セーナ堀切菖蒲園 葛飾区ってどうですか?
2:
匿名さん
[2006-11-12 16:44:00]
|
3:
匿名さん
[2006-11-14 22:43:00]
地盤とか葛飾区は、弱いんでしょうか?
|
4:
匿名さん
[2006-11-23 19:32:00]
地盤は、弱いとこ多いと思いますよ。
確か地盤を確認できるところがあるような気がしましたが。。 |
5:
Michael
[2006-11-24 22:45:00]
外から来る場合、荒川沿いのゼロメートル地帯をどう評価するか
ということがあります。 35年くらい前だったか、時期についての記憶が定かではありませんが、 ポンプ場を作ってから水害はなくなりました。 ただし、液状化は考えた方がいいでしょうね。 特に葛飾に限ったことではありませんが、ゼロメートル地帯は、 地震の際の液状化が懸念されます。 もっとも、確率は極めて低いでしょうから、 物件選定の判断基準にするのは意味が小さいと思います。 それと、葛飾と言っても、地域によって、そうとうに雰囲気が違います。 歩いてみてください。 |
6:
匿名さん
[2006-11-25 15:05:00]
詳しいご説明有難うございます。
ゼロメートル地帯については、かなり心配しているとこでありました。 はたしてそのような場所で、物件を購入してもいいものなのか? 悩んでるとこであります。。 そうでうね。葛飾も地域によって全く違いますよね! 新小岩界隈と小菅や堀切とは、歩いてる人さえ違い過ぎますし。 でもそんな葛飾を気に入ってしまいました。 これからもいろいろ教えて下さい! |
7:
匿名さん
[2006-11-26 12:18:00]
ニューオーリンズの例もありますから、ゼロメートル地帯での
大規模な浸水が発生した場合、なすすべがありませんね。 日本の場合、台風による水害は対策がきちんとしてますから 心配は無いと思います。 大規模地震ですよね、不安なのは、建物は倒壊しないでしょうが 浸水はどうしようもありませんね。 |
8:
Michael
[2006-11-26 18:29:00]
少し情報を付け加えますと、
この辺には、私の知る限り、地盤の問題(昔は沼地だったとか)、 やーさんがいるとか、嫌悪施設があるとか、そういったマイナス は何もありません。ただ、道がゴチャゴチャとした感じはあるので 駅から歩いてみてください。道が複雑な地域は、昔から人が住んで いるところで、碁盤の目状態整備されている地域は、一昔は畑か湿地 だった地域です。この辺は、堀切菖蒲園のほかに(個人所有の) 小高園というが菖蒲園があったそうで、小高さんという地主が土地 持ちでしたが、園でなくても、菖蒲がそこらじゅうに自生していた そうです。まあ、湿地と言っても、ザリガニをとる場所という感じ のところで、深い沼などではないので、建物を建てるに問題は ないでしょう。 買い物は、駅前に赤札堂、道路を渡るとディスカウントの大黒屋 、自転車で5分くらいで四つ木のイトーヨーカ堂まで行けます。 葛飾全般に言えることですが、残念なことに、小学校のレベルは 低いです。引っ越してきたら、子供の通信簿は、良くなるかも? でも、堀切小学校は、葛飾で、最低レベルではない筈だけど(最近 の情報を確認したわけではありませんけど、昔はソコソコだった)。 |
9:
匿名さん
[2006-11-26 19:30:00]
確かに浸水の問題は、深刻ですよね。。
堀切は、荒川と中川がありますもんね。。。 これからも購入するまで、色々考えます。 ご意見有難うございました。 Michaelさんは、堀切に詳しいのですね。 色々情報有難うございます。 学力は、23区の最下位は、足立区で、その次が葛飾区ですよね。 うちの子にはいいかもしれません。。 堀切は、生活するには最高な場所なのでしょうか? |
10:
匿名さん
[2006-11-26 20:29:00]
北千住に住んでますが金曜チラシ入ってました。
モデルルームの家具付きで販売してるんで購入を考えている人にはお得? >堀切は、生活するには最高な場所なのでしょうか? 足立区というだけで毛嫌いする人ってかなりいると思います。しかし今独身の私には北千住は快適で非常に便利な場所です。 貴方の条件に当てはまれば、最高の場所になるのではないのでしょうか? |
11:
匿名さん
[2006-11-26 20:32:00]
10です。
物件間違えました。 |
|
12:
Michael
[2006-11-27 20:58:00]
私の情報の伝え方がまずかったのかも知れませんが、「葛飾区でも
葛飾以外のゼロメートル地帯でも浸水の問題をそれほど深刻に考える 必要はない」というのが私の意見です。 たとえば、中野坂下だったか、忘れましたが、神田川が溢れて自宅の 地下室で溺死というニュースを覚えていますか? 個別の地域の事情は重要です。過去の事故や浸水の例を区役所などの データで調べたら、心配を解消できるかも知れませんね。 堀切では、ずっと長いこと浸水はありません。たぶん荒川にポンプ場を作る前 の40年くらいには台風での浸水がありましたが、今は全くない筈です。 20年くらい前には新橋など都心で浸水があったし、意外な都心での 浸水(サラリーマンやOLが水の中を歩く映像がときどきありますが)も けっこうあるので、特に葛飾だからと言って浸水を心配する意味はないと思います。 繰り返しますが、河川に沿ったゼロメートル地帯で心配すべきは、地震に よる液状化現象です。しかしながら、その確率は極めて低いことから、 マンションの選定に際して心配する意味は小さいと思います。 マンションを選えぶ際に心配すべきことはもっと他にたくさんある筈 だからです。 なお、誰にとっても「最高の場所」なんてある筈ないと思います。 ○○さんにとっては最高でも△△さんにとっては我慢ならない場所なんて ことも珍しくないでしょう。 選択する人が決めることです。そのために情報をたくさん仕入れることが 極めて重要です。 他に具体的に知りたいことがあったらどうぞ。 |
13:
匿名さん
[2006-11-27 22:41:00]
Michaelさん
ご丁寧にいつもいつも有難うございます。 再度ご説明を読まさせて頂いて心配を払拭できました。 液状化に関しても、確率から考えると低いですし心配しない事に致しました。 10番さんにも書いて頂きました通り、自分自身の条件が当てはまるか、 個人が決める事だと実感致しました。 皆様貴重なご意見有難うございました。 |
14:
匿名さん
[2006-12-11 16:49:00]
検討されてる方や購入された方いらっしゃいますか?
|
15:
匿名さん
[2006-12-15 23:51:00]
葛飾区は、かなり穴場だと思います。 住みやすいし物価も安いし。
なにより自然が多くあり子供には、いい環境ですよ。 |
16:
匿名さん
[2006-12-16 00:02:00]
亀田3兄弟いるし(^^)
|
17:
匿名さん
[2006-12-17 19:32:00]
たしかセーナ堀切菖蒲園は、亀田道場の近くだよね?
さんまが、よく亀田と待ち合わせするセブンイレブンも近いよね。 友人が、ランニングする親子をよく見るようです。 |
18:
匿名さん
[2006-12-22 15:14:00]
亀田勝ちましたね。
セーナの近くのサイゼリアにもよく来てるみたいです。 |
19:
匿名さん
[2006-12-23 00:51:00]
和毅よ〜、学校はいいのかぁ〜? 中学まではちゃんと終えとけ〜
|
20:
匿名さん
[2006-12-23 18:37:00]
残念ながら妹さんしか学校には行ってないみたいです。
|
21:
Michael
[2006-12-25 22:33:00]
亀田道場って、この近くなのですか?
ちっとも知りませんでした。どの辺ですか? No.15さん、自然はそんなにないですよ。 水元のあたりまでいかないとね。 穴場と言えるか分かりませんが、物価は安いです。 最近、この4〜5年でスーパーがボコボコできて 競争してますから、その点はいいかも。 あと、京成線の本線は、8:30すぎれば、 堀切菖蒲園の上野行きの一番前の車両に乗ると、 かなりの確率で座って行けます。 4両編成は、メチャ込みだから、必ず 6両編成に乗ってください。 これって、贅沢だと思います。 北総線の遠いとこに住んでも座って 通勤は簡単ではないから。 |
22:
匿名さん
[2006-12-25 23:37:00]
>>21さん
貴重なご意見有難うございます。 物価が安いのは、ありがたいですね。 亀田道場は、セーナより平和橋通りを四ツ木のヨーカ堂方面に行く途中の6号線を渡る手前の セブイレブンの裏あたりのようです。 よくお父さんが、ヨーカ堂に居るそうです。 |
23:
匿名さん
[2006-12-26 00:47:00]
葛飾区の人たちはみんな本当に亀田一家を応援しているのかな?
後援会とかもあるみたいだけど。 ちなみに私は個人的には応援しています。 |
24:
匿名さん
[2006-12-26 09:59:00]
やっぱり近くに住んでらっしゃるんで、応援してますよ。
よく会いますし。 |
25:
匿名さん
[2006-12-26 10:18:00]
亀田、葛飾、合う人合わぬ人で評価全然変わりそうなマンションですね。
|
26:
匿名さん
[2006-12-26 12:39:00]
|
27:
匿名さん
[2006-12-29 01:10:00]
設備は大変いいですよね。
永住するには最適な立地だと思います。 |
28:
Michael
[2007-01-01 20:21:00]
こんなに小さなマンションでは珍しく
コメントがたくさん付きますね。 No.27さん、「最適な立地」かどうかは、 人によるのでは?こんな立地を好きだと 思う人もあれば、そうでない人もあるに 違いありません。 堀切でもこの辺りは2階建ての小さな 住宅ばかりの地域です。それも古いものばかり。 景色は少しもきれいではないです。ただの町。 住み慣れたら懐かしいかも知れませんけど わざわざここを選んで住む理由は見つからない のではないかと思います。 長年住んでみて好きになってくれたら うれしいと思いますけど。 |
29:
匿名さん
[2007-01-10 17:15:00]
購入された方いらっしゃいますか?
|
30:
匿名さん
[2007-01-22 22:10:00]
近くに住んでる者なんですが、そろそろ足場がとれるんじゃないですか?
この物件売れてるんでしょうか?? それと隣が更地になったので、何か建つのではと思います。 |
31:
匿名さん
[2007-01-27 15:36:00]
平和橋通りに面してる方が、見えてきましたね。
あんなに綺麗な色だと思いませんでした。 隣に関しては、何も建たないと思いますよ! |
32:
匿名さん
[2007-02-11 18:01:00]
確かに綺麗な色ですよね。
どのぐらい残ってるんでしょうかね? |
33:
匿名さん
[2007-03-11 20:32:00]
そろそろ入居ですね。
皆様宜しくお願いします。 |
34:
匿名さん
[2007-03-23 23:50:00]
明日内覧会です。残りも順調に売れてるみたいですね。
明日一緒の方よろしくお願いします。 |
35:
購入検討中さん
[2007-06-07 16:52:00]
最終1住戸の分譲となりました。3LDKの東南角部屋です。
東南部屋好きなので・・・ちょっと気になりますわ・・・ |
36:
購入検討中さん
[2007-06-07 17:00:00]
中古も出た★
京成本線 / 堀切菖蒲園 葛飾区堀切2丁目 6分 - 3,630万円 - 3LDK 65.66m² 8階 / 8階建 2007/04 |
37:
購入検討中さん
[2007-06-07 21:24:00]
36さん
私も検討しておるのですが、中古って8階ですか? どこにその情報が出ているのですか? 教えて下さい! 確か?2階の3LDKしか残ってないはずだけど! |
38:
購入検討中さん
[2007-06-08 20:54:00]
http://myhome.nifty.com/cs/catalog/myhome_search/buc/1.htm
詳細 セーナ堀切菖蒲園 京成本線 / 堀切菖蒲園 葛飾区堀切2丁目 6分 - 3,630万円 - 3LDK 65.66m² 8階 / 8階建 2007/04 朝日住宅(株) 上野店1課 |
39:
購入検討中さん
[2007-06-08 22:52:00]
38さん
情報有難うございます。 確かに8階がありましたね、しかしこの部屋は既に売れておるみたいです。 この部屋は、モデルルームにて使用していたので、中古物件となってるようです。 確認致しましたら、残るは2階のみだそうです。 悩む〜 |
40:
匿名さん
[2007-07-06 15:29:00]
昔、堀切菖蒲園のことを堀切小便と聞き間違い、何て地名なんだろうと思ってました。
|
41:
購入検討中さん
[2007-07-08 10:01:00]
大変住みやすくいい街ですよ。
|
42:
Michael
[2007-07-16 17:34:00]
まだ残っている住戸があるのですね。
駐車場も駐輪場も一杯みたいですけど、 いまから購入すると空きを確保できるか どうか確認した方がいいでしょう。 この辺は、土地の値上がりがまだ及んで いない割りに、都心まで実質で30程度で 行けるので穴場と言ってもいいかも知れま せんよね。[30分程度って言うのは、部屋から 京成線の駅まで10分、日暮里まで10分 日暮里から都心まで10分という見当です] 京成線は人気がないから空いて いるのがいい。最近は、京成線駅員の態度も それほど悪くないです。 このマンションは、うまい具合に大きな 通り(平和橋通り)に面していないから、 比較的静かだし、土地の値段も相当安かった のではないかと思います。 通りの反対側の病院に救急車が出入りする のは多少煩いかも? |
43:
購入検討中さん
[2007-07-17 17:47:00]
42さん Michaelさん
Michaelさんのおっしゃる通りだと私も思います。 便利で立地的にも最高な場所だと思います。 土地の値上がり前に購入した場所のようで、価格も安くなってるとの事です。 後2階だけ残っておるようです。 駐車場は、満車ですが、 駐輪場は、残っているようです。 一番上からの展望は最高だそうです。(隅田川の花火・足立の花火・ディズニーランドの花火・富士山 等々) 早く契約してればと後悔してます。 何より京成線が空いてるのが良いですよね。 静かですし、かなりのお値打ち物件であるのは間違いないです。 2階だけが、悩みのたねです。。 |
44:
匿名さん
[2007-07-20 10:53:00]
43さん
私は今年の春先にセーナ堀切菖蒲園を見学に行ったことがあります。 そのときはまだ同じ列の3階と4階も空いていたのですが、そのときに2階も見せてもらいました。 2階なので景色はそれほど良いとは言えなかったのですが、南側と東側はそれぞれ向かいの建物と距離があるので、かなり明るいお部屋だった印象です。 結局主人の意向で足立区の駅から10分の4階のマンションを購入して現在住んでいるのですが・・・ 正直静かさや交通の便、明るさなどの点で、私はセーナ堀切菖蒲園に今でもかなり未練があります。いまとなってはですが・・ マンション購入経験者として43さんには後悔しないようにしてもらいたいです。応援しています。。 |
45:
購入検討中さん
[2007-07-20 23:09:00]
44さん
有難うございます。 43です。 44さんのおっしゃるように、建物が隣接してないのが、 この物件の魅力ですよね。 明るさは、どんなマンションよりも 魅力的なものがありますね。 近隣を調べても静かですし。 東京都内で、駅に近くて一生がい近隣を気にしなくていい土地も珍しいですし、44さんのおかげでもう一度後悔しないよう検討してみます。応援して頂きまして有難うございます。 44さんの足立区での生活を応援しております。 本当に有難うございました。 |
46:
匿名さん
[2007-07-30 18:11:00]
こちらの物件全て売れたようですね。
上の階では、今回開催された3会場の花火大会がまじかで 見れたようですね。私も購入しておけばと後悔しております。 確かに、希少価値がある土地だと思います。 |
47:
ミセス
[2007-10-17 06:08:00]
近くの堀切中学は生徒の評判はいいのですか?スポーツの部活など活発だすか?ちなみにうちは女の子です。教えて下さい。
|
48:
匿名
[2011-02-19 11:20:27]
アイルトンを思い出すマンションですね(悲)。 音速の貴公子 アイルトン=セナ |
49:
マンション検討中さん
[2016-06-26 14:24:24]
セーナ堀切菖蒲園で検索すると事故って出てくるんですが、ここは事故物件なんですか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
物価も安いと思うし人付合いもいい土地柄です。
私は、堀切菖蒲園ではありませんので、物件の事は知りません。
もし何かあったら聞いて下さい。