三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレイスガーデン喜多見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 岩戸北
  6. 2丁目
  7. プレイスガーデン喜多見
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-01-24 12:57:25
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在:東京都狛江市喜多見2-1229-4
交通:小田急線喜多見駅徒歩4分
総戸数:137戸
間取り:2LDK~4LDK、58.69~88.44平米
竣工:2015年9月下旬予定

売主:東急不動産、三菱地所レジデンス、小田急不動産
施工:不二建設
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.21 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-25 22:04:49

現在の物件
プレイスガーデン喜多見
プレイスガーデン喜多見  [第4期(最終期)]
プレイスガーデン喜多見
 
所在地:東京都狛江市岩戸北2丁目1229番地4(地番)
交通:小田急小田原線 喜多見駅 徒歩4分
総戸数: 137戸

プレイスガーデン喜多見

181: 物件比較中さん 
[2015-04-15 18:00:47]
>>180
それじゃあ、6期が最終と言っていないから、待てば更に(先着順ではない)新しい部屋が出てくるということでしょうか?
182: 物件比較中さん 
[2015-04-15 18:54:04]
180です。
期ごとに売りに出してるけど、売れ残れば先着順。

新しい期になれば新たに申し込みダブったら抽選。1倍なら決定。要望無ければ売れ残り。

後になるほど売れ残りが多ければ多いほど先着順の部屋が多くなる。

っことかな?
183: 物件比較中さん 
[2015-04-16 01:08:55]
>>182
丁寧な解説ありがとうございます。
でも結局、何部屋残っているのか分かりませんよね。
MRに行けば分かるんでしょうけど、HPからも分かるようにして欲しいですね。
184: 買い換え検討中 
[2015-04-16 16:35:07]
>>177
なぜグランドメゾン狛江がいいのですか?
コンシェルジュや共用施設って結局維持費が負担になるのではと私は思ってしまいます。
185: 匿名さん 
[2015-04-30 17:27:09]
販売状況って変わる割には、HPの更新ってかなり間が空くので、
どうしてもHPの方には状況を細かくは掲載できないんじゃないかなぁとは思いますが…
ただわかっていると、欲しい物件があるかとか判りやすいから
かなり参考になりそうなんですけれどね。
あまり情報を全面的に出している所も多くはないです。
186: 匿名さん 
[2015-05-22 14:45:50]
生活環境がいいのは分かるのですが、販売価格が高いですね。
三角形の変則的な敷地とワンフロアに住戸数が多い点が気になりました。
なのでSAのような変則的なレイアウトがでてくるのでしょうけど。
室内設備は比較的、収納スペースが多くていいと思いますした。
187: 購入検討中さん 
[2015-05-23 17:43:42]
生活環境ぜんぜんよくないですよね。既存の緑はぜんぜんなし。隣は電研で、最悪なのは線路際ということ。普通スーパーのサミットしかないし、道は狭くてバスも走ってない。それなのに、駅から6分、市役所横で、二子玉川や調布へのバスが目の前を通ってるグランドメゾン狛江より2割くらい高い。 ここをあえて買う意味おしえてください。
188: 物件比較中さん 
[2015-05-23 23:46:18]
グランドメゾン?!
キッズルームもコンシェルジュもいらない。
500戸の大規模なんて全く興味ないですね。
189: 購入検討中さん 
[2015-05-24 01:06:16]
共用施設はムダかもしれないけど、2割もやすかったんですか? 売るときは大規模マンションのほうが価値が下がらないんですよね。たしかに、緑の少ない線路際っていうのがね。。ライオンズ狛江も線路際で、電車から部屋の中丸見えですもんね。
190: 物件比較中さん 
[2015-06-01 07:54:48]
市役所近くキョーセラ跡地が2016年秋頃完成の地所物件パークハウス建築中ですね。
プレイスガーデン地所の方に聞いたらパークハウスの方が坪単価高くなるかもって(プレイスガーデン売りたいだけかもだけど)
191: 周辺住民さん 
[2015-06-01 08:04:19]
狛江駅徒歩6分にザ・パークハウス狛江ができますね。どうしても直床に踏ん切りがつきませんので、もう少し様子見しようかと思います。
192: 匿名さん 
[2015-06-01 09:00:19]
ザ・パークハウス狛江は高圧電線直下物件なんだよね、その分少しは安くなるかな。
193: 物件比較中さん 
[2015-06-01 15:31:38]
高圧電線って言ってもJRのなので東電のものより高圧じゃないですよ
194: 契約済みさん 
[2015-06-05 00:46:39]
知人の友達が申し込みをしたそうです。5パーオフにオプションを値切って契約したそうですが本当でしょうか?

納得いきません
195: 匿名さん 
[2015-06-06 17:01:01]
またここと同じ売主で、岩戸北2ー11に7階建て139戸のマンションが出来る、ここは早く完売させたいかもね。
三菱地所は多分パークハウス狛江と販売が被るよね。
196: 契約済みさん 
[2015-06-08 22:08:02]
知人の友達が申し込みをしたそうです。5パーオフにオプションを値切って契約したそうですが本当でしょうか?

納得いきません
197: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-06-10 13:05:15]
営業に聞いてみればいいんじゃない?
198: 物件比較中さん 
[2015-06-10 21:20:12]
パークハウスの電線ってJRの送電線だから大した事ないですよね。
契約済みの場合↑上記の質問をしても営業さんはYesとは言わないと思います。
199: 匿名さん 
[2015-06-16 17:55:43]
営業さんに聞いても値引きましたとは言わないと思います。

同じ建物に住むんだから挨拶がてら知人の友達とやらに直接聞けばいいのでは?
200: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-06-16 23:42:16]
3ヶ月後には入居開始ですが、売れ行きはどんな感じなんでしょうか。
201: 物件比較中さん 
[2015-06-17 10:50:48]
知りもしない人しかも近所の人に値引きのこと聞けないでしょ。普通。
これから契約される方は値引きとオプションの値引きをおねがいしてみたら良いと思いますよ!

5月中旬に30戸は売れ残っていて数件の商談中とありましたよ。

202: 匿名さん 
[2015-06-17 19:38:22]
>>201さん
196さんとは別の方ですかね?
そんなに本気にならないでください(^-^;
本当に知人の友達がいるのか皮肉をこめてアドバイスしたんですよ(笑)最初は相手にされなかったからか全く同じ書き込みを3日後にしてますしね。

自分の知人(友達)にマンションいくらで買ったか、オプションいくら値引きしたか(しかも5%引き程度で)なんていちいち言います?その知人はここを買ってないのに。

そんな物好きがいたとしてもその知人が(同じマンションを既に契約してる)別の友達にいちいち報告するでしょうか?

知人の友達…便利な言葉です(^^)
203: 購入躊躇 [女性 30代] 
[2015-06-18 21:08:58]
前にも書き込まれていましたが、待機児の問題が気になります。狛江市は人口規模の割に待機児が多いと感じます。今後の計画も無いようですし、財政力の問題なんでしょうか。
204: 物件比較中さん 
[2015-06-18 21:28:48]
待機児童をお気になさるなら今の保育園から近い不動産を購入するか卒園してから考えるのが良いと思いますよ。
世田谷よりうんとマシだと思いますが共働きありきなら仕方ないででしょう。
入れられる保育園がなければ元も子もないですからね
205: 匿名さん 
[2015-06-19 23:12:22]
待機児童に関してはどこも大変みたいな感じらしいですけれど…
狛江が特にひどいという風には聞いたことはなかったのですが
人口の割に多いのですか
あまり分析していなかったなぁ
小規模タイプの保育園の増設もないのでしょうか
財政力がないとなかなか厳しいのかも
206: 匿名希望 
[2015-06-20 13:40:19]
待機児は都内は大体どこも大変です。狛江市は保育園を作っても待機児は増えてるみたいですねー。隣の調布市は待機児対策に力を入れてるようなので、そこら辺の比較検討は必要でしょう。
207: 入居予定さん 
[2015-06-20 22:54:08]
今日、物件を見に行こうと喜多見の駅から歩いていたら、
経路の途中に新しく信濃屋というスーパーが新しく開店していて
お店の人に営業時間を聞いてみたら9:00〜24:00ということなので、ものすごい嬉しかった!
仕事帰りの買い物も困らずに済みそう。

駅からの帰り道の途中にあることと、遅くまでやってくれていることと、
品物のラインナップもすごい安いというわけではないけれど、
ちょっと変わったものもおいていたりして楽しかったので重宝しそうです。
カルディ的なものも結構あるイメージです。

サミットや業務スーパーもあるけれど、
そことはちょっと違った買い物ができそうなのでテンションあがっちゃいまいした。
208: 物件比較中さん 
[2015-06-21 04:02:31]
成城石井的な感じですね
209: 匿名さん 
[2015-07-06 14:19:08]
クオリティはすごく高めの感じなのかしら。
信濃屋さんの公式ホームページを見ていると、すごくこだわり系の感じで、
208さんが書いておられるように成城石井みたいな感じなのかしら、と思いました。
遅くまで開いていて、しかもお惣菜なども多く取り揃えているようなので、
仕事で遅くなったときにも重宝しそう!
210: 匿名さん 
[2015-07-11 08:19:08]
信濃屋は一見素敵に見えますが、野菜の種類は少ないし、お肉、お魚も断然狛江のOXのほうがいいです。ごく一般的な調味料も置いてないし、サミットとの併用するしかないのでは。買い物は不便そう。
211: ビギナーさん 
[2015-07-11 18:10:46]
まあ、ここだと基本的にはサミットと併用でしょうねー。
日常的に使うならサミットのが安いし。安さでいえばたぐちフーズも?

OXは結構高いんですよね。
狛江にすんでたときは、それしか駅に近い選択肢ないから
駅から帰るついでにちょっと買い物するにはなんかなーって感じでした。
高いわりに肉や魚もすごく新鮮ってほどでもなかったからなー。
チャリこげばいなげやとか東急ストアとかあるから、
チャリ乗る人ならいいかもです。

スーパーの話でいくと、
個人的にはOZEKIがラインナップ(特に魚介類)的には一番好きだけど、
残念ながら祖師ヶ谷大蔵や千歳船橋までいかないと無いですね。
212: 購入検討中さん 
[2015-07-11 22:40:54]
狛江方面から喜多見に向かう小田急線から、バルコニー側がジャジャーンとみごとに丸見えでした。電車の音がうるさそうだし、覗かれそうだし、やっぱり線路沿いは検討対象にはなりません。
213: 物件比較中さん 
[2015-07-11 22:41:28]
>>211
成城のカズンいいかもですね!
214: 匿名さん 
[2015-07-11 23:01:09]
洋室からルーバルの出入り口段差が65センチもあるんですね
215: 匿名さん 
[2015-07-27 23:21:37]
こちらはHPが充実していますね。現地リポートがあるのも親しみがわきました。エントランスデザインが個性的ですね。ほっとするのでは。ラウンジもナチュラルでいやされそう。
それほど高層ではないですが1階住戸の住みやすさもいいなと。もともと1階派なので日当たりも良ければかなり高ポイントです。
216: 匿名さん 
[2015-07-30 21:07:18]
>>215
先着順販売案内が来ましたよ。竣工済みで実物見られるようです。
1階は南向きも4戸以外残っている様なので日当たり確認してみたらどうでしょう?
217: 匿名さん 
[2015-08-03 20:19:47]
小田急から丸見えなのが気になります。
日当たりは良さそうですが。
後ついこの間狛江で4000〜5000万台で売っていたのに、同じく急行の止まらない隣駅でこんなに値段が上がるのは腑に落ちない…。
218: 匿名さん 
[2015-08-06 10:41:29]
マンションに住むなら高層階が絶対に良いと考えていたのですが
こちらのホームページを読ませていただいたら、1階の良さが掲載されていました。
固定観念は捨てて、じっくりと部屋選びをしたほうが良いと改めて思いました。
219: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-08-08 00:37:58]
入居の頃には相場が上がってココも割安になると半年前に思ってましたが、そんなに相場は上がってない気がします。
これからも上がる気配は無いんですかね~。
エントランスの植栽も進んでいるようですが、雰囲気がイメージ通りになるといいなぁと思っています。
220: 匿名さん 
[2015-08-09 06:10:02]
>>219
ここが割安になるってのは無いんじゃないかなと思います。
狛江なのに割高と言う声がここでも多数ですよね
(この金額なら区内で買うよねって人の方が多いのでは?)
221: 物件比較中さん 
[2015-08-09 13:05:26]
各停とはいえ駅近なのに完成間近で結構な売れ残りありますね。やや高めの価格設定に値する決め手となる魅力に欠ける物件なのですね。
222: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-08-09 15:26:02]
やはり割高感は拭えず苦戦しているようですね。
これからは現物を見て購入を決心する人が少しは増えるのでは。
間近で見たことはないのでそれだけの感動を与えられるのかわかりませんが、
車窓から見るといい感じと思うんですけどね~。
223: 物件比較中さん 
[2015-08-13 08:10:52]
区内、駅近でこの金額帯で買えるマンションあるなら是非教えて欲しい。何と比較して割高なのか分からないが都心から割と近くてこの価格帯は安い部類では??各停駅ではあるが一つ隣の成城学園前から急行乗れるし。
低層階しか売れ残ってないから迷う。
224: 匿名さん 
[2015-08-13 08:39:08]
>>223
だから何故だろうと思うわけです。
駅徒歩4分、各駅上等、現室確認可で
二桁・1割強売残り。結構賑やかな場所なのでしょうか?
225: 匿名さん 
[2015-08-13 10:23:53]
>>223
同じ喜多見駅で世田谷区のリーフィアは小規模ですが値段はこことほぼ同じで駅1分です。
このマンションは上層階、エレベーターから遠い部屋は実質駅改札まで6分位掛かるのでは?
6分くらいなら区内でも結構ありますよね。
226: 匿名さん 
[2015-08-13 10:32:22]
>>223
価格帯が安いと思われるなら購入した方が良いと思いますよ!
喜多見駅近くでマンションが建つような土地がここと裏のデンケンが移転するまで出てこないと思います!
私は生まれてこのかた狛江喜多見と住んでいますが…高くなりましたね。。。
私は直床と狛江市内でこの価格帯っていうのがネックでやめました。
227: 匿名さん 
[2015-08-13 11:17:45]
駅10分くらいの狭くない戸建てが買えるのでは。まあ絶対マンションなら比較にならないですが。
228: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-08-13 15:40:38]
主人と喧嘩をしてしまい、話を全くしていない状況です。
内覧会日(第1日目)の日程表を主人が管理しているため、日にちが分かりません。
確か8月中旬か下旬だったと思います。
内覧会日の初日になります。
営業の方に聞くのは恥ずかしいので、購入されている方で分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
229: 匿名さん 
[2015-08-13 21:25:24]
>>228
時間再確認したいって言えば大丈夫ですよ。
営業にこれ位聞けないと内覧会言っても傷の修復以来出来ないんでは?
頑張って損の無いように!
230: 匿名さん 
[2015-08-17 15:15:30]
電車からまる見えだけど、リビングからもしょっちゅう電車が走ってるのが見えるわけですよね。窓の外に動体物が絶え間なく見えてるって落ち着きませんよね。周囲の道は狭いし、市役所は遠いし、路線バスの停留所もないし、お店も少ないし、とにかくコスパ悪すぎ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる