全住戸完売。入居説明会・内覧会を経て10月予定の入居へ向け、有意義に情報交換をしま
しょう。
●建設現場観察ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/ssr422/
●オーバルガーデン(徒歩5分)〜ショッピングモール(ジャスコ等)
http://www.ovalgarden.com/
●東品川海上公園(徒歩1分)
http://www.asobi-map.com/tennouzu_park.htm
●天王洲アイル(徒歩6分)
http://www.e-tennoz.com/
過去スレ
品川シーサイドレジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3851&rn=10
品川シーサイドレジデンス Part2
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=23ku&tn=0369&rn=10
品川シーサイドレジデンス Part3
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=23ku&tn=0546&rn=10
[スレ作成日時]2007-05-02 08:23:00
品川シーサイドレジデンス Part4
529:
入居予定さん
[2007-08-01 11:29:00]
|
||
530:
入居予定さん
[2007-08-01 12:40:00]
>>525さん
たっぷりめのタオルと冷たいドリンクと着替えがお勧めです。 床暖の確認のため稼動させているので 部屋に入ったとたんにモワッとします。 スイッチを切ってもしばらくは暖かいので 暑さ対策は欠かせないと思います。 |
||
531:
匿名さん
[2007-08-01 13:57:00]
うちは先週でしたが、業者に同行してもらってよかったなと思う重要な指摘箇所がありました。自分たちでは全く気づかなかったと思います。
|
||
532:
契約済みさん
[2007-08-01 19:08:00]
531さん 重要な指摘箇所とはどのようなところでしょうか??
明日の為是非とも聞かせていただきたいです。 |
||
533:
入居予定さん
[2007-08-01 21:12:00]
お子様連れで内覧会に行かれた方はいらっしゃいますか?4才と1才ですが、実家は遠く、友人に預けても下の子はかなり泣くだろうし・・・連れて行ったら集中はできないでしょうし、トイレ、喉乾いた、退屈、暑い〜なんてさわぐんでしょうし。皆さんはどうされました?
トイレはまだ使用できないんですよね? |
||
534:
契約済みさん
[2007-08-01 21:19:00]
今日行ってきました。
コンセントの確認をするために足元常夜灯を持っていきましたが、役に立ちました。7割くらいの差込口がきつすぎて差し込めなかったです。 指摘してすべてのコンセントの具合を再チェックしてもらうことにしました。 入居して電気器具がコンセントに差し込めなかったらと思うと確認できてホッとしました。延長コードでもいいからコンセントに差し込めるものを持っていったほうがいいですよ。 |
||
535:
契約済みさん
[2007-08-01 22:06:00]
不動産に詳しい方教えてください。
このマンションは購入時よりもどれくらい高く買い取ってもらえるでしょうか? 来年末までに、実家に戻らなくてはならなくなってしまった為、来年末まで住んで売却しようか、未入居で売却しようか、賃貸にしようか迷っています・・・この近辺の開発等はどうでしょうか? |
||
536:
匿名さん
[2007-08-01 22:11:00]
そんな貴方にぴったりのレスが何故か他スレに。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44573/res/687-687 |
||
537:
匿名さん
[2007-08-01 22:20:00]
因みにSSR前の今年の路線価は450千円→530千円で前年比17.7%UPです。
ま、東京としては平均的な値上がりですね。 ここは豊洲辺りと違ってある程度成熟した街ですから、今後の開発を過剰に期待するのは無理ってもんでしょう。 また、そうした人は端からここを選ばないと思いますけど、違うかな。 |
||
538:
契約済みさん
[2007-08-01 23:45:00]
内覧会行ってきました。
もう今更なんですが、家のベランダには配水管がなかった・・。 ベランダの排水は、全てお隣に流れていくことになります。 うーむ。エアコンの排水とかは全てお隣に・・・・・。 (あれって、苔が出るんだよね・・・・) |
||
|
||
539:
入居予定さん
[2007-08-02 00:29:00]
今日(8/1)のNEWS ZEROで学校選択制の特集をやっていて、品川区の小学校の事情が中心的に紹介されていました。
|
||
540:
契約済みさん
[2007-08-04 05:34:00]
内覧会が終わり、いよいよ9月末に引渡しになりますよ。
お仲間がいればお教えください。 子供も大井町のN能研に転向させる予定ですが、 どなたか同校予定の方がいればお教えください。 |
||
541:
匿名さん
[2007-08-04 10:47:00]
うちもN能検ですよ、ってな事を聞いてどうするんですか?
|
||
542:
匿名さん
[2007-08-04 11:05:00]
>>このマンションは購入時よりもどれくらい高く買い取ってもらえるでしょうか?
湾岸のチャレンジ価格中古の在庫がかなりダブついています。 仲介業者が煽ってくると思いますが、 分譲時より高く売るのは簡単なことではありません。 こちらは前面の開発如何によって、 眺望、日照なしの物件になることもありえますし。 これだけの世帯数ですから、 未入居転売もいくつか発生するでしょう。 |
||
543:
匿名さん
[2007-08-04 12:43:00]
日照なしになんてならねーよ。
|
||
544:
契約済みさん
[2007-08-04 15:14:00]
以前、仲介業者に査定してもらったら、分譲時よりも軽く1000万円超えていましたよ。
|
||
545:
匿名さん
[2007-08-04 16:02:00]
|
||
546:
匿名さん
[2007-08-05 16:26:00]
そーいえば駐車場は希望者全員分確保できたのでしょうかね?
私は200番台でしたが第二希望のフロアを確保できてました! |
||
547:
入居予定さん
[2007-08-06 09:23:00]
おかげさまで、駐車場確保できました。マンションをキャンセルしなくてすむことになり、ほっとしています。お騒がせしました!
|
||
548:
入居予定さん
[2007-08-07 00:26:00]
20階では各社の携帯は通じますか?
確認された方、教えてください。 |
||
549:
契約済みさん
[2007-08-07 00:35:00]
もしオーナーズルームが圏外だったら、、、知人を泊めれないですよね。そんなことはないと思いますが。
|
||
550:
匿名さん
[2007-08-07 01:03:00]
>548さん
20階ではないですが、B棟の16階でauとソフトバンクの電波が入ることを確認してます。ちゃんと通話もメールの送受信もOKでした。20階でもおそらく大丈夫だとは思いますが。。。ご参考まで。 |
||
551:
匿名さん
[2007-08-07 08:06:00]
何故圏外だと友人を泊められないのかさっぱりわかりませんが・・・
スイートは問題なく圏内でしたよ。 |
||
552:
入居予定さん
[2007-08-07 09:20:00]
20階の携帯
内覧会時には 圏外でした 汗 場所によっては 電波状態が不安定みたいですね。 仮に 定期的に圏外だった場合 何かしらの対応がしていただけるものなのでしょうか? ちょっと不安なのです |
||
553:
入居予定さん
[2007-08-07 09:57:00]
そういう事は売主に言いましょう。ここで言っても何の解決になりません。
但し、その件は重要事項説明の中に述べられていた筈ですから、不備として指摘することは無理であり、あくまでお願いベースのものになるんじゃないでしょうかね。駄目なら個別に補助アンテナを設置するしかないのでは。 |
||
554:
入居予定さん
[2007-08-07 10:50:00]
携帯電話が繋がらなくて困る人が多いようなら、
管理組合で屋上に基地局を設置することを提案してみてはどうでしょう。 基地局を置いた場合、キャリアから管理組合に賃料を払うようです。 悪い話ではないですね。 |
||
555:
匿名さん
[2007-08-07 12:06:00]
屋上への基地局設置については、
人体への影響が気になるところです。 |
||
556:
入居予定さん
[2007-08-07 12:29:00]
|
||
557:
匿名さん
[2007-08-08 08:33:00]
20階、ドコモは大丈夫でしたよ。
|
||
558:
契約済みさん
[2007-08-08 20:33:00]
8月11日は東京湾花火大会です。東側中高層階の皆さん、来年はベランダからきれいな花火が観れますよ^^お楽しみに!!
|
||
559:
契約済みさん
[2007-08-08 21:06:00]
携帯については、契約前に営業さんに聞いたところ、
根拠になるデータがないので、 不安でしたら、高層階はやめたほうがいいといわれ、 10前半階にしました。 (私の知人でも素敵な眺望とひきかえに圏外になってしまった人がいます。確認せずに買ってしまったとなげいていました。) 仕事柄、携帯は手放せないので、やむなくの判断でした。 内覧会で確認したところ、どの部屋でも圏内で一安心です。 |
||
560:
ないあらん
[2007-08-08 22:08:00]
愚痴は止めませんか????
買ってしまったのだから、どうにもならない部分はある。 私も内覧会で気がついた点がある。 交通量が多くうるさい。 結露防止と訴求した二重窓は、実は、騒音対策であったことを。 でもしかたないでしょ・・・ 買った仲間なので、管理組合と連動して最善の提案しませんか? |
||
561:
契約済みさん
[2007-08-08 22:14:00]
内覧会で気になったのは、エントランス前にマンション建設と関係ない車が多数
駐車していたこと。これこそ、マンション価値が下がるんじゃない。 なにか対策あるのでしょうか? |
||
562:
契約済みさん
[2007-08-08 22:31:00]
現在、東急不動産の分譲マンションにいますが、このマンションを購入した時と、今回の違いを言います。
今のマンションを購入した際の内覧会に比べて、レベルが高いことに今回関心しました。重篤な指摘点が少なかったことに感心しました。 おそらく、下請けの指導がしっかりしていると想像します。 重篤な指摘点がほとんどありませんでした。 皆様はいかがですか? 私は製造業にいますが、ゼネコン業界の問題点は製造物責任に欠けていえるように思えます。医薬品業界なら、責任を下請けに絶対転化しないから。 あと、エレベータはどこが管理するの? 皆さんが入居して悩むのは管理会社の対応です。 雑誌ダイヤモンドのマンション管理会社の対応の良ささランキング1位が、今のマンションの管理会社ですが、いろいろあります。えー1位と思う時あります。 今回の管理会社は6位くらいだったと思うと不安ですね |
||
563:
匿名さん
[2007-08-08 22:34:00]
別に愚痴って言う訳じゃないと思いますけど。
「どうでしたか?」って言う情報交換でしょう。 どうにもならない部分はあるのは間違いないですよ。 それこそ貴方の二重窓の件も愚痴になっちゃいますよ。 ・・・というか、私は二重窓は端っから騒音防止と思ってましたけど。 そりゃまあ確かにパンフには断熱効果について触れてありましたが、東側にモノレール・高速・天王洲通り・更に都市計画道路の構想もありますし、換気口に防音加工してあれば、自明であるとは思いますけど・・・。 二重窓閉めれば十分防音されることも実感できたので、私としては納得しました。 |
||
564:
匿名さん
[2007-08-08 22:44:00]
管理会社のランキングはまともに受け取るような代物じゃないと思いますけど・・・。あの点数基準って訳の分からないものばかりでしたよね?実際の満足度とかは全く反映されていない。ダイヤモンドって結構提灯記事も多いので、眉に唾付けて見ないといけませんよ。マンションランキングとかありましたが、アレも基準が噴飯モノでしたし。
だから1位とか6位とかに一喜一憂せず、実際に管理に来られた大成サービスの管理内容しっかりと見極め、言うべきところがあればしっかり交渉する、 そうして行くしかないんじゃないですかね? |
||
565:
匿名さん
[2007-08-09 00:33:00]
二重窓はMRで実際に開けたり閉めたりしながら騒音を体験しつつ、
説明をうけましたけどね。 交通量もMRに行った時にわかると思うし、平日の方が交通量が多いとも説明を受けましたよ。 |
||
566:
匿名さん
[2007-08-09 11:56:00]
たしかに、MR行ったときは休日だったんで
静かだった。 |
||
567:
匿名さん
[2007-08-09 16:20:00]
私の営業担当は有楽の人でしたが、
天王洲通りの騒音レベルを測定した結果、 二重サッシを採用したと説明してました。 |
||
568:
契約済みさん
[2007-08-09 22:09:00]
フロアコーティングを検討しています。
グレードにずいぶん差があり、各業者の競争も激しく、なおさら、なにを選べばいいかわからなくなってしまいました。 内覧会で実物(一番濃いタイプです)をみると「フロアコーティングは本当に必要なのか?」という気さえしてきました。 ぜひ、賛否ご意見をお教えください。 |
||
569:
匿名さん
[2007-08-10 23:38:00]
>568さん
個人的には最初は施工したほうが良いと思いますよ。 最近のものは2〜3年はもつのではないでしょうか? また、コート剤を塗る前に業者が床クリーニングしてくれるので、 入居前にフロア掃除をする手間も省けますよね。 |
||
570:
匿名はん
[2007-08-11 01:28:00]
私はフロアコーティングは見送りにしました。
フローリングは1畳当たり1.5万円程度から張替え出来るので、 何十万円もコストを掛けて大事にするものでもないのかなと。 遮音等級規格内の床材であれば管理組合に修繕申請出せば張替え可能なはず。 張り替えた方が好きな色選べるし。 |
||
571:
契約済みさん
[2007-08-11 07:26:00]
我が家も子供が小さいので、まずはキズがつくのは当たり前だと思い、数年後、子供たちがおちついたら張替えを考えています。
その方がすっきりするかなと思います。 |
||
572:
契約済みさん
[2007-08-11 11:28:00]
我が家はフロアコーティング、三井にお願いしました。他社にも見積もりを依頼しましたが、2倍の価格でした。
今、住んでいる所は自分で定期的にワックスをかけていますが、かなり大変です。ムラはかねりあります。市販のワックスだと、生活の中での水滴も跡になってしまいます。家は、赤ちゃんがいるので、よだれや飲み物をこぼした跡が床にできてしまいました。 ワックスを定期的にかけるのも一苦労ですよ。 |
||
573:
契約済みさん
[2007-08-11 14:36:00]
遅ればせながら我が家はやっと今日オプション決めました。
洗濯機の上のデットスペースがもったいなくて吊り戸棚、玄関の姿見、ブラインド等。。。見積りは早々と取っていたのですが他の方が安いのではと色々他社検討しましたが取り付けの日程や手間を考え、まだ入居前に取り付け可能と言うことで決めました。 持っているもので間に合わせようと思っていましたが内覧会で真っ白な壁紙を見てしまったら新しい冷蔵庫や薄型テレビ、家具も買いたくなりました なんやかやで思ったよりずっと色々お金が掛りますね〜 因みに鍵を貰ってから取り付けとのことなのでまだ期日的にオプションは検討の余地がありそうですよ。。。 |
||
574:
入居予定さん
[2007-08-11 17:48:00]
うちも小さい子供がいるので数年後に張り替えようと考えて
フロアコーティングは見送りました。 |
||
575:
入居予定さん
[2007-08-11 23:21:00]
みなさん電話回線はどのようにするご予定ですか?
我が家は現在KDDIのひかりone電話で、入居後はUSENのGATE CALLを 使う予定でしたが、このマンションではGATE CALL 050しか使えない という現実に直面し急遽「おとくライン」か「メタルプラス」かで 悩んでいる状況です。 (電話加入権は持っていないため、NTT加入電話は候補外) 家族がソフトバンク携帯を使っているのでいちおう「おとくライン」が 有力候補ではありますが、通話料だけでみると「メタルプラス」のほうが 安そうなんですよね。。。 |
||
576:
匿名さん
[2007-08-12 09:44:00]
うちは何の変哲も無い固定電話ですが。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
うちは上部の壁紙の処理がとても雑でした。
がっかりしました。。
長さがまちまちの為か波打ってるかのように見える状態でした。
しかも同じ人が作業していた為、広範囲にわたってました。
一ヶ月後に仕上げてある事を願っています。