東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川シーサイドレジデンス Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 品川シーサイドレジデンス Part4
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2007-10-01 13:16:00
 

全住戸完売。入居説明会・内覧会を経て10月予定の入居へ向け、有意義に情報交換をしま
しょう。

 
●建設現場観察ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/ssr422/

 ●オーバルガーデン(徒歩5分)〜ショッピングモール(ジャスコ等)
  http://www.ovalgarden.com/

 ●東品川海上公園(徒歩1分)
  http://www.asobi-map.com/tennouzu_park.htm

 ●天王洲アイル(徒歩6分)
  http://www.e-tennoz.com/

過去スレ
品川シーサイドレジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3851&rn=10
品川シーサイドレジデンス Part2
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=23ku&tn=0369&rn=10
品川シーサイドレジデンス Part3
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=23ku&tn=0546&rn=10

[スレ作成日時]2007-05-02 08:23:00

現在の物件
品川シーサイドレジデンス
品川シーサイドレジデンス
 
所在地:東京都品川区東品川3丁目16番8他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅から徒歩6分
総戸数: 422戸

品川シーサイドレジデンス Part4

301: ビギナーさん 
[2007-07-05 21:08:00]
IHクッキングヒーターですが、申し込みされた方は三井デザインテックのナショナルの機種ですよね?はじめはどの機種でも良いとのこで、主人も好きに選んでOKと言ってくれたので、思い切ってダブルオールメタルにしようとおもってました。が、マンション側は20Aのものしか使用できない、もし30Aのものであれば管理組合の許可、別工事という連絡をうけかなりショックをうけてます。。。IHの火力(2kと3kの違い)、ラジエント、オールメタルなど、メーカーにも問い合わせますが、IHをお申し込みされたみなさんはどうお考えですか?漠然とした質問で申し訳ございません。
302: 契約済みくん 
[2007-07-05 22:20:00]
>>300さん
なるほど、そうでしたか。ありがとうございます。
その程度の信頼性ということですね。
303: 契約済みくん 
[2007-07-05 22:37:00]
>>301さん
三井デザインテックで「KZ-VSW33C」の見積もりを取りましたが、その点(20A制限)についての説明(および、管理組合の許可申請の要否の説明)は、まったくありませんでした。
(単に思い付かなかっただけかも知れませんが)

重要事項説明書および管理規定集をざっと見ましたが、「電気容量が不足する可能性があるため〜、増量する必要があり〜」とは書かれていますが、20A制限のような記載はありませんでした。

ナショナルのIHも、建設中オプションの申込み時は「B世代」(KZ-ES32B)でしたが、この9月からは「D世代」(KZ-VSW33D)となり、業界初の光火力センサーが付くようです。

新しモノ好きなもので、20A制限等の障害がなければ、KZ-VSW33Dにするつもりです。
304: 契約済みさん 
[2007-07-06 18:16:00]
すみません、つまらない確認で恐縮なのですが「KZ-VSW33D」って75cm幅ですよね?SSRのキッチンって75cm幅でも対応可能なのでしょうか?「KZ-ES32B」は60cm幅だと言う認識ですが・・・。
うちはガラストップガスコンロを独自導入予定だったのですが、60cm幅しか対応できないと思い込んでいました。75cm幅も対応可能だとその前提が崩れるのですが、実際はどうなのでしょうか?
305: 契約済みくん 
[2007-07-06 19:41:00]
>>304さん
まず基本的なところですが、IHの60cm幅と75cm幅とは、トップパネルの幅が違うだけであって、基台部の大きさは変わりません。よって、トップパネルの左右に、幅が7.5cmずつ拡大するだけの十分な余裕があれば、設置することが可能です。

こちらなどが参考になるかと。
   http://national.jp/sumai/ihcook/faq/a_01.htm#a1

私のルームタイプは、L字型キッチンで、ビルトイン部分の左右に余裕があるため、設置することができます。ただし、SSRの場合には様々なルームタイプがあるため、その他のルームタイプでの取り付け可否は分かりません。

IHクッキングヒーターに関する詳細については、この場の本論とは外れてしまうかも知れませんので、こちらなどを参考にしてみてください。
   http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/IH/

建設中オプションの「KZ-ES32B」は、オールメタル対応ではない廉価版モデルにも関わらず、ぶっ飛びの価格であったため、検討対象外として、最初から入居直前に最新のモデルを設置すべく、いろいろと調べておりました。

IH本体を施主支給とすれば、200Vの引き込み工事費を含めても、リーズナブルな価格で最新モデルを設置することができます。
306: 契約済みさん 
[2007-07-06 19:46:00]
>>304さん、早速有難うございます!
基本的な知識が全く分かっていませんでした、お恥ずかしい限りです。
余裕さえあればいけるのですね。私も営業さんに確認してみます!!
307: 契約済みさん 
[2007-07-06 22:03:00]
久々に建築現場を見てきました。

木も沢山植えられサブエントランスも出来上がり公開空地を職人さんがコンクリタイル張りしていました。
全体的に遠目は綺麗な感じはしましたが東側の歩道に設置された高さ2メートル位の電気のカバーの取り付けが何箇所も傾いていたり抑えの上部コンクリ吹きつけ部分自体が斜めだったり欠けている所があって“雑だな”と感じました。
コンクリタイルも浮いているところがあったりで・・私が細かすぎかな??
人によって感じ方は違うと思いますが現場にいけれる方、見てみてください。
309: ビギナーさん 
[2007-07-07 00:47:00]
305さんへ

 200Vのコンセントは各部屋標準装備のようです。一番安くIHを導入するのは、物品をネットで購入し、工事を地元の電気屋さんに依頼(電気屋さんはあまりいい顔をしないようですが・・・)ですよね??305さんはどのように設置工事をお考えですか?入居前に設置しておけば、立会いの手間はかかりますが、火災保険?が安くなるみたいですよね(まだリサーチ不足ですので間違えてたらごめんなさい)。私もKZ-VSW33Dにしたいんですが、例の20Aをいわれたもので・・・今日、有楽さんに確認依頼しました。
今朝、東電に行って話を聞いてきたのですが、マンションだと分電盤からの最初からの配線が20Aだから、配線の引き直しが必要になるってことでは?と言われました。あと、IHは火力がとても強いので3口あっても実際2口しかつかわないから20A用のKZ−E32Aでも湯沸し以外使支障はないのでは?とも言われました。私は現在ガスを使用しているのでIHのことはまだよくわかりません。が、火力が強いので料理方法はガスの時と段取り等は異なるといわれました。ま、それは余談ですね。今はKZ-VSW33Dが導入できるかどうかですね。
 (私はKZ-VSW33Cしか知りませんでした。最新が9月にでるんですね。ってことはKZ-VSW33Cが少し安くかるかも??)
310: 契約済みさん 
[2007-07-07 14:30:00]
先程MS行って見てきました。
確かに外灯の角コンクリートが欠けている所、斜めのところ、見つけた。
低層の赤タイル部分がかなり
白っぽく汚れていたが引き渡しまでに綺麗にするのだろうか!?
  足場がないからあのままだろうか!?
311: 契約済みさん 
[2007-07-07 21:18:00]
っていうか駐車場、まさかあのまま終わらないでほしいです。白い囲み、かっこ悪すぎです。悲しい。
312: 契約済みさん 
[2007-07-07 22:20:00]
№310さん・311さん
近所に住んでいるもので週末には現場に出没しており、壁の白くなっているところ、タイルの浮いてるところや駐車場の囲みずっと気になってました。
あれはおかしいです。主人は「気にしすぎだよ・・・」と言うにですが・・・。
あのまま引渡しにならないことを祈っております。
内覧会もなんだか心配になってきました。
313: 地元不動産業者さん 
[2007-07-07 22:28:00]
かなり雑な工事現場ですから、購入者の皆様は、要注意ですね。
できれば、工事期間中に、現場をみせてもらう機会を作るのが
良いと思います。
売主に申込されたら良いでしょう。
もちろん、建築家の同行依頼も必須ですがね。
内覧会では、遅すぎますよ。
314: 入居予定さん 
[2007-07-07 23:16:00]
こちらのマンションはイオン、駅が近くて非常に良いですね。最近痛感します。私の部屋は角部屋で日当たりも良いので入居が楽しみです。うちは子連れなので、ポーネルンドの子供の遊び場があるのは非常にありがたいです。入居が待ち遠しいでーす。
315: 匿名さん 
[2007-07-08 01:36:00]
内覧会では「住戸内のトイレ・ガス・水道は利用できません。」
とあるが・・・。ちょっと心配・・・。
316: 入居予定さん 
[2007-07-08 07:49:00]
私も近隣在住です。
よく見ると雑なところが沢山ありました。

地面タイルの浮いてるところも!
307さんの外灯上部の欠けも!

>>101〜
気になっていたB棟C棟の堺も結局あのままで仕上がりのようですね・・・
 なんだかがっかりです。
317: 契約済みさん 
[2007-07-08 17:58:00]
> 内覧会では「住戸内のトイレ・ガス・水道は利用できません。」
どれも各社と未契約ですし、これはしょうがないのでは?
ほかの内覧会ですとどうなんでしょうね?

ちなみに先刻引越主幹事の会社より連絡があり、我が家の引越日が
確定しました。はやく引っ越したいです。
318: 契約済みさん 
[2007-07-08 21:22:00]
>317さん
お、我が家も確定しました。おそらくは同じ日ですかね。よろしくお願い致します。意外と皆さんばらけているようでよかったです。
319: 契約済みさん 
[2007-07-08 22:22:00]
皆さんのスレが気になり今日私も観てきました。外観の汚れは以前このスレにも書かれていました通り白く汚なかったです。外灯も曲がっていたりコンクリが欠けていたりしていました。まさかこんな雑な仕事内容のままでの引き取りではないと願っております。高い商品ですので内覧会の時は皆さん隅の隅までよく確認しましょう!!
320: 購入経験者さん 
[2007-07-08 22:28:00]
内覧会時に、ガス、水道が利用できないというのは、
売り主側の詭弁です。
村上健さんの、マンション内覧会ブログをご覧ください。
色々な売主の手口がわかり、勉強できますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる