東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア江北駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 江北
  6. イニシア江北駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-01 23:50:00
 

イニシア江北駅前ってどうですか?駅1分になるから良いかなぁって思うのですが。

[スレ作成日時]2007-03-06 00:29:00

現在の物件
イニシア江北駅前
イニシア江北駅前
 
所在地:東京都足立区江北245-2(地番)
交通:東武伊勢崎線「大師前」駅から徒歩15分
総戸数: 72戸

イニシア江北駅前ってどうですか?

No.2  
by 匿名さん 2007-03-06 02:26:00
都心に直通してないですからね。
必ず日暮里で乗り換えでしょ。それも山手線。
西日暮里は千代田線まで少し歩くみたいだし。
やっぱり不便な気がします。
でも、埼玉や千葉、湾岸の埋立て地よりはいいかな。
No.3  
by 匿名さん 2007-03-10 09:44:00
購入を考えている知人がいます。モノレールができるまではチャリで駅まででて通勤になるか、バスだそうです。価格が安いので良いそうです。自分も安くて良い物件を探しているので見に行こうかと思っています。
No.4  
by 匿名さん 2007-03-11 13:23:00
舎人ライナーができれば日暮里駅まで直通になり、通勤には便利なので気になっています。
周辺にスーパーもあるし、価格も安くて良さそうだとは思うのですが
周辺の幼稚園、小中学校などはどんな雰囲気、レベルなのでしょう?

将来的に子供が生まれたら、中学までは公立に通わせようと考えておりますが
地方出身なもので正直なところ学校などの教育環境の想像がつきません。

これからもっと勉強していくつもりですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授くださると助かりますm(_ _)m
No.5  
by 賃貸住まいさん 2007-03-11 20:16:00
今日MR見てきました。リビングは良い感じでした。ただ、リビングの天井に照明を3つつけるようになっているのです。ステキなのをつけると電気代かかりそうだし、普通の平たいのを3つつけるのも芸がないし・・・。みなさんは、どうしているのですか?
No.6  
by 購入検討中さん 2007-04-06 02:51:00
>04
学校についてですが、すぐ近くに東京初の小中学校一環の公立学校がありますが、
抽選になるそうです。今、2校目も検討中だそうです。
また、それ以外にもすぐ近くに公立の小学校と中学校があります。
幼稚園と保育園にはとても恵まれているので心配はいらないと思います。

私個人としては、今まで回ったMRの中で営業のレベルが一番低く、
態度が買うのか買わないのかはっきりしろ的な態度が気に入りません。
質問をしてもほとんど答えられず、いちいち誰かに聞きにいっていました。
威圧的な態度で不快感を覚えました。

物件的にはお手頃だと思います。ただ収納の間取りもう少しなんとか
ならないかしら。というのが正直な感想です
No.7  
by 物件比較中さん 2007-04-06 08:38:00
新駅徒歩1分はかなり魅力的なのですが、あまりこのスレ盛り上がってないですね。物件的に人気がないのでしょうか?やはり足立区だからかな…
No.8  
by 匿名さん 2007-04-06 12:39:00
舎人ライナーって料金は埼玉高速鉄道みたいに高くなるのでしょうか?
ゆりかもめ並みかしら??
No.9  
by 匿名はん 2007-04-06 21:41:00
確かに埼玉高速鉄道並みの料金だと通学・通勤定期以外の人は困りますね。
料金も気になりますが、扇大橋駅からの首都高速中央環状線を越える高さも気になります。
最高地点は25メートルくらいはありそうで、強風の日などは遅延・不通なども気になりますね。
No.10  
by 匿名さん 2007-04-06 22:35:00
舎人ライナーが最寄り駅ですか?
No.11  
by 物件比較中さん 2007-04-06 22:55:00
そうです。
ゆりかもめみたいな新交通システムでしか行けない場所にあります。
No.12  
by 匿名さん 2007-04-07 01:31:00
運賃予想については2ちゃんの日暮里舎人線スレに詳しく書かれてますので参考に。

2ちゃんのURLは規制対象なので半分に分けて貼ります。

ttp://hobby9.2c
h.net/test/read.cgi/rail/1162171218/
No.13  
by 匿名さん 2007-04-07 07:35:00
購入検討中の者です。72戸に対してエレベーターが9人乗り1基の設置ですが、営業に確認したところ、「標準」とのこと。実際、朝のラッシュなどはどうなんでしょうか?
現在同規模のマンション住まいの方いらっしゃいますでしょうか?
No.14  
by 購入検討中さん 2007-04-07 19:22:00
76戸でエレベーターが1基のマンションに住んでますが、そんなに朝のラッシュはありませんよ。50戸につき1基あれば理想ですけどね。
No.15  
by 匿名さん 2007-04-08 00:46:00
舎人ライナーが最寄り駅なんですか・・。駅徒歩、どれくらいのよていなのでしょうか?町屋駅にも歩けると思うのですが。。
No.16  
by 匿名さん 2007-04-08 18:06:00
>>15 さん
イニシア江北駅前 と アデニウム町屋 は別物件です。

おーーい管理人さん!!!
No.17  
by 匿名さん 2007-04-09 23:39:00
先行販売で買う予定の方いらっしゃいますか?
新駅から近く、現在検討中ですが、迷ってます。
決め手は何だったのでしょうか?参考にさせてください。
No.18  
by 匿名さん 2007-04-12 12:57:00
江北新道(バス通り)沿いなので、騒音が心配ですね。
それと二重床・二重天井に吸音材は入っているのかな?太鼓現象による騒音も心配ですね。
No.19  
by 匿名さん 2007-04-12 22:07:00
>18
この前MR行ってきたけど吸音材までは確認しませんでした。
床材はLL−40とはアピールされましたが…
誰か確認してきて〜。
南側道路沿い・外部廊下沿いの2重サッシでT−3等級相当とのことでしたよ。
No.20  
by 匿名さん 2007-04-13 01:59:00
確かにガイドブックには遮音等級LL−40と書いてあります。
二重床概念図に吸音材の表記はされていませんね、太鼓現象対策はしているのかな?
重量床衝撃音等級が書かれていなかったので、以前聞いたところ、LHー50と言っていましたよ。
No.21  
by 匿名さん 2007-04-13 11:50:00
この前、構造説明会にいきましたけど、二重床の吸音材は入れると安藤建設の担当者が説明していました(実物も展示)。
No.22  
by 匿名さん 2007-04-13 20:08:00
構造説明会は何人くらい参加してましたか?
No.23  
by 申込予定さん 2007-04-13 22:16:00
みなさん ローンはどうしてますか?
紹介されたものとか利用しますか?
No.24  
by 匿名さん 2007-04-13 23:32:00
提携のオリックス・フラット35を予定。
初期手数料が店頭よりも優遇されていますからね。使わない手はないでしょう。
No.25  
by 匿名さん 2007-04-14 07:27:00
オリックスは金利が低いのですが、審査が厳しいのでしょうか?
No.26  
by 匿名さん 2007-04-14 09:33:00
構造説明会参加者は、午前・午後の2回開催で参加率85%(座席数30席位)てところですか。
No.27  
by 匿名さん 2007-04-14 09:37:00
オリックッスさん金利はいかほどでしょうか?
No.28  
by 申込予定さん 2007-04-14 10:21:00
No.23です。

私はみずほとオリックスを紹介されました。

契約するにあたり、前金を振り込むようにとの事なんですが、銀行の事前審査は
通ったとして、細かい話を銀行としていない状態で、前金を振り込むのって普通なんでしょうか?

10万くらいならまだ良いのですが、100万以上 必要みたいで。。
No.29  
by 匿名きん 2007-04-14 11:12:00
私の場合は、¥1も振り込みませんでした。
事前審査どころか、本審査が通って、
契約段階に始めて、カネを出しましたけど?
ここ数年の話。

最近は、モデルルームに行くにも完全予約制とか、
勿体つけるトコが多いのでタカビに出ている可能性はありますね。

ただ、物件によっては、
「フルローン」「家具クルマまで込み可能」とかのローンもあって、
結局は、デヴェと提携銀行次第って部分かも?

http://ipo225fx.seesaa.net/article/38621603.html
No.30  
by 匿名さん 2007-04-14 21:31:00
前金とは手付金のことですか?
完成まで期間がある物件には物件価格の一割程度は必要なのでは?
買主の都合でキャンセルする場合は返ってきませんので慎重に。
審査で通らなければ手付金は無利子で返ってくるはずですのでご確認してみては。
No.31  
by 匿名さん 2007-04-15 00:22:00
元東京マリンの所に14階のマンションが建つようです。すごく近いですよね。
No.32  
by 匿名さん 2007-04-15 00:23:00
>>28さん
普通ですよ。
大体物件価格の1割の手付金を求められます。
でも金額は交渉次第です。
5%ぐらいまでならちょっと話すだけで下げられますよ。
No.33  
by 匿名さん 2007-04-15 19:44:00
>>31
東京マリン跡地には、既にアクアージュが建っていますが?
No.34  
by 匿名さん 2007-04-15 20:49:00
ここでいう東京マリンとは東京マリン江北スイミングクラブのことのようです。
現在は更地(当物件南側)ですが、規模は倍くらい大きいようです。(14階建て)
Dタイプの低〜中層階南側は日陰になる可能性があります。
また東側隣接地には8階建て賃貸の共同住宅が予定されていますので、
8階までのA・B1タイプ外廊下側居室も日陰になる可能性があります。
No.35  
by 匿名さん 2007-04-16 20:43:00
新駅から近い・価格が手頃以外にこの物件の良いところはどこなんでしょうか?
現在、検討中ですが、いまいち踏み切れません。
No.36  
by 匿名さん 2007-04-17 00:16:00
東側隣接地8階建マンションは、店舗兼共同住宅のようです。
西側戸建住宅は、マンション建設はありえませんよね?
No.37  
by 匿名さん 2007-04-17 08:13:00
東京マリン跡地のほかにバス通り南西に大きな空き地がありますね。
そのうちマンション建つのでしょうか…。
No.38  
by 匿名さん 2007-04-17 20:44:00
まあ、当物件が建つことによって、北側マンションの南向き住戸は
日陰になるわけだから、何が建とうがお互い様ですかね。
No.39  
by 匿名さん 2007-04-19 00:23:00
東京マリンスイミングクラブ跡地のマンションは舎人線開通後の入居になるようですが、
販売価格はいくらになるのでしょう?
当物件は坪単価160〜170万円前後ですが、それよりも高くなりそうですね。
No.40  
by 匿名 2007-04-19 21:18:00
マンションギャラリーで聞いたところ、東京マリンスイミング
クラブ跡地のマンションは、賃貸向けだそうです。
No.41  
by 匿名さん 2007-04-19 22:17:00
当物件の15階も等価交換住戸で賃貸のようですが、家賃はいくらになるのでしょうかね?
No.42  
by 匿名さん 2007-04-24 23:51:00
最近おとなしいですね!
契約された方にぜひ決めてをお聞きしたいのですが・・・
やはり、駅1分が最大の魅力でしょうか? 価格もやすいですよね。
No.43  
by 契約済みさん 2007-04-25 22:16:00
決めては、価格と利便性でした。
やはり魅力だったのは23区内で、舎人ライナーの江北駅1分、坪単価が安いことですね。
他には、
東武線の大師前にも駅徒歩15分で利用できる。
近くにスーパー(ライフは4月から)やホームセンター(ドイト)がある。
あとは今後の開発に期待です。
No.44  
by 購入検討中さん 2007-04-25 22:31:00
私は検討中ですが、主な魅力は地縁です。もともと足立区に住んでいて、実家も足立区。しかし東武伊勢崎線の通勤ラッシュはさんざん経験してきたので伊勢崎線沿線はネックでした。舎人線がどれだけ利便性が高いかはまだ未知数ですが、私も今後の開発に期待しています。
ただ足立区内の商業地域に建設されるマンションに3,300万円以上出す気はないので、検討タイプはBタイプですね。皆さんは?
No.45  
by 匿名さん 2007-04-26 00:58:00
今日前を通ったら、現在10階付近躯体作業中でしたよ。
No.46  
by 匿名さん 2007-04-26 09:05:00
パンフレットにあまりエントランス部分の説明やCGがないけど、なんででしょう?
オートロックもあるはずですが、説明ないですよね。
No.47  
by 匿名さん 2007-05-02 04:41:00
久々来たけど、書き込み少ないですね。人気ないのかな。興味のある方見てるだけではなくて、どんどん書き込みしましょう。GW中契約した方が増えたのではないでしょうか?先行販売も増えているようですし。
No.48  
by 近所をよく知る人 2007-05-02 09:07:00
あんまり人気ないみたいですよ
No.49  
by 匿名さん 2007-05-02 18:10:00
やっぱり…。営業は強気のようですが、いくら新駅徒歩1分でも未知数ですよね。開通前に人気出るかもね。
No.50  
by 匿名さん 2007-05-03 12:55:00
舎人ライナーの舎人方面は、戸建住宅がどんどん建築販売されていて、価格も去年と比べると1割以上あげてきてます。マンションはあまり建設予定はなさそうですが知っている方は教えてください。
開通してから人気がでるのかな?
No.51  
by 匿名さん 2007-05-03 13:00:00
西新井駅前に、アリオ(映画館もあります)が2008年春にOPEN予定です。イニシア江北駅前より徒歩15分てところでしょうか。バスで5分もかからないかな。西新井大師はもっと近いですよね。
No.52  
by 匿名さん 2007-05-05 17:10:00
9人乗り1基のエレベーターはどこ製になるのでしょうかね?
No.53  
by 匿名さん 2007-05-06 12:15:00
舎人ライナーの運転間隔とか運賃はどうなるのでしょうねぇ?
旦那は定期で通うからいいとしても、運賃が高いと日々の交通費が嵩みそう。。
埼玉高速鉄道沿線か舎人ライナー沿線か悩みどころ。
No.54  
by 匿名さん 2007-05-07 00:17:00
交通費節約重視であれば、大江戸線が運賃高くないって事を考えれば自ずと答えは出るのでは?
No.55  
by 購入検討中さん 2007-05-08 13:44:00
先日はじめてMR見てきたのですが…
下がり天井が余りに低くてそれがネックになってます。
営業の方もやる気のない人だったので説明も聞けず、
仕様書など見たのですが、天上高のイメージが全然つかめないんです。
リビングの天井高、各部屋の天井高などモデルルームの雰囲気がそのままなのでしょうか?
詳しい方、教えてください。
No.56  
by 匿名さん 2007-05-17 23:05:00
書き込み少ないですね〜。購入検討してましたが、買わなくて良かったかも。
あわてて営業が書き込み始めるのかな…
No.57  
by 購入検討中さん 2007-05-23 10:08:00
55さん
ウチも下がり天井気になりました。同じくネックです。。

休日昼間に近くを歩いてみましたが、
中小いくつかの公園があるのはよかったのですが
子供も家族連れさえもいなかったんです・・。
お年寄りは数人ベンチに座ってたりと見られましたが。
まわりにマンションや団地が多いのに、子供たちはどこで遊んでいるんでしょう?!
No.58  
by 匿名さん 2007-05-30 12:12:00
順調に売れてるようですが・・・
皆さんエントランスは気にならないのだろうか?
他でも結構話題になってるようですが・・・
No.59  
by 匿名 2007-06-03 07:32:00
エントランスに、何かあるのでしょうか。
資料は取り寄せたんですが・・・よくわかりません。
 結構、売れているようです。
No.60  
by 匿名さん 2007-06-06 23:32:00
舎人ライナーの運賃案が都議会に提出される見込みですよ。
160円から320円の4段階で江北駅を含む谷在家までは270円になるとのこと。
ちなみに赤土小前までが160円足立小台までが220円見沼代親水公園までが320円。
No.61  
by 匿名さん 2007-06-07 20:59:00
舎人ライナーの試運転が始まりましたよ。
No.62  
by 周辺住民さん 2007-06-10 16:14:00
購入予定ではないのですが、このマンションの近くにずっと住んでるのでちょっと情報をば、既出もありますけどご了承を

イニシア江北駅前の南側にできる14階建てのマンション。
これはスイミングスクールもできるのでプール通いたい人には良い事だと思います。
けどイニシアのHPにあるような眺望のうち結構な部分がこのマンションになりそうですね。まあ1割程度ですかね。
景色の1割って結構でかいかな。

で、日暮里舎人ライナーの西日暮里、日暮里での乗り換えについて

西日暮里
千代田線だと100mぐらい。雨に濡れずにいける。
JRは200mぐらい。途中100m弱は屋根なし。

日暮里
JR乗換えは近いし濡れないし、高低差も少ないしで便利そう。
駅前再開発のお店や、JR駅構内にできるエキナカ施設が何になるのかな、といったとこ。

江北駅周辺に関しては
ドイトがありますが、ドンキの子会社になってからは徐々にドンキ化が・・・
最近はチャリや電化製品に食品まで扱い始めましたw
あと、ドイトと江北駅の間にライフができるのは良いお話だと思ってます。
2階にはnojima電気ができるとか。あんまり安くないけど交通費0円でいけると思えばOKかな。

あとフラカッソやくら寿司なんてのもあるので外食も安くで済みます。
変な高級志向が無けりゃ住むのにいいと思ってますー。

治安も別に悪いとは感じないかな。
舎人ライナーのできる道路は10年ぐらい前までは暴走族がよく走ってたけど
まさにここ10年ぐらいはほぼ全く聞かないですね。


公園の話もしておきますか。
やっぱり最近はちょっと前より子供減ってるので
誰もいない事ありますよね。
というのも一昔前にやっぱり人口増えた時代があって、その時の子供世代が
もう大人になっちゃってますからねー、ということだと思います。

また舎人ライナーで新しい人が増えて子供も増えると思いますけどね。
No.63  
by 匿名さん 2007-06-11 04:56:00
ライナー夜は何時まで運転するのだろう?。
日暮里の終電に接続するのが運転されれば便利だけど。
No.64  
by 匿名さん 2007-06-18 08:18:00
>No.62 by 周辺住民さん
貴重な情報、ありがとうございます。
徒歩数分でホームセンター、スーパー、薬局、家電量販店は魅力ですね。
ところで・・・
ライフができるまで、
通常の食料品ってどこで買うのがいいんでしょうか?
比較的品揃えのいい本屋さん、文房具屋さんはどこ?
西新井に出たほうがいいのかな・・・。
No.65  
by 匿名さん 2007-06-26 09:31:00
書きこみ無いですね・・・。
ここを購入する方は、
皆さん大人しい方か、よほど詳しい方ばかりのようで、
本やサイトで紹介されているような「結構重要な確認ポイント」を
聞いても「そんな事聞かれるのは初めて・・・」と言う感じで
丁寧に対応してくださる担当者の方を困らせています(苦笑
No.66  
by 匿名さん 2007-06-26 13:57:00
先日現地見てみましたが本当に何もない僻地という印象でした。
周囲を歩いてると珍走団らしき2台のバイクが走り去って行って、なんだか大丈夫かなと心配になりました。
外食できそうな店もほとんど見あたらないので駅前が発展するまでは西新井まで行く必要がありそうです。
ここがもし本格的に発展するなら今がお買い得でしょうけどね。
No.67  
by 匿名さん 2007-06-26 22:32:00
書き込みが少ない…冷やかしの書き込みも少なくて良いではありませか。
ここをご検討中の方は、足立区に在住しているか、都内で駅から徒歩1分に魅力を感じ、新駅に期待している方です。

区民以外の方の契約が多いそうですので、この掲示板を見ている方は多いはずです。今まで見ているだけの方、是非書き込んでくださいね。
区民以外の契約者の皆さん心配要りません。他の掲示板では悪く書かれますが、足立区は住みやすいです。私も4月に契約しました生まれも育ちも足立区民(西新井)です。私を含め友人知人も事件や事故に巻き込まれた事はありませんし、高校時代の友人はほとんど大卒です。

契約者の皆さん末永くよろしくお願いいたします。
当方フラット35の審査も無事に内定をいただきました。
他に良いローンがあれば情報をお願いいたします。
先週のオプション会には参加しましたか?

検討中の皆さんまもなく完売だそうですよ。急いで下さい。
No.68  
by 匿名さん 2007-06-27 20:10:00
>No.67 by 匿名さん
こちらこそ、よろしくお願いします。
4月契約だと、いろいろ選択枝が増えていいですね。
うちには、オプション会の案内は来ませんでしたが
どんな内容か、よければ教えて頂けませんか?
No.69  
by 匿名さん 2007-06-28 00:44:00
>No.68by 匿名さん
オプション会は他にも予定しているようです。10月が本番みたいです。契約時期に応じて案内があると思いますので、焦らせてしまってすみません。
オプション会は、全体のMRツアーの後、個別で希望オプションの各業者が入れ替わりで説明してくれました。内容はSTEP4すべてでした。
当方も見積もりだけもらってきましたが、10月に再度参加するつもりです。そのころにはMRは無いかもしれないので、どこかの会場になるようです。
最終申し込みは内覧会までのようですので、これからじっくり考えます。
今のところピクチャーレールとクリーンフィルターは決定してますが、フロアコーティング・ガラスフイルム・オーダーカーテンは試しに見積もりもらいましたが予想どおりかなり高いです。引渡しから入居までに完了してるだけが利点でした。当方は自分で業者探すつもりです。

本日物件前を通過しましたが、14階付近躯体中でしたよ。
9階までの内装はかなり進んでいるようです。
No.70  
by 匿名さん 2007-06-28 18:06:00
>No.69 by 匿名さん
返信ありがとうございます。皆同じような事を考えるものですね。
当方も窓ガラスフィルム、床コーティング、カーテンは
どうせ高いだろうと別業者で考えています。
STEP4では、面材には拘らないので洗濯機上の吊戸棚を頼むつもりです。
No.71  
by 入居予定さん 2007-06-30 02:00:00
皆さん参考になります。ありがとうございます。フロアコーティング申し込みしようと思っていましたが、別業者というとたとえばどんなところが良いのでしょう?あと入居日がかなり遅れないでしょうか?オプション業者に頼んでも2日後とのことでした。
 ピクチャーレールは頼みました。あと、壁が湿度を調節してくれるのは良いかなぁとおもうのですが・・・。どなたか教えて下さい。
No.72  
by 匿名さん 2007-07-01 10:15:00
引渡し→入居は、ともかく内覧会とその手直しの出来次第でしょうね。
3月竣工の物件よりは、かなりマシとは思いますが
税制のからみもあり「何が何でも年内引き渡し」に
しないといけないでしょうから、それだけが心配かな。
外部業者は"コネ"や"つて"のある業者に頼むか、
ネットで情報収集するかしか無いのではないでしょうか?
各オプションに関してもここの別板に
いろいろな意見があって参考になりますよ。
No.73  
by 匿名さん 2007-07-01 16:04:00
年末に引渡しと入居ということで、かなりスケジュールはきついですよね。引越しの順番もあるでしょうから…。入居前が絶対条件のフロアコーティングなどのオプションは外部業者ではスケジュールで気を使いそうですね。
入居後で構わないオプションは年明け以降徐々にそろえようと思ってます。
No.74  
by 匿名さん 2007-07-01 17:32:00
カーテンはオーダーカーテン1万円のショップで検討しています。
No.75  
by 匿名さん 2007-07-01 22:31:00
>No.74 by 匿名さん
安いですね!
差し支えなければ教えて頂けませんか?
No.76  
by 匿名さん 2007-07-02 08:25:00
>No.75by 匿名さん
カーテンは個人の趣味があると思いますが、都内では仲御徒町の多慶屋の裏にfeelというお店があります。HPもあるので参考になれば。
No.77  
by 匿名さん 2007-07-02 22:41:00
>No.76 by 匿名さん 
良い情報ありがとうございました。
お盆休みにいろいろお店めぐりをする予定ですので
防炎カーテンで良いのがあるか探してみますね!
No.78  
by 匿名さん 2007-07-04 00:00:00
駐車場は希望者多数の模様です。近隣駐車場は15,000円位〜みたいですが、新線開通したら近隣駐車場は値上げするところもあるようです。
ちなみに一番近い駐車場は先週電話してみたら空きがありませんでした。抽選に外れたら探さないと。
No.79  
by 匿名さん 2007-07-08 08:58:00
ドイトがドンキ化し始めたようですね
あのまんまの方がありがたいんだけど・・・。

うちは引渡し後、外部業者に各オプションを
ゆっくりきちんとやってもらって
引越しは年明けの予定なんだけど
ほとんどの皆さんは、年内に引越しまでされるの?
年末年始はあまり慌てないほうがいいのでは?
No.80  
by 匿名はん 2007-07-08 15:34:00
>NO.71 入居予定さん
私もフロアコーティングの業者を探しています。
インテリア説明会で価格を聞きましたが、預金の少ない私にはフロアコーティングまでお金を回すことが出来ません。
結構フロアコーティングって家具置く前でないと出来なくなってしまうので重要ですよね。
そこで今のところ、㈱ミシナコーポレーションと言う会社の6年フロアコーティングを検討しています。80㎡で49,800円でした。

あと壁の湿度を調整するのは、エコカラットのことだと思いますが良いですよね。須賀建設と言う神奈川県の会社でセール(?)をやっていますよ♪よかったらHPを見てみてください。

なるべく無駄な支出は抑えていきたいので、イニシア江北駅前に関するオプションで、どこか他にも似たような感じで安くて良さそうな所があったら教えて下さい。
No.81  
by 匿名はん 2007-07-08 15:37:00

あっ!すいません。
6年でなく、5年でした。
No.82  
by 匿名さん 2007-07-09 20:29:00
ガラスフィルムとエコカラットは少々悩んでます。

フロアコーティーングはやらず、ワックス検討中。
バルコニーも何かあったときメンテが面倒なので
タイルにはしないつもり。
レンジフードフィルターは、楽天の評判の良い店で。
カーテンはまず安いのを調達して、様子見。
内覧会時に同行採寸かな?・・・。

削った分はソファやテレビ等インテリア家電の
グレードアップに回そうと思ってますが・・・
お金が足りないY(>_<、)Y
No.83  
by 匿名さん 2007-07-09 22:59:00
ガラスフィルム迷いましたが、複層ガラスに断熱効果があるようですので、UVカットのレースカーテンで様子見ようかと思ってます。現在西向きに住んでいますが、DINKSなので日中家に居ないせいもあり、あまり暑さは気になりません。
No.84  
by 匿名さん 2007-07-10 00:01:00
いよいよ15階が躯体作業となりました。下から見上げるとかなり高いです。江北駅のエスカレーター乗り場もかなりマンションに近いですね。エントランスからだとエスカレーターまで徒歩1分ではなく30秒位で行けるのでは。
No.85  
by 匿名さん 2007-07-11 10:06:00
契約者専用サイト、オープンされませんね。

「クォリティ バイブル」 ライナビP7記載
「4回にわたる施工レポート」 ライナビP10記載
もらってないけど、どなたか配布された方いらっしゃいますか?
No.86  
by 匿名さん 2007-07-12 00:42:00
>No.85 by 匿名さん
確かにありませんね。
コスモスカフェの登録とコスモスクラブは案内あったけど。
施工レポートはもらってませんが、構造説明会に参加した際に
基礎状況の写真は見たので、データや写真は収集しているのでは
ないでしょうか?担当者に聞いてみては?
No.87  
by 匿名さん 2007-07-12 13:37:00
人により案内に少々偏り?
完売することを優先して
契約者へのフォローが
疎かにならない事を祈りましょう
No.88  
by 匿名さん 2007-07-12 23:57:00
家電は浦安のジョーシンアウトレットがお勧めです。新品もありますが展示品中心の品揃えです。特に展示品で通電してないエアコン・洗濯機などはかなり安いですよ。液晶・プラズマテレビ、PCなども通常でも安いですがスポットで安いときがお買い得かも。中古ではないので保証もあります。
No.89  
by 匿名さん 2007-07-17 23:47:00
ここで紹介されていたカーテンの「feel」に上野に用事があったのでついでに行ってみました。1万円で結構種類もあり「遮光」「防炎」で条件を狭めると選択肢もかなり減ってしまいますが、一見の価値はあると思います。既製品でよければ、隣の多慶屋もカーテンかなり安かったですよ。
No.90  
by 匿名さん 2007-07-18 07:28:00
>No.89 by 匿名さん
情報ありがとうございます!
HPを見ると、多慶屋は出張無料採寸見積や内覧会時採寸出張も
やってるようですね。feelと共に見に行くのが楽しみです。
照明やインテリア等、他に上野方面で「ここはどう?」という
お店をご存知の方がいれば、是非ご紹介頂きたいですね。
No.91  
by 匿名さん 2007-07-18 10:01:00
複層ガラスって、軽量化の為に薄くしてあるんですよね?
UVカットは考慮にいれず、カーテンを使ってみるにしても
飛散防止の為にガラスフィルムを貼ってもいいのかな?と
先日の地震で思いました。特に足立区は地盤が強い方じゃないようですし。
まあどちらにしても、オプションは高いので入居後の話なんですが…。
No.92  
by 匿名さん 2007-07-19 00:28:00
複層ガラスって断熱効果もあるようですが、どの程度なんでしょうね?・・・。
No.93  
by 匿名さん 2007-07-22 09:40:00
HP見る限り、あと7戸残ってるようですね。
完売するかな?
でも末尾に「4」のつく部屋を作らなければ
「404」号室なんかできなかったのに、
こういう事を気にするのは古い考えなんでしょうかね。
No.94  
by 匿名さん 2007-07-22 21:20:00
施工レポートVOL1・2が同封されてきました。ただ単に忘れてたん??
No.95  
by 匿名さん 2007-07-22 21:58:00
関係者、ここ見てるんじゃないの?
施工レポートVOL1・2、もう少しマシなものかと思ったが
こんなつまらないもの、印刷物でわざわざ作成して金使うより
オプションの値段の一つでも下げて欲しいわ
No.96  
by 匿名さん 2007-07-23 22:25:00
404号室は果たして売れるのか?
あくまでも一切値下げしないと断言し、値下げするなら平等に値下げすると言っていたが、果たして…。
入居後是非確認してみたいですね。
No.97  
by 匿名さん 2007-07-24 08:39:00
残り6戸ですね。このへんから
入居後「値引き有りましたか?」って
聞いてみようかな?(笑
No.98  
by 匿名さん 2007-07-24 23:56:00
同感。残り部屋メモって入居後、聞いてみよっと。
No.99  
by 匿名さん 2007-07-25 10:10:00
落ち着いてきましたね
活気づくのは
次のイベントの現場説明会か
オプション説明販売会あたりかな?
No.100  
by 匿名さん 2007-07-25 22:42:00
施工レポートみたけど、確かにいらね〜って感じですね。
このレポート、紙質・加工・4色・部数・送料を考えると一部あたり数百円はコストかかってるんじゃないかな。タダより高いものは無いですね。
続きいらんわ。
ついでに100ゲット。盛り上がっていきましょうよ。
No.101  
by 匿名さん 2007-07-26 07:36:00
コスモスクラブ見本誌とアンケートも別便で届きましたが、
数日着の違いなら同送で経費節減してもらったほうが
ありがたいと、私は思いました。
アンケートも・・・とっても微妙な内容ですね(苦笑)
盛り上がらない話ですみません。
No.102  
by ビギナーさん 2007-08-02 18:25:00
以前行ったいくつかの(完成しているのもあり)モデルルームでは「100ポイントプレゼント」やモデルームについているエアコンや家電もつけます、というのが多かったのですが(完成している場合ですが)江北駅前ではポイント贈呈とか他のサービスはないんでしょうか?すみません、初心者なので仕組みが分からず勝手なことを言っていますが。。。
 以前行った北綾瀬の「グリーンフォレスト」(確かイニシア関係)ではまだ完成してはいませんが「7月中に契約したらポイント贈呈」と言って、かなり積極的に売り出してました。その後もよく葉書がきます。今後も江北ではそういうサービスは今後も無いままなんでしょうか?まあ、立地的に(新駅から徒歩1分)他より恵まれているから必要ないんでしょうかね?
でも、そういうサービスって嬉しいなぁ。と思うのは私だけでしょうか?
 それから昨日9月2日の見学会の案内が来ました。14階まで見られるそうですが、階段(工事中だから当たり前ですね)が無いので、と書いてありました。ということは14階まで階段ですよね!?年寄りには堪えます。皆さんは見学会に行かれるのでしょうか?すごくいい機会ですよね。
でも階段が。行った方がいいものなのでしょうか?
No.103  
by 匿名さん 2007-08-02 23:34:00
>>No.102 by ビギナーさん
家にもというか、契約者全員に現場見学会の連絡があったと思いますが、
いくら階段といっても、見学会も一時間予定してますし、一気に14階まで昇るわけではないと思われますので、気軽に参加してみてはどうですか?せっかく見せてくれるのに見に行かない手はないですよ。もし途中で体力的に無理であれば、下で休んで外観を徹底的にチェックしてはどうですか?
私も素人ですし建設現場を見て何かわかるかといえば、全くわかりません。(内覧会には、専門家を同行させようと思っています。)
またポイントやサービスですが、営業戦略上サービスはなさそうです。(つまりサービスしなくても順調に売れている)
誰かサービスしてもらった方いますか?
私はMRでお茶といらないコスモスイニシアロゴのバッグくらいはもらいました。(笑)
またリクルート住宅情報のアンケートに答えるとギフト券3,000円分(この前までキャンぺーンで5,000円でした)もらえるので、問い合わせてみてください。
もちろん私はギフト券5,000円ゲットいたしました。
No.104  
by 匿名さん 2007-08-03 08:07:00
確かに、お金をかけるところが
少々方向違いのような気はしますね(苦笑)
No.105  
by 匿名さん 2007-08-03 08:21:00
あえて言わなかったけど・・・
バッグ、契約者全員に配ればいいのに。
どんな物でも、もらえる物がもらえないのは
心証が違うでしょ、担当者さん
No.106  
by 匿名さん 2007-08-03 16:35:00
御徒町のfeel、私も行って来ましたが
安かろう悪かろうの見本のような接客でガッカリでした。
ハイサッシはどっちにしても高くなるし
あれなら多慶屋や他店でもいいですね。
No.107  
by 匿名さん 2007-08-03 17:06:00
ところで、カーテンレールってオプションでしたっけ?
No.108  
by 匿名さん 2007-08-06 22:10:00
重要事項説明書にもありましたが、防炎カーテンだとあんまり良いの無いですよね〜…。かといって非防炎だと何かあったときに困りますしね〜。悩みどころですね。
No.109  
by 入居予定さん 2007-08-06 22:26:00
>>No.108
そんな事をここに書いて、どんな賛同を得たいのか?
貴殿がルールを破ったせいで何かのときに巻き込まれるのは真っ平御免だよ
一事が万事、こんな人間と同じマンションに住むなんて不安でしょうがない
No.110  
by ビギナーさん 2007-08-07 08:54:00
返答ありがとうございました。
そうですね、せっかくの機会ですから行ってみようと思います。
階段がきつければ外観だけでも見られればいいですしね。色々情報を頂き
ありがとうございました。
No.111  
by 物件比較中さん 2007-08-08 17:41:00
まだ残ってるでしょうか?今日モデルルームに行ってみたら、なぜか閉めている???
もう完売かなぁ?
No.112  
by 匿名さん 2007-08-08 18:11:00
水曜は定休日。
今は、夏季休業では???

残り、2戸とか。
No.113  
by 匿名さん 2007-08-09 08:40:00
確かにココのモデルルームって、稼働時間短い方ですよね。
最初はよく間違えました。

私もUVカットのミラーレースカーテンを探してるんですが
なかなかありません。今まで見た中で一番多かったのは東急ハンズ。
展示の多いお薦め店、どこかないかなあ。
No.114  
by 物件比較中さん 2007-08-09 17:09:00
あの4階の部屋もう売っちゃったの?
ちょっと気になったんだけど・・・
No.115  
by ビギナーさん 2007-08-10 14:16:00
残りは3階と7階の2戸という連絡がきましたよ。
No.116  
by 匿名さん 2007-08-10 18:01:00
>残りは3階と7階の2戸という連絡がきましたよ。

これって、わざわざ売れ行き状況を定期報告させてるんですか?
No.117  
by 匿名さん 2007-08-10 20:57:00
>116
購入者?

家にも、葉書(手紙)が届き、残り2戸ということでした。

定期報告って・・・???
No.118  
by 物件比較中さん 2007-08-11 22:25:00
ここはBタイプとDタイプしかないですか?
もうちょっとやすい部屋(70平米ぐらい)まだあれば良いのに・・・
No.119  
by 匿名さん 2007-08-11 23:38:00
スタートダッシュが結構早かったですからね。
私ももうちょっと早く見つけてれば
上の階が買えてたかもしれないんですが・・・。
No.120  
by 購入検討中さん 2007-08-12 13:47:00
2階より高、4階より安の3階(Bタイプ)まだ残っているのがなぜでしょうね、
なにか理由あるんでしょうか・・・
No.121  
by 入居済み住民さん 2007-08-12 17:29:00
ここはあと2戸で完売ですか。
私の住んでるリハートは完売には
ほど遠いです。いいですねー!
No.122  
by 匿名さん 2007-08-12 18:15:00
>No.120 by 購入検討中さん
そんなに深い理由があるわけじゃなくて
広さ、間取り、隣の建物やその他の条件から来る割高感(人によるけど)
じゃないでしょうか?
No.123  
by ビギナーさん 2007-08-13 15:51:00
115です。

118>
3Fと7Fですが、どちらもB1のようです。
その直前11FのDが1つ残ってましたが、売れたようですよ。
No.124  
by 匿名さん 2007-08-13 18:50:00
完売したかどうかわかりませんが、MRは8月26日で閉めるようです。西新井大師駅前プロジェクトにチェンジするのかな?
No.125  
by 物件比較中さん 2007-08-13 19:20:00
Dタイプの間取りは駄目ですね、4.5と5帖の部屋は使えない、ファミリーなら結構不便ですね
No.126  
by 物件比較中さん 2007-08-13 19:30:00
西新井大師駅前よりやっばこちの方いいでしょ
No.127  
by 匿名さん 2007-08-14 06:52:00
>>No.124、126さん
レコ並みの価格にはならないと思いますが駅近物件としては販売価格に注目ですよね。
環七沿いのバルコニーだと排気ガス気になるし。
No.128  
by 匿名さん 2007-08-19 03:52:00
西新井大師駅前プロジェクトに関しておしえてください。
気になります。なにかにでているのでしょうか?!

HPで、あと2戸のようです。やはり、利便性がポイントですかね。
駅から徒歩1分はいいですね。
No.129  
by 匿名さん 2007-08-20 07:55:00
どなたかも書いておられましたが、お金の使い方が少々違うような…。
現場見学会するなら、MRを営業してる日にして
MR集合でトイレ使用可、送迎マイクロバスくらい用意して欲しいなあ。
舎人ライナー開通前なんだから、そのくらいの配慮当たり前だよ。
No.130  
by 匿名はん 2007-08-20 21:30:00
そろそろネット広告・マンション情報誌への広告も不要なのでは?
残り2戸でしょ?
MRも閉めるんだし…。それとも現地モデルルームする気なのかな?
3階なら内装完了済みかもね。
No.131  
by 匿名さん 2007-08-22 00:19:00
残り1戸となったようですね。
No.132  
by 匿名さん 2007-08-23 21:37:00
>>No.128 by 匿名さん
西新井大師前プロジェクトは総戸数101戸、MRは今秋オープン予定。
売主はコスモスイニシアです。大師前駅より徒歩2〜3分ってとこですかね?南側は環七、北側はバスターミナル、東側は消防署の環境です。
現地に看板出ているので、確認してみては?
私もたまたま去年の暮れに当物件の看板を現地で見かけて、契約にいたったので。
No.133  
by 匿名はん 2007-08-23 21:50:00
オプション会の案内が届きました。
値段は高いんだろうな〜。欲しいオプションはほぼ外部業者になりそうです。とりあえず参考までに参加してみようっっと。
No.134  
by 匿名さん 2007-08-26 09:36:00
大塚家具は最初に好みやイメージ聞かれて
あとは「お客さんにはこれ!」って感じで自由に見させてくれない。
まあ行くだけ行くけど、最初から結果が見えているような・・・。
No.135  
by ビギナーさん 2007-08-27 09:12:00
私も先日インテリア関係書類を一式いただきました。
なんせ、初めて新築マンション(しかも実家は一戸建てなので、マンション自体あまりよくわかりません)を買うので相場がよくわからず今は情報収集をして勉強中です。皆さんはいかがですか?
 フロアコーティングも色々な種類があり迷っています。そもそもやった方がいいのかどうか。。。水周りコーティングもあるんですね。これは自分でできるものなんでしょうか?イニシア江北駅前を購入された皆さんはされますか?
また、エアコンですが3台は必要なのですがイニシアのを見ると一台20万以上しますよね?これはそんなものなんでしょうか?すみません、量販店でしか購入したことがないのでよくわかりません。ただ、室外機が1台になっていたりと便利ではありますよね。
フロアコーティングを外部業者に頼まれる方で既に決まっている方、もしよろしかったらオススメを教えていただけませんか。
No.136  
by 匿名さん 2007-08-27 12:10:00
念の為…

残り1戸も完売でしょうかね?
No.137  
by 匿名さん 2007-08-27 15:08:00
年内に引渡し〜入居と考えると、工程で多少融通の利く
オプション販売は利点もありますが、ともかく割高すぎるので
よく検討した方がいいでしょう。
フロアコーティーングは是非を含めて「マンション何でも質問板」に
専用スレが立ってますので、そちらが参考になりますよ。
No.138  
by 匿名はん 2007-08-28 21:49:00
完売したそうです。最近の足立区内のマンションではかなり早かったようです。
No.139  
by 入居予定さん 2007-08-28 22:10:00
うちもインテリアオプションの書類見ました。
エアコンとかは家電の量販店とかに行ったほうが間違いなく安そうですね。
コーティングとかに関してどこにお願いしていいか分かんないし相場なんかも分かんないんで困りますね・・・
コーティングの外注業者さんで良さそうなところあったら紹介してください。
No.140  
by 匿名さん 2007-08-29 20:14:00
アリオ西新井、結構出店するんですね。
オープンが楽しみです。
No.141  
by 匿名さん 2007-09-02 15:24:00
現場見学会、
行けませんでしたが如何でしたか?
No.142  
by 入居予定さん 2007-09-04 00:50:00
フロアコーティングに関しては結構他スレでいろいろ議論になってるみたいですけど、そこでよく名前のあがってるのが3社なんでその3社がいいんじゃないでしょうか?
ジョイテック
http://www.joylife.co.jp/
ミシナ
http://www.team-mishina.co.jp/
ライフタイムサポート
http://life-time-support.com/#

ジョイテックとミシナがUVコーティングでライフタイムサポートがシリコンコーティングだそうです。
UVの方が耐久性や皮膜の強度は強いくて、シリコンは自然素材で安全性が高いと他のスレで書かれてました。
値段なんかも結構違いがあるみたいなんで詳しくはHP見て検討してみてください。

私も検討中なんで新情報あったら是非ください。
No.143  
by 匿名はん 2007-09-04 22:22:00
本日たまたま日暮里・舎人ライナーの試運転を目撃いたしました。
車でしばらく並走いたしましたが、駅でチェックしながら走っていたので、すぐに追い抜いてしまいましたが…。
一番心配していた高速道路の上もスムーズでしたので、開通するのが待ち遠しいですね。扇橋駅西側にもライフができるようですよ。
No.144  
by 匿名さん 2007-09-04 23:31:00
現場見学会に参加された皆さんお疲れ様でした。ここのところの猛暑で覚悟していましたが、思ったより気温が上がらず汗まみれにならなくて良かったですね。参加できなかった方もいらっしゃると思いますので、簡単にレポートします。
駐輪場予定地に集合し、売主・施工社の簡単な挨拶と注意事項。のち一列になって階段にて14階へ(途中7階で休憩)。B1タイプの14F(コンクリート状況他)、13F(配管他)、11F(クロス貼り実演)、9F(フロア貼り実演)の順に見学し、徐々に出来上がっていく工程が確認できました。アンケートに答えて約1時間で終了。実際の現場を見学できて、テンションが上がりましたが、何分素人なので、何が良くて悪いのかはいまいちわからなかったのが現状です。
高層階の眺望は良かったですね。こっそりメジャーでハイサッシュの高さはかってみたら、約205センチでした(内覧会で実測下さい)。B1タイプの方ご参照下さい。
No.145  
by 匿名さん 2007-09-05 20:32:00
>No.144 by 匿名さん
レポート、お疲れ様です。

リビング側のハイサッシュの高さなんですが、以前確認した数字は
2250〜2350ミリ(階によって違う)なんですが…。
なんか心配になってきました。内覧会でよく見てみますね。
No.146  
by 近所をよく知る人 2007-09-05 23:05:00
今日から一部ブルーシートを取り払っていました。近々全貌が現れるのでは?
No.147  
by 匿名さん 2007-09-06 00:25:00
私もBタイプ契約者で現場見学会に参加いたしましたが、案外狭くてちょっとショックでした。特に洋室6帖の狭さに閉口してしまいました。もちろん契約の前にいろいろと同規模の棟内MRなどを見て検討いたしましたが、天井の高さでしょうかね、なんとなく圧迫感があったのが残念でした。まあ駅近が優先でしたので、広さは妥協したのでしょうがないですけど。内覧会は人数も少なく、時間もあるので落ち着いて確認できるかと思います。
No.148  
by 匿名さん 2007-09-06 06:58:00
今週末は資金相談会ですね。皆さん借入先は確定いたしましたか?サブプライムローンの影響で金利が下がったので、12月までこのまま低いといいですね。
No.149  
by 匿名さん 2007-09-06 10:18:00
このスレの最初の方でも話題になっていましたが
天井高は結構段差があり
あまりうまい設計とは思えなかったので
ドア高さも含め、かなりしつこく確認しました

でも実際に見てみると
やはり圧迫感があるのは否めないようですね
柱型等の平面的な問題や電設機器の位置も含めて
内覧会では時間をかけて、細かく実測するつもりです

見積もりしてもらう為に外部業者も呼ぶし
朝から夕方まで、部屋にいるでしょう(笑)
No.150  
by 匿名さん 2007-09-09 13:21:00
資金&ライフプラン相談会、お疲れ様でした。
もう少し個室ブース的なスペースで、落ち着いて相談できるのかな?と
思っていましたが、案外オープンなスペースで少々びっくりでした。
次は入居説明会ですね。工事も順調に進んでいるようで何よりです。
No.151  
by 匿名さん 2007-09-09 14:43:00
資金相談会お疲れ様です。
オリックスがかなり賑わっていた様子でしたね。
皆さんフラット35に決定したのでしょうか?
団信料は気になりますが、フラット35S対象物件ですし5年間はかなり優遇されますしね。

12月の実行まで金利2.8%以下であることを皆さんで祈りましょう!!
No.152  
by 匿名さん 2007-09-09 19:48:00
ライフプラン相談の方は拍子抜けでしたね。
個人対応ブースで、ある程度の詳しい相談や説明を
期待していったのに、全く当てが外れました。
個人情報をたてに、「詳細は後日改めて個別対応」なら
初めから、そう案内すれば利用しなかったのに…。
大事な用事をキャンセルして行ったのに全く時間の無駄でした。
本当に腹が立つ。
No.153  
by 匿名さん 2007-09-09 20:20:00
ライフプラン相談会は参加しませんでしたが同会場だったんですね。
当然別室のようなところでやってると思ってました。
どこでやってたのでしょうか?わかりませんでした。
せっかく行ったのに後日個別とはひどい対応ですね。
この先引渡しまでの対応も不安ですね。

やっぱり内覧会は同行業者にお願いした方が良さそうですね。
No.154  
by 匿名さん 2007-09-09 21:34:00
>No.153 by 匿名さん
入り口から見て、正面やや左手の壁側がそうでした。
住所・氏名・生年月日を書かされたあとは
サイトや本にでも載っているような一般的な説明だけで
「ここでは個別の詳細案内はできない」の一点張りで
後日の個別相談の予約を何回も問われただけです。
重ねて言いますが、全くの時間の無駄でした。

工事は順調にいっているようですが
内覧会の出来とその対応、特に対応の方が引渡しに直接影響しますので、
内覧会はきちんと確認した方が良いですね。
No.155  
by 近所をよく知る人 2007-09-10 22:10:00
南側のブルーシートが全部外されてましたよ。
No.156  
by 匿名さん 2007-09-11 22:13:00
来月オプション会ですね。オプションは悩みましたが、フロアコーティングと水周りは自分でやってみようかと考えています。(年末時間があるので。)今後やらなければならないメンテナンスも習得できそうですし。
いろいろとネットで調べていくうちにたどり着いたのがフロアコーティングを自分でやる「バーニッシュクラブ」と水周りは撥水防汚効果のある「ラグコート」です。
フロアコーティングは調べていくうちに業者がたくさんありすぎて、どれが良いのかわからなくなり、どうせなら自分でやろうと思いました。(材料費25,000円位)
「ラグコート」はドイトにて3,000円位で購入し、すでに使用しています。効果は上々です。とにかく安く済ませたい方にはお勧めかもしれません。
No.157  
by 匿名さん 2007-09-12 21:39:00
>No.156 by 匿名さん
私もフロアコーティングは自分でやるつもりでしたが、ホームセンターで比較的高いワックスでやるつもりでした。「バーニッシュクラブ」ほどの知識はなかったので、参考になりました。
年内引越しだと引渡しからの時間がありませんが、これから勉強してチャレンジしてみようと思います。施工してるのみかけたら声かけてください。
No.158  
by 匿名さん 2007-09-17 16:04:00
内覧会が11月10日(土)11日(日)になったようですね。
内覧会業者を同行させる方いらっしゃいますか?

工事が順調で引渡しは1週間ほど早まり12月中旬になるようです。
私もそうですが、フラット35で申し込まれた皆さん、つなぎ融資実行されないといいですが…。
No.159  
by 匿名さん 2007-09-17 19:12:00
つなぎ融資の件は気にはなってましたが確認してませんでした。
良心的な対応をしてくれる業者もいるようですが
コスモスイニシアは、どういう見解なのかなあ?・・・
No.160  
by 近所をよく知る人 2007-09-20 22:29:00
東側のブルーシートと足場もほぼ撤去してました。
No.161  
by 匿名さん 2007-09-21 21:59:00
ブルースートがどんどん外されてますか。
もうすぐ完成しそうですね。すごく楽しみです!
内覧会についてなんですが、11月10・11日のどちらかを選択する形にして、その状況により内覧日を指定されるのか。それともどちらでも内覧が可能になるかを知っている人がいたら教えて戴けないでしょうか?
No.162  
by 匿名さん 2007-09-21 23:44:00
希望は受け付けず、指定されるそうです。
逆に希望を受け付けてもらった方がいれば、是非伺いたいです。
No.163  
by 匿名さん 2007-09-22 00:41:00
指定された日時が都合悪いとしても、買主としては断固として日程調整させるべきだと思います。当方は平日休みにて、この時期はどうしても繁忙期で土日休めません。契約者の当然の権利として平日に個別で内覧会させるように交渉します。
No.164  
by 匿名さん 2007-09-22 01:24:00
内覧会のお知らせきてないのですが・・・。
11月10日11日はそう遠くない日ですよね。
同行業者を手配しているので、決定しているのなら早く知らせてほしいものです。
No.165  
by 匿名さん 2007-09-22 08:53:00
資金相談会、オプション販売会、入居説明会、内覧会…
「別の日はダメなの?」と一応聞いてみましたが
全てのイベントが指定日以外は別途受付不可ですよね?
引渡しや引越し(集中すれば)もそうなのかなぁ…
まあ仕方ない事なんでしょうが、もう少し融通が利いてもいいような。
希望受付をしてもらった方がいれば、教えて頂けるとありがたいですね。
内覧会の正式な案内の郵送は来月のはずです。
ここで書いてる方は個別に聞いたのでは?
No.166  
by 匿名さん 2007-09-22 12:07:00
ここは規模が小さいし比較的安価だから舐められてるのかな?
No.167  
by 匿名さん 2007-09-23 07:25:00
昨日今日出来た会社じゃないし、
「この程度の規模(レベル)の物件なら、この程度の案内で」程度は
ノウハウみたいなものが統計・経験的には当然あるんでしょうね。
だから、「希望受付しないで全て一日で」となるんじゃないでしょうか。
他デベの大型物件を購入した知人に聞きましたが
その物件では、そういう希望はかなり聞いてもらえたそうです。
施工レポートはいらないので、そういうところにお金を使って欲しい。
内覧会、自分の部屋の出来も勿論ですが
以前話題になっていた、情報皆無のエントランスの出来も気になります。
No.168  
by 近所をよく知る人 2007-09-26 22:35:00
北側ブルーシートと足場も撤去。南側も撤去開始。来週中にも全貌がみられると思います。
No.169  
by 匿名さん 2007-09-28 20:24:00
レスが止まりましたね
皆さん、それぞれ個別に相談かな?(笑)
No.170  
by 土地勘無しさん 2007-10-01 20:26:00
来年3月に開業予定の「日暮里舎人ライナー」についてなのですが。
初乗りは160円と伺いましたが、時刻表関連でどなたか詳しい方はいらっしゃいますか?いまいちどんなものかよくつかめないのです。
例えば、普通の電車(例えば、山手線など)と同じく朝夜の運行は行われるのでしょうか?すみません、バスじゃないんだから、とあきれられそうですが。通勤する身としては始発や最終時刻なども知りたいところです。
詳しいホームページ等知っていらっしゃる方いらしたら教えていただけませんか。
 それから私もM社等でフロアコーテイングの見積もりしたり、いろいろ情報を調べてみましたが、結局今回は業者さんに頼むことは止めました。
自分でワックスをかけたり日々の掃除でできるだけ保てるように努力することにしました
No.171  
by 匿名さん 2007-10-01 22:47:00
そろそろ住民板へ移りますか。スレも立っているようですし。
No.172  
by 匿名さん 2007-10-01 23:50:00
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/others/2007/otr_p_20071...

日暮里・西日暮里〜江北間は270円ですね。
その他の情報は、これからなのでしょう。
No.173  
by 副管理人 2010-12-14 13:15:44
本物件の完売を確認いたしました。


今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48419/


本スレッドは、閉鎖を行わせていただきます。


今後とも、宜しくお願いいたします。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる