[2007-09-24 15:00:00]
最近じゃ、東京に住みながら、
埼玉の優秀な公立にいく人もいるんでしょ。 |
597:
441
[2007-09-24 15:09:00]
ときわーのーみーどーりーか。
いい学校だよ開成は自由で。 |
|
598:
匿名さん
[2007-09-24 15:25:00]
思い出に浸るのもいいが、今のうちにマンション買っておかないと
都内はすぐに買えなくなるぞ。 |
599:
上等
[2007-09-24 15:51:00]
http://www.tokyometro.jp/corporate/data/jinin/index.html
これは駅乗降人員(平成18年度1日平均)なわけだが、 まだ新東京タワー完成前にもかかわらず 錦糸町・押上の前年比二桁上昇率というのは出色である(豊洲は45.1%もあるが)他の駅と比べて欲しい。 城東地区の隆盛がより鮮明になってきた証明ではないだろうか? |
600:
匿名さん
[2007-09-24 16:08:00]
城東には住みたくありません
|
601:
匿名さん
[2007-09-24 16:12:00]
マンションが駅周辺に出来て乗降客数がちょっと増えれば「隆盛」とは…。
もう業者も素直に「坪250万以下では城東にしか作れないんだから、一般リーマンは諦めて新田・北千住・南千住・亀戸で満足しろよ」とか言えば良いのに。事実そうなんだけど。 |
602:
上等
[2007-09-24 16:22:00]
|
603:
匿名さん
[2007-09-24 16:39:00]
割り切って住むんならCPのいい城東はアリだ。
西側凋落とかいうから「やれやれ」と思ってしまう。 3A・表参道あたりまで凋落とかいってるやつもいたな。 |
604:
匿名さん
[2007-09-24 17:14:00]
なんて程度の低いスレだ
|
605:
購入検討中さん
[2007-09-24 17:29:00]
>>603
富裕層が超都心、 まあまあの所得層(5〜6千万円台マンション購入層)が都心湾岸部と 都心東部に集まり続ければどうなるんだ? キャパも大きいし、値段もバブルになりそうにないし、このまま 続いてしまう可能性高いのでは? 西側近郊住民は年寄りと安アパートに住む貧困層になりかねない。 まずは、 今回超都心を購入した富裕層はいったいどこから引っ越してくるんだ? |
606:
匿名さん
[2007-09-24 18:17:00]
城東のキャパは狭いだろ。
|
607:
親と同居中さん
[2007-09-24 19:17:00]
根拠的には、経験則なのですが、
大都市の郊外を考えると、 西側と東側では、西側=高級、東側=貧しいってのが どうしても多いです。 ただ、研究すれば、科学的に根拠あると思います。 首都圏もそうですが、私も住んだことありますが、 関西も西側が神戸、芦屋、西宮、、、金持ちが住むゾーンです。 あと、聞いた話では、 北京も西側が比較的金持ちゾーンらしいですね。 東京と同じらしい。 賛同いただける人いるんじゃないかな? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>583 俺はデブだがデベではない。販売員でもない。