全住戸完売。入居説明会・内覧会を経て10月予定の入居へ向け、有意義に情報交換をしま
しょう。
●建設現場観察ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/ssr422/
●オーバルガーデン(徒歩5分)〜ショッピングモール(ジャスコ等)
http://www.ovalgarden.com/
●東品川海上公園(徒歩1分)
http://www.asobi-map.com/tennouzu_park.htm
●天王洲アイル(徒歩6分)
http://www.e-tennoz.com/
過去スレ
品川シーサイドレジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3851&rn=10
品川シーサイドレジデンス Part2
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=23ku&tn=0369&rn=10
品川シーサイドレジデンス Part3
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=23ku&tn=0546&rn=10
[スレ作成日時]2007-05-02 08:23:00
品川シーサイドレジデンス Part4
281:
匿名さん
[2007-06-30 15:10:00]
|
||
282:
契約済みさん
[2007-06-30 15:36:00]
281さん 早速有難うございます。
SSRの物件建物構造、平米数、向きなどで評価額相当の保険額を算出されるのだと思いました。 一次的に試算した金額(消費税割戻)で出せるのですか・・・ もし差し支えなければで結構ですが大体の平米数をおしえていただけますか?参考に出来ればと思いまして・・・ こちらは耐震構造ですが皆さんは地震保険の有無はどうお考えなのでしょう 情けなくも間近に迫った決めなくてはならない諸々の事に楽しみと不安が入り混じっています。 |
||
283:
匿名さん
[2007-06-30 20:12:00]
>>281さん、80㎡弱です。
私個人は、地震保険が極めて不完全な保険で、その割に非常に保険料が高いと考えているため、加入しない予定です。 私の場合、建物全壊でも300万、一部損なら30万円です。家財は更にその半分以下です。そして確率的には一部損で評価される可能性が極めて高いと思っています。(それをカバーする特約もありますが、益々高い・・・。) そもそもSSRが全損になるような地震なら、自分が生きているかどうか。正直耐震だの免震だのは、気休め程度だと考えています。 勿論保険は最も個人の考え方が大きいものだと思います。 多少高い保険料を掛けても安心を買いたいと言う考え方も、当然あると思います。私がその考え方にはなれないだけです。 |
||
284:
ご近所さん
[2007-07-01 00:49:00]
>273さん
80mで8000万ということは、新築の時期ではなかったですね。 新築購入時期によってはこちらと1割ぐらいしか変わらない時期がありました。WCT30階前後南向き84平米とこちら95平米で同じぐらいでした。その後WCTのほうがあがってきて、最近の中古価格は私自身驚きです。。。引っ越してきて2ヶ月ですが、ここまで上がると売りたい衝動が(笑) 品川シーサイドレジデンスのいいところは、なんといっても、ベランダが広い、窓が開いて風を感じる、天井が2.7と高い、近くに広大な会場公園があるということですね。WCTは、新築価格の割りに防音しっかり、エントランスが広いので来客の受けはいいのですが、おっしゃるとおり周りの環境が、、、いまいち。窓が開かないのでエアコン24時間つけっぱなしで予想以上に暑い、という点が住んでみて分かったことです。毎月の管理費は一ヶ月で数千円しか変わらないので、たいしたことないですが、WCTの場合タワーマンションの宿命でしょうか10年に一回50〜60万の修繕積立金が追加で必要というのが、痛いですねぇ。。。 隣の芝は青いといいますが、こちらの皆さんのところは、子供育てるにはいいところだと思います。我が家も自転車でこちらの公園まで遠征してよくきます。 WCT高く売れるうちに売って、こちらに引っ越してこようかな(笑) そのころは、こちらも高くなってますね。 ご近所づきあいよろしくです。 |
||
285:
契約済みさん
[2007-07-01 13:47:00]
↑なんでここにいるの 何が言いたいの
|
||
288:
契約済みさん
[2007-07-01 23:24:00]
7月金利がゾッとするほどあがっています、、、。
|
||
289:
ご近所さん
[2007-07-02 01:44:00]
ただ単に以前検討したところ、どうかなーと来てみただけです。
|
||
291:
契約済みさん
[2007-07-02 12:20:00]
インテリアのオプションってまだ注文出来ますか?
|
||
292:
契約済みさん
[2007-07-02 12:42:00]
金利そんなに上がって無くないですか?
|
||
293:
入居予定さん
[2007-07-02 14:07:00]
インテリアオプション7月末までに申し込めば一斉納品・取付に間に合うそうです。
先日送られてきた、入居説明会や駐車場などの資料と一緒にデザインテックからの 資料もあったと思いますが、そちらを見ると 「お見積もりさせて頂いた商品は、随時ご注文可能でございます。 お引渡し以降も、ご要望の商品などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。」 となっていました。 |
||
|
||
294:
契約済みさん
[2007-07-02 16:06:00]
ありがとうございます。 資料確認してみます。
|
||
295:
契約済みさん
[2007-07-02 22:00:00]
|
||
296:
匿名さん
[2007-07-04 14:53:00]
ここってローンキャンセルでますかね?
|
||
297:
契約済みさん
[2007-07-04 15:51:00]
|
||
298:
匿名さん
[2007-07-04 21:10:00]
キャンセル待ちって100件以上いらっしゃるらしいですね。
ここも最初は「高すぎる」とか言われていましたが 今となればここを購入された方は先見の明があったのですね。 |
||
299:
契約済みくん
[2007-07-05 07:52:00]
>>298さん
キャンセル待ち100件以上とのこと、にわかに信じられませんが、どちらからの情報でしょうか。契約者としては嬉しいですが。 |
||
300:
匿名さん
[2007-07-05 20:55:00]
私は298さんでは無いですが
キャンセル待ち100件とのお話は、このスレで以前出てましたよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自分は複数損保取扱代理店に電話、大体の条件を出し、さらに特約有・無パターンの見積り(郵送)を一旦出してもらいました。以下具体例です。
・日新火災(ほぼ特約無し)
・建物1200・家財500 25年 約3万(地震保険5年で+6万)
・それなりの特約をつけると 約13万
ここから家財額増減や契約年数を、AIUと比較しつつ再検討中です。
物件はそれほど意識してないようでした。評価金額も自分が一次的に試算した金額(消費税割戻)でそのまま出しているものです。